JP4446317B2 - ワイヤケーブルトレー用接続板 - Google Patents
ワイヤケーブルトレー用接続板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4446317B2 JP4446317B2 JP2008501353A JP2008501353A JP4446317B2 JP 4446317 B2 JP4446317 B2 JP 4446317B2 JP 2008501353 A JP2008501353 A JP 2008501353A JP 2008501353 A JP2008501353 A JP 2008501353A JP 4446317 B2 JP4446317 B2 JP 4446317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connecting plate
- cable tray
- connection plate
- notch
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/02—Details
- H02G3/06—Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
- H02G3/0608—Joints for connecting non cylindrical conduits, e.g. channels
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/02—Details
- H02G3/04—Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
- H02G3/0437—Channels
- H02G3/0443—Channels formed by wire or analogous netting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
- Cable Accessories (AREA)
- Package Frames And Binding Bands (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
Description
ケーブルトレーは、しばしば、複数のセクションからなり、これらのセクションは、T形、X形、Y形または他の形状のブランチを形成すべく、端と端とを付合せてまたは或る角度で組立てられる。次に、連結具(接続板とも呼ばれる)を用いて、ケーブルトレーの種々のセクションが連結される。
ねじまたはボルトを使用しない連結方法も存在する。下記特許文献1および2の各々には、簡単な重ね合わせおよび/またはクリッピングにより取付けられる接続板が開示されている。ひとたび接続板が所定位置に配置されたならば、ケーブルトレーの各セクションへの接続板のロッキングは、曲げることのできる舌片により達成される。
しかしながら、側方パネルが低く、このため1本の経ワイヤのみを有しているケーブルトレーも存在する。この場合、この既知の従来技術の接続板は、このようなケーブルトレーの2つの部分を連結するには適していない。この場合、2つのケーブルトレーを連結するには、ボルト止め形組立体を設けなくてはならない。
本発明によれば、この接続板は、細長い底部と、該底部の第一長手方向縁部から底部に対して実質的に垂直に延びている上側フランジと、第一長手方向縁部とは反対側の長手方向縁部から底部に対して実質的に垂直に延びている下側フランジとを有し、前記2つのフランジの各々が、対応フランジの自由縁部内に開口している少なくとも1つのノッチを備え、両ノッチは互いに対面しており、上側フランジは、そのノッチの両側に、ケーブルトレーのセクションの経ワイヤと協働することができるアタッチメント手段を有している。
本発明の新規な接続板の位置は、一方で、接続板を長手方向ワイヤ(一般に、エッジワイヤ)上に掛けることにより、かつ他方で、ノッチが両端の緯ワイヤを跨るように位置決めすることにより定められる。接続板の底部は、該接続板により形成される連結部に剛性を付与する。
本発明の接続板では、上側フランジおよび下側フランジに形成されるノッチは、接続板の底部に対して実質的に中央に配置されるのが好ましい。
接続板により形成される連結部の剛性を増大させるため、アタッチメント手段は、接続板の両端部の近傍に配置するのが有利である。これにより、アタッチメント手段は、連結すべきケーブルトレーの両セクションの間の境界領域から大きく隔てられ、従って、大きい曲げ力を吸収できる。
図1は、本発明の接続板を示すものである。この接続板は、底部2と、上側フランジ4と、下側フランジ6とを有している。
接続板の底部2は、細長形状を有している。上側フランジ4および下側フランジ6は、底部2のそれぞれの長手方向縁部から、底部2に対して実質的に垂直に延びている。両側方フランジ4、6は、底部2に関して同じ側に配置されている。
上側フランジ4は実質的に平面である。上側フランジ4の幅は第一領域2Aの領域で最大であり、接続板の両端部に向かって減少している。
上側フランジ4の2つのノッチ8の間には、セパレータ・スペーサ舌片10が形成されている。
下側フランジ6は、接続板の底部2の対応する長手方向縁部をたどっており、従って、底部2と同じ側の凹状側部(および上側フランジ4)を備えた実質的にカップ状をなしている。上側フランジ4と同様に、下側フランジ6は、接続板の底部2の第一領域2Aの領域において、2つのノッチ14を有している。ノッチ14はノッチ8と実質的に同じでありかつノッチ8に対面している。また、ノッチ14同士の間にはセパレータ・スペーサ舌片16が設けられている。
下側フランジ6、すなわちアタッチメント手段を支持しているフランジとは反対側のフランジは、ロッキング舌片18を支持している。この舌片18は一方のノッチ14の縁部に配置されており、かつ第一位置において、当該ノッチ14に対して実質的に垂直に延びている。かくして、この第一位置では、ロッキング舌片18は、対応ノッチへの自由アクセスを可能にする。この舌片18は、対応ノッチを部分的に閉じるべく、曲げることができる。
図2において、接続板の底部2はケーブルトレーの内側にあることに留意されたい。この底部2の湾曲形状は、底部2の凸状部分がケーブルトレーの内側になるように配向される。かくして、ケーブルがケーブルトレー内に配置されるとき、接続板には、ケーブルに損傷を与える縁部が全く存在しない。
図5は、接続板を、大きい直径の緯ワイヤ24に使用するところを示すものである。図5は、図4と同様な図面である。舌片は、破線で示す、完全に曲げられたロッキング位置を占めることができないことに留意されたい。大きい直径のこれらの緯ワイヤに正しく使用できるようにするには、ロッキング舌片18の一縁部30(該縁部30は、対応ノッチ14の底部と同じ側にある)が、緯ワイヤの種々の直径に適合できるように傾斜されていることは理解されよう。
本質的に、1つのフランクワイヤのみを備えたケーブルトレーを組立てるのに提供されるこのような接続板は、複数のフランクワイヤを備えたケーブルトレーの接続板として、または底部接続板として使用することもできる。
上記接続板は汎用性を有するものであると説明できる。本発明の接続板は、一方で、種々の高さのケーブルトレーのセクションに適合し、他方で、種々の直径の経ワイヤおよび緯ワイヤを用いたケーブルトレーに適合することが証明されている。
もちろん、本発明は、非制限的な例として上述した好ましい実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で当業者に示唆するあらゆる変更形態に等しく関連する。
セパレータおよび/またはスペーサ舌片を設けることは有利であるが、これらの舌片を省略することは本発明の範囲を逸脱するものではない。
上記接続板は実質的に対称的であるが、非対称的な形状も等しく適している。
底部の側部の台形形状は、他の種々の形状、例えば長方形、三角形等に置換できる。
上記ラグにより形成されるアタッチメント手段には、他の形状を考えることもできる。
ロッキングを行う場合には、上記のもの以外のロッキング手段を考えることもできる。例えば、ノッチ内への緯ワイヤのクリッピングを行うことができる。
上記接続板は、シート材料を切断しかつ曲げることにより作ることができる。この場合には、ワンピース構造で作られる。例えば別体のアタッチメント手段を備えた2つ以上のピースからなる接続板も等しく考えることができる。
4 上側フランジ
6 下側フランジ
8、14 ノッチ
10、16 セパレータ・スペーサ舌片
12 ラグ
18 ロッキング舌片
20 セクション
22 経ワイヤ(長手方向ワイヤ)
24 緯ワイヤ
26 エッジワイヤ
Claims (9)
- 端と端とを付合せて配置されるケーブルトレーの2つのセクション(20)を連結することを意図した、ワイヤケーブルトレー用接続板であって、各セクション(20)が一方で長手方向の経ワイヤ(22、26)を備えかつ他方で横方向の緯ワイヤを備えている前記2つのセクション(20)を連結するワイヤケーブルトレー用接続板において、
接続板は、単一部品として形成され、細長い底部(2)と、該底部(2)の第一長手方向縁部から底部(2)に対して実質的に垂直に延びている上側フランジ(4)と、第一長手方向縁部とは反対側の長手方向縁部から底部(2)に対して実質的に垂直に延びている下側フランジ(6)とを有し、前記2つのフランジ(4、6)の各々が、対応フランジ(4、6)の自由縁部内に開口している少なくとも1つのノッチ(8、14)を備え、両ノッチ(8、14)は互いに対面しており、上側フランジ(4)は、そのノッチ(8)の両側に、ケーブルトレーのセクション(20)の経ワイヤ(26)と協働することができるアタッチメント手段(12)を有している、
ことを特徴とするワイヤケーブルトレー用接続板。 - 前記各フランジ(4、6)は、スペーサ舌片(10、16)により互いに分離された2つの隣接ノッチ(8、14)を有している、
請求項1記載の接続板。 - 前記上側フランジ(4)および下側フランジ(6)に形成されたノッチ(8、14)は、接続板の底部(2)に対して実質的に中央に配置されている、
請求項1または2記載の接続板。 - 前記アタッチメント手段は、上側フランジ(4)の、接続板の底部(2)とは反対側の自由縁部から、接続板の底部(2)に向かって湾曲形態で延びている舌片(12)からなり、該舌片(12)は、接続板の外部に向かって、すなわち下側フランジ(6)とは反対側に向かって湾曲している、
請求項1から3のいずれか1項記載の接続板。 - 前記アタッチメント手段(12)は、接続板の両端部の近傍に配置されている、
請求項1から4のいずれか1項記載の接続板。 - ロッキング手段(18)を更に有し、前記ロッキング手段(18)は1つのノッチ(14)に関連している、
請求項1から5のいずれか1項記載の接続板。 - 前記ロッキング手段(18)は、下側フランジ(6)に形成されたノッチ(14)に関連している、
請求項6記載の接続板。 - 前記ロッキング手段は、該ロッキング手段が関連するノッチ(14)への自由アクセスを許容する第一位置から、ロッキング手段がノッチ(14)を少なくとも部分的に閉じる第二位置へと曲がることができるロッキング舌片(18)を有している、
請求項6または7記載の接続板。 - 前記接続板の底部(2)は凹状の形状を有し、凹状になっている側は、接続板のフランジ(4、6)と同じ側にある、
請求項1から8のいずれか1項記載の接続板。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0502462A FR2883108B1 (fr) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | Eclisse de chemin de cables en fils |
PCT/FR2006/000521 WO2006097600A1 (fr) | 2005-03-14 | 2006-03-09 | Eclisse de raccordement pour chemin de câbles en fils |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008533970A JP2008533970A (ja) | 2008-08-21 |
JP2008533970A5 JP2008533970A5 (ja) | 2009-03-05 |
JP4446317B2 true JP4446317B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=35219317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008501353A Expired - Fee Related JP4446317B2 (ja) | 2005-03-14 | 2006-03-09 | ワイヤケーブルトレー用接続板 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7608786B2 (ja) |
EP (1) | EP1867023A1 (ja) |
JP (1) | JP4446317B2 (ja) |
CN (1) | CN101185213B (ja) |
AU (1) | AU2006224441B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0608018A2 (ja) |
CA (1) | CA2600260A1 (ja) |
FR (1) | FR2883108B1 (ja) |
MX (1) | MX2007011199A (ja) |
RU (1) | RU2400890C2 (ja) |
WO (1) | WO2006097600A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2888683B1 (fr) * | 2005-07-12 | 2007-10-12 | Icm Group Sa | Eclisse de raccordement de troncons de chemin de cables |
US8602365B2 (en) * | 2006-04-14 | 2013-12-10 | Cooper Technologies Company | Hanger for hanging an object from a support rod |
TW201007783A (en) * | 2008-08-15 | 2010-02-16 | Hannspree Inc | An adapter having a structure for line winding |
US8134074B2 (en) * | 2008-12-12 | 2012-03-13 | Oracle America, Inc. | Power supply unit/AC power cord coupler securing device |
US7903924B2 (en) * | 2009-04-09 | 2011-03-08 | M P Husky, Llc | Connector for splicing and hanging cable trays |
EP2939840B1 (en) | 2009-07-31 | 2019-05-15 | Memjet Technology Limited | Printing system with drive roller and vacuum belt assembly |
KR101105594B1 (ko) | 2010-01-25 | 2012-01-18 | 정희걸 | 케이블 트레이용 행거클립 |
TWI531482B (zh) | 2010-05-17 | 2016-05-01 | 滿捷特科技公司 | 具有用於列印頭的閥調墨水與氣體分佈之列印系統 |
US8684319B2 (en) | 2010-05-19 | 2014-04-01 | Panduit Corp. | Cable tray cable routing system |
FR2971099B1 (fr) * | 2011-01-31 | 2013-03-01 | Icm Group | Eclisse de raccordement pour troncons de chemin de cables en fils |
ES1077448U (es) * | 2012-07-02 | 2012-07-20 | Basor Electric, S.A. | Unión de bandejas portacables. |
CA2829522C (en) | 2012-10-09 | 2019-04-02 | Thomas & Betts International, Inc. | Joint strip |
US9293899B2 (en) | 2013-02-12 | 2016-03-22 | Panduit Corp. | Transition splice for cable routing system |
US9209609B2 (en) | 2013-06-26 | 2015-12-08 | Cablofil Inc. | Cable tray system with splice plate |
KR101553293B1 (ko) | 2014-12-02 | 2015-09-15 | (주)선일이엔지 | 메시 트레이 섹션들의 연결 장치 및 그것이 적용된 메시 트레이 |
WO2017151924A1 (en) * | 2016-03-04 | 2017-09-08 | Hubbell Incorporated | Cable tray splice |
US10935060B2 (en) * | 2017-02-13 | 2021-03-02 | Cooper Technologies Company | Splice plate for cable tray fitting |
CA3143151A1 (en) | 2017-05-02 | 2018-11-02 | Superior Tray Systems Inc. | Electrical power supply structures |
US11283250B2 (en) * | 2020-07-24 | 2022-03-22 | Cablofil, Inc. | Slider bracket assembly |
US11677221B2 (en) | 2020-10-22 | 2023-06-13 | Panduit Corp. | Locking snap-on splice for cable basket |
US11936330B2 (en) | 2021-03-11 | 2024-03-19 | Kyle Lord | System and method for fastening protective barriers adapted to be compatible with solar panel systems |
EP4080701A1 (en) | 2021-04-20 | 2022-10-26 | Erico International Corporation | Cable tray clips and methods for using the same |
US11962135B2 (en) | 2022-02-11 | 2024-04-16 | Erico International Corporation | Splice clip for cable trays |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1790019C2 (de) * | 1968-08-28 | 1978-03-16 | Rieth & Co, 7312 Kirchheim | Stationär verlegbarer Kabel- oder Leitungsträger |
FR2727712A1 (fr) * | 1994-12-01 | 1996-06-07 | Metal Deploye Sa | Element porteur pour structures en treillis |
FR2751723B1 (fr) * | 1996-07-26 | 1998-09-11 | Metal Deploye Sa | Eclisse d'assemblage pour troncons de chemins de cables et troncons de chemins de cables obtenus |
FR2796121B1 (fr) * | 1999-07-06 | 2001-09-14 | Metal Deploye Sa | Accessoire de fixation pour chemin de cables en fils, et chemin de cables en fils equipe au moins d'un tel accessoire |
US6450458B1 (en) * | 2000-06-01 | 2002-09-17 | Panduit Corp. | Cable duct coupler with locking clip |
JP3803909B2 (ja) * | 2001-03-12 | 2006-08-02 | 未来工業株式会社 | 線材固定金具 |
FR2833420B1 (fr) | 2001-12-06 | 2004-07-02 | Krieg & Zivy Ind | Eclisse de raccordement pour raccorder deux portions d'un chemin de cables en fils, portion de chemin de cables en fils equipee d'une telle eclisse et chemin de cables en fils ayant deux portions raccordees par une telle eclisse |
ITTO20011148A1 (it) | 2001-12-10 | 2003-06-10 | Legrand Spa | Morsetto di giunzione per passerelle portacavi a rete. |
-
2005
- 2005-03-14 FR FR0502462A patent/FR2883108B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-09 WO PCT/FR2006/000521 patent/WO2006097600A1/fr active Search and Examination
- 2006-03-09 RU RU2007138039/09A patent/RU2400890C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2006-03-09 CA CA002600260A patent/CA2600260A1/fr not_active Abandoned
- 2006-03-09 MX MX2007011199A patent/MX2007011199A/es active IP Right Grant
- 2006-03-09 US US11/886,424 patent/US7608786B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-09 BR BRPI0608018-9A patent/BRPI0608018A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2006-03-09 JP JP2008501353A patent/JP4446317B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-09 AU AU2006224441A patent/AU2006224441B2/en not_active Ceased
- 2006-03-09 CN CN2006800080940A patent/CN101185213B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-09 EP EP06726052A patent/EP1867023A1/fr not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2883108B1 (fr) | 2007-06-08 |
FR2883108A1 (fr) | 2006-09-15 |
US7608786B2 (en) | 2009-10-27 |
RU2007138039A (ru) | 2009-04-20 |
BRPI0608018A2 (pt) | 2009-11-03 |
CA2600260A1 (fr) | 2006-09-21 |
CN101185213A (zh) | 2008-05-21 |
EP1867023A1 (fr) | 2007-12-19 |
MX2007011199A (es) | 2007-11-12 |
AU2006224441A1 (en) | 2006-09-21 |
CN101185213B (zh) | 2011-02-09 |
US20080179089A1 (en) | 2008-07-31 |
AU2006224441B2 (en) | 2010-04-01 |
RU2400890C2 (ru) | 2010-09-27 |
WO2006097600A1 (fr) | 2006-09-21 |
JP2008533970A (ja) | 2008-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4446317B2 (ja) | ワイヤケーブルトレー用接続板 | |
RU2395885C2 (ru) | Накладка для соединения участков кабельных трасс | |
RU2416139C2 (ru) | Устройство разделения и/или подкрепления проволочного короба, предназначенного для прокладки кабелей | |
RU2321934C1 (ru) | Аксессуар для повышения уровня и стыкового соединения проволочных кабель-каналов | |
RU2683265C2 (ru) | Кабельная шина | |
US10153582B2 (en) | Wire cover for connector | |
US20030116682A1 (en) | Joining member for a mesh cable tray | |
AU2008224773A1 (en) | Attachment device for a yarn cable track | |
CN105794062A (zh) | 电缆连接器及配电箱组合件 | |
CN104779532A (zh) | 用于开关柜机架的支架型材以及该支架型材的紧固夹 | |
US20100178015A1 (en) | Cable duct and branch | |
US11677221B2 (en) | Locking snap-on splice for cable basket | |
JP5585777B2 (ja) | 電気接続箱 | |
US20040056157A1 (en) | Latticework trunking | |
JP2016195479A (ja) | ワイヤハーネスの固定構造 | |
JP7075266B2 (ja) | 電線固定具 | |
KR200388148Y1 (ko) | 와이어 하네스 고정클립 | |
KR101007802B1 (ko) | 커넥터 멀티박스 | |
JP7267565B2 (ja) | ケーブル保持具 | |
KR100668477B1 (ko) | 피복된 전기 전도체를 위한 자동노출 접속 장치 | |
JP3692505B2 (ja) | 上折り曲げ付カバー | |
WO2000076043A1 (en) | Cable duct transition piece | |
KR20230030462A (ko) | 밴드케이블 | |
JP6377901B2 (ja) | 配線・配管材支持具 | |
FI77751B (fi) | Ledningsraenna. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090518 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090818 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |