JP4456064B2 - パケット送信装置、受信装置、システム、およびプログラム - Google Patents
パケット送信装置、受信装置、システム、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4456064B2 JP4456064B2 JP2005367814A JP2005367814A JP4456064B2 JP 4456064 B2 JP4456064 B2 JP 4456064B2 JP 2005367814 A JP2005367814 A JP 2005367814A JP 2005367814 A JP2005367814 A JP 2005367814A JP 4456064 B2 JP4456064 B2 JP 4456064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- buffer
- packet
- reception
- processing unit
- rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 82
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 165
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 79
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 68
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 35
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 29
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 51
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000012464 large buffer Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
Mc=F_size×29.97×T (式1)
T:起動周期(s)
F_size:フレームサイズ
しかし、映像パケット送信装置100と映像パケット受信装置150は独立した動作クロックで動いているため、Mの値が理論値Mcに一致するとは限らない。バッファ状態受信処理部103から通知された変化率Rを元に値の補正を行なう、この周期で実際に送信すべきデータ量Mは、式2のようになる。なお、式1の送信すべきデータ量Mcはフレームサイズから計算された理論値であり、式2の実際に送信すべきデータ量Mは映像パケット受信装置150側から通知されたバッファ量の変化率Rの実測値を加味して計算した補正値である。
M=(F_size−R)×29.97×T (式2)
したがって、周期あたりの平均パケット送信数N_avgは、パケットのペイロードサイズをpkt_pldとすると、式3のようになる。
N_avg=M/pkt_pld (式3)
計算の結果、N_avgが整数であれば、周期あたりN_avgのパケットを送信すればよいため、N_avgができるだけ整数に近くなるようにpkt_pldを調整するだけで、所望のレートで送信することができることになる。しかし、受信側の実装その他の理由により、ペイロードサイズpkt_pldを固定とせざるを得ない場合には、ほとんどの場合N_avgは整数とはならず、端数が発生するため、端末通信処理部102の送信パケット数Nを周期ごとに変更して、数周期の間に端数を調整し、微妙な送信レート調整を行なう。
周期Fごとに一度、端数を調整する。すなわち、端末通信処理部102は、予め定められた周期Fごとに、送信すべきデータ量の端数を調整するパケット数でパケットを送信する。たとえば、図3に示すように、カウンタCが予め定めた周期Fに一致するかどうか調べ(305)、Noであれば基準パケット数N_baseのパケットを送信し(306)、Yesであれば端数を調整するパケット数N_base+F_racのパケットを送信する(307)。周期ごとに必ず送信すべき基準パケット数N_baseは、以下の式によって予め求められる。通常は、送信パケット数N=N_baseである(306)。
N_base=(int)(M /pkt_pld) (式4)
また、端数F_racを以下の式によって計算し、毎F周期ごとに送信パケット数N=N_base+F_racとする(307)。
F_rac=(M%pkt_pld)*F/pkt_pld (式5)
ここで、(int)は整数を取ることを意味しており、%およびmodは剰余を得ることを意味している。なお、N_baseとF_racの計算は図5に関連して説明するようにバッファ状態受信処理部103において行われる。
方式2では、端末通信処理部102は、送信すべきデータ量の端数を分散して調整するパケット数Nでパケットを送信する。パケット数Nは以下の式に基づいて決定する(図4の405)。
N=N_base+
((NOT(C mod 2)) && cycle[2])+
((NOT(C mod 4)) && cycle[4])+
((NOT(C mod 6)) && cycle[6])+
((NOT(C mod 8)) && cyc1e[8]) (式6)
ここで、N_baseは基準パケット数であり、前述のように、N_base=(int)M/pkt_pldである。NOTは否定を意味し、たとえば、(NOT(C mod 2))は、Cを2で割った剰余が0であれば1であり、そうでなければ0である。すなわち、Cが2の倍数かどうかがチェックされる。&&は論理和を意味し、たとえば、(A && B)は、Aが1であり、かつBが1である場合に1になる。cycle[]はどの周期でパケットを1つ増加させるかを決める配列変数である。本実施例では、10msに一度、規定数のパケットを送信するが、10msのn倍の周期にパケットを増やしたい場合にcycle[n]=1とする。たとえば、2倍の周期で1パケット増やすのであればcycle[2]=1とし、4倍の周期で1パケット増やすのであればcycle[4]=1とし、6倍の周期ではパケットを増やさないのであればcycle[6]=0とする。なお、N_baseの計算およびcycle[]のセットは図6に関連して説明するようにバッファ状態受信処理部103において行われる。
変化率 R=(nΣxy−ΣxΣy)/(nΣx^2−(Σx)^2) (式7)
n=150(サンプルしたデータ数)
x:フレーム番号
y:受信バッファ量の瞬時値
図8は、上記の(2)の方式(方式4)に基づいて、映像パケット受信装置150側のバッファ状態通知処理部152の動作を示したものである。初期状態では、映像フレームの受信を待っている(801)。フレームを受信すると、直ちに受信バッファの変化量zをメモリ上の配列data[]に記録する(802、803)。これを既定の受信フレーム数n(例えば150フレーム:約5秒間)に到達するまで繰り返した後(804でYes)、式8のように1フレームあたりの平均の変化率を計算し(805)、その変化率をこの時点の受信バッファ使用量の瞬時値とともに、映像パケット送信装置側に通知し(806)、再びフレーム受信を待つ(801)。
変化率 R=Σz/n (式8)
変化率 R=(y−x)/n (式9)
Claims (5)
- パケット網を介してパケット受信装置にストリームデータを送信するパケット送信装置であって、
前記パケット受信装置の受信バッファの使用量と受信バッファの使用量の変化率を含む受信バッファの状態に関する通知を前記パケット受信装置から受信するバッファ状態受信処理部と、
周期的に端末通信処理部を起動するスケジューラ部と、
前記スケジューラ部によって起動される各周期において、前記バッファ状態受信処理部が受信した受信バッファの状態に関する通知に基づいて受信バッファの使用量の変化率に基づく送信レートまたは受信バッファの使用量の目標値と現在の受信バッファの使用量の差分に基づくパケット数でパケットを前記パケット受信装置に送信する端末通信処理部と、
を備え、
前記バッファ状態受信処理部は、
リカバリーモードがセットされている時には、受信バッファの状態に関する通知を待ち続け、
リカバリーモードがセットされていない時には、
受信バッファの変化率が予め決められた基準を外れている場合に、受信バッファの使用量の変化率に基づいて送信レートを変更し、次の受信バッファの状態に関する通知を待ち、
受信バッファの使用量の変化率が予め決められた基準内に収まり、受信バッファの使用量が目標値から外れている場合に、リカバリーモードをセットし、次の受信バッファの状態に関する通知を待ち、
受信バッファの使用量の変化率が予め決められた基準内に収まり、受信バッファの使用量が目標値内である場合に、次の受信バッファの状態に関する通知を待ち、
前記端末通信処理部は、
リカバリーモードがセットされていない時には、受信バッファの使用量の変化率に基づく送信レートでパケットを前記パケット受信装置に送信し、
リカバリーモードがセットされている時には、受信バッファの使用量の目標値と現在の受信バッファの使用量の差分に基づいて、毎周期ごとに送信するパケット数を増減し、受信バッファの使用量の目標値と現在の受信バッファの使用量の差分がなくなったらリカバリーモードを解除するパケット送信装置。 - 請求項1に記載のパケット送信装置であって、
前記端末通信処理部は、予め定められた周期ごとに、送信すべきデータ量の端数を調整するパケット数でパケットを送信するパケット送信装置。 - 請求項1に記載のパケット送信装置であって、
前記端末通信処理部は、送信すべきデータ量の端数を分散して調整するパケット数でパケットを送信するパケット送信装置。 - 請求項1ないし3のうちのいずれか1項に記載のパケット送信装置と、前記パケット送信装置からパケット網を介してストリームデータを受信するパケット受信装置と、を有するシステムであって、
前記パケット受信装置は、
前記パケット送信装置から受信したデータを一時的に蓄える受信バッファと、
前記受信バッファの状態に関する通知を前記パケット送信装置に送信するバッファ状態通知処理部と、
を備えるシステム。 - 請求項1ないし3のうちのいずれか1項に記載のパケット送信装置のためのプログラムであって、
前記バッファ状態受信処理部と前記スケジューラ部と前記端末通信処理部としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005367814A JP4456064B2 (ja) | 2005-12-21 | 2005-12-21 | パケット送信装置、受信装置、システム、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005367814A JP4456064B2 (ja) | 2005-12-21 | 2005-12-21 | パケット送信装置、受信装置、システム、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007174170A JP2007174170A (ja) | 2007-07-05 |
JP4456064B2 true JP4456064B2 (ja) | 2010-04-28 |
Family
ID=38300162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005367814A Active JP4456064B2 (ja) | 2005-12-21 | 2005-12-21 | パケット送信装置、受信装置、システム、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4456064B2 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7068729B2 (en) | 2001-12-21 | 2006-06-27 | Digital Fountain, Inc. | Multi-stage code generator and decoder for communication systems |
US6307487B1 (en) | 1998-09-23 | 2001-10-23 | Digital Fountain, Inc. | Information additive code generator and decoder for communication systems |
US9240810B2 (en) | 2002-06-11 | 2016-01-19 | Digital Fountain, Inc. | Systems and processes for decoding chain reaction codes through inactivation |
CN100539439C (zh) | 2002-10-05 | 2009-09-09 | 数字方敦股份有限公司 | 连锁反应码的系统编码和解码系统和方法 |
KR101205758B1 (ko) | 2004-05-07 | 2012-12-03 | 디지털 파운튼, 인크. | 파일 다운로드 및 스트리밍 시스템 |
KR101292851B1 (ko) | 2006-02-13 | 2013-08-02 | 디지털 파운튼, 인크. | 가변적 fec 오버헤드 및 보호 구간을 이용하는 스트리밍및 버퍼링 |
US9270414B2 (en) | 2006-02-21 | 2016-02-23 | Digital Fountain, Inc. | Multiple-field based code generator and decoder for communications systems |
US7971129B2 (en) | 2006-05-10 | 2011-06-28 | Digital Fountain, Inc. | Code generator and decoder for communications systems operating using hybrid codes to allow for multiple efficient users of the communications systems |
US9419749B2 (en) | 2009-08-19 | 2016-08-16 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus employing FEC codes with permanent inactivation of symbols for encoding and decoding processes |
US9209934B2 (en) | 2006-06-09 | 2015-12-08 | Qualcomm Incorporated | Enhanced block-request streaming using cooperative parallel HTTP and forward error correction |
US9380096B2 (en) | 2006-06-09 | 2016-06-28 | Qualcomm Incorporated | Enhanced block-request streaming system for handling low-latency streaming |
US9386064B2 (en) | 2006-06-09 | 2016-07-05 | Qualcomm Incorporated | Enhanced block-request streaming using URL templates and construction rules |
US9432433B2 (en) | 2006-06-09 | 2016-08-30 | Qualcomm Incorporated | Enhanced block-request streaming system using signaling or block creation |
US9178535B2 (en) | 2006-06-09 | 2015-11-03 | Digital Fountain, Inc. | Dynamic stream interleaving and sub-stream based delivery |
JP5027305B2 (ja) | 2007-09-12 | 2012-09-19 | デジタル ファウンテン, インコーポレイテッド | 信頼できる通信を可能にするためのソース識別情報の生成および伝達 |
US9281847B2 (en) | 2009-02-27 | 2016-03-08 | Qualcomm Incorporated | Mobile reception of digital video broadcasting—terrestrial services |
CN102449600B (zh) | 2009-03-06 | 2015-07-08 | 阿斯帕拉公司 | 用于i/o受驱速率自适应的方法和系统 |
US9288010B2 (en) | 2009-08-19 | 2016-03-15 | Qualcomm Incorporated | Universal file delivery methods for providing unequal error protection and bundled file delivery services |
US9917874B2 (en) | 2009-09-22 | 2018-03-13 | Qualcomm Incorporated | Enhanced block-request streaming using block partitioning or request controls for improved client-side handling |
JP5879555B2 (ja) * | 2010-05-10 | 2016-03-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 動画像符号化装置 |
US9485546B2 (en) | 2010-06-29 | 2016-11-01 | Qualcomm Incorporated | Signaling video samples for trick mode video representations |
US9185439B2 (en) | 2010-07-15 | 2015-11-10 | Qualcomm Incorporated | Signaling data for multiplexing video components |
US9596447B2 (en) | 2010-07-21 | 2017-03-14 | Qualcomm Incorporated | Providing frame packing type information for video coding |
US8806050B2 (en) | 2010-08-10 | 2014-08-12 | Qualcomm Incorporated | Manifest file updates for network streaming of coded multimedia data |
US9270299B2 (en) | 2011-02-11 | 2016-02-23 | Qualcomm Incorporated | Encoding and decoding using elastic codes with flexible source block mapping |
US9253233B2 (en) | 2011-08-31 | 2016-02-02 | Qualcomm Incorporated | Switch signaling methods providing improved switching between representations for adaptive HTTP streaming |
US9843844B2 (en) | 2011-10-05 | 2017-12-12 | Qualcomm Incorporated | Network streaming of media data |
US9294226B2 (en) | 2012-03-26 | 2016-03-22 | Qualcomm Incorporated | Universal object delivery and template-based file delivery |
WO2019138520A1 (ja) * | 2018-01-11 | 2019-07-18 | 富士通株式会社 | 無線通信システム、端末、通信方法、制御装置、無線装置およびユーザデータ処置装置 |
-
2005
- 2005-12-21 JP JP2005367814A patent/JP4456064B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007174170A (ja) | 2007-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4456064B2 (ja) | パケット送信装置、受信装置、システム、およびプログラム | |
US7016970B2 (en) | System for transmitting stream data from server to client based on buffer and transmission capacities and delay time of the client | |
US10044466B2 (en) | Server-side adaptive bit rate control for DLNA HTTP streaming clients | |
CN104205770B (zh) | 具有请求取消能力的改善的dash客户端和接收机 | |
EP1185043B1 (en) | Streaming data transfer system and repeater therefor | |
CN106686438B (zh) | 一种跨设备的音频图像同步播放的方法、装置及系统 | |
CN102106113B (zh) | 一种用于控制通过时变传输媒介发送数据流的方法和系统 | |
US20100235536A1 (en) | Streaming media buffering system | |
WO2013099122A1 (en) | Apparatus and method for synchronized transmission of multimedia content over an asynchronous network | |
EP3062517A2 (en) | Multi-bitrate video with dynamic blocks | |
US8347189B2 (en) | Data transmission system, program and method | |
CN104205768A (zh) | 利用下载速率估计器的改善的dash客户端和接收机 | |
US20080148327A1 (en) | Method and Apparatus for Providing Adaptive Trick Play Control of Streaming Digital Video | |
CN104205771A (zh) | 对源和接收机之间在多个tcp连接上的http流进行控制 | |
WO2012006744A1 (en) | A system and method for transmission of data signals over a wireless network | |
US20200014963A1 (en) | Latency improvement via frame latency feedback | |
CN110913245A (zh) | 一种控制视频转码码率的方法和装置 | |
US9282134B2 (en) | Content delivery system | |
KR20140025572A (ko) | 다중경로 레이트 적응 | |
JP2001045067A (ja) | 音声伝送装置 | |
JPH10336626A (ja) | 映像データの転送方法および転送装置 | |
KR20230002784A (ko) | 오디오 및/또는 비디오 콘텐츠 전송을 위한 방법 및 서버 | |
KR20080012920A (ko) | 무선 통신 디바이스의 적응적 폴링을 위한 방법 및 장치 | |
JP2006513607A (ja) | ジョイントビットレート制御 | |
JPWO2018212085A1 (ja) | 送信装置、可用帯域推定装置、可用帯域推定システム、方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4456064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |