JP4462402B2 - Program development support apparatus, processing method, program and recording medium for programmable controller - Google Patents
Program development support apparatus, processing method, program and recording medium for programmable controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP4462402B2 JP4462402B2 JP2003275699A JP2003275699A JP4462402B2 JP 4462402 B2 JP4462402 B2 JP 4462402B2 JP 2003275699 A JP2003275699 A JP 2003275699A JP 2003275699 A JP2003275699 A JP 2003275699A JP 4462402 B2 JP4462402 B2 JP 4462402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- program
- display
- programmable controller
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Programmable Controllers (AREA)
Description
この発明は、プログラマブルコントローラ用のプログラム開発支援装置および処理方法並びにプログラムおよび記録媒体に関するものである。 The present invention relates to a program development support apparatus for a programmable controller, a processing method, a program, and a recording medium .
生産工場(製造現場)に設置されるFA(ファクトリーオートメーション)システムの制御をつかさどるPLC(プログラマブルロジックコントローラ)は、入力ユニットで入力した信号をCPUユニットのI/Oメモリに取り込み(INリフレッシュ)、予め登録されたラダー言語で組まれたユーザプログラム(シーケンスプログラム)に基づき論理演算をし(演算実行)、その演算実行結果をI/Oメモリに書き込んで出力ユニットに送り出し(OUTリフレッシュ)、その後、いわゆる周辺サービス処理を行うことをサイクリックに繰り返し処理するようになる。 The PLC (programmable logic controller) that controls the FA (factory automation) system installed at the production factory (manufacturing site) takes the signal input from the input unit into the I / O memory of the CPU unit (IN refresh) Perform logical operation (operation execution) based on the user program (sequence program) written in the registered ladder language, write the operation execution result to the I / O memory, send it to the output unit (OUT refresh), and then so-called Performing peripheral service processing is cyclically repeated.
そして、係るユーザプログラムは、PLCに接続されたプログラム開発支援装置を介してダウンロードされ、PLC(CPUユニット)のユーザメモリに格納される。また、PLCに格納されているシーケンスプログラムを修正等する場合には、プログラム開発支援装置をPLCに接続するとともに、PLCに格納されているシーケンスプログラムをアップロードし、必要な修正をした後、修正後の新シーケンスプログラムをPLCに再度ダウンロードすることが行われる。 The user program is downloaded via a program development support apparatus connected to the PLC and stored in the user memory of the PLC (CPU unit). When modifying the sequence program stored in the PLC, connect the program development support device to the PLC, upload the sequence program stored in the PLC, make necessary modifications, and then modify the sequence program. The new sequence program is downloaded to the PLC again.
さらに、この修正に際し、PLC上で実行されるユーザプログラムをデバッグする場合、PLC上のユーザプログラムの動作確認をすることがある。そして、ユーザプログラムをラダー図形式で表示させた状態でラダー図の回路としての動作状況を把握するものとしては、特許文献1,特許文献2の図面で示されるような接点や出力コイルの図形を強調表示させることで間接的に回路の動作を把握できるものがある。
Further, when debugging this user program executed on the PLC, the operation of the user program on the PLC may be checked. And as a thing grasping the operation situation as a circuit of a ladder diagram in a state where a user program is displayed in a ladder diagram format, a figure of a contact or an output coil as shown in the drawings of
また、本出願人が商品化しているように、接点や出力コイルに加えて接続線も強調表示することでラダー回路の動作状況を把握できるようにしたものがある。具体的には、表示中のラダー回路に使用されている接点の現在値をPLCより読み出し、その現在値とラダー回路に従った論理演算の結果でラダー図上の接点や出力コイル、および接続線の強調表示(導通表示)を行なっている。 In addition, as the present applicant has commercialized, there is one in which the operation state of the ladder circuit can be grasped by highlighting the connection line in addition to the contact point and the output coil. Specifically, the current value of the contact used in the ladder circuit being displayed is read from the PLC, and the current value and the logical operation result according to the ladder circuit are used to determine the contact, output coil, and connection line on the ladder diagram. Is highlighted (conducting display).
すなわち、図1に示すように、接点IN−1,IN−2がONの場合には、該当する接点部分に所定の色を表示し、OFFの場合には該当する接点部分を白抜きの状態とする(図示の例では、IN−1がONでIN−2がOFF)。そして、接点がONすると、次の接点の入力まで導通状態になるので、導通部分の接続線を強調表示する。図1の場合、接点IN−2の入力まで導通状態となるので、当該部分まで所定幅で色を付した強調表示をする。この接続線の部分に対する強調表示を導通表示という。 That is, as shown in FIG. 1, when the contacts IN-1 and IN-2 are ON, a predetermined color is displayed on the corresponding contact portion, and when the contacts IN-1 and IN-2 are OFF, the corresponding contact portion is white. (In the example shown, IN-1 is ON and IN-2 is OFF). When the contact is turned on, the connection state is established until the next contact input, so that the connection line of the conduction portion is highlighted. In the case of FIG. 1, since the connection state is in a conductive state until the input of the contact IN-2, the corresponding portion is highlighted with a predetermined width. The highlighted display for the connection line portion is called conduction display.
係る表示を見ると、出力OUT−1がOFFになっている原因は、接点IN−2がOFFのためであるこが原因であると理解できる。このように、回路の導通表示(接続線の部分に導通/非道通)を行うことにより、PLCで回路の実行結果(入出力の成立条件)が理解しやすくなるというメリットがあった。
ところで、機能単位に分割して部分プログラム(タスクプログラム)の集合として作成されたユーザプログラム(シーケンスプログラム)をPLCで実行する場合、特定の条件が成立した場合に該当する部分プログラムを実行する方式のPLCがある。この実行方式の場合、特定の条件が成立しない場合は、実行されない部分プログラムが存在することになる。 By the way, when a user program (sequence program) divided into functional units and created as a set of partial programs (task programs) is executed by the PLC, the corresponding partial program is executed when a specific condition is satisfied. There is a PLC. In the case of this execution method, if a specific condition is not satisfied, there is a partial program that is not executed.
このような複数のタスクプログラムで構成されるシーケンスプログラムの動作確認を行なう場合、プログラム開発支援装置の操作者は、タスクプログラムが実行中か否かにかかわらず複数のタスクプログラムを表示するようにしている。そして、プログラム開発支援装置は、接点のON/OFF等の回路の状態も、タスクプログラムが実行中か否かに関係なく表示していた。さらに、プログラム開発支援装置は、回路の状態に基づいて導通状態を認識し、導通表示もしていた。 When checking the operation of a sequence program composed of a plurality of task programs, the operator of the program development support apparatus should display the plurality of task programs regardless of whether the task program is being executed. Yes. The program development support apparatus also displays the circuit state such as contact ON / OFF regardless of whether the task program is being executed. Furthermore, the program development support apparatus recognizes the conduction state based on the state of the circuit and also displays the conduction state.
一方、シーケンスプログラムをデバッグ・メンテナンスする場合、タスクプログラムが実行中であるのか、停止中であるのかを容易に理解したいという要求がある。しかし、プログラム開発支援装置は、画面表示する際に、タスクプログラムが実行中か否かにかかわらず、同じように表示しているので、そのため、シーケンスプログラムをデバッグ・メンテナンスする場合、プログラム開発支援装置の操作者は、実行されている回路と実行されていない回路の区別ができず、シーケンスプログラムの問題の箇所を発見する効率が下がるという問題があった。 On the other hand, when debugging and maintaining a sequence program, there is a demand for easily understanding whether a task program is being executed or stopped. However, since the program development support device displays the same regardless of whether or not the task program is being executed when the screen is displayed, the program development support device is used when debugging and maintaining the sequence program. The operator cannot distinguish between a circuit that is being executed and a circuit that is not being executed, and there is a problem in that the efficiency of finding the problem part of the sequence program is reduced.
特に、導通表示をすると、あたかも実際に動作しているように見えるので、画面に表示するすべてのシーケンスプログラムに対して導通表示すると、実行していないシーケンスプログラムも実行されているかのように見えるため、上記した問題はより顕著に現れる。 In particular, when the continuity display is performed, it appears as if it is actually operating. Therefore, when the continuity display is performed for all the sequence programs displayed on the screen, it appears that the sequence program that has not been executed is also being executed. The above problem appears more prominently.
また、動作していないタスクプログラム自体を表示しないようにすることも考えられるが、タスクプログラムの動作/非実行が実行状態に応じて適宜切り替わるようにしたものがあり、現在非実行中でもその後あるタイミングで動作中になる場合がある。従って、プログラムはタスクの動作中か否かにかかわらず表示する必要がある。 Although it may be possible not to display the task program itself that is not operating, there is a task program operation / non-execution that is switched appropriately according to the execution state, and even during the current non-execution timing May be in operation. Therefore, the program needs to be displayed regardless of whether the task is operating.
この発明は、実行中のプログラムと停止中のプログラムを画面上で容易に区別・理解することができ、シーケンスプログラムの開発,メンテナンスの効率を上げることができるプログラマブルコントローラ用のプログラム開発支援装置および処理方法並びにプログラムおよび記録媒体を提供することを目的とする。 The present invention can easily distinguish and understand a program being executed and a program being stopped on the screen, and can improve the efficiency of sequence program development and maintenance. Program development support apparatus and process for a programmable controller It is an object to provide a method, a program, and a recording medium .
本発明に係るプログラマブルコントローラ用のプログラム開発支援装置は、複数のタスクプログラムから構成されるシーケンスプログラムを備えたプログラマブルコントローラ用のプログラム開発支援装置であって、アップロードにより取得したプログラマブルコントローラに格納された前記シーケンスプログラムを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に格納されたシーケンスプログラムを構成する回路を読み出す回路読み出し手段と、その回路読み出し手段で読み出された回路をラダー図で表示すべく表示手段に出力する回路描画手段と、前記回路読み出し手段により読み出された回路の現在値を前記プログラマブルコントローラから取得する手段と、収集した回路の現在値に基づく回路の状態表示情報を生成し、前記回路描画手段により表示される回路に合わせて動作状況を表示する描画手段とを備え、前記描画手段による描画は、実行中の前記部分プログラムに属する回路に対しては、ON状態の接点および導通している接続線を強調表示し、非実行中の前記部分プログラムに属する回路に対してはON状態の接点は強調表示するが、導通している接続線は強調表示しないようにした。 A program development support apparatus for a programmable controller according to the present invention is a program development support apparatus for a programmable controller provided with a sequence program composed of a plurality of task programs, and is stored in the programmable controller acquired by uploading Storage means for storing a sequence program, circuit reading means for reading out a circuit constituting the sequence program stored in the storage means, and output to the display means for displaying the circuit read by the circuit reading means in a ladder diagram Circuit drawing means, means for acquiring the current value of the circuit read by the circuit reading means from the programmable controller, and generating circuit state display information based on the collected current value of the circuit, and the circuit drawing means By And a drawing means for displaying the operation status in accordance with the circuit shown, the drawing by the drawing unit, is against the circuits belonging to the partial program being executed, the connecting lines are contact and conduction ON state highlight, but for the contacts in an oN state circuits belonging to the partial program in the non-execution highlighting, the connecting lines are electrically connected to the not displayed highlighted.
前記回路の状態表示情報は、各種のものがあるが、例えば、回路の現在値を示すもので、少なくとも回路を構成する接点がONの部分を強調表示するものとすることができる。また、これとは別に、前記回路の状態表示情報は、導通している接続線の部分を強調表示する導通表示と、現在値を示す情報であり、前記表示方式を異ならせるのは、少なくとも前記導通表示に対して行うようにすることもできる。もちろん、現在値を示す情報に対しても表示方式を異ならせても良い。 There are various types of circuit state display information. For example, the circuit state display information indicates the current value of the circuit, and at least a portion where the contact constituting the circuit is ON can be highlighted. Separately from this, the circuit status display information is information indicating a current value and a conduction display that highlights a portion of the connection line that is conducting, and the display method is different from at least the above It is also possible to perform the display for continuity. Of course, the display method may be different for the information indicating the current value.
本発明に係る処理方法は、複数の部分プログラムから構成されるシーケンスプログラムを備えたプログラマブルコントローラ用のプログラム開発支援装置における処理方法であって、
アップロードにより取得したプログラマブルコントローラに格納された前記シーケンスプログラムを記憶手段に記憶する記憶するステップ、
前記記憶手段に記憶されたシーケンスプログラムを構成する回路を読み出す回路読み出しステップ、
その回路読み出しステップを実行して読み出された回路をラダー図で表示すべく表示手段に出力する回路描画ステップ、
前記回路読み出しステップにより読み出された回路の現在値を前記プログラマブルコントローラから取得する取得ステップ、
収集した回路の現在値に基づく回路の状態表示情報を生成し、前記回路描画ステップを実行して表示される回路に合わせて動作状況を表示する描画処理ステップを実行するもので、
前記描画処理ステップは、実行中の前記部分プログラムに属する回路に対しては、ON状態の接点および導通している接続線を強調表示し、非実行中の前記部分プログラムに属する回路に対してはON状態の接点は強調表示するが、導通している接続線は強調表示しないものとした。
A processing method according to the present invention is a processing method in a program development support apparatus for a programmable controller provided with a sequence program composed of a plurality of partial programs,
Storing the sequence program stored in the programmable controller obtained by uploading in a storage means;
A circuit readout step of reading out a circuit constituting the sequence program stored in the storage means;
A circuit drawing step for executing the circuit reading step and outputting the read circuit to a display means to display it in a ladder diagram;
An acquisition step of acquiring the current value of the circuit read out by the circuit reading step from the programmable controller,
Generate circuit state display information based on the current value of the collected circuit, execute the circuit drawing step, and execute a drawing process step to display the operation status according to the displayed circuit,
The drawing processing step is to pair the circuits belonging to the partial program being executed, highlight the connecting lines contacts and conducts the ON state, the circuit belonging to the partial program in the non-running Is highlighted on the contacts in the ON state, but not on the connected connection lines .
本発明に係るプログラムは、複数の部分プログラムから構成されるシーケンスプログラムを備えたプログラマブルコントローラ用のプログラム開発支援装置用のコンピュータを、
アップロードにより取得したプログラマブルコントローラに格納された前記シーケンスプログラムを記憶する記憶手段、
前記記憶手段に格納されたシーケンスプログラムを構成する回路を読み出す回路読み出し手段、
その回路読み出し手段で読み出された回路をラダー図で表示すべく表示手段に出力する回路描画手段、
前記回路読み出し手段により読み出された回路の現在値を前記プログラマブルコントローラから取得する手段、
収集した回路の現在値に基づく回路の状態表示情報を生成し、前記回路描画手段により表示される回路に合わせて動作状況を表示する描画手段として機能させるプログラムであって、
前記描画手段による描画は、実行中の前記部分プログラムに属する回路に対しては、ON状態の接点および導通している接続線を強調表示し、非実行中の前記部分プログラムに属する回路に対してはON状態の接点は強調表示するが、導通している接続線は強調表示しないものとした。
そして、本発明に係る記録媒体は、上記のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
A program according to the present invention includes a computer for a program development support apparatus for a programmable controller having a sequence program composed of a plurality of partial programs,
Storage means for storing the sequence program stored in the programmable controller obtained by upload;
Circuit reading means for reading out a circuit constituting a sequence program stored in the storage means;
A circuit drawing means for outputting the circuit read by the circuit reading means to the display means for displaying in a ladder diagram;
Means for obtaining the current value of the circuit read by the circuit reading means from the programmable controller;
A program that generates circuit state display information based on the current value of the collected circuit and functions as a drawing unit that displays an operation state in accordance with the circuit displayed by the circuit drawing unit,
Drawing by said drawing means, is against the circuits belonging to the partial program being executed, highlight the connecting lines contacts and conducts the ON state, to the circuit belonging to the partial program in the non-running The contacts in the ON state are highlighted, but the connected connection lines are not highlighted .
A recording medium according to the present invention is a computer-readable recording medium in which the above program is recorded.
プログラマブルロジックコントローラで実行するシーケンスプログラムは、プログラマブルコントローラのマルチプログラム化に伴い、個々のタスクプログラム単位で実行/停止を制御できるようになった。そして、そのように複数のタスクプログラムを備えたシーケンスプログラムを構成する回路をプログラム開発支援装置で表示画面に表示し、さらに、プログラマブルコントローラ上での現在の回路の状態(接点のON/OFF等)を合わせて表示することで、プログラムの実行状態をチェックすることができる。 The sequence program executed by the programmable logic controller can control execution / stop in units of individual task programs in accordance with the multiprogramming of the programmable controller. Then, the circuit constituting the sequence program having a plurality of task programs is displayed on the display screen by the program development support device, and the current circuit state on the programmable controller (contact ON / OFF, etc.) By displaying together, it is possible to check the execution state of the program.
係る場合に、実行中のタスクプログラムに属する回路と、非実行中のタスクプログラムに属する回路の表示方式を異ならせる(実行中のプログラムと停止中のプログラムを区別して表示する)ことで、ユーザは一目で実行中のプログラムを認識することができ、シーケンスプログラムの開発、およびメンテナンスの効率を上げることができる。特に、導通表示は回路が実際に動作しているように見えるので、非実行中のタスクプログラムでは係る導通表示を行わないようにすると、より大きな効果を得られる。 In such a case, by changing the display method of the circuit belonging to the task program being executed and the circuit belonging to the task program not being executed (displaying the program being executed and the program being stopped separately), the user can The program being executed can be recognized at a glance, and the efficiency of sequence program development and maintenance can be improved. In particular, since the continuity display appears to be that the circuit is actually operating, a larger effect can be obtained if the continuity display is not performed in the non-executed task program.
本発明では、ユーザはシーケンスプログラムのプログラマブルコントローラにおける実行状態を容易に識別できるで、デバッグ・メンテナンスの効率が向上するという効果が得られる。 In the present invention, the user can easily identify the execution state of the sequence program in the programmable controller, and the effect of improving the efficiency of debugging and maintenance can be obtained.
図2は、本発明の好適な一実施の形態を実現するシステム全体を示している。図2に示すように、専用装置或いはパソコンからなるプログラム開発支援装置10とPLC(CPUユニット)20が、所定の通信回線1を介して接続されている。この通信回線1は、例えば、RS232Cなどのシリアル回線を用いて直接ケーブル接続することにより実現される。もちろん、このように直接接続するものに限ることはなく、他の通信回線を用いネットワーク経由でPLC20とプログラム開発支援装置10とを接続する構成を採っても良い。そして、プログラム開発支援装置10は、通信回線1を介してPLC20に格納されたシーケンスプログラムをアップロードして取得し、更に、PLC20のIOメモリに記憶された現在値情報等を取得し、表示装置にプログラムを構成する回路と、現在値さらには導通表示を行うようにしている。なお、プログラム開発支援装置10で作成(修正も含む)したシーケンスプログラムは、通信回線1を介してPLC20にダウンロードされる。
FIG. 2 shows the entire system for realizing a preferred embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, a program
プログラム開発支援装置10は、パソコンから構成され、図3に示すように、ハードウエア構成としてキーボード,ポインティングデバイス等の入力装置11と、ディスプレイ等の表示装置12と、CPU13と、記憶部14と、通信インタフェース15を備えている。通信インタフェース15は、PLC20とデータの送受を行うものである。また、PLC20からアップロードしたシーケンスプログラムは、記憶部14に格納される。そして、CPU13は、記憶部14に格納されたシーケンスプログラムや、PLC20からオンライン(リアルタイム)で取得した現在値情報などから、PLCのシーケンスプログラム実行状態を画面に表示するための画面情報を作成し、表示装置12に出力するようになっている。なお、係る画面表示機能の具体的な説明は後述する。
The program
PLC20は、本発明との関係では、図4に示すように、ユーザメモリ21に複数のタスクプログラムからなるシーケンスプログラムが格納され、また、各タスクプログラムが実行状態にあるか否かを識別する実行状態フラグがIOメモリ22に格納されている。もちろん、このIOメモリ22には、接点のON/OFFその他のIOデータも格納されている。
In the relationship with the present invention, the
すなわち、シーケンスプログラムを構成するタスクプログラムは、PLC20で実行される場合、タスクプログラム毎に実行/非実行の状態を持ち、その実行/非実行の状態をシーケンスプログラム内に記述された専用命令(例えば、タスク起動命令やタスク終了命令)によりシーケンスプログラム実行中に動的に切り替えることができる。タスクプログラムが非実行の状態においては、PLC20はタスクプログラムに格納されたシーケンスプログラムを実行せず、そのタスクプログラムはPLC20の制御動作にはまったく影響を及ぼさなくなる。つまり、仮に(1)〜(4)のタスクプログラムが存在した場合において、(2)のタスクプログラムを非実行にすると、(1),(3),(4)の3つのタスクプログラムから構成されるシーケンスプログラムとなる。このような、実行/非実行の状態は同PLC20のメモリアドレスに確保された「タスク実行状態フラグ」に反映されるようになっている。
That is, when the task program constituting the sequence program is executed by the
ここで本発明の特徴であるPLCのシーケンスプログラム実行状態を画面に表示するための処理機能としては、ラダー図と、各命令語のオペランドの現在値、命令語の相互の論理的な入出力関係から生成した回路の導通情報を表示するもので、具体的には、CPU13に、図5に示す各処理部を実装することにより実現できる。
Here, the processing function for displaying the PLC sequence program execution state, which is a feature of the present invention, on the screen includes a ladder diagram, the current value of the operand of each instruction word, and the logical input / output relationship between the instruction words. 5 is displayed, and can be realized by mounting each processing unit shown in FIG. 5 on the
すなわち、ユーザが入力装置11を操作し、表示画面12上に表示されたメニュー画面からモニタ開始等の命令を与えると、表示画面12側から回路情報の表示要求が来るので、その表示要求を受けた回路読み出し部31が、記憶部14にアクセスし、予めPLC20からアップロードして格納されたシーケンスプログラムの回路を読み出す。この読み出しは、1回路単位で行い、表示装置12のタスクプログラムの表示画面いっぱいになるまで回路番号を1インクリメントしながら対応する回路の読み出しを繰り返し行う。なお、初期画面では、先頭の回路(回路番号0)から順に呼び出すことになり、一旦表示されると、以後は、スクロール命令を受ける都度、そのスクロール処理により決定される表示画面の先頭の回路から順番に呼び出しを行う。
That is, when the user operates the
回路読み出し部31により読み出された1回路分の回路情報は、回路描画部32,命令語オペランドアドレス抽出部33並びに回路導通情報生成部35に与えられる。回路描画部32は、取得した回路を構成する接点,接続線などを所定の位置に配置した状態で表示装置12に表示するものである。
The circuit information for one circuit read by the
命令語オペランドアドレス抽出部33は、取得した回路の命令語で使用しているオペランドのアドレスを抽出し、抽出したアドレスをアドレス現在値取得部34に渡すものである。
The instruction word operand
アドレス現在値取得部34は、与えられたアドレスを基にPLC20のIOメモリをアクセスし、該当するアドレスの現在値(接点のON/OFF,数値等)を取得し、次段の回路導通情報生成部35に渡す。なお、アドレス現在値取得部34は、指定されたアドレス(メモリアドレス)のデータを取得するもので、後述するように、タスクプログラムの実行状態を規定する実行状態フラグも取得するようになる。
The current
回路導通情報生成部35は、読み出したアドレスの現在値と、回路を構成する命令語の相互の論理的な入出力関係から、回路の導通状態を描画するための回路導通情報を生成するもので、生成した回路導通情報は、現在値・導通描画部36に与えられる。そして現在値・導通描画部36では、回路導通情報生成部35にて指定された箇所を強調表示する。
The circuit continuity
そして、回路導通情報生成部35における回路導通情報の生成アルゴリズムは、以下のようになっている。図6に示すような直列した接点に出力コイルを一つ持つラダープログラムを例にあけながら説明する。まず、図6のラダープログラムを実行すると、接点IN−1,接点IN−2がともにONの場合に、出力コイルOUT−1がONする。ラダープログラムの各要素(上記は接点IN−1、接点IN−2、出力コイルOUT−1の3つの要素からなる)は、3つの状態を示すことができる。すなわち、接点IN−1を例にすると、図7(a)〜(c)に示すようになる。
The circuit conduction information generation algorithm in the circuit conduction
まず、要素の入力がON(要素の状態(1))となっている場合には、図7(a)に示すように、要素の左側の接続線を強調表示するように決定する。また、要素の状態(現在値)がON(要素の状態(2))となっている場合には、図7(b)に示すように、接点(縦線の間)を強調表示する。これは、要素(接点IN−1)に割り付けられたPLC上のメモリアドレスの状態(現在値)をアドレス現在値取得部34で読出し、その現在値がONの場合、アドレスと対応する接点の対応付けを回路導通情報生成部35で行う。つまり、PLCのメモリの現在値に基づく強調表示する要素を特定する。さらに、上記(1),(2)がともにONの場合、要素の出力がON(要素の状態(3))となるので、回路導通情報生成部35は、係る状態を検知すると、要素の右側の接続線を強調表示(導通表示)するように決定する。
First, when the input of an element is ON (element state (1)), as shown in FIG. 7A, it is determined to highlight the connection line on the left side of the element. If the element state (current value) is ON (element state (2)), the contact (between vertical lines) is highlighted as shown in FIG. 7B. This is because the address current
換言すると、回路導通情報生成部35は、要素の現在値がONの場合にその要素部分(縦線の間)を強調表示するように決定し、さらにその要素がONでかつ入力がONの場合に、要素の出力つまり右側の接続線を強調表示(導通表示)するように決定する。
In other words, when the current value of the element is ON, the circuit continuity
現在値・導通描画部36は、回路導通情報生成部35から受け取った強調表示する部分に従い、該当する部分を強調表示する。そして、要素の出力の接続線については、次に続く要素までの間が単なる接続線の場合、現在値・導通描画部36によりその接続線をすべて強調表示とする。さらに、図8に示すように、分岐する接続線も同様に現在値・導通描画部36により強調表示する。
The current value /
上記の要素の状態の組み合わせにより、図6に示すラダープログラムの導通状態を表示することができる。すなわち、2つの接点IN−1,IN−2が共にOFFの場合(図9(a))、要素がOFFであるので、要素部分は強調表示されず、先頭の接点IN−1がOFFであるので、出力もOFFになり右側の接続線も強調表示されない。よって、図9(b)に示すように、左母線から接点IN−1への接続線のみを強調する表示を行う。 The ladder program conduction state shown in FIG. 6 can be displayed by a combination of the above-described element states. That is, when the two contacts IN-1 and IN-2 are both OFF (FIG. 9A), since the element is OFF, the element portion is not highlighted and the leading contact IN-1 is OFF. Therefore, the output is also turned off, and the right connection line is not highlighted. Therefore, as shown in FIG. 9B, only the connection line from the left bus to the contact IN-1 is highlighted.
このような表示形態を見たユーザは、出力コイルOUT−1はOFFであり、その理由は、接点IN−1で導通が遮断されているためであるということを一目で理解することができる。 A user who sees such a display form can understand at a glance that the output coil OUT-1 is OFF because the conduction is cut off at the contact IN-1.
同様に、接点IN−1がONで接点IN−2がOFFの場合(図10(a)参照)、図9(b)の状態に加えて、接点IN−1の状態を示す縦線の間を強調表示し、これにより、接点IN−1においては、入力,要素がともにONの状態となるので図7(c)の状態になり、回路全体の表示としては、図10(b)に示すように、さらに接点IN−2へつながる接続線も強調表示するように動作される。このような表示から、出力コイルOUT−1はOFFであり、その理由は、接点IN−2で導通が遮断されているためであることをユーザは表示から一目で理解することができる。 Similarly, when the contact IN-1 is ON and the contact IN-2 is OFF (see FIG. 10A), in addition to the state of FIG. 9B, between the vertical lines indicating the state of the contact IN-1. As a result, both the input and the element are turned ON at the contact IN-1, so that the state shown in FIG. 7C is obtained, and the display of the entire circuit is shown in FIG. 10B. In this way, the connection line connected to the contact IN-2 is further highlighted. From such a display, the user can understand at a glance from the display that the output coil OUT-1 is OFF because the conduction is cut off at the contact IN-2.
上記とは逆に、接点IN−2がONで接点IN−1がOFFの場合(図11(a)参照)、図9(b)の状態に加えて、接点IN−2の状態を示す縦線の間を強調表示する。ただし、接点IN−2の入力はOFFであるので、図7(b)の状態となり回路全体の表示としては、図11(b)に示すようになる。よって、出力コイルOUT−1はOFFであり、その理由は、接点IN−1で導通が遮断されているためということをユーザは表示から一目で理解することができる。 On the contrary, when the contact IN-2 is ON and the contact IN-1 is OFF (see FIG. 11 (a)), in addition to the state of FIG. 9 (b), the vertical state indicating the state of the contact IN-2. Highlight between lines. However, since the input of the contact IN-2 is OFF, the state shown in FIG. 7B is obtained, and the display of the entire circuit is as shown in FIG. 11B. Therefore, the output coil OUT-1 is OFF, and the user can understand at a glance from the display that the conduction is cut off at the contact IN-1.
さらに、接点IN−1,接点IN−2がともにONの場合(図12(a)参照)、回路導通情報生成部35は、接点IN−1,接点IN−2の状態を示す縦線の間を強調表示することを決定するとともに、各接点の入力がONになるので出力もONとなることを認識し、各接点の出力側の接続線を強調表示すべく決定する。これにより、図12(b)に示すように、すべての接続線も強調表示する。このような表示から、2つの接点がともにONであり、その結果、出力コイルOUT−1もONとなっていることが、ユーザは表示から一目で理解することができる。
Further, when both the contact IN-1 and the contact IN-2 are ON (see FIG. 12A), the circuit continuity
上記した各例において、強調表示箇所は、回路導通情報生成部35が決定し、その決定した情報に基づいて現在値・導通描画部36が表示する。なお、現在値・導通描画部36では、上記した具体的な回路の表示例のうち、強調表示する部分のみ表示し、回路部分は回路描画部32が行う。つまり、表示装置12上で、回路部分と強調表示する部分を重ね合わせて表示する。
In each example described above, the highlighted portion is determined by the circuit continuity
また、具体的な図示は省略するが、本実施の形態では、タスク単位で表示ウインドウを形成し、表示装置12の表示画面上ではマルチウインドウ形式で表示するようにしている。もちろん、このようにマルチウインドウにて各タスクプログラムごとに表示するのではなく、1つの表示ウインドウ内に連続して表示するようにしても良い。また、ひとつのタスクプログラムが複数のサブプログラム(セクションプログラムと呼ぶ)で構成される場合は、セクションプログラム単位で表示ウインドウに表示するようにしても良い。
Although not specifically shown, in the present embodiment, a display window is formed in units of tasks, and is displayed on the display screen of the
本発明では、実行中のタスクプログラムと停止中のタスクプログラムとの表示形態を変えることにより、ユーザが一目で実行中か否かを識別でき、実行中のプログラムに対する監視,デバッグの利便性を向上するようにした。 In the present invention, by changing the display form of the task program being executed and the task program being stopped, it is possible to identify whether or not the user is executing at a glance and to improve the convenience of monitoring and debugging the program being executed. I tried to do it.
そして、本実施の形態では、回路実行判定情報生成部37と、回路実行判定アドレス抽出部38を設けた。すなわち、回路実行判定情報生成部37は、シーケンスプログラム中の処理対象の回路の回路番号を取得し、その回路が属するタスク番号を調べ、図13に示すような対応表を作成する。回路がどのタスクに属しているかの情報は、シーケンスプログラムをPLC20からアップロードして記憶部14に格納する際や、シーケンスプログラムを作成(セクションプログラム単位またはタスクプログラム単位)して記憶部14に格納する際に作成されシーケンスプログラムとともに記憶部14に格納される。なお、この回路実行判定情報生成部37では、図13の表中、「回路番号」と「タスク番号」の欄のみ具体的なデータを格納し、タスクプログラムの実行状態の欄は、空欄のままとする。そして、回路実行判定情報生成部37は、生成した対応表を現在値・導通描画部36に渡すとともに、取得したタスク番号を回路実行判定アドレス抽出部38に渡す。
In this embodiment, a circuit execution determination
回路実行判定アドレス抽出部38は、取得したタスク番号の実行状態フラグが格納されたIOメモリのメモリアドレス(予め定められた値としてプログラム開発支援装置内に記憶保持されているデータ)を取得し、取得したアドレスをアドレス現在値取得部34に渡す。すると、アドレス現在値情報取得部34は、取得したアドレスに基づきPLC20のIOメモリにアクセスし、現在の実行状態フラグ(ON/OFF)を取得するとともに、取得した実行状態フラグを、現在値・導通描画部36に渡す。これにより、現在値・導通描画部36では、取得した実行状態フラグを対応表の対応する領域に格納する。
The circuit execution determination
現在値・導通描画部36は、アドレス現在値取得部34,回路実行判定情報生成部37で作成された対応表に基づき、回路導通情報生成部35で求められた導通状態の表示を実際に行うか否かを判断し、その判断結果に基づき強調表示をする。具体的には、表示する回路の回路番号から対応表のタスク実行状態フラグを抽出し、フラグがONであれば導通表示の強調表示をし、OFFであれば導通表示について強調表示をしないようにする。
The current value /
これにより、例えば実行状態フラグがONになっている場合には、図12に示すようになっている場合でも、実行状態フラグがOFFの場合には、図14に示すように要素部分の現在値に基づく強調表示されるが、接続線上に形成する導通表示についての強調表示はしないようにする。これにより、接続線の強調表示(導通表示)の有無により、一目で実行中のタスクを認識することができる。 Thereby, for example, when the execution state flag is ON, even when the execution state flag is as shown in FIG. 12, when the execution state flag is OFF, as shown in FIG. However, the continuity display formed on the connection line is not highlighted. As a result, the task being executed can be recognized at a glance depending on whether or not the connection line is highlighted (conduction display).
なお、上記した実施の形態では、非実行のタスクは接続線の強調表示をしない(導通状態表示をしない)ようにしたが、本発明はこれに限ることはなく、接続線に重ねて表示する強調表示(導通状態表示)の表示色を実行中か否かで変えるようにしてもよい。また、接続線に重ねた導通状態表示のみならず、要素(接点)についての強調表示(現在値情報)もタスクの実行/非実行により替えても良い。さらには、本実施の形態では、導通している接続線を強調表示(導通表示)するようにしたが、係る導通表示をすることなく要素(接点)の現在値に基づく強調表示のみをするものにおいて、その要素についての状態表示の仕方をタスクの実行/非実行に応じて変更するようにしてももちろん良い。また、上述の実施の形態の図13では、シーケンスプログラム全体を通して回路番号とタスク番号の対応表を示しているが、本発明はこれに限ることはなく、回路番号とタスク番号の対応表をタスクプログラム単位あるいはセクションプログラム単位で作成しても良い。 In the above-described embodiment, the non-executed task is not highlighted (does not display the conductive state) of the connection line. However, the present invention is not limited to this, and the connection line is displayed so as to overlap. The display color of the highlight display (conduction state display) may be changed depending on whether or not it is being executed. Further, not only the conduction state display superimposed on the connection line but also the highlighted display (current value information) about the element (contact point) may be changed depending on whether the task is executed or not. Furthermore, in the present embodiment, the connected connection line is highlighted (conductive display), but only the highlighted display based on the current value of the element (contact point) is performed without performing the conductive display. Of course, the method of displaying the status of the element may be changed according to the execution / non-execution of the task. Further, in FIG. 13 of the above-described embodiment, a correspondence table between circuit numbers and task numbers is shown throughout the sequence program. However, the present invention is not limited to this, and the correspondence table between circuit numbers and task numbers is displayed as a task table. It may be created in program units or section program units.
1 通信回線
10 プログラム開発支援装置
11 入力装置
12 表示装置
13 CPU
14 記憶部
15 通信インタフェース
20 PLC
21 ユーザメモリ
22 IOメモリ
31 回路読み出し部
32 回路描画部
33 命令語オペランドアドレス抽出部
34 アドレス現在値取得部
35 回路導通情報生成部
36 現在値・導通描画部
37 回路実行判定情報生成部
38 回路実行判定アドレス抽出部
1
14
21
Claims (4)
アップロードにより取得したプログラマブルコントローラに格納された前記シーケンスプログラムを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に格納されたシーケンスプログラムを構成する回路を読み出す回路読み出し手段と、
その回路読み出し手段で読み出された回路をラダー図で表示すべく表示手段に出力する回路描画手段と、
前記回路読み出し手段により読み出された回路の現在値を前記プログラマブルコントローラから取得する手段と、
収集した回路の現在値に基づく回路の状態表示情報を生成し、前記回路描画手段により表示される回路に合わせて動作状況を表示する描画手段とを備え、
前記描画手段による描画は、実行中の前記部分プログラムに属する回路に対しては、ON状態の接点および導通している接続線を強調表示し、非実行中の前記部分プログラムに属する回路に対してはON状態の接点は強調表示するが、導通している接続線は強調表示しないようにしたことを特徴とするプログラマブルコントローラ用のプログラム開発支援装置。 A program development support device for a programmable controller having a sequence program composed of a plurality of partial programs,
Storage means for storing the sequence program stored in the programmable controller obtained by upload;
Circuit reading means for reading out a circuit constituting a sequence program stored in the storage means;
Circuit drawing means for outputting to the display means to display the circuit read by the circuit reading means in a ladder diagram;
Means for acquiring the current value of the circuit read by the circuit reading means from the programmable controller;
Drawing means for generating circuit state display information based on the collected current values of the circuits and displaying an operation state in accordance with the circuit displayed by the circuit drawing means;
Drawing by said drawing means, is against the circuits belonging to the partial program being executed, highlight the connecting lines contacts and conducts the ON state, to the circuit belonging to the partial program in the non-running A program development support apparatus for a programmable controller, characterized in that an ON-state contact is highlighted, but a conductive connection line is not highlighted .
アップロードにより取得したプログラマブルコントローラに格納された前記シーケンスプログラムを記憶手段に記憶する記憶するステップ、
前記記憶手段に記憶されたシーケンスプログラムを構成する回路を読み出す回路読み出しステップ、
その回路読み出しステップを実行して読み出された回路をラダー図で表示すべく表示手段に出力する回路描画ステップ、
前記回路読み出しステップにより読み出された回路の現在値を前記プログラマブルコントローラから取得する取得ステップ、
収集した回路の現在値に基づく回路の状態表示情報を生成し、前記回路描画ステップを実行して表示される回路に合わせて動作状況を表示する描画処理ステップを実行するもので、
前記描画処理ステップは、実行中の前記部分プログラムに属する回路に対しては、ON状態の接点および導通している接続線を強調表示し、非実行中の前記部分プログラムに属する回路に対してはON状態の接点は強調表示するが、導通している接続線は強調表示しないことを特徴とする処理方法。 A processing method in a program development support apparatus for a programmable controller having a sequence program composed of a plurality of partial programs,
Storing the sequence program stored in the programmable controller obtained by uploading in a storage means;
A circuit readout step of reading out a circuit constituting the sequence program stored in the storage means;
A circuit drawing step for executing the circuit reading step and outputting the read circuit to a display means to display it in a ladder diagram;
An acquisition step of acquiring the current value of the circuit read out by the circuit reading step from the programmable controller,
Generate circuit state display information based on the current value of the collected circuit, execute the circuit drawing step, and execute a drawing process step to display the operation status according to the displayed circuit,
The drawing processing step is to pair the circuits belonging to the partial program being executed, highlight the connecting lines contacts and conducts the ON state, the circuit belonging to the partial program in the non-running The processing method is characterized in that the ON contact point is highlighted, but the conductive connection line is not highlighted .
アップロードにより取得したプログラマブルコントローラに格納された前記シーケンスプログラムを記憶する記憶手段、
前記記憶手段に格納されたシーケンスプログラムを構成する回路を読み出す回路読み出し手段、
その回路読み出し手段で読み出された回路をラダー図で表示すべく表示手段に出力する回路描画手段、
前記回路読み出し手段により読み出された回路の現在値を前記プログラマブルコントローラから取得する手段、
収集した回路の現在値に基づく回路の状態表示情報を生成し、前記回路描画手段により表示される回路に合わせて動作状況を表示する描画手段として機能させるプログラムであって、
前記描画手段による描画は、実行中の前記部分プログラムに属する回路に対しては、ON状態の接点および導通している接続線を強調表示し、非実行中の前記部分プログラムに属する回路に対してはON状態の接点は強調表示するが、導通している接続線は強調表示しないものであるプログラム。 A computer for a program development support apparatus for a programmable controller having a sequence program composed of a plurality of partial programs,
Storage means for storing the sequence program stored in the programmable controller obtained by upload;
Circuit reading means for reading out a circuit constituting a sequence program stored in the storage means;
A circuit drawing means for outputting the circuit read by the circuit reading means to the display means for displaying in a ladder diagram;
Means for obtaining the current value of the circuit read by the circuit reading means from the programmable controller;
A program that generates circuit state display information based on the current value of the collected circuit and functions as a drawing unit that displays an operation state in accordance with the circuit displayed by the circuit drawing unit,
Drawing by said drawing means, is against the circuits belonging to the partial program being executed, highlight the connecting lines contacts and conducts the ON state, to the circuit belonging to the partial program in the non-running A program that highlights ON contacts, but does not highlight conductive connections .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003275699A JP4462402B2 (en) | 2003-07-16 | 2003-07-16 | Program development support apparatus, processing method, program and recording medium for programmable controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003275699A JP4462402B2 (en) | 2003-07-16 | 2003-07-16 | Program development support apparatus, processing method, program and recording medium for programmable controller |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005038260A JP2005038260A (en) | 2005-02-10 |
JP4462402B2 true JP4462402B2 (en) | 2010-05-12 |
Family
ID=34212263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003275699A Expired - Fee Related JP4462402B2 (en) | 2003-07-16 | 2003-07-16 | Program development support apparatus, processing method, program and recording medium for programmable controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4462402B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4921908B2 (en) * | 2006-09-25 | 2012-04-25 | 株式会社東芝 | Medical system and medical device |
WO2015170382A1 (en) | 2014-05-08 | 2015-11-12 | 三菱電機株式会社 | Engineering tool, program editing device, and program editing system |
JP7172864B2 (en) | 2019-06-07 | 2022-11-16 | オムロン株式会社 | Support equipment and support programs |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2526704B2 (en) * | 1990-04-19 | 1996-08-21 | 三菱電機株式会社 | Programmable controller monitor control method and monitor control device |
JPH04177402A (en) * | 1990-11-08 | 1992-06-24 | Fanuc Ltd | Pc signal state display system |
JPH06161519A (en) * | 1992-11-27 | 1994-06-07 | Toshiba Eng Co Ltd | Monitoring device |
JPH0876834A (en) * | 1994-08-31 | 1996-03-22 | Yokogawa Electric Corp | Batch plant monitor device |
JP2001154711A (en) * | 1999-11-29 | 2001-06-08 | Omron Corp | Method and device for debugging process stepping type program |
-
2003
- 2003-07-16 JP JP2003275699A patent/JP4462402B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005038260A (en) | 2005-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6430037B2 (en) | Debugging support apparatus and debugging support method | |
JP3963174B2 (en) | Display / editing apparatus, display method, and program | |
JP5102362B2 (en) | Plant monitoring and control system | |
JP5279901B2 (en) | Sequence program debugging apparatus, debugging method, and program | |
US20140136570A1 (en) | Controller and program | |
JP4462402B2 (en) | Program development support apparatus, processing method, program and recording medium for programmable controller | |
JP2014052673A (en) | Programmable controller, programming support device, and program | |
JP2008027156A (en) | Simulation device | |
JP4941674B2 (en) | Simulation system | |
JP5204343B1 (en) | Test system and program | |
JP2021096550A (en) | Production system, restoration system, production method, and program | |
JP2017134493A (en) | Ladder program display device with automatic tracing function for self-holding circuit of ladder program | |
JP6599067B1 (en) | Apparatus state reproduction device, apparatus state reproduction method, and apparatus state reproduction program | |
JP4282961B2 (en) | System that defines data input / output in the controller | |
CN113920004A (en) | Image processing method, apparatus and storage medium | |
JP2007252162A (en) | Motor drive device | |
JP7404645B2 (en) | Programmable controller operation history recording method and sequence program | |
JP2000330698A (en) | Control device and control method for information processing device, and interface device | |
JP5354463B2 (en) | Programmable controller | |
JP2022146044A (en) | Test contact input/output monitoring control system | |
JP2010108075A (en) | Programmable controller and method for verifying its sequence program operation | |
JP2010152830A (en) | Method for debugging or the like of produced ladder program on programming tool screen | |
JP2005100027A (en) | The failure information display device of the programmable controller has a content that is divided into detailed information about the relevant failure according to user-defined attributes in the failure details display section, each time this attribute is selected. A fault information display device for a programmable controller, which is displayed on the screen. | |
JP2006039640A (en) | Numerical controller | |
JP2016189895A (en) | Test system, portable terminal, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4462402 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |