JP4460611B2 - 商品登録システム及びその方法 - Google Patents
商品登録システム及びその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4460611B2 JP4460611B2 JP2008021973A JP2008021973A JP4460611B2 JP 4460611 B2 JP4460611 B2 JP 4460611B2 JP 2008021973 A JP2008021973 A JP 2008021973A JP 2008021973 A JP2008021973 A JP 2008021973A JP 4460611 B2 JP4460611 B2 JP 4460611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- shape
- image data
- barcode
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07G—REGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
- G07G1/00—Cash registers
- G07G1/0036—Checkout procedures
- G07G1/0045—Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
- G07G1/0054—Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07G—REGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
- G07G3/00—Alarm indicators, e.g. bells
- G07G3/006—False operation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47F—SPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
- A47F9/00—Shop, bar, bank or like counters
- A47F9/02—Paying counters
- A47F9/04—Check-out counters, e.g. for self-service stores
- A47F9/046—Arrangement of recording means in or on check-out counters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1は商品登録システムの構成図を示す。この商品登録システムは、例えばデータコード読取装置としてのPOS端末1と、このPOS端末1に対して店内ローカルエリアネットワーク(LAN)2を介して接続された店舗POSサーバ3とを備える。POS端末1は、CCDスキャナ4を備える。このCCDスキャナ4は、商品5に付されたデータコード、例えばバーコード6を撮像してその画像データを出力する。
ガイダンス表示部9は、バーコード6のデコードに不具合が発生したときにバーコード6のデコードを可能とするための対処情報、すなわちガイダンスメッセージを表示するためのものである。スピーカ部10は、バーコード6のデコードに不具合が発生したときにバーコード6のデコードを可能とするための対処情報、すなわちガイダンスメッセージを音声によりアナウンスするためのものである。
この対処情報報知部12は、POS端末1からバーコード6のデコードに不具合が発生したことの通知を受けると、これと共にCCDスキャナ4の撮像により取得された画像データを店内LAN2を介して受け取り、この画像データ中におけるバーコード6の撮像状況に応じてバーコード6のデコードの不具合を解析し、この解析結果に応じてPOS端末1においてバーコード6のデコードを可能とするガイダンスメッセージをガイダンス表示部9に表示出力、又はスピーカ部10により音声によりアナウンスのいずれか一方又は両方で報知させる。
図2は箱状に形成された商品5の参照画像データR1の一例を示す。この参照画像データR1は、商品5として例えば箱に入った菓子類である。この商品5は、例えば箱の側面にバーコード6が付されている。
図3は袋状に形成された商品5の参照画像データR2の一例を示す。この参照画像データR2は、商品5として例えば袋に入った菓子類である。この商品5は、例えば袋の裏面にバーコード6が付されている。
図5は生鮮品等の商品5の参照画像データR4の一例を示す。この参照画像データR4は、商品5として例えばほうれん草、キャベツ等の生鮮品等である。この商品5は、例えば生鮮品等に帯状のラベルが施され、このラベルの表面にバーコード6が付されている。
キャッシャは、商品5を把持してCCDスキャナ4の撮像範囲内に配置し、商品5におけるバーコード6が付されている面をCCDスキャナ4に対峙するスキャニング作業を行う。このとき、CCDスキャナ4は、ステップS1において、商品5に付されたデータコード、例えばバーコード6を撮像してその画像データを出力する。
次に、店舗POSサーバ3は、ステップS5において、商品データベース11を検索して取得したデコード情報に対応する商品5の商品名、単価等の商品情報を店内LAN2を介してPOS端末1に返信する。
なお、対処情報報知部12は、商品5の形状と図3に示す参照画像データR2に対する類似度が最も高ければ、画像データ中の商品5の形状が参照画像データR2の商品5の形状、すなわち例えば袋に入った菓子類であると認識する。又、対処情報報知部12は、商品5の形状と図4に示す参照画像データR3に対する類似度が最も高ければ、画像データ中の商品5の形状が参照画像データR3の商品5の形状、すなわち例えばトレイに載せられた魚類、野菜等であると認識する。又、対処情報報知部12は、商品5の形状と図5に示す参照画像データR4に対する類似度が最も高ければ、画像データ中の商品5の形状が参照画像データR4の商品5の形状、すなわち例えばほうれん草、キャベツ等の生鮮品等であると認識する。
なお、対処情報報知部12は、図3に示すように商品5が袋状に形成されたものであれば、商品5に対して袋の裏面にバーコード6が付されている位置情報を取得する。又、対処情報報知部12は、図4に示すように商品5がトレイ状に形成されたものであれば、商品5に対してトレイ状の商品5に対してラップ等の表面にバーコード6が付されている位置情報を取得する。又、対処情報報知部12は、図5に示すように商品5が生鮮品等であれば、商品5に対して帯状のラベルの表面にバーコード6が付されている位置情報を取得する。
次に、対処情報報知部12は、ステップS8において、ラベルに生じた皺によりデコードができない場合のガイダンスメッセージとして例えば「皺を伸ばす」をPOS端末1に送信する。これにより、店舗POSサーバ3は、店内LAN2を介してPOS端末1にガイダンスメッセージ「皺を伸ばす」を送信する。
例えば、上記一実施の形態は、商品5に付されているバーコード6のデコードについて説明したが、これに限らず、商品5に付されているQRコードのデコードについても適用可能である。
対処情報報知部12は、店舗サーバ3に設けているが、これに限らず、POS端末1に設けてもよい。
Claims (8)
- 商品に付された少なくともデータコードを撮像してその画像データを取得し、この取得された前記画像データから前記データコードをデコードする商品登録システムにおいて、
前記データコードのデコードに不具合が発生すると、当該不具合が発生していることの要因を解析するために前記画像データ中にデータコードが含まれなくてデコード情報が正常でないのか否かを判断し、前記画像データ中に前記データコードが含まれないことを判断すると、前記画像データ中に含まれる前記商品の形状を認識し、前記商品の形状に応じて前記データコードが前記商品に付されている位置情報に応じた対処情報を報知する対処情報報知部、
を具備することを特徴とする商品登録システム。 - 前記対処情報報知部は、前記画像データ中に前記データコードが含まれないことを判断すると、前記画像データ中から前記商品の形状を検出し、当該商品の形状と複数の参照画像データの商品の形状との各類似度を求め、前記類似度が最も高い前記参照画像データから前記商品の形状を認識し、前記商品の形状に応じた前記対処情報を報知することを特徴とする請求項1記載の商品登録システム。
- 前記対処情報報知部は、前記商品の形状として少なくとも箱状、袋状、トレイ上に載置されたトレイ状、又は各生鮮品の形状を認識し、前記商品の形状に応じた前記対処情報を報知することを特徴とする請求項2記載の商品登録システム。
- 前記対処情報報知部は、前記対処情報をガイダンスメッセージとして表示出力又は音声により報知することを特徴とする請求項3記載の商品登録システム。
- 商品に付された少なくともデータコードを撮像してその画像データを取得し、この取得された前記画像データから前記データコードをデコードする商品登録方法において、
前記データコードのデコードに不具合が発生すると、当該不具合が発生していることの要因を解析するために前記画像データ中にデータコードが含まれなくてデコード情報が正常でないのか否かを判断し、前記画像データ中に前記データコードが含まれないことを判断すると、前記画像データ中に含まれる前記商品の形状を認識し、前記商品の形状に応じて前記データコードが前記商品に付されている位置情報に応じた対処情報を報知する、
ことを特徴とする商品登録方法。 - 前記画像データ中に前記データコードが含まれないことを判断すると、前記画像データ中から前記商品の形状を検出し、当該商品の形状と複数の参照画像データの商品の形状との各類似度を求め、前記類似度が最も高い前記参照画像データから前記商品の形状を認識し、前記商品の形状に応じた前記対処情報を報知することを特徴とする請求項5記載の商品登録方法。
- 前記商品の形状として少なくとも箱状、袋状、トレイ上に載置されたトレイ状、又は各生鮮品の形状を認識し、前記商品の形状に応じた前記対処情報を報知することを特徴とする請求項6記載の商品登録方法。
- 前記対処情報をガイダンスメッセージとして表示出力又は音声により報知することを特徴とする請求項7記載の商品登録方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008021973A JP4460611B2 (ja) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | 商品登録システム及びその方法 |
US12/361,711 US8074881B2 (en) | 2008-01-31 | 2009-01-29 | Merchandise checkout system |
CN2009100084203A CN101499200B (zh) | 2008-01-31 | 2009-02-01 | 商品登记系统及商品登记时的应对告知方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008021973A JP4460611B2 (ja) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | 商品登録システム及びその方法 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009252108A Division JP5059083B2 (ja) | 2009-11-02 | 2009-11-02 | 商品登録システム及びその方法 |
JP2010028072A Division JP4995291B2 (ja) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | 商品登録システム及びその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009181499A JP2009181499A (ja) | 2009-08-13 |
JP4460611B2 true JP4460611B2 (ja) | 2010-05-12 |
Family
ID=40930698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008021973A Expired - Fee Related JP4460611B2 (ja) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | 商品登録システム及びその方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8074881B2 (ja) |
JP (1) | JP4460611B2 (ja) |
CN (1) | CN101499200B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8494909B2 (en) * | 2009-02-09 | 2013-07-23 | Datalogic ADC, Inc. | Automatic learning in a merchandise checkout system with visual recognition |
JP2011165139A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Toshiba Tec Corp | コードシンボル読取装置及び制御プログラム |
JP5053396B2 (ja) * | 2010-02-15 | 2012-10-17 | 東芝テック株式会社 | コードシンボル読取装置及びその制御プログラム |
JP5596630B2 (ja) * | 2011-06-22 | 2014-09-24 | 東芝テック株式会社 | 商品リスト発券装置 |
JP5194160B1 (ja) | 2011-10-19 | 2013-05-08 | 東芝テック株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2015099549A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | 東芝テック株式会社 | 商品認識装置及び商品認識プログラム |
US10650368B2 (en) * | 2016-01-15 | 2020-05-12 | Ncr Corporation | Pick list optimization method |
JP6798831B2 (ja) * | 2016-09-07 | 2020-12-09 | 東芝テック株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
US10192136B2 (en) * | 2016-10-20 | 2019-01-29 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and image processing method |
JP6336656B2 (ja) * | 2017-05-16 | 2018-06-06 | 東芝テック株式会社 | 情報処理装置、店舗システム及びプログラム |
JP6547856B2 (ja) * | 2018-01-09 | 2019-07-24 | カシオ計算機株式会社 | 情報表示装置、誘導表示方法およびプログラム |
US11341342B2 (en) * | 2018-02-14 | 2022-05-24 | Aeolus Robotics Corporation Limited | Optical encoder and method of operating the same |
JP2020149639A (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-17 | 株式会社寺岡精工 | 商品登録システム及びプログラム |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01270184A (ja) | 1988-04-21 | 1989-10-27 | Toshiba Corp | 帳票類の文字読取装置 |
JPH0442676A (ja) | 1990-06-07 | 1992-02-13 | Mitsubishi Electric Corp | 撮影装置 |
US5083638A (en) * | 1990-09-18 | 1992-01-28 | Howard Schneider | Automated point-of-sale machine |
US5393965A (en) * | 1990-11-13 | 1995-02-28 | Symbol Technologies, Inc. | Flexible merchandise checkout and inventory management system |
JP3123202B2 (ja) | 1992-04-27 | 2001-01-09 | オムロン株式会社 | 物品コード読取装置 |
AU3093195A (en) * | 1994-07-05 | 1996-01-25 | Aw Computer Systems, Inc. | Security system and methods for preventing fraud in retail environments |
US5691773A (en) * | 1995-09-12 | 1997-11-25 | Metanetics Corporation | Anti-hand-jittering dataform readers and methods |
US5770841A (en) * | 1995-09-29 | 1998-06-23 | United Parcel Service Of America, Inc. | System and method for reading package information |
DE602004029113D1 (de) * | 2003-02-25 | 2010-10-28 | Canon Kk | Vorrichtung und Verfahren zum Verwalten von Artikeln |
US7118026B2 (en) | 2003-06-26 | 2006-10-10 | International Business Machines Corporation | Apparatus, method, and system for positively identifying an item |
JP2006011898A (ja) | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Pos端末 |
JP4830067B2 (ja) | 2005-09-07 | 2011-12-07 | 富士通フロンテック株式会社 | チェックアウトシステム、操作ガイダンス表示プログラム、操作ガイダンス表示方法 |
JP4436872B2 (ja) | 2008-01-24 | 2010-03-24 | 東芝テック株式会社 | データコード読み取り装置 |
JP4523975B2 (ja) | 2008-01-24 | 2010-08-11 | 東芝テック株式会社 | データコード読み取り装置 |
-
2008
- 2008-01-31 JP JP2008021973A patent/JP4460611B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-01-29 US US12/361,711 patent/US8074881B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-01 CN CN2009100084203A patent/CN101499200B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101499200B (zh) | 2011-07-13 |
US8074881B2 (en) | 2011-12-13 |
CN101499200A (zh) | 2009-08-05 |
JP2009181499A (ja) | 2009-08-13 |
US20090194593A1 (en) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4460611B2 (ja) | 商品登録システム及びその方法 | |
JP5297506B2 (ja) | コード読取装置およびプログラム | |
JP5000738B2 (ja) | コード読取装置およびプログラム | |
JP5166490B2 (ja) | 商品コード読取装置及びプログラム | |
JP5038456B2 (ja) | 販売登録装置、チェックアウトシステムおよびプログラム | |
JP5502821B2 (ja) | コード読取装置、販売データ処理装置およびプログラム | |
JP2009193531A (ja) | データコード読取装置及び商品登録システム | |
JP2009289222A (ja) | Pos端末 | |
JP4523975B2 (ja) | データコード読み取り装置 | |
JP2012053701A (ja) | コード読取装置及びプログラム | |
JP4995291B2 (ja) | 商品登録システム及びその方法 | |
JP5256259B2 (ja) | 商品コード読取装置及び商品コード読取方法 | |
JP2012053697A (ja) | コード読取装置およびプログラム | |
JP2010055324A (ja) | 商品販売データ処理装置、チェックアウトシステム、及びコンピュータプログラム | |
JP2014160493A (ja) | セルフpos装置及びその動作方法 | |
JP5462302B2 (ja) | コード読取装置、販売登録装置およびプログラム | |
JP5059083B2 (ja) | 商品登録システム及びその方法 | |
JP5349444B2 (ja) | コード読取装置およびプログラム | |
JP2012022529A (ja) | 商品コード読取装置及びプログラム | |
JP5362058B2 (ja) | コード読取装置及びプログラム | |
JP5066592B2 (ja) | コード読取装置およびプログラム | |
JP5064535B2 (ja) | 商品登録システム | |
JP5255027B2 (ja) | コード読取装置およびプログラム | |
JP5183767B2 (ja) | コード読取装置及びプログラム | |
JP5377581B2 (ja) | 読取装置、商品販売情報処理装置及び制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |