[go: up one dir, main page]

JP4462352B2 - 2段圧縮ロータリ圧縮機 - Google Patents

2段圧縮ロータリ圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP4462352B2
JP4462352B2 JP2008003266A JP2008003266A JP4462352B2 JP 4462352 B2 JP4462352 B2 JP 4462352B2 JP 2008003266 A JP2008003266 A JP 2008003266A JP 2008003266 A JP2008003266 A JP 2008003266A JP 4462352 B2 JP4462352 B2 JP 4462352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
low
compression
hole
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008003266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009162207A (ja
Inventor
健史 上田
尚哉 両角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2008003266A priority Critical patent/JP4462352B2/ja
Priority to US12/349,954 priority patent/US7780427B2/en
Priority to EP09150281.5A priority patent/EP2078861B1/en
Priority to CN200910001531.1A priority patent/CN101482117B/zh
Publication of JP2009162207A publication Critical patent/JP2009162207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462352B2 publication Critical patent/JP4462352B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/804Accumulators for refrigerant circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S418/00Rotary expansible chamber devices
    • Y10S418/01Non-working fluid separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

本発明は、2段圧縮ロータリ圧縮機(以下、単に「ロータリ圧縮機」ともいう。)に関するものであり、詳しくは、圧縮機筐体とアキュムレータとを接続する低圧連絡管の圧力損失を低減させて冷媒の圧縮効率を向上させたものである。
従来、2段圧縮ロータリ圧縮機は、密閉容器である円筒状の圧縮機筐体の内部に、低段側圧縮部及び高段側圧縮部と、低段側圧縮部及び高段側圧縮部を駆動するモータとを備え、圧縮機筐体の外側部にアキュムレータを備えている。
円筒状の圧縮機筐体の外周壁には、筐体の中心軸方向に沿う直線上に、第1連通孔、第2連通孔及び第3連通孔が互いに離間して設けられ、低段側圧縮部の吸入孔に、第2連通孔を通して、アキュムレータ内の低圧ガス冷媒Psを吸入する低段側吸入管の一端が接続されている。
また、低段側圧縮部の低段側マフラー吐出孔に、第1連通孔を通して、低段側吐出ガス冷媒Pmを圧縮機筐体外に吐出する低段側吐出管の一端が接続され、高段側圧縮部の吸入孔に、第3連通孔を通して、低段側吐出ガス冷媒Pmを吸入する高段側吸入管の一端が接続されている。低段側吸入管の他端とアキュムレータとは、低圧連絡管により接続され、低段側吐出管の他端と高段側吸入管の他端とは、中間連絡管により接続されている。
上記の管接続により、ガス冷媒は次のように流れる。低圧ガス冷媒Psは、アキュムレータから吸引され、低圧連絡管及び低段側吸入管を通り、低段側圧縮部の吸入孔より低段側圧縮部内に吸入され、中間圧まで圧縮されて低段側吐出ガス冷媒Pmとなる。
低段側吐出空間に吐出された中間圧の低段側吐出ガス冷媒Pmは、低段側吐出管、中間連絡管及び高段側吸入管を通り、高段側圧縮部の吸入孔から高段側圧縮部内に吸入され、高圧まで圧縮されて高段側吐出ガス冷媒Pdとなり、圧縮機筐体の内部空間に吐出され、モータの隙間を通って吐出管から冷凍サイクル側へ吐出される(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−152931号公報(第7頁、図1)
しかしながら、上記従来の技術によれば、第1連通孔、第2連通孔及び第3連通孔は、圧縮機筐体外周壁の中心軸方向に沿う直線上に配置しているので、低段側吐出管と高段側吸入管とを接続する円弧状の中間連絡管との干渉を避けるために、低段側吸入管とアキュムレータとを接続する低圧連絡管は、2箇所で直角に3次元的に曲げ形成された複雑な形状となっている。そのため、管路抵抗が大きくなり、冷媒の圧力損失が大きくなってロータリ圧縮機の圧縮効率が悪い、という問題があった。
また、圧縮機筐体の各連通孔間の距離が短いので、圧縮機筐体の耐圧性が低くなり、また、低圧連絡管と低段側吸入管との溶接(ロウ付け)作業、及び、中間連絡管と低段側吐出管及び高段側吸入管との溶接(ロウ付け)作業が困難である、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、低圧連絡管の管路抵抗を小さくして圧縮効率を向上させ、圧縮機筐体の耐圧性を向上させるとともに、低圧連絡管及び中間連絡管の溶接(ロウ付け)作業を容易にしたロータリ圧縮機を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、外周壁に軸方向に離隔して順に第1、第2、第3連通孔が設けられ、密閉された円筒状の圧縮機筐体と、前記圧縮機筐体内に設置され、低段側吸入孔に前記第2連通孔を通して低段側吸入管の一端が接続され、低段側マフラー吐出孔に前記第1連通孔を通して低段側吐出管の一端が接続された低段側圧縮部と、前記圧縮機筐体内の前記低段側圧縮部の近傍に設置され、高段側吸入孔に前記第3連通孔を通して高段側吸入管の一端が接続され、高段側マフラー吐出孔が前記圧縮機筐体内に連通する高段側圧縮部と、前記低段側圧縮部及び高段側圧縮部を駆動するモータと、前記圧縮機筐体の外側部に保持された密閉された円筒状のアキュムレータと、前記アキュムレータの底部連通孔と前記低段側吸入管の他端とを接続する低圧連絡管と、前記低段側吐出管の他端と前記高段側吸入管の他端とを接続する中間連絡管と、を備える2段圧縮ロータリ圧縮機において、前記第1、第3連通孔を前記円筒状の圧縮機筐体の略同一周方向位置に設け、前記アキュムレータを前記第2連通孔と略同一周方向位置に保持し、夫々円弧状に2次元的に曲げ形成した前記低圧連絡管と中間連絡管とが互いに干渉しないように、前記第2連通孔を、前記第1及び第3連通孔とは異なる周方向位置に設けたことを特徴とする。
本発明にかかるロータリ圧縮機は、低圧連絡管の管路抵抗を小さくして圧縮効率を向上させ、圧縮機筐体の耐圧性を向上させるとともに、低圧連絡管及び中間連絡管の溶接(ロウ付け)作業を容易にする、という効果を奏する。
以下に、本発明にかかるロータリ圧縮機の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
図1−1は、本発明にかかるロータリ圧縮機の実施例1を示す縦断面図であり、図1−2は、低段側圧縮部の横断面図であり、図1−3は、高段側圧縮部の横断面図であり、図1−4は、図1−1のA−A線に沿う横断面図であり、図1−5は、低段側端板の横断面図であり、図1−6は、図1−5のB−B線に沿う断面図であり、図1−7は、圧縮機筐体の正面図であり、図1−8は、実施例1のロータリ圧縮機の側面図である。
図1−1に示すように、実施例1のロータリ圧縮機1は、密閉された円筒状の圧縮機筐体10の内部に、圧縮部12と、圧縮部12を駆動するモータ11と、を備えている。
モータ11のステータ111は、圧縮機筐体10の内周面に焼きばめされて固定されている。モータ11のロータ112は、ステータ111の中央部に配置され、モータ11と圧縮部12とを機械的に接続するシャフト15に焼きばめされて固定されている。
圧縮部12は、低段側圧縮部12Lと、低段側圧縮部12Lに直列に接続され、低段側圧縮部12Lの上側に設置された高段側圧縮部12Hと、を備えて成る。図1−2及び図1−3に示すように、低段側圧縮部12Lは、低段側シリンダ121Lを備え、高段側圧縮部12Hは、高段側シリンダ121Hを備えている。
低段側シリンダ121L及び高段側シリンダ121Hには、夫々モータ11と同心に、低段側、高段側シリンダボア(穴)123L、123Hが形成されている。夫々のシリンダボア123L、123H内には、ボア径よりも小さい外径の円筒状の低段側、高段側ピストン125L、125Hが夫々配置され、夫々のシリンダボア123L、123Hと、ピストン125L、125Hとの間に、冷媒を圧縮する圧縮空間が形成される。
シリンダ121L、121Hには、シリンダボア123L、123Hから径方向に、シリンダ高さ全域に亘る溝が形成され、この溝内に、板状の低段側、高段側ベーン127L、127Hが嵌合されている。ベーン127L、127Hの圧縮機筐体10側には、低段側、高段側スプリング129L、129Hが装着されている。
このスプリング129L、129Hの反撥力により、ベーン127L、127Hの先端が、ピストン125L、125Hの外周面に押し付けられ、ベーン127L、127Hにより、圧縮空間が、低段側、高段側吸入室131L、131Hと、低段側、高段側圧縮室133L、133Hとに区画される。
シリンダ121L、シリンダ121Hには、吸入室131L、131Hに冷媒を吸入するために、吸入室131L、131Hに連通する低段側、高段側吸入孔135L、135Hが設けられ、低段側シリンダ121Lの低段側吸入孔135Lは、高段側シリンダ121Hの高段側吸入孔135H及び後述する低段側マフラー吐出孔210Lとは異なる周方向に向けて設けられている。
また、低段側シリンダ121Lと高段側シリンダ121Hの間には、中間仕切板140が設置され、低段側シリンダ121Lの圧縮空間と高段側シリンダ121Hの圧縮空間とを区画している。低段側シリンダ121Lの下側には、低段側端板160Lが設置され、低段側シリンダ121Lの圧縮空間の下部を閉塞している。また、高段側シリンダ121Hの上側には、高段側端板160Hが設置され、高段側シリンダ121Hの圧縮空間の上部を閉塞している。
低段側端板160Lには、下軸受け部161Lが形成され、下軸受け部161Lに、シャフト15の下部151が回転自在に支持されている。また、高段側端板160Hには、上軸受け部161Hが形成され、上軸受け部161Hに、シャフト15の中間部153を嵌合している。
シャフト15は、互いに180°位相をずらして偏芯させた低段側クランク部152Lと高段側クランク部152Hとを備え、低段側クランク部152Lは、低段側圧縮部12Lの低段側ピストン125Lを回転自在に保持し、高段側クランク部152Hは、高段側圧縮部12Hの高段側ピストン125Hを回転自在に保持している。
シャフト15が回転すると、ピストン125L、125Hが、シリンダボア123L、123Hの内周壁を転動しながら旋回運動し、これに追随してベーン127L、127Hが往復運動する。このピストン125L、125H及びベーン127L、127Hの運動により、低段側、高段側吸入室131L、131H及び低段側、高段側圧縮室133L、133Hの容積が連続的に変化し、圧縮部12は、連続的に冷媒を吸入し圧縮して吐出する。
低段側端板160Lの下側には、低段側マフラーカバー170Lが設置され、低段側端板160Lとの間に低段側マフラー室180Lを形成している。そして、低段側圧縮部12Lの吐出部は、低段側マフラー室180Lに開口している。すなわち、低段側端板160Lには、低段側シリンダ121Lの圧縮空間と低段側マフラー室180Lとを連通する低段側吐出孔190Lが設けられ、低段側吐出孔190Lには、圧縮された冷媒の逆流を防止する低段側吐出弁200Lが設置されている。
図1−4及び図1−5に示すように、低段側マフラー室180Lは、環状に連通された1つの室であり、低段側圧縮部12Lの吐出側と高段側圧縮部12Hの吸入側とを連通する中間連通路の一部である。
また、図1−5及び図1−6に示すように、低段側吐出弁200Lの上には、低段側吐出弁200Lの撓み開弁量を制限するための低段側吐出弁押さえ201Lが、低段側吐出弁200Lとともにリベット203により固定されている。また、低段側端板160Lの外周壁部には、低段側マフラー室180L内の冷媒を吐出する低段側マフラー吐出孔210Lが設けられている。低段側マフラー吐出孔210Lと高段側吸入孔135Hとは、同一の周方向に向けて設けられている。
高段側端板160Hの上側には、高段側マフラーカバー170Hが設置され、高段側端板160Hとの間に高段側マフラー室180Hを形成している。高段側端板160Hには、高段側シリンダ121Hの圧縮空間と高段側マフラー室180Hとを連通する高段側吐出孔190Hが設けられ、高段側吐出孔190Hには、圧縮された冷媒の逆流を防止する高段側吐出弁200Hが設置されている。また、高段側吐出弁200Hの上には、高段側吐出弁200Hの撓み開弁量を制限するために、高段側吐出弁押さえ201Hが、高段側吐出弁200Hとともにリベットにより固定されている。
低段側シリンダ121L、低段側端板160L、低段側マフラーカバー170L、高段側シリンダ121H、高段側端板160H、高段側マフラーカバー170H及び中間仕切板140は、図示しないボルトにより一体に締結されている。ボルトにより一体に締結された圧縮部12のうち、高段側端板160Hの外周部が、圧縮機筐体10にスポット溶接により固着され、圧縮部12を圧縮機筐体10に固定している。
図1−7に示すように、円筒状の圧縮機筐体10の外周壁には、軸方向に離間して下部から順に、第1連通孔101、第2連通孔102、第3連通孔103が設けられている。第1連通孔101及び第3連通孔103は、圧縮機筐体10の略同一周方向位置に設けられ、第2連通孔102は、後述の低圧連絡管31と中間連絡管23とが干渉しないように、第1連通孔101及び第3連通孔103とは、異なる周方向位置に設けられている。
図1−1及び図1−8に示すように、圧縮機筐体10の外側部の正面(第2連通孔102と略同一周方向位置)には、独立した円筒状の密閉容器からなるアキュムレータ25が、アキュムホルダー251及びアキュムバンド253により保持されている。アキュムレータ25の天部中心には、冷凍サイクル側と接続するシステム接続管255が接続され、アキュムレータ25の底部中心に設けられた底部連通孔257には、一端がアキュムレータ25の内部上方まで延設され、他端が低段側吸入管104の他端に接続される低圧連絡管31が接続されている。
冷凍サイクルの低圧冷媒をアキュムレータ25を介して低段側圧縮部12Lに導く低圧連絡管31は、第2連通孔102及び低段側吸入管104を介して低段側シリンダ121Lの低段側吸入孔135Lに接続されている。低圧連絡管31は、低段側吸入管104とアキュムレータ25の底部連通孔257との間の部分が、1/4円弧状に2次元的に曲げ形成されている。
低段側マフラー室180Lの低段側マフラー吐出孔210Lには、第1連通孔101を通して低段側吐出管105の一端が接続され、高段側シリンダ121Hの高段側吸入孔135Hには、第3連通孔103を通して高段側吸入管106の一端が接続され、低段側吐出管105の他端と高段側吸入管106の他端とは、半円弧状に2次元的に曲げ形成した中間連絡管23により接続されている。低圧連絡管31と中間連絡管23とが互いに干渉しないように、第2連通孔102を第1、第3連通孔101、103とは異なる周方向位置に設けている。
高段側圧縮部12Hの吐出部は、高段側マフラー室180Hを介して圧縮機筐体10内に連通している。すなわち、高段側端板160Hには、高段側シリンダ121Hの圧縮空間と高段側マフラー室180Hとを連通する高段側吐出孔190Hが設けられ、高段側吐出孔190Hには、圧縮された冷媒の逆流を防止する高段側吐出弁200Hが設置されている。高段側マフラー室180Hの吐出部は、圧縮機筐体10内に連通している。圧縮機筐体10の天部には、高圧冷媒を冷凍サイクル側に吐出する吐出管107が接続されている。
圧縮機筐体10内には、およそ高段側シリンダ121Hの高さまで潤滑油が封入されており、潤滑油は、シャフト15の下部に挿入された図示しない羽根ポンプにより圧縮部12を循環し、摺動部品の潤滑及び微小隙間によって圧縮冷媒の圧縮空間を区画している箇所をシールしている。
以上説明したように、実施例1のロータリ圧縮機1は、圧縮機筐体10の第1連通孔101及び第3連通孔103を、圧縮機筐体10の略同一周方向位置に配置し、低圧連絡管31と中間連絡管23とが干渉しないように、第2連通孔102を、第1、第3連通孔101、103とは異なる周方向位置に配置している。
それ故、低圧連絡管31の屈曲箇所を1箇所にして円弧状に2次元的に曲げ形成することができ、低圧連絡管31の加工が容易になりコストを低減することができる。また、低圧連絡管31の管路抵抗を低減させ、吸入圧力損失を低減させ、ロータリ圧縮機1の圧縮効率を向上することができる。
さらに、圧縮機筐体10の第1連通孔101と第2連通孔102との間の距離及び第2連通孔102と第3連通孔103との間の距離を大きくすることができ、圧縮機筐体10の連通孔間部分の耐圧性を向上させることができるとともに、低圧連絡管31及び中間連絡管23の溶接(ロウ付け)作業が容易となる。
図2−1は、本発明にかかるロータリ圧縮機の実施例2を示す低段側圧縮部の横断面図であり、図2−2は、低段側圧縮部の他の例を示す横断面図である。実施例2のロータリ圧縮機2は、低段側圧縮部の低段側吸入孔の配置のみが、実施例1のロータリ圧縮機1と異なっているので、異なる部分について説明し、他の部分の説明は省略する。
図1−2、図1−3、図1−4及び図1−5に示すように、実施例1では、低段側シリンダ121Lの低段側吸入孔135Lは、高段側シリンダ121Hの高段側吸入孔135H及び低段側端板160Lの低段側マフラー吐出孔210Lとは異なる周方向に向けて中心軸線から放射状に形成しているのに対し、実施例2では、図2−1に示すように、低段側シリンダ121Lの低段側吸入孔135Lは、中心軸線から放射状に形成するのではなく、低段側ベーン127Lに近接して平行するように設けている。
低段側シリンダ121Lの低段側吸入孔135Lを、低段側ベーン127Lに近接して平行するように設けることにより、圧縮部12全体を締結するボルトのボルト孔位置を変更せずに、実施例1と同様の低圧連絡管31と中間連絡管23の配管を行なうことができる。
また、図2−2に示す実施例2の他の例では、低段側吸入孔135Lは、吸入孔出口135Loを高段側吸入孔135Hの吸入孔出口と略同一の周方向位置とし、吸入孔入口135Liを高段側吸入孔135Hの吸入孔入口と異なる周方向位置としている。このようにしても、実施例1と同様の低圧連絡管31と中間連絡管23の配管を行なうことができる。
図3は、本発明にかかるロータリ圧縮機の実施例3を示す圧縮部の斜視図である。実施例3のロータリ圧縮機3は、低段側圧縮部の周方向の配置のみが、実施例1のロータリ圧縮機1と異なっているので、異なる部分について説明し、他の部分の説明は省略する。
実施例1及び実施例2のロータリ圧縮機1、2では、低段側シリンダ121Lの低段側吸入孔135Lを、高段側シリンダ121Hの高段側吸入孔135Hとは異なる周方向に設けていたのに対し、実施例3のロータリ圧縮機3では、図3に示すように、高段側シリンダ121Hの高段側吸入孔135Hと低段側端板160Lの低段側マフラー吐出孔210Lを、略同一周方向に向けて設置し、低段側シリンダ121Lを、周方向に所定角度ずらして配置している。
実施例3のロータリ圧縮機3によれば、低段側シリンダ121Lの低段側吸入孔135Lを形成する位置を変更せずに、シャフト15の低段側偏芯部152Lの偏芯角度位置を変えるだけで、実施例1と同様の低圧連絡管31と中間連絡管23の配管を行なうことができる。
図4−1は、本発明にかかるロータリ圧縮機の実施例4を示す縦断面図であり、図4−2は、実施例4のロータリ圧縮機の側面図である。図1−1に示すように、実施例1のロータリ圧縮機1では、低段側圧縮部12Lとアキュムレータ25とを接続する低圧連絡管31が、アキュムレータ25の中心軸位置に設けられた底部連通孔257に接続されているのに対し、図4−1に示すように、実施例4のロータリ圧縮機4では、底部連通孔257を、アキュムレータ25の中心軸位置よりも圧縮機筐体10から離間した位置に設けている。
それ故、アキュムレータ25を、圧縮機筐体10の近くに設置することができ、アキュムレータ25を含むロータリ圧縮機アッセンブリをコンパクトにすることができる。
図4−2に示すように、実施例4のロータリ圧縮機4では、冷凍サイクルとしてガスインジェクションサイクルを利用し、低段側圧縮部12Lの吐出側と高段側圧縮部12Hの吸入側を接続する中間連絡管23に、インジェクション冷媒を流入できるように、インジェクション管108を接続している。
また、モータ11を含む実施例4のロータリ圧縮機4を、回転数可変仕様としてもよい。高速回転時、すなわち、循環冷媒流量が大きいときには、低圧連絡管31における圧力損失がより大きくなるので、低圧連絡管31の管路抵抗を小さくすることが、効率向上に一層有効となる。
なお、実施例1、2、3、4のロータリ圧縮機1、2、3、4において、圧縮部12は、低段側圧縮部12Lの上側に高段側圧縮部12Hを設置するようにしたが、高段側圧縮部12Hの上側に低段側圧縮部12Lを設置するようにしてもよい。
以上のように、本発明にかかる2段圧縮ロータリ圧縮機は、高速回転での使用に有用である。
本発明にかかるロータリ圧縮機の実施例1を示す縦断面図である。 低段側圧縮部の横断面図である。 高段側圧縮部の横断面図である。 図1−1のA−A線に沿う横断面図である。 低段側端板の横断面図である。 図1−5のB−B線に沿う断面図である。 圧縮機筐体の正面図である。 実施例1のロータリ圧縮機の側面図である。 本発明にかかるロータリ圧縮機の実施例2を示す低段側圧縮部の横断面図である。 低段側圧縮部の他の例を示す横断面図である。 本発明にかかるロータリ圧縮機の実施例3を示す圧縮部の斜視図である。 本発明にかかるロータリ圧縮機の実施例4を示す縦断面図である。 実施例4のロータリ圧縮機の側面図である。
符号の説明
1,2,3,4 2段圧縮ロータリ圧縮機(ロータリ圧縮機)
10 圧縮機筐体
11 モータ
12 圧縮部
15 シャフト
23 中間連絡管
25 アキュムレータ
31 低圧連絡管
101 第1連通孔
102 第2連通孔
103 第3連通孔
104 低段側吸入管
105 低段側吐出管
106 高段側吸入管
107 吐出管
108 インジェクション配管
111 ステータ
112 ロータ
12L 低段側圧縮部
12H 高段側圧縮部
121L 低段側シリンダ
121H 高段側シリンダ
123L 低段側シリンダボア
123H 高段側シリンダボア
125L 低段側ピストン
125H 高段側ピストン
127L 低段側ベーン
127H 高段側ベーン
129L 低段側スプリング
129H 高段側スプリング
131L 低段側吸入室
131H 高段側吸入室
133L 低段側圧縮室
133H 高段側圧縮室
135L 低段側吸入孔
135H 高段側吸入孔
140 中間仕切板
151 下部
152L 低段側偏芯部
152H 高段側偏芯部
153 中間部
160L 低段側端板
160H 高段側端板
161L 下軸受け部
161H 上軸受け部
170L 低段側マフラーカバー
170H 高段側マフラーカバー
180L 低段側マフラー室
180H 高段側マフラー室
190L 低段側吐出孔
190H 高段側吐出孔
200L 低段側吐出弁
200H 高段側吐出弁
201L 低段側吐出弁押さえ
201H 高段側吐出弁押さえ
203 リベット
210L 低段側マフラー吐出孔
251 アキュムホルダー
253 アキュムバンド
255 システム接続管
257 底部連通孔

Claims (5)

  1. 外周壁に軸方向に離隔して順に第1、第2、第3連通孔が設けられ、密閉された円筒状の圧縮機筐体と、
    前記圧縮機筐体内に設置され、低段側吸入孔に前記第2連通孔を通して低段側吸入管の一端が接続され、低段側マフラー吐出孔に前記第1連通孔を通して低段側吐出管の一端が接続された低段側圧縮部と、
    前記圧縮機筐体内の前記低段側圧縮部の近傍に設置され、高段側吸入孔に前記第3連通孔を通して高段側吸入管の一端が接続され、高段側マフラー吐出孔が前記圧縮機筐体内に連通する高段側圧縮部と、
    前記低段側圧縮部及び高段側圧縮部を駆動するモータと、
    前記圧縮機筐体の外側部に保持された密閉された円筒状のアキュムレータと、
    前記アキュムレータの底部連通孔と前記低段側吸入管の他端とを接続する低圧連絡管と、
    前記低段側吐出管の他端と前記高段側吸入管の他端とを接続する中間連絡管と、
    を備える2段圧縮ロータリ圧縮機において、
    前記第1、第3連通孔を前記円筒状の圧縮機筐体の略同一周方向位置に設け、
    前記アキュムレータを前記第2連通孔と略同一周方向位置に保持し、
    夫々円弧状に2次元的に曲げ形成した前記低圧連絡管と中間連絡管とが互いに干渉しないように、前記第2連通孔を、前記第1及び第3連通孔とは異なる周方向位置に設けたことを特徴とする2段圧縮ロータリ圧縮機。
  2. 前記低段側圧縮部の低段側ベーン及び前記高段側圧縮部の高段側ベーンを、前記圧縮機筐体の略同一周方向位置に配置し、前記低段側圧縮部の低段側吸入孔を、前記低段側ベーンに近接して平行するように設けたことを特徴とする請求項1に記載の2段圧縮ロータリ圧縮機。
  3. 前記高段側圧縮部の高段側吸入孔及び低段側圧縮部の低段側マフラー吐出孔を、前記圧縮機筐体の略同一周方向位置に配置し、前記低段側圧縮部の低段側吸入孔が、前記高段側吸入孔及び低段側マフラー吐出孔とは異なる周方向位置に位置するように、低段側シリンダを周方向にずらして配置したことを特徴とする請求項1に記載の2段圧縮ロータリ圧縮機。
  4. 前記アキュムレータの底部連通孔は、該アキュムレータの中心軸位置よりも前記圧縮機筐体から離間した位置に設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の2段圧縮ロータリ圧縮機。
  5. 回転数可変仕様となっていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の2段圧縮ロータリ圧縮機。
JP2008003266A 2008-01-10 2008-01-10 2段圧縮ロータリ圧縮機 Expired - Fee Related JP4462352B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003266A JP4462352B2 (ja) 2008-01-10 2008-01-10 2段圧縮ロータリ圧縮機
US12/349,954 US7780427B2 (en) 2008-01-10 2009-01-07 Two-stage rotary compressor
EP09150281.5A EP2078861B1 (en) 2008-01-10 2009-01-09 Two-stage rotary compressor
CN200910001531.1A CN101482117B (zh) 2008-01-10 2009-01-09 一种2段式压缩旋转式压缩机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003266A JP4462352B2 (ja) 2008-01-10 2008-01-10 2段圧縮ロータリ圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009162207A JP2009162207A (ja) 2009-07-23
JP4462352B2 true JP4462352B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=40551475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008003266A Expired - Fee Related JP4462352B2 (ja) 2008-01-10 2008-01-10 2段圧縮ロータリ圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7780427B2 (ja)
EP (1) EP2078861B1 (ja)
JP (1) JP4462352B2 (ja)
CN (1) CN101482117B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4251239B2 (ja) * 2007-07-25 2009-04-08 ダイキン工業株式会社 密閉式圧縮機
US9267504B2 (en) 2010-08-30 2016-02-23 Hicor Technologies, Inc. Compressor with liquid injection cooling
CA2809945C (en) 2010-08-30 2018-10-16 Oscomp Systems Inc. Compressor with liquid injection cooling
JP2013018040A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Mitsubishi Electric Corp 円周溶接工法および円周溶接構造並びに密閉型圧縮機
JP5586537B2 (ja) * 2011-07-28 2014-09-10 三菱電機株式会社 ロータリ二段圧縮機
JP6176782B2 (ja) * 2013-08-23 2017-08-09 東芝キヤリア株式会社 多段圧縮機及び冷凍サイクル装置
CN106062367B (zh) * 2013-12-01 2019-11-19 阿斯彭压缩机有限责任公司 紧凑型低噪声旋转式压缩机
SE539384C2 (sv) * 2015-12-11 2017-09-05 Hudiksvalls Teknik Centrum Ab Lagringsarrangemang för en under högt tryck arbetande inbördes vridbar enhet
AU2017200660B2 (en) * 2016-04-12 2022-07-21 Fujitsu General Limited Rotary compressor
JP2018009534A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 株式会社富士通ゼネラル ロータリ圧縮機
US11614086B2 (en) 2016-12-30 2023-03-28 Aspen Compressor, Llc Flywheel assisted rotary compressors
CN109114001B (zh) * 2018-11-07 2024-06-18 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 滚动转子压缩机及空调
CN110080981B (zh) * 2019-05-24 2024-06-18 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 压缩机及具有其的制冷循环装置
KR20230144170A (ko) * 2022-04-06 2023-10-16 삼성전자주식회사 로터리 압축기 및 이를 포함하는 가전기기

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0444492A (ja) 1990-06-11 1992-02-14 Toshiba Corp 画質調整回路
JPH0979161A (ja) 1995-09-12 1997-03-25 Toshiba Corp ロータリコンプレッサ
JP2000097177A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 回転式圧縮機及び冷凍回路
CN1423055A (zh) * 2001-11-30 2003-06-11 三洋电机株式会社 回转压缩机、其制造方法、及使用该压缩机的除霜装置
JP2004027853A (ja) 2002-06-21 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型圧縮機
JP4146781B2 (ja) * 2003-10-22 2008-09-10 日立アプライアンス株式会社 圧縮機
JP4719432B2 (ja) * 2004-07-12 2011-07-06 日立アプライアンス株式会社 空気調和機及びそれに用いられるロータリ式2段圧縮機
JP2006152931A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Hitachi Home & Life Solutions Inc ロータリ式2段圧縮機
JP2009079492A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Fujitsu General Ltd 2段ロータリー圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009162207A (ja) 2009-07-23
CN101482117A (zh) 2009-07-15
EP2078861A2 (en) 2009-07-15
US20090180907A1 (en) 2009-07-16
EP2078861A3 (en) 2015-01-21
EP2078861B1 (en) 2016-03-23
CN101482117B (zh) 2013-03-06
US7780427B2 (en) 2010-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462352B2 (ja) 2段圧縮ロータリ圧縮機
JP2009079492A (ja) 2段ロータリー圧縮機
JP4862925B2 (ja) ロータリ圧縮機
US20090180912A1 (en) Rotary compressor
JP6015055B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP2009167829A (ja) ロータリ圧縮機
EP2161454A2 (en) Injectible two-stage rotary compressor
JP4893636B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP2009085027A (ja) 2段圧縮ロータリ圧縮機
JP6274041B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP4844542B2 (ja) ロータリ圧縮機
US9951774B2 (en) Lubrication of a rotary compressor
JP5201045B2 (ja) 2段圧縮ロータリ圧縮機
JP2009115067A (ja) 2段圧縮ロータリー圧縮機
JP3972548B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP5781355B2 (ja) 密閉型ロータリ圧縮機
CN116538096A (zh) 压缩机用储液器固定装置及具有其的压缩机
JP5282698B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP2013015082A (ja) 2段圧縮ロータリ圧縮機
JP2013253568A (ja) 二段圧縮機
JP2013177857A (ja) 小容量ロータリ圧縮機
JP2017096116A (ja) 圧縮機
JP2016017478A (ja) 圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4462352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees