JP4450227B2 - Gas-liquid separator and oil tank structure - Google Patents
Gas-liquid separator and oil tank structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4450227B2 JP4450227B2 JP2005295641A JP2005295641A JP4450227B2 JP 4450227 B2 JP4450227 B2 JP 4450227B2 JP 2005295641 A JP2005295641 A JP 2005295641A JP 2005295641 A JP2005295641 A JP 2005295641A JP 4450227 B2 JP4450227 B2 JP 4450227B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- liquid
- oil
- liquid separator
- cylindrical case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
- Cyclones (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、気液分離器及びオイルタンク構造に関し、さらに詳しくは、分離された液体をタンク等の容器に吐出する際に、液面の乱れを低減して気泡の再巻き込みを抑制することができる気液分離器及びオイルタンク構造に関する。 The present invention relates to a gas-liquid separator and an oil tank structure. More specifically, when discharging a separated liquid to a container such as a tank, the liquid level is reduced and the re-entrainment of bubbles is suppressed. The present invention relates to a gas-liquid separator and an oil tank structure.
従来より、ドライサンプ式の内燃機関として、エンジンオイルをオイルタンクに溜め、フィードポンプでエンジンの各部に圧送して潤滑し、オイルパンに落ちたオイルをスカベンジポンプでオイルタンクに戻すようにしたものが知られている。このドライサンプ式の内燃機関では、オイルタンク内に、オイルに混入する気泡を除去するための気液分離器を配設することが提案されている。
上記気液分離器としては、円筒状の本体内に導入された気液混合体を気体と液体とに遠心分離するものが知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。
上記特許文献1には、本体3Aの周面に遠心方向に延びる1本のノズル11Aを設け、このノズル11Aから液体を吐出するものが開示されている(図7参照)。
上記特許文献2には、本体の下端開口から液体を吐出するようにしたものが開示されている。
Conventionally, as a dry sump type internal combustion engine, engine oil is stored in an oil tank, lubricated by pressure feeding to each part of the engine with a feed pump, and oil that has fallen in an oil pan is returned to the oil tank with a scavenge pump. Are known. In this dry sump type internal combustion engine, it has been proposed to dispose a gas-liquid separator in the oil tank for removing bubbles mixed in the oil.
As said gas-liquid separator, what centrifuges the gas-liquid mixture introduce | transduced in the cylindrical main body into gas and a liquid is known (for example, refer
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133620 discloses a liquid ejected from the lower end opening of the main body.
しかし、上記特許文献1では、一方向(遠心方向)から液体を吐出するようにしているので、図8に示すように、この気液分離器1Aをタンク等の容器2A内に配設して使用する場合、大流量の吐出時に高い吐出圧の噴流が容器の側壁面に衝突して、液面近傍で液面の乱れが発生する。その結果、容器内の液面が大きく乱れると、液体内に気泡を再度巻き込む可能性があった。
また、上記特許文献2では、液体を下方に吐出するようにしているので、液面の浅いタンク等の容器の場合、大流量の吐出時に高い吐出圧の噴流が容器の底壁面に衝突して、液面近傍で液面の乱れが発生すると共に、液体排出口の圧力が高まり気液分離器の性能が低下する恐れがあった。さらに、液体排出口が液面より上方に位置してしまい、液面に噴流が衝突して液面の乱れや液体の跳ね上がりが生じ、やはり液体内に気泡を再度巻き込む可能性があった。
However, since the liquid is discharged from one direction (centrifugal direction) in
Further, in
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、分離された液体をタンク等の容器に吐出する際に、液面の乱れを低減して気泡の再巻き込みを抑制することができる気液分離器及びオイルタンク構造を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described situation, and when discharging the separated liquid to a container such as a tank, the gas-liquid can reduce the disturbance of the liquid level and suppress the re-entrainment of bubbles. An object is to provide a separator and an oil tank structure.
本発明は、以下の通りである。
1.円筒状の本体内に導入された気液混合体を気体と液体とに遠心分離する気液分離器において、
前記本体には、分離された液体を該本体の周方向の面に沿って吐出させる液体排出口が設けられ、
前記本体は、筒状ケースの一端開口縁にリブを介して底板を設けてなり、前記液体排出口は、該筒状ケースの一端開口縁、該底板及び該リブで囲まれる空間により形成されていることを特徴とする気液分離器。
2.前記リブは、前記筒状ケースの遠心方向に向って厚肉となるように形成されており、且つ、分離された液体を案内する案内曲面を有している上記1.記載の気液分離器。
3.前記気液分離器は、内燃機関で使用されるオイルに混入した気泡を除去するためのものである上記1.又は2.記載の気液分離器。
4.上記1.乃至3.のいずれか一項に記載の気液分離器をオイルタンク内に配設してなることを特徴とするオイルタンク構造。
The present invention is as follows.
1. In the gas-liquid separator that centrifuges the gas-liquid mixture introduced into the cylindrical body into a gas and a liquid,
The main body is provided with a liquid outlet for discharging the separated liquid along the circumferential surface of the main body ,
The main body is provided with a bottom plate through a rib at one end opening edge of the cylindrical case, and the liquid discharge port is formed by a space surrounded by the one end opening edge of the cylindrical case, the bottom plate and the rib. gas-liquid separator, characterized in that there.
2. The rib is formed so as to be thicker in a centrifugal direction of the cylindrical case and has a guide curved surface for guiding the separated liquid . The gas-liquid separator as described.
3. The gas-liquid separator is for removing air bubbles mixed in oil used in an internal combustion engine . Or 2. The gas-liquid separator as described.
4). Above 1. To 3. An oil tank structure, wherein the gas-liquid separator according to any one of the above is disposed in an oil tank .
本発明の気液分離器によると、本体内に導入された気液混合体が気体と液体とに遠心分離され、その分離された液体が液体排出口を介して周方向の面に沿って一様に分散して吐出され、一方向へ高い吐出圧が集中することが防止される。これにより、液体をタンク等の容器に吐出する際に、液面の乱れを低減して気泡の再巻き込みを抑制することができる。
また、前記本体が、筒状ケースの一端開口縁にリブを介して底板を設けてなり、前記液体排出口が、該筒状ケースの一端開口縁、該底板及び該リブで囲まれる空間により形成されているので、筒状ケースの一端側に液体排出口を容易に設けることができる。
また、前記リブは、前記筒状ケースの遠心方向に向って厚肉となるように形成されており、且つ、分離された液体を案内する案内曲面を有している場合は、吐出時の圧力損失を低減でき、液体をより円滑に吐出することができる。
また、前記気液分離器が、内燃機関で使用されるオイルに混入した気泡を除去するためのものである場合は、オイルに混入した気泡を好適に除去できる。
本発明のオイルタンク構造によると、気液分離器によって、オイルに混入した気泡が除去され、その気泡が除去されたオイルが液体排出口を介して周方向の面に沿って一様に分散してオイルタンク内に吐出され、一方向へ高い吐出圧が集中することが防止される。これにより、オイルタンク内のオイル面の乱れを低減して気泡の再巻き込みを抑制することができる。
According to the gas-liquid separator of the present invention, the gas-liquid mixture introduced into the main body is centrifuged into a gas and a liquid, and the separated liquid is integrated along the circumferential surface through the liquid discharge port. In this way, the liquid is discharged in a dispersed manner, and high discharge pressure is prevented from being concentrated in one direction. Thereby, when discharging a liquid to containers, such as a tank, disorder of a liquid level can be reduced and re-involvement of a bubble can be controlled.
Further, the main body is provided with a bottom plate through a rib at one end opening edge of the cylindrical case, and the liquid discharge port is formed by a space surrounded by the one end opening edge of the cylindrical case, the bottom plate and the rib. Therefore , the liquid discharge port can be easily provided on one end side of the cylindrical case.
Further, when the rib is formed so as to be thicker in the centrifugal direction of the cylindrical case and has a guide curved surface for guiding the separated liquid, the pressure at the time of discharge Loss can be reduced and liquid can be discharged more smoothly.
In addition, when the gas-liquid separator is for removing bubbles mixed in the oil used in the internal combustion engine, the bubbles mixed in the oil can be suitably removed.
According to the oil tank structure of the present invention, air bubbles mixed in the oil are removed by the gas-liquid separator, and the oil from which the air bubbles have been removed is uniformly dispersed along the circumferential surface through the liquid discharge port. Thus, it is discharged into the oil tank and high discharge pressure is prevented from being concentrated in one direction. Thereby, disturbance of the oil surface in the oil tank can be reduced and re-entrainment of bubbles can be suppressed.
1.気液分離器
本実施形態に係る気液分離器は、円筒状の本体内に導入された気液混合体を気体と液体とに遠心分離するものである。この本体には、以下に述べる液体排出口が形成されている。
なお、上記気液分離器の用途は特に問わないが、内燃機関で使用されるオイルに混入した気泡を除去するためのものとして好適に用いられる。
1. Gas-liquid separator The gas-liquid separator according to the present embodiment is for centrifuging a gas-liquid mixture introduced into a cylindrical main body into a gas and a liquid. The main body has a liquid discharge port described below.
The use of the gas-liquid separator is not particularly limited. However, the gas-liquid separator is suitably used for removing bubbles mixed in oil used in an internal combustion engine.
上記「液体排出口」は、分離された液体を本体の周方向の面に沿って吐出させ得る限り、その形状、大きさ、個数等は特に問わない。この液体排出口は、通常、本体の周方向に沿って延びて形成されている。また、液体排出口の配設形態としては、例えば、(1)本体の周方向の全周に亘って1又は2以上が設けられている形態、(2)本体の周方向の所定の角度範囲(例えば、90度、180度等)に亘って1又は2以上が設けられている形態等を挙げることができる。 The “liquid discharge port” is not particularly limited in shape, size, number, etc., as long as the separated liquid can be discharged along the circumferential surface of the main body. This liquid discharge port is usually formed extending along the circumferential direction of the main body. Moreover, as an arrangement | positioning form of a liquid discharge port, for example, (1) The form in which 1 or 2 or more is provided over the perimeter of the circumferential direction of a main body, (2) The predetermined angular range of the circumferential direction of a main body The form etc. which 1 or 2 or more are provided over (for example, 90 degree | times, 180 degree | times, etc.) can be mentioned.
上記液体排出口は、例えば、本体が、筒状ケースと、この筒状ケースの一端開口縁にリブを介して取着される底板とからなる場合、筒状ケースの一端開口縁、底板及びリブで囲まれる空間により形成されていることができる。
上記リブは、筒状ケースの一端開口縁と底板とを接続し得る限り、その形状、個数等は特に問わない。このリブは、例えば、筒状ケースの遠心方向に向って厚肉となるように形成され、且つ、分離された液体を案内する案内曲面を有することができる。この案内曲面は、通常、筒状ケース内での液体の回転方向に沿って湾曲されている。
上記底板は、通常、筒状ケースの一端開口を覆うことができる形状を有している。この底板の形状としては、例えば、円盤状、傘状、皿状、トレイ状等を挙げることができる。
For example, when the main body includes a cylindrical case and a bottom plate attached to one end opening edge of the cylindrical case via a rib, the liquid discharge port has one end opening edge, a bottom plate, and a rib. It can be formed by a space surrounded by.
As long as the said rib can connect the one end opening edge of a cylindrical case, and a baseplate, the shape, the number, etc. will not ask | require in particular. For example, the rib can be formed to be thicker toward the centrifugal direction of the cylindrical case, and can have a guide curved surface that guides the separated liquid. This guide curved surface is usually curved along the rotation direction of the liquid in the cylindrical case.
The bottom plate usually has a shape that can cover one end opening of the cylindrical case. Examples of the shape of the bottom plate include a disk shape, an umbrella shape, a dish shape, and a tray shape.
2.オイルタンク構造
本実施形態に係るオイルタンク構造は、上記実施形態1.で説明した気液分離器をオイルタンク内に配設してなることを特徴とする。
上記オイルタンクは、例えば、ドライサンプ用であることができる。
2. Oil Tank Structure The oil tank structure according to the present embodiment is the same as that of the first embodiment. The gas-liquid separator described in the above item is arranged in an oil tank.
The oil tank can be used for dry sump, for example.
以下、図面を用いて実施例により本発明を具体的に説明する。
(1)気液分離器の構成
本実施例に係る気液分離器1は、図1に示すように、ドライサンプ用のオイルタンク2内に配設されて使用される。
なお、上記オイルタンク2内に溜められるオイル(気泡が除去されたオイル)は、フィードポンプFPにより内燃機関の各部に圧送されることとなる。
Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
(1) Configuration of Gas-Liquid Separator As shown in FIG. 1, the gas-
The oil stored in the oil tank 2 (oil from which bubbles have been removed) is pumped to each part of the internal combustion engine by the feed pump FP.
上記気液分離器1は、図2〜4に示すように、円筒テーパ状の本体3を備えている。この本体3は、上端側が閉塞され且つ下端側が開口された筒状ケース4と、この筒状ケース4の下端側に設けられる円盤状の底板5とから構成されている。この筒状ケース4の上部側壁には、スカベンジポンプSP(図1参照)により圧送されるオイル(気泡が混入したオイル)が接線方向から導入される導入口6が形成されている。また、筒状ケース4の上端壁には、分離された気泡を排気するための上下方向に延びる排気ノズル7が取着されている。
The gas-
上記筒状ケース4の下端開口縁には、複数(図4中に4つ)のリブ10を介して上記底板5が取着され、筒状ケース4の下端開口縁と底板5とは所定間隔で対向している。そして、この筒状ケース4の下端開口縁、底板5の上面周縁、及び各リブ10の両側面で囲まれる空間により複数(図4中に4つ)のオイル排出口11(本発明に係る「液体排出口」として例示する。)が形成されている。各オイル排出口11は、筒状ケース4の周方向に延びるスリット状になされている。
The
上記各リブ10は、筒状ケース4の周方向に沿って所定間隔(図4中で90度間隔)でもって分散配設されている。また、各リブ10は、筒状ケース4の遠心方向に向って厚肉となるように形成されている。さらに、各リブ10の両側面には、筒状ケース4内のオイルの回転方向に沿って湾曲する案内曲面10aが形成されている。
The
(2)気液分離器の作用
次に、上記構成の気液分離器1の作用について説明する。
図1に示すように、スカベンジポンプSPの作用でオイル(気泡が混入したオイル)が導入口6から筒状ケース4内に接線方向から導入される。すると、その導入されたオイルの遠心力によって、比重の大きなオイルが筒状ケース4の内壁側へ、比重の小さな気体が筒状ケース4の中心側へ集まる。その結果、気体は、排気ノズル7を介してオイルタンク2の外部に排気される一方、オイル(気泡が除去されたオイル)は、オイル排出口11を介して周方向の面に沿って一様に分散してオイルタンク2内に吐出されることとなる。
(2) Operation of gas-liquid separator Next, the operation of the gas-
As shown in FIG. 1, oil (oil mixed with bubbles) is introduced into the
(3)実施例の効果
本実施例の気液分離器1によると、気泡が除去されたオイルを、オイル排出口11を介して周方向の面に沿って一様に分散して吐出するようにしたので、一方向へ高い吐出圧が集中することが防止される。これにより、従来のように、一方向にオイルを吐出するものに比べて、オイルをオイルタンク2内に吐出する際に、オイル液面の乱れを低減して気泡の再巻き込みを抑制することができる。また、気液分離器1の性能低下を抑制できる。
また、本実施例では、筒状ケース4の下端開口縁、底板5の上面周縁、及びリブ10の案内曲面10aで囲まれる空間によってオイル排出口11を構成したので、筒状ケース4の一端側にオイル排出口11を容易に設けることができる。
また、本実施例では、リブ10を、筒状ケース4の遠心方向に向って厚肉となるように形成すると共に、リブ10の両側に案内曲面10aを設けたので、オイル吐出時の圧力損失を低減でき、オイルをより円滑に吐出することができる。
(3) Effects of the Embodiment According to the gas-
Further, in the present embodiment, the
Further, in this embodiment, the
尚、本発明においては、上記実施例に限られず、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変更した実施例とすることができる。即ち、上記実施例では、円盤状の底板5を例示したが、これに限定されず、例えば、図5に示すように、傘状の底板5’としてもよい。これにより、傘状の底板5’でオイルを案内してより円滑に吐出できる。
また、上記実施例では、本体3の全周に亘って複数のオイル排出口11を分散配置するようにしたが、これに限定されず、例えば、図6に示すように、本体3の周方向の所定の角度範囲(例えば、約90度等)に亘って延びるリブ10’を設け、本体3の周方向の所定の角度範囲(例えば、約270度等)に亘って複数のオイル排出口11’を分散配置するようにしてもよい。これにより、オイルタンク2内において隅角部や壁面近傍等に気液分離器を配置した場合であっても、その隅角部や壁面に向って直接的にオイルを吐出させることなく、且つ、オイル排出口11を介して周方向の面に沿って一様に分散して吐出でき、オイル液面の乱れを低減することができる。
また、上記実施例では、筒状ケース4の下端開口縁、底板5の上面周縁、及びリブ10の案内曲面10aで囲まれる空間によってオイル排出口11を構成したが、これに限定されず、例えば、筒状ケース4の下部周面にスリット状の切欠部を形成して、この切欠部によりオイル排出口を構成するようにしてもよい。
また、上記実施例では、オイル排出口11を、側方から見て略矩形状に形成したが、これに限定されず、例えば、オイル排出口を、側方から見て略テーパ状に形成するようにしてもよい。
さらに、上記実施例のオイル排出口11に、筒状ケース4の遠心方向に延びるノズルを設けるようにしてもよい。
In the present invention, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made within the scope of the present invention depending on the purpose and application. That is, although the disk-shaped
Moreover, in the said Example, although the some
Moreover, in the said Example, although the
Moreover, in the said Example, although the
Furthermore, you may make it provide the nozzle extended in the centrifugal direction of the
気液混合体を気体と液体とに遠心分離する技術として広く利用される。特に、ドライサンプ式の内燃機関のオイルから気泡を除去する技術として好適に利用される。 It is widely used as a technique for centrifuging a gas-liquid mixture into gas and liquid. In particular, it is suitably used as a technique for removing bubbles from the oil of a dry sump type internal combustion engine.
1;気液分離器、2;オイルタンク、3;本体、4;筒状ケース、5,5’;底板、10;リブ、11,11’;オイル排出口。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記本体には、分離された液体を該本体の周方向の面に沿って吐出させる液体排出口が設けられ、
前記本体は、筒状ケースの一端開口縁にリブを介して底板を設けてなり、前記液体排出口は、該筒状ケースの一端開口縁、該底板及び該リブで囲まれる空間により形成されていることを特徴とする気液分離器。 In the gas-liquid separator that centrifuges the gas-liquid mixture introduced into the cylindrical body into a gas and a liquid,
The main body is provided with a liquid outlet for discharging the separated liquid along the circumferential surface of the main body ,
The main body is provided with a bottom plate through a rib at one end opening edge of the cylindrical case, and the liquid discharge port is formed by a space surrounded by the one end opening edge of the cylindrical case, the bottom plate and the rib. gas-liquid separator, characterized in that there.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005295641A JP4450227B2 (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Gas-liquid separator and oil tank structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005295641A JP4450227B2 (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Gas-liquid separator and oil tank structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007100679A JP2007100679A (en) | 2007-04-19 |
JP4450227B2 true JP4450227B2 (en) | 2010-04-14 |
Family
ID=38027857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005295641A Expired - Fee Related JP4450227B2 (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Gas-liquid separator and oil tank structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4450227B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100893069B1 (en) | 2007-12-28 | 2009-04-14 | 메가티엔에스 주식회사 | Distribution device |
KR101301142B1 (en) | 2012-03-30 | 2013-09-03 | 한국지질자원연구원 | Dissolved gas removal device in artificial recharge water |
JP5831720B2 (en) * | 2014-03-07 | 2015-12-09 | 栗田工業株式会社 | Gas-liquid separation solution storage device, persulfuric acid generation system, and gas-liquid separation method of electrolytic solution |
CN112121540A (en) * | 2020-09-22 | 2020-12-25 | 邵阳县坪峰生态油茶专业合作社 | Multi-functional ecological oil cyclone |
-
2005
- 2005-10-07 JP JP2005295641A patent/JP4450227B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007100679A (en) | 2007-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4967685B2 (en) | Bubble separator | |
JP4622868B2 (en) | Bubble separator | |
JP4535021B2 (en) | Gas-liquid separator | |
US6475256B2 (en) | Cyclone type gas-liquid separator | |
KR100922716B1 (en) | Dust collector of vacuum cleaner | |
KR101003524B1 (en) | Centrifugal filter | |
US10493468B2 (en) | Centrifugal separator for cleaning gas | |
US7401599B2 (en) | Vapor-liquid separator | |
JP2017035350A (en) | Suction device | |
JP4983611B2 (en) | Centrifugal oil filter | |
JP4450227B2 (en) | Gas-liquid separator and oil tank structure | |
JP4635981B2 (en) | Gas-liquid separator | |
JP2008038713A (en) | Gas-liquid separator | |
JP2008073606A (en) | Air bubble separator | |
JP4063179B2 (en) | Oil separator | |
JP4480615B2 (en) | Oil tank | |
JP7287377B2 (en) | Reserve tank | |
US20240082855A1 (en) | Defoaming structure of separation device | |
CN105697384B (en) | Water discharge pump | |
JP2008048799A (en) | Vacuum cleaner | |
JP4666617B2 (en) | Liquid cyclone | |
JP2006300094A (en) | Automatic transmission | |
JP2011122672A (en) | Reservoir tank | |
CN115413307B (en) | Water storage tank | |
JP7055517B1 (en) | Separator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |