JP4458872B2 - ヒートシンク - Google Patents
ヒートシンク Download PDFInfo
- Publication number
- JP4458872B2 JP4458872B2 JP2004036788A JP2004036788A JP4458872B2 JP 4458872 B2 JP4458872 B2 JP 4458872B2 JP 2004036788 A JP2004036788 A JP 2004036788A JP 2004036788 A JP2004036788 A JP 2004036788A JP 4458872 B2 JP4458872 B2 JP 4458872B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fins
- base
- heat sink
- metal
- fin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 10
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 claims description 5
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 claims description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 6
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 6
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 1
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
発熱体と熱的に接続される第1の面を有するベースと、
ベースの上記第1の面と反対側の第2の面に支持され所定の方向に沿って並んだ複数のフィンであって、それぞれ複数の貫通孔を有するものと、
を備え、
ベースと複数のフィンは多孔質材料で一体的に形成してなることを特徴とする。
図1(a)〜(c)は、本発明に係るヒートシンクの実施の形態1を示す。このヒートシンク2は、図示しない発熱体が載置される(発熱体と熱的に接続される)平坦面(第1の面)4aを有する板状のベース4と、互いに平行に間隔をあけて平坦面4aと反対側の平坦面(第2の面)4bを介してベース4に支持された、ベース4と略垂直な複数(図の例では、4つ)の板状のフィン6(6a,6b,6c,6d)とを備える。以下の説明では、ベース4はXY平面と平行に位置し、フィン6a〜6dの配列方向をY方向とし、各フィン6はXZ平面と平行に位置するものとする。
図5は、本発明に係るヒートシンクの実施の形態2を示す。本実施形態に係るヒートシンク2Aでは、ベース4のフィン6を支持する側と反対側の第1の面4aにさらに熱伝導性の良好な板(第2のベース)40が接合されている。発熱体はベース40上に載置されている(ベース4の第1の面4aは発熱体と熱的に接続されている。)。
図6は、本発明に係るヒートシンクの実施の形態3を示す。本実施形態に係るヒートシンク2Bでは、フィン6Bの貫通孔8Bは、Y方向(フィン6Bの配列方向)と平行ではなく斜めに延びている。したがって、フィン6Bは、同一の厚みを有する実施の形態1のフィン6と比べて伝熱面積Sが大きく、その結果、ヒートシンク2Bの冷却能力を向上させることができる。
図7(a),(b)は、本発明に係るヒートシンクの実施の形態4を示す。上記実施形態では、多孔質部材からベースの厚み分を残するように溝を形成しており、したがってフィン同士がベースを介して接続されていた。これに対し、本実施形態に係るヒートシンク2Cでは、多孔質部材10のZ方向上面から下面に抜ける貫通溝41が形成され、複数のフィン6Cは、X方向に関して一側面に形成された側壁42により支持されている。すなわち、フィン6Cと側壁42は多孔質材料で一体的に形成してなる。フィン6CのZ方向下面には熱伝導性の良好な板(ベース)40が接合されている。発熱体はベース40上に載置される。ヒートシンク2Cの動作時、ベース40は、冷媒通路とフィン6Cの下面とが孔8を介して連通されている場合に冷媒が漏れるのを防止するためのシールとしても機能する。また、側壁42は、冷媒流路を構成する壁としても機能するため、ヒートシンク2Cを備えた冷却装置を製造する際に、配管の製作に要する手間を省ける利点を有する。
実施の形態1〜3では、隣り合うフィン同士がベースを介して接続され、実施の形態4では、隣り合うフィン同士が側壁を介して接続されていた。隣り合うフィン同士を、ベースおよび側壁両方を介して接続するようにしてもよい。例えば、図10のヒートシンク2Fのように、一方向のみ外部に開いた溝41Fを設けてもよいし(すなわち、各溝41Fは、側壁42R,42L、隣り合うフィン6F、およびベース4Fにより境界が形成される。)、図11のヒートシンク2Gのように、隣り合う二方向のみ外部に開いた溝41Gを設けてもよい(すなわち、各溝41Gは、側壁42、隣り合うフィン6G、およびベース4Gにより境界が形成される。)。
4 ベース
4a ベースの第1の面
4b ベースの第2の面
6a〜6d フィン
10 多孔質部材
Claims (8)
- 発熱体と熱的に接続される第1の面を有するベースと、
上記ベースの上記第1の面と反対側の第2の面に支持され所定の方向に沿って並んだ複数のフィンと、を備え、
上記フィンは、伸張方向が該フィンの配列方向に面した面と交差するように平行に並んだ複数の管状の貫通孔を有し、
上記ベースと上記複数のフィンは多孔質材料で一体的に形成してなることを特徴とするヒートシンク。 - ベースの第1の面に接合された第2のベースをさらに備えた請求項1のヒートシンク。
- 発熱体と熱的に接続される第1の面を有するベースと、
上記ベースの上記第1の面と反対側の第2の面に接合され所定の方向に沿って並んだ複数のフィンと、
上記ベースとの接合面と隣接する各フィンの側面を介して上記複数のフィンを支持する側壁と、を備え、
上記フィンは、伸張方向が該フィンの配列方向に面した面と交差するように平行に並んだ複数の管状の貫通孔を有し、
上記側壁と上記複数のフィンは多孔質材料で一体的に形成してなることを特徴とするヒートシンク。 - 発熱体と熱的に接続された外部のベースに接合され所定の方向に沿って並んだ複数のフィンと、
外部のベースとの接合面と隣接する各フィンの側面を介して複数のフィンを支持する側壁と、を備え、
上記フィンは、伸張方向が該フィンの配列方向に面した面と交差するように平行に並んだ複数の管状の貫通孔を有し、
上記側壁と上記複数のフィンは多孔質材料で一体的に形成してなることを特徴とするヒートシンク。 - 所定の形状を有する多孔質部材を用意し、
多孔質部材に対し一つまたはそれ以上の溝を切削加工することにより、ベースまたは側壁と複数のフィンとが加工形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のヒートシンク。 - 上記管状の貫通孔の伸張方向と上記フィンの配列方向が平行となるように形成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のヒートシンク。
- 上記管状の貫通孔の伸張方向と上記フィンの配列方向が鋭角をなすように形成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のヒートシンク。
- 上記多孔質部材は、
等圧ガス雰囲気下における金属−ガス系状態図が共晶点を有する金属とガスとを用意し、等圧ガス雰囲気下で金属を溶融した後、溶融金属を所定の方向に沿って温度勾配を有するモールド内で凝固させ、その後、凝固した金属を所定の形状に加工する、
ことにより用意されることを特徴とする請求項6または7に記載のヒートシンク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004036788A JP4458872B2 (ja) | 2004-02-13 | 2004-02-13 | ヒートシンク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004036788A JP4458872B2 (ja) | 2004-02-13 | 2004-02-13 | ヒートシンク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005228948A JP2005228948A (ja) | 2005-08-25 |
JP4458872B2 true JP4458872B2 (ja) | 2010-04-28 |
Family
ID=35003413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004036788A Expired - Lifetime JP4458872B2 (ja) | 2004-02-13 | 2004-02-13 | ヒートシンク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4458872B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2007017945A1 (ja) * | 2005-08-11 | 2009-02-19 | 三菱電機株式会社 | ヒートシンクおよびその製造方法 |
CN103188912A (zh) * | 2011-12-27 | 2013-07-03 | 刘源 | 使用液态金属工质的藕状规则多孔金属微通道热沉 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008124099A (ja) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 放熱器付き回路基板 |
JP4746521B2 (ja) * | 2006-11-17 | 2011-08-10 | 株式会社東芝 | 放熱プレート及びその製造方法 |
JP5903321B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2016-04-13 | 富士フイルム株式会社 | 液体吐出装置 |
JP2017044461A (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | 住友電気工業株式会社 | 熱交換器 |
JP6222271B2 (ja) * | 2016-04-21 | 2017-11-01 | 三菱電機株式会社 | 検査装置 |
JP6562885B2 (ja) * | 2016-10-24 | 2019-08-21 | 株式会社ロータス・サーマル・ソリューション | ヒートシンク、該ヒートシンクを備えた冷却装置及び該ヒートシンクの製造方法、並びに冷却対象物の冷却方法 |
JP7352848B2 (ja) * | 2019-05-21 | 2023-09-29 | 株式会社ロータス・サーマル・ソリューション | 冷却装置における冷却液の熱を取り出す熱交換構造、及び該熱交換構造を備える冷却装置 |
JP7637880B2 (ja) | 2021-05-20 | 2025-03-03 | 株式会社ロータス・サーマル・ソリューション | ヒートシンク構造 |
-
2004
- 2004-02-13 JP JP2004036788A patent/JP4458872B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2007017945A1 (ja) * | 2005-08-11 | 2009-02-19 | 三菱電機株式会社 | ヒートシンクおよびその製造方法 |
JP4721193B2 (ja) * | 2005-08-11 | 2011-07-13 | 三菱電機株式会社 | ヒートシンク |
US8371367B2 (en) | 2005-08-11 | 2013-02-12 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Heat sink and fabricating method of the same |
CN103188912A (zh) * | 2011-12-27 | 2013-07-03 | 刘源 | 使用液态金属工质的藕状规则多孔金属微通道热沉 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005228948A (ja) | 2005-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4721193B2 (ja) | ヒートシンク | |
US8397796B2 (en) | Porous media cold plate | |
US8745841B2 (en) | Aluminum bonding member and method for producing same | |
US7814655B2 (en) | Heat sink in the form of a heat pipe and process for manufacturing such a heat sink | |
CN1551724B (zh) | 热虹吸管及其制造方法 | |
JP4458872B2 (ja) | ヒートシンク | |
US8938880B2 (en) | Method of manufacturing an integrated cold plate for electronics | |
WO2018179314A1 (ja) | 冷却装置および車両用電力変換装置 | |
JP2008282969A (ja) | 冷却器及び電子機器 | |
CN101238575B (zh) | 散热器及其制造方法 | |
JP2010016254A (ja) | 半導体装置 | |
JP2008111653A (ja) | 冷却装置 | |
JP2001358270A (ja) | 冷却装置 | |
JP2000111281A (ja) | 平面状ヒートパイプ及びその製造方法 | |
JP2005121345A (ja) | 板型ヒートパイプおよびその製造方法 | |
JP2008251652A (ja) | ヒートシンク | |
JP5380734B2 (ja) | アルミニウム接合部材 | |
EP3816559A1 (en) | Two-phase heat transfer device for heat dissipation | |
JP2008294295A (ja) | 冷却器および冷却器の製造方法 | |
JPS63140783A (ja) | 多孔型放熱体の製造方法 | |
WO2021020529A1 (ja) | ヒートシンク | |
CN114980656A (zh) | 导热部件 | |
TWI288039B (en) | Method of making water blocks | |
TWI312655B (en) | Heat dissipation device | |
JP2003023129A (ja) | パワー半導体装置および素子実装用放熱板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4458872 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |