JP4460919B2 - electric toothbrush - Google Patents
electric toothbrush Download PDFInfo
- Publication number
- JP4460919B2 JP4460919B2 JP2004055582A JP2004055582A JP4460919B2 JP 4460919 B2 JP4460919 B2 JP 4460919B2 JP 2004055582 A JP2004055582 A JP 2004055582A JP 2004055582 A JP2004055582 A JP 2004055582A JP 4460919 B2 JP4460919 B2 JP 4460919B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- cam follower
- shaft
- electric toothbrush
- elastic member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Brushes (AREA)
Description
本発明は、電動歯ブラシに関する。 The present invention relates to an electric toothbrush.
従来の電動歯ブラシの一例として、駆動モータのピニオンと噛合するフェイスギアの回転軸に取り付けられた偏心カムの回動運動がカムフォロアに伝達されて、このカムフォロアが往復直線運動をし、このカムフォロアに固着された駆動軸がカムフォロアに連動して往復直線運動をすることにより、ネック部の先端のブラシ体を往復直線運動させたり、回動運動させて、歯をブラッシングするものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
上述したカムフォロアとカムフォロアに固着された駆動軸は、往復直線運動をする際に、回動運動をしてしまうことがあり、このため、ブラシ体の動きが不安定になったりするので、この回動運動を規制する必要がある。このカムフォロア及び駆動軸の回動方向の動きを規制するために、フェイスギアとケースに形成されたフェイスギアの回転軸の軸支部との間にカムフォロアを挟みこんだり、あるいは、ケースに突起を形成して、この突起とフェイスギアとの間にカムフォロアを挟みこんだりしていた。 The cam follower and the drive shaft fixed to the cam follower may rotate when the reciprocating linear motion is performed. Therefore, the movement of the brush body may become unstable. It is necessary to regulate dynamic movement. In order to restrict the movement of the cam follower and the drive shaft in the rotational direction, the cam follower is inserted between the face gear and the shaft support portion of the rotation shaft of the face gear formed on the case, or a protrusion is formed on the case. Then, a cam follower was sandwiched between the protrusion and the face gear.
しかしながら、このようにカムフォロア及び駆動軸の回動運動を規制しても、カムフォロア及び駆動軸の回動方向の動き(暴れ)により、ケースとカムフォロアとの間に隙間が生じてしまい、生じた隙間においてカムフォロアが回動振動して、ケースにぶつかり、騒音が発生してしまうという問題があった。電動歯ブラシは耳の近くで使用するために、騒音は不快なものとなる。 However, even if the rotational movement of the cam follower and the drive shaft is restricted in this way, a gap is generated between the case and the cam follower due to the movement (runaway) of the rotational direction of the cam follower and the drive shaft. In this case, the cam follower rotates and vibrates, hits the case, and generates noise. Since the electric toothbrush is used near the ear, the noise becomes unpleasant.
本発明は、上記実情に鑑みてなされたもので、カムフォロア及び駆動軸の回動運動を規制するとともに騒音の発生を低減することができる電動歯ブラシを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an electric toothbrush that can restrict the rotational movement of the cam follower and the drive shaft and reduce the generation of noise.
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る電動歯ブラシは、
回転軸に回動自在に取り付けられ、駆動モータにより回動される歯車と、
前記回転軸と中心がずらされて前記歯車に一体に形成された偏心カムと、
楕円形の孔を有し、該孔の内周面が前記偏心カムに摺接することにより前記歯車の回動に応じて往復動するカムフォロアと、
前記カムフォロアに固定され、ブラシ体を往復動させる駆動軸と、
前記回転軸が軸支されるケースと、
前記ケースと前記カムフォロアとの間に弾性力が生じる状態で挟持される弾性部材とを有する電動歯ブラシであって、
前記弾性部材は、その弾性力により前記カムフォロアを前記歯車方向に付勢する
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an electric toothbrush according to the first aspect of the present invention provides:
A gear rotatably attached to a rotating shaft and rotated by a drive motor;
An eccentric cam formed integrally with the gear by shifting the rotation shaft and the center ;
A cam follower having an elliptical hole, the inner peripheral surface of which is slidably contacted with the eccentric cam, and reciprocates according to the rotation of the gear ;
A drive shaft fixed to the cam follower and reciprocatingly moving the brush body ;
A case in which the rotating shaft is supported;
An electric toothbrush having an elastic member sandwiched in a state in which the elastic force is generated between the cam follower and the casing,
The elastic member biases the cam follower in the gear direction by its elastic force .
また、前記弾性部材は、前記回転軸が挿通する貫通孔を有することを特徴とする。 The elastic member has a through hole through which the rotating shaft is inserted .
また、前記ケースは、第1のケースと、該第1のケースに嵌る第2のケースと、から構成され、
前記第1のケース及び前記第2のケースのそれぞれは、前記回転軸を軸支する軸支部を有し、
前記第2のケースは、前記弾性部材の前記貫通孔が前記回転軸に挿通された状態で前記第1のケースに嵌められ、
前記弾性部材は、前記カムフォロアに対向する側の前記軸支部と前記カムフォロアとの間に挟持されることを特徴とする。
Further, the case includes a first case and a second case that fits into the first case.
Each of the first case and the second case has a shaft support portion that supports the rotating shaft,
The second case is fitted into the first case in a state where the through hole of the elastic member is inserted through the rotating shaft,
The elastic member is sandwiched between the shaft support portion on the side facing the cam follower and the cam follower .
また、前記弾性部材は、プラスチックフィルムであることを特徴とする。 The elastic member is a plastic film.
本発明によれば、カムフォロア及び駆動軸の回動運動を規制するとともに騒音の発生を低減することができる電動歯ブラシを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electric toothbrush which can reduce generation | occurrence | production of noise while restricting the rotational movement of a cam follower and a drive shaft can be provided.
本発明の実施形態に係る電動歯ブラシについて、以下図面を参照して説明する。この電動歯ブラシは、図2および図3に示すように、ケース1と、ネック部2とを備えている。ネック部2は、ケース1に着脱自在に取り付けられている。
An electric toothbrush according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. As shown in FIGS. 2 and 3, the electric toothbrush includes a
ケース1は、外ケース11と内ケース12とにより構成されている。外ケース11の内部に内ケース12が収納される。外ケース11は、本体ケース11aと電池カバー11bとにより構成されている。電池カバー11bは、本体ケース11aに着脱自在に取り付けられ、電池カバー11bを着脱して電池を交換することが可能になっている。
内ケース12は、第1の内ケース12aと第2の内ケース12bとにより構成されている。第2の内ケース12bは、第1の内ケース12aに嵌められて取り付けられる。第1の内ケース12aは、電池収納室121a、モータ収納室122a、カム部材収納室123a、および、駆動軸収納室124aにより構成されている。電池収納室121aには、電池13が装着されている。モータ収納室122aには、駆動モータ14が取り付けられている。電池13が、駆動モータ14の駆動電源である。また、第2の内ケース12bには、スイッチ30が設けられている。スイッチ30をオンして通電することにより、駆動モータ14は駆動する。
The
カム部材収納室123aには軸支部15が形成されている。カム部材収納室123aには、図1に示すように、軸支部15に軸支された回転軸16と、回転軸16に回動自在に取り付けられたフェイスギア17と、フェイスギア17に一体に形成された偏心カム18と、偏心カム18に摺接するカムフォロア19と、弾性部材である弾性円板20とが収納されている。なお、第2の内ケース12bにも、回転軸16を軸支するための軸支部21が形成されている。
A
フェイスギア17は、駆動モータ14のモータ軸22に圧入されたピニオン23と噛合することにより、駆動モータ14のモータ軸22の回動に伴って回動する。
The
偏心カム18は、円柱状に形成されている。カムフォロア19には、図3に示すように、楕円形状の孔19aが形成されており、この楕円形状の孔19a内に、偏心カム18は位置する。回動する偏心カム18にカムフォロア19の楕円形状の孔19aの内周面が摺接することにより、カムフォロア19は電動歯ブラシの長手方向に往復直線運動を行う。また、カムフォロア19には、駆動軸24が固着されている。よって、カムフォロア19と駆動軸24とは一体となって往復直線運動を行う。
The
弾性円板20は、ばね性を有し、カムフォロア19および駆動軸24の回動を規制するための部材である。弾性円板20は、プラスチックフィルムからなり、例えば、ポリカーボネイトにより形成されている。弾性円板20は、中央に孔20aが形成されており、この孔20aに回転軸16を挿入することにより、回転軸16に弾性円板20を取り付けることができる。弾性円板20の径は、カムフォロア19の楕円形状の孔19aの長径より大きいことが望ましい。
The
第2の内ケース12bの軸支部21に、第1の内ケース12aの軸支部15に軸支された回転軸16を挿入するように、第2の内ケース12bを第1の内ケース12aに取り付けることにより、弾性円板20は、カムフォロア19と第1の内ケース12aの軸支部15との間に挟まれるように配置される。これにより、弾性円板20には、カムフォロア19をフェイスギア17の方向へ付勢する弾性力が生じるので、カムフォロア19は、軸支部15上の弾性円板20とフェイスギア17との間に挟まれることになり、カムフォロア19および駆動軸24の回動運動は規制されることになる。
The second
駆動軸収納室124aには、カムフォロア19に固着された駆動軸24と、駆動軸24を支持する2つの軸受25とが収納されている。
The drive
ネック部2内には、アーム26が設けられている。アーム26の一方の端には、駆動軸24をアーム26と連結するための連結部材26aが形成されている。これにより、駆動軸24を介してアーム26も往復直線運動を行う。ネック部2の先端には、回動ブラシ体27が回動自在に取り付けられている。回動ブラシ体27の中心から偏心した位置に図示しない駆動ピンが取り付けられており、この駆動ピンにアーム26の他方の端が取り付けられている。これにより、アーム26の往復直線運動を回動ブラシ体27の回動運動に変換することができ、回動ブラシ体27の回動運動によって歯磨きを行うことができる。
An
このように本実施形態の電動歯ブラシでは、弾性円板20をカムフォロア19と第1の内ケース12aの軸支部15との間に挟んで配置するようにして、カムフォロア19を、フェイスギア17方向に付勢する力を有するとともに軸支部15上にある弾性円板20とフェイスギア17とにより挟み込むようにしたので、カムフォロア19に過負荷をかけることなく、カムフォロア19および駆動軸24の回動運動を規制することができる。よって、カムフォロア19および駆動軸24の回動方向の暴れを低減することができ、カムフォロア19が内ケース12に回動振動してぶつかることにより生じる騒音を低減することができる。その結果、電動歯ブラシ使用者は快適な歯磨きを行うことができる。
Thus, in the electric toothbrush of the present embodiment, the
また、弾性円板20はばね性を有するので、カムフォロア19の動きに対して柔軟性をもって、カムフォロア19および駆動軸24の回動規制を行うことができる。
In addition, since the
また、弾性円板20は、回転軸16を孔20aに挿入させることにより容易に回転軸16に取り付けることができるので、弾性円板20をねじ止めしたり、溶着で固定したりする煩わしさがない。
Further, since the
また、第2の内ケース12bの軸支部21に、第1の内ケース12aの軸支部15に軸支された回転軸16を挿入すれば、弾性円板20には、カムフォロア19をフェイスギア17の方向へ付勢する弾性力が容易に生じて、容易にカムフォロア19等の回動運動を規制することができる。
Further, if the
以上、実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々変形が可能である。例えば、本実施形態では、回動ブラシ体27を用いる例について説明したが、ブラシ体は軸方向に往復直線運動するものであってもよい。
The present invention has been described with reference to the embodiment. However, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made. For example, in the present embodiment, the example using the
また、本実施形態では、外ケース11と内ケース12によりケース1が構成される例について説明したが、内ケース12は必ずしも必要なく、外ケース11内部に部材を収納するようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, an example in which the
また、本実施形態では、弾性円板20を、カムフォロア19と第1の内ケース12aの軸支部15との間に挟んで配置する例について説明したが、第1の内ケース12aとカムフォロア19との隙間を小さく、または、無くすために、第1の内ケース12aに突起を形成して、この第1の内ケース12aの突起とカムフォロア19との間に弾性円板20を配置するようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, the example in which the
また、本実施形態では、ネック部2をケース1に着脱自在としたが、ネック部2とケース1は一体であってもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、フェイスギア17を用いる例について説明したが、傘歯車を用いてもよい。
In the present embodiment, the example using the
また、本実施形態では、弾性円板20を用いる例について説明したが、弾性部材であればよく円形である必要はない。
In the present embodiment, an example using the
また、弾性円板20の径は、カムフォロア19の楕円形状の孔19aの長径より大きいことが望ましいが、弾性円板20の径は、弾性円板20がカムフォロア19の楕円形状の孔19aに落ちて傾いたりしない大きさであればよい。
The diameter of the
また、本実施形態では、第1の内ケース12aの軸支部15に軸支された回転軸16に、弾性円板20、カムフォロア19、フェイスギア17を順に取り付けた例について説明したが、一方の内ケースの軸支部に軸支された回転軸16に、フェイスギア17、カムフォロア19、弾性円板20を順に取り付けるようにしてもよい。そして、軸支されていない回転軸16の端を他方の内ケースの軸支部に挿入して2つの内ケースを組み立てることにより、弾性円板20にカムフォロア19をフェイスギア17の方向へ付勢する弾性力を生じさせるようにしてもよい。
In the present embodiment, the example in which the
1 ケース
2 ネック部
14 駆動モータ
16 回転軸
17 フェイスギア
18 偏心カム
19 カムフォロア
19a 孔
15 軸支部
24 駆動軸
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記回転軸と中心がずらされて前記歯車に一体に形成された偏心カムと、
楕円形の孔を有し、該孔の内周面が前記偏心カムに摺接することにより前記歯車の回動に応じて往復動するカムフォロアと、
前記カムフォロアに固定され、ブラシ体を往復動させる駆動軸と、
前記回転軸が軸支されるケースと、
前記ケースと前記カムフォロアとの間に弾性力が生じる状態で挟持される弾性部材とを有する電動歯ブラシであって、
前記弾性部材は、その弾性力により前記カムフォロアを前記歯車方向に付勢する
ことを特徴とする電動歯ブラシ。 A gear rotatably attached to a rotating shaft and rotated by a drive motor;
An eccentric cam formed integrally with the gear by shifting the rotation shaft and the center ;
A cam follower having an elliptical hole, the inner peripheral surface of which is slidably contacted with the eccentric cam, and reciprocates according to the rotation of the gear ;
A drive shaft fixed to the cam follower and reciprocatingly moving the brush body ;
A case in which the rotating shaft is supported;
An electric toothbrush having an elastic member sandwiched in a state where an elastic force is generated between the case and the cam follower ,
The electric toothbrush characterized in that the elastic member biases the cam follower in the gear direction by its elastic force .
ことを特徴とする請求項1に記載の電動歯ブラシ。 The electric toothbrush according to claim 1, wherein the elastic member has a through hole through which the rotating shaft is inserted .
前記第1のケース及び前記第2のケースのそれぞれは、前記回転軸を軸支する軸支部を有し、 Each of the first case and the second case has a shaft support portion that supports the rotating shaft,
前記第2のケースは、前記弾性部材の前記貫通孔が前記回転軸に挿通された状態で前記第1のケースに嵌められ、 The second case is fitted into the first case in a state where the through hole of the elastic member is inserted through the rotating shaft,
前記弾性部材は、前記カムフォロアに対向する側の前記軸支部と前記カムフォロアとの間に挟持される The elastic member is sandwiched between the shaft support portion on the side facing the cam follower and the cam follower.
ことを特徴とする請求項2に記載の電動歯ブラシ。The electric toothbrush according to claim 2.
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電動歯ブラシ。 The electric toothbrush according to any one of claims 1 to 3, wherein the elastic member is a plastic film.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004055582A JP4460919B2 (en) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | electric toothbrush |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004055582A JP4460919B2 (en) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | electric toothbrush |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005237900A JP2005237900A (en) | 2005-09-08 |
JP4460919B2 true JP4460919B2 (en) | 2010-05-12 |
Family
ID=35020232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004055582A Expired - Fee Related JP4460919B2 (en) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | electric toothbrush |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4460919B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4600549B2 (en) | 2008-08-29 | 2010-12-15 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for vehicle power transmission device |
WO2016155512A1 (en) * | 2015-04-02 | 2016-10-06 | 李德恭 | Constant force brush |
-
2004
- 2004-02-27 JP JP2004055582A patent/JP4460919B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005237900A (en) | 2005-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4998012B2 (en) | electric toothbrush | |
EP3300685B1 (en) | Electrically driven device | |
JP3731209B2 (en) | Oral hygiene device | |
KR102597106B1 (en) | Rotary electric shaver | |
WO2008058030A3 (en) | Oscillating motor for a personal care appliance | |
CN109789006B (en) | Electric drive device | |
JPS6216114B2 (en) | ||
JP2005521512A (en) | electric toothbrush | |
JP4596891B2 (en) | electric toothbrush | |
JP3637630B2 (en) | electric toothbrush | |
CN114557788A (en) | Replacement brush head and oral hygiene device | |
KR20050027918A (en) | Electric toothbrush | |
WO2019109480A1 (en) | Orbiting-type core assembly and personal cleaning and caring device using same | |
WO2004049861A1 (en) | Electric toothbrush | |
US8087116B2 (en) | Electric toothbrush | |
JP4460919B2 (en) | electric toothbrush | |
WO2006004316A1 (en) | Brushhead for an electric toothbrush | |
CN217525467U (en) | Replacement brush head and oral hygiene device | |
JP2565883Y2 (en) | electric toothbrush | |
JP2009240611A (en) | Reciprocating electric razor | |
JP2003260072A (en) | electric toothbrush | |
JP3475581B2 (en) | electric toothbrush | |
CN213788752U (en) | Vibrating device and vibrating massager based on elastic coupling | |
JP3837894B2 (en) | electric toothbrush | |
JP2010088577A (en) | Miniaturized massaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |