JP4444993B2 - Liquid crystal panel substrate and liquid crystal panel manufacturing method - Google Patents
Liquid crystal panel substrate and liquid crystal panel manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4444993B2 JP4444993B2 JP2007195807A JP2007195807A JP4444993B2 JP 4444993 B2 JP4444993 B2 JP 4444993B2 JP 2007195807 A JP2007195807 A JP 2007195807A JP 2007195807 A JP2007195807 A JP 2007195807A JP 4444993 B2 JP4444993 B2 JP 4444993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- liquid crystal
- crystal panel
- main seal
- seal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 236
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 154
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 claims description 51
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 10
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 8
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 6
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
本発明は、液晶セルを形成するシール材が塗布された液晶パネル基板及び液晶パネルの製造方法に関するものである。 The present invention relates to a liquid crystal panel substrate on which a sealing material for forming a liquid crystal cell is applied and a method for manufacturing the liquid crystal panel.
従来より、コントラストの向上、黒画面の表示品位向上、さらには製品歩留まりの向上を目的とし、カラーフィルター(Color Filter)基板(以下CF基板とする。)あるいはTFT(Thin Film Transistor)を形成したアレイ基板上に、有機膜によりスペーサを形成する製品が実用化されている。以下に、CF基板上に柱状であるカラムスペーサ(以下CSとする。)を形成した例について説明する。 Conventionally, an array in which a color filter (color filter) substrate (hereinafter referred to as a CF substrate) or a TFT (Thin Film Transistor) is formed for the purpose of improving contrast, improving the display quality of a black screen, and improving the product yield. Products in which spacers are formed on a substrate with an organic film have been put into practical use. An example in which columnar column spacers (hereinafter referred to as CS) are formed on a CF substrate will be described below.
図12は、CF基板に液晶セルを形成するシール材を塗布した従来例を示す。図12に示すように、CF基板100上に6個の液晶セルを形成するためのメインシール10が塗布されている。図13及び14は、液晶セルの断面構成図を示す。この液晶セルは、CF基板100上に塗布されたメインシール10にTFT基板200が貼り付けられ、さらに各液晶セル毎に切り出されたものである。メインシール10には、CF基板100上に塗布される際にガラスファイバー11が含まれており、強度が高められている。液晶セル内には液晶分子30が封入されている。また、液晶セル内には、セルギャップを均一に保持するための球形状のプラスチックスペーサ20が配置されている。図14は、CS40が内部に配置された液晶セルの断面構成図を示す。このCS40は、柱状に形成されセルギャップを均一に保持するためのものである。
FIG. 12 shows a conventional example in which a sealing material for forming a liquid crystal cell is applied to a CF substrate. As shown in FIG. 12, a
一般的にこのCS40は、感光性を持つ有機材料をCF基板の上にスピンコート法あるいはスリット&スピンコート法により塗布し、写真製版工程により露光・現像を行う、即ちフォトリソグラフィーによって形成する。同手法による利点は、写真製版によりCSを形成するため所望の位置に配置することができることと、スピンコート法あるいはスリット&スピンコート法によりCS40の材料を塗布するため膜厚が均一である、即ち高さが均一であることである。 In general, the CS 40 is formed by applying an organic material having photosensitivity on a CF substrate by a spin coating method or a slit & spin coating method, and performing exposure and development by a photolithography process, that is, photolithography. The advantage of this method is that the CS can be arranged at a desired position for forming CS by photolithography and the film thickness is uniform because the material of CS40 is applied by spin coating or slit & spin coating. The height is uniform.
CS40は、所望の位置に配置することが可能であるのでLCD(Liquid Crystal Display)の光を透過する部分、すなわち画素開口部以外の遮光部に配置することが可能となる。これによりCS40周辺部の液晶の配向乱れを遮光部により隠すことが可能となり、それによる表示不良をなくすことができる。特に黒表示時の液晶の配向乱れ部分は白く見えるため、黒表示の品位向上という点からは効果が大きい。さらに、黒表示時に液晶に電圧を印加しないノーマリーブラック(NB)の液晶モードでは、液晶の配向状態が黒表示の特性を大きく支配するため、その効果が大きく、IPS(In Plane Switching)モード(横方向電界方式)やVA(Vertical Arraignment)モードに実用化されている。また、各CS40の高さが均一であることでLCDの液晶層の厚みを一定に形成することができ、すなわち液晶の電気的・光学的な応答を均一にすることができる。
Since the CS 40 can be disposed at a desired position, the CS 40 can be disposed in a portion that transmits light of an LCD (Liquid Crystal Display), that is, in a light shielding portion other than the pixel opening. As a result, the alignment disorder of the liquid crystal around the CS 40 can be hidden by the light-shielding portion, and display defects caused thereby can be eliminated. In particular, since the disordered portion of the liquid crystal during black display looks white, the effect is great in terms of improving the quality of black display. Further, in the normally black (NB) liquid crystal mode in which no voltage is applied to the liquid crystal during black display, the alignment state of the liquid crystal largely dominates the characteristics of the black display, so that the effect is great, and the IPS (In Plane Switching) mode ( (Horizontal electric field system) and VA (vertical alignment) mode. Further, since the height of each
一方、球形状のプラスチックスペーサ20を散布し液晶層の厚みを形成する従来技術では、図13に示すように、プラスチックスペーサ20同士が凝集することやその散布装置を通すことによる異物の発生又はプラスチックスペーサ20の周辺部にある液晶分子31がプラスチックスペーサ20の表面に配向し配向乱れを引き起こしたり、さらにはプラスチックスペーサ20が動き、液晶の配向を制御する配向膜上を傷つける不良が発生し歩留まりの低下要因となっている。
このようなCSを利用する従来技術は、配置位置や高さを均一に形成できる手法として有効であるが、その均一さゆえに次のような問題が生じる。 Although the conventional technique using such CS is effective as a method for forming the arrangement position and height uniformly, the following problems arise due to the uniformity.
即ち、TFT基板とCF基板を貼り合わせる時、CF基板上の液晶セル内に形成したCSがTFT基板上の指定配置した場所に接触する。このとき、CSは若干撓み、TFT基板とCF基板とが剥がれる方向に付勢する。CSが基板に固定された状態で均一に形成されているため、力の伝達効率が高く、すなわち反力が大きくなり両基板の剥がれが生じやすくなるという問題が発生する。さらに、剥がれ初期の状態では、メインシール部が高くなっていることから、同部近傍の液晶層厚みが大きくなり、表示上のむらとして視認される。さらに、基板上に構成した2つの電極の間の基板面に、ほぼ平行な電界により液晶を動作させ、光を変調して表示する方式(以下、横方向電界方式と呼ぶ)では液晶層厚みのむらに対しシビアであるため特に問題となる。 That is, when the TFT substrate and the CF substrate are bonded together, the CS formed in the liquid crystal cell on the CF substrate comes into contact with the designated location on the TFT substrate. At this time, CS is slightly bent and urged in a direction in which the TFT substrate and the CF substrate are peeled off. Since the CS is uniformly formed in a state where it is fixed to the substrate, there is a problem that the force transmission efficiency is high, that is, the reaction force becomes large and the two substrates are easily peeled off. Furthermore, since the main seal portion is high in the initial peeling state, the thickness of the liquid crystal layer in the vicinity of the same portion increases and is visually recognized as display unevenness. Further, in a method in which a liquid crystal is operated on a substrate surface between two electrodes formed on a substrate by a substantially parallel electric field and light is modulated (hereinafter referred to as a lateral electric field method), unevenness in the thickness of the liquid crystal layer. However, it is particularly problematic because it is severe.
本発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、歩留りを高くすることが可能な液晶パネル基板を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such problems, and an object thereof is to provide a liquid crystal panel substrate capable of increasing the yield.
本発明にかかる液晶パネル基板は、第1の基板と第2の基板を備え、液晶セルを形成するメインシールが塗布された液晶パネル基板であって、前記メインシールの内側に、セルギャップを保持するための第1の柱状スペーサ(例えば本実施の形態におけるCS40)と、前記メインシールの周囲を囲うように、前記第1の柱状スペーサの反発力を分散させるための第2の柱状スペーサとが、前記第1の基板と前記第2の基板のいずれか一方の基板上に配置され、一体化されたものである。このような構成により、2枚の液晶パネル基板を貼り合わせた際の第1の柱状スペーサによる反発力が分散され弱められるので、2枚の液晶パネル基板が離れることを防止することができる。 A liquid crystal panel substrate according to the present invention includes a first substrate and a second substrate, and is a liquid crystal panel substrate coated with a main seal that forms a liquid crystal cell, and holds a cell gap inside the main seal. A first columnar spacer (for example, CS40 in the present embodiment) and a second columnar spacer for dispersing the repulsive force of the first columnar spacer so as to surround the main seal. These are arranged on and integrated with one of the first substrate and the second substrate. With such a configuration, the repulsive force due to the first columnar spacers when the two liquid crystal panel substrates are bonded together is dispersed and weakened, so that the two liquid crystal panel substrates can be prevented from separating.
上述の第2の柱状スペーサは、前記メインシールの周囲を覆うように連続して形成された連続パターン(例えば本実施の形態におけるCS42)よりなることが好ましい。このような構成により、第1の柱状スペーサによる反発力がより効果的に分散される。
このとき、前記連続パターンには、前記連続パターンの一部を切り欠いた通気孔が設けられていることが望ましい。
The above-mentioned second columnar spacer is preferably formed of a continuous pattern (for example, CS42 in the present embodiment) continuously formed so as to cover the periphery of the main seal. With such a configuration, the repulsive force by the first columnar spacer is more effectively dispersed.
At this time, it is preferable that the continuous pattern is provided with a vent hole in which a part of the continuous pattern is cut out.
上述の第2の柱状スペーサは、孤立パターン(例えば本実施の形態におけるCS41)よりなり、前記第1の柱状スペーサよりも高い密度で配置されていても良い。このような構成により、第1の柱状スペーサによる反発力がより効果的に分散される。 The second columnar spacer described above may be an isolated pattern (for example, CS41 in the present embodiment), and may be disposed at a higher density than the first columnar spacer. With such a configuration, the repulsive force by the first columnar spacer is more effectively dispersed.
前記メインシールの周囲に塗布された、接着面積を拡大するためのダミーシールが、前記第1の基板と前記第2の基板のいずれか一方の基板上にさらに配置され、一体化されていても良い。このような構成により、ダミーシールにより粘着力が高められ2枚の液晶パネル基板が確実に保持されるとともに、第2の柱状スペーサにより第1の柱状スペーサによる反発力が分散され弱められるので、2枚の液晶パネル基板が離れることがさらに効果的に防止される。 A dummy seal applied to the periphery of the main seal for expanding the bonding area may be further arranged and integrated on one of the first substrate and the second substrate. good. With such a configuration, the adhesive force is increased by the dummy seal, the two liquid crystal panel substrates are securely held, and the repulsive force by the first columnar spacer is dispersed and weakened by the second columnar spacer. The separation of the liquid crystal panel substrates is further effectively prevented.
前記液晶パネル基板は、カラーフィルタ基板であっても良い。このような構成により、カラーフィルタ基板を備えた表示装置にも利用することができる。
また、前記液晶パネル基板は、横方向電界方式による液晶表示装置において用いられるものであることが好ましい。液晶層厚みのむらに対し、シビアなIPSモードでは特に問題となるため、より効果的である。
The liquid crystal panel substrate may be a color filter substrate. With such a configuration, it can be used for a display device including a color filter substrate.
Further, the liquid crystal panel substrate is preferably used in a liquid crystal display device using a horizontal electric field method. Since the IPS mode is particularly problematic with respect to the unevenness of the thickness of the liquid crystal layer, it is more effective.
さらに、本発明にかかる液晶パネルの製造方法は、液晶セルを形成するメインシールが液晶パネル基板上に塗布された液晶パネルの製造方法であって、前記メインシールの内側に、セルギャップを保持するための第1の柱状スペーサを第1の基板又は第2の基板に配置するステップと、前記メインシールの周囲を囲うように、反発力を分散させるための第2の柱状スペーサを第1の基板又は第2の基板に配置するステップを備えたものである。これにより、2枚の液晶パネル基板を貼り合わせた際の第1の柱状スペーサによる反発力が分散され弱められるので、2枚の液晶パネル基板が離れることを防止することができる。 Furthermore, the method for manufacturing a liquid crystal panel according to the present invention is a method for manufacturing a liquid crystal panel in which a main seal forming a liquid crystal cell is applied on a liquid crystal panel substrate, and a cell gap is held inside the main seal. A first columnar spacer for disposing the first columnar spacer on the first substrate or the second substrate, and a second columnar spacer for dispersing the repulsive force so as to surround the periphery of the main seal. Alternatively, the method includes a step of disposing on the second substrate. Thereby, since the repulsive force by the 1st columnar spacer at the time of bonding two liquid crystal panel substrates is disperse | distributed and weakened, it can prevent that two liquid crystal panel substrates leave | separate.
上述の第2の柱状スペーサを配置するステップでは、前記メインシールの周囲を囲うように連続して形成された連続パターンよりなる前記第2の柱状スペーサを配置しても良い。これにより、第1の柱状スペーサによる反発力がより効果的に分散される。
このとき、前記連続パターンには、前記連続パターンの一部を切り欠いた通気孔が設けられていることが望ましい。
In the step of disposing the second columnar spacer, the second columnar spacer having a continuous pattern continuously formed so as to surround the main seal may be disposed. Thereby, the repulsive force by the 1st columnar spacer is disperse | distributed more effectively.
At this time, it is preferable that the continuous pattern is provided with a vent hole in which a part of the continuous pattern is cut out.
上述の第2の柱状スペーサを配置するステップでは、孤立パターンよりなる前記第2の柱状スペーサを前記第1の柱状スペーサよりも高い密度で配置しても良い。これにより、第1の柱状スペーサによる反発力がより効果的に分散される。 In the step of arranging the second columnar spacers described above, the second columnar spacers made of isolated patterns may be arranged at a higher density than the first columnar spacers. Thereby, the repulsive force by the 1st columnar spacer is disperse | distributed more effectively.
前記メインシールの周囲に、粘着力を高めるためのダミーシールを塗布するステップをさらに備えたても良い。これにより、ダミーシールにより粘着力が高められ2枚の液晶パネル基板が確実に保持されるとともに、第2の柱状スペーサにより第1の柱状スペーサによる反発力が分散され弱められるので、2枚の液晶パネル基板が離れることがさらに効果的に防止される。 A step of applying a dummy seal for increasing the adhesive strength around the main seal may be further provided. As a result, the adhesive force is increased by the dummy seal, and the two liquid crystal panel substrates are securely held, and the repulsive force by the first columnar spacer is dispersed and weakened by the second columnar spacer. The separation of the panel substrate is further effectively prevented.
前記液晶パネル基板は、横方向電界方式による液晶表示装置において用いられるものであることが好ましい。液晶層厚みのむらに対し、シビアなIPSモードでは特に問題となるため、より効果的である。 The liquid crystal panel substrate is preferably used in a liquid crystal display device using a horizontal electric field method. Since the IPS mode is particularly problematic with respect to the unevenness of the thickness of the liquid crystal layer, it is more effective.
以上述べたように、本発明によれば歩留りを高くすることができる液晶パネル基板を提供することができる。 As described above, according to the present invention, a liquid crystal panel substrate capable of increasing the yield can be provided.
以下、本発明にかかる液晶パネル基板について、複数の実施の形態を用いて説明する。 Hereinafter, a liquid crystal panel substrate according to the present invention will be described using a plurality of embodiments.
実施の形態1.
図1は、本実施の形態1における液晶パネル基板をCF基板に利用した例の構成図を示す。本実施の形態におけるCF基板は、CF基板100、メインシール10、ダミーシール80及び81を備えている。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 shows a configuration diagram of an example in which the liquid crystal panel substrate according to the first embodiment is used as a CF substrate. The CF substrate in the present embodiment includes a
CF基板100は、図1に示すように、液晶セルを形成するメインシール10が複数の箇所に塗布されている。
As shown in FIG. 1, the
メインシール10は、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂、又はアクリル樹脂等の光硬化性樹脂等であって、図1に示すように、図示しないTFT基板200と貼り合わせた際に、所定の空間を有する液晶セルを形成する様に、矩形状の輪郭を形成するように塗布されている。この液晶セルの一部には、液晶の注入口が設けられている。メインシール10は、液晶セルを形成する折れ線の幅が0.5mm〜1mm程度である。また、横方向電界方式の場合には、CF基板と貼り合わせた際の液晶セルの厚さが4μm程度となる様に高さが形成されている。TNモードの場合には、4.5μm程度となる様に高さが形成されている。メインシール10は、例えばシール材の中にガラスファイバーが含まれ強度が高められている。また、液晶セルの容器を構成しているため、液晶及びガラス等の無機材料に対して親和性を有するものであることが好ましい。
The
ダミーシール80及び81は、メインシール10と同様の樹脂であって図1に示すように、メインシール10の近傍に直線状に塗布されている。この例では、メインシール10の1側面に沿って略平行に塗布されている。このように、メインシール10と同様の材料とした場合には、メインシール10、ダミーシール80及び81を同じ工程及び同じ材料で塗布することが可能であり、効率の向上を図ることができる。これらのダミーシール80及び81が塗布されていることにより、CF基板及びTFT基板を貼り合わせる際の粘着力が高められているので、メインシール10、ダミーシール80及び81が硬化されるまでの間の粘着力が低いことによるCF基板100及びTFT基板200が離れる等のトラブルの発生を防止することが可能である。また、CF基板100及びTFT基板200が離れることにより隙間が生じ液晶が漏れる、又は離れることにより貼り合わせの位置精度が低下する、又はメインシール近傍の液晶セルの厚さが大きくなる等のトラブルの発生を防止することもできる。
The dummy seals 80 and 81 are the same resin as the
ここで、ダミーシール80及び81は、液晶との親和性は必要ないため、コスト低減を図るために、一定の粘着力を有していればメインシール10に用いられる材料に限られず安価なもの等であっても良い。より望ましくは、ダミーシール80及び81は、メインシール10よりも高い粘着力を有する。
Here, since the dummy seals 80 and 81 do not need to have affinity with the liquid crystal, in order to reduce costs, the dummy seals 80 and 81 are not limited to materials used for the
図2は、図1のCF基板100上に形成された液晶セルの拡大図を示す。各液晶セルは切り出す際に、図2に示すように、ライン90に沿って切り出される。
FIG. 2 shows an enlarged view of the liquid crystal cell formed on the
ここでCF基板とTFT基板の貼り合わせ工程について説明する。まず図3に示すように、シール塗布(S100)工程においてCF基板100の上面に、上述のようにメインシール10、ダミーシール80及び81が塗布され、プレキュア(S101)工程においてシール材の仮乾燥が行われると、図示しない搬送装置によりTFT基板200がCF基板100の上位置に配置され、下降してCF基板100に塗布されたメインシール10、ダミーシール80及び81に押し付けるようにしてCF基板100に重ねられる(S102)。
Here, the bonding process of the CF substrate and the TFT substrate will be described. First, as shown in FIG. 3, the
このとき、各液晶セルを形成するメインシール10の近傍にダミーシール80が塗布され粘着力が高められているので、TFT基板200が剥がれたりすることが無く確実にCF基板100に粘着される。そして、加熱手段又は紫外線照射手段等によりメインシール10、ダミーシール80及び81が硬化されるまでの間に、CF基板100及びTFT基板200に挟まれたスペーサの反発力によりTFT基板200がCF基板100から離れることがないので位置精度及び液晶層厚みの均一性に優れた貼り合わせを実現することが可能である。
At this time, since the
また本キュア(S103)において、メインシール10を硬化してCF基板100及びTFT基板200を確実に固定させた後は、図2に示すように、ライン90に沿って各液晶セル毎が切り出されることによってダミーシール80及び81は、各液晶セルから切り離される。
In this cure (S103), after the
以上のように本実施の形態1にかかる液晶パネル基板によれば、メインシール10の周囲にダミーシール80、81が塗布され粘着力が高められている。このため、TFT基板200がCF基板100に貼り合わされてから加熱手段又は紫外線照射手段等によりメインシール10、ダミーシール80及び81が硬化されるまでの間に、CF基板100及びTFT基板200に挟まれたスペーサの反発力によりTFT基板200がCF基板100から離れることがないので位置精度に優れた貼り合わせを実現することが可能である。
As described above, according to the liquid crystal panel substrate according to the first exemplary embodiment, the dummy seals 80 and 81 are applied around the
実施の形態2.
図4は、本実施の形態2におけるCF基板の構成を示す。本実施の形態におけるカラーフィルタ基板は、実施の形態1におけるCF基板と略同様であって、図4に示すように、メインシール10の液晶注入口の近傍にダミーシール82が塗布されている。また、メインシール10の近傍であって、各側面と略平行にダミーシール83、84及び85が直線状に塗布されており、TFT基板200を貼り合わせるための粘着力がさらに高められている。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 4 shows the configuration of the CF substrate in the second embodiment. The color filter substrate in the present embodiment is substantially the same as the CF substrate in the first embodiment, and a
図5は、図4のCF基板100上に形成された液晶セルの拡大図を示す。各液晶セルは切り出す際に、図5に示すように、ライン90に沿って切り出される。
FIG. 5 shows an enlarged view of the liquid crystal cell formed on the
本実施の形態2におけるCF基板は、上述のような構成を有することにより実施の形態1と同様の効果を奏する。ダミーシール82、83、84、85が塗布されていることにより、CF基板100及びTFT基板200を貼り合わせるための粘着力がより高められているので、TFT基板200がCF基板100により確実に粘着され位置精度に優れた貼り合わせを実現することが可能である。特に液晶注入口の近傍は、メインシール10がないためCF基板100とTFT基板200が剥がれやすいので、より効果的に両者の粘着力を高めることができる。
The CF substrate according to the second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment by having the above-described configuration. By applying the dummy seals 82, 83, 84, and 85, the adhesive force for bonding the
また、図3における本キュア(S103)において、メインシール10を硬化してCF基板100及びTFT基板200を確実に固定させた後は、図5におけるライン90に沿って各液晶セル毎が切り出されることにより、ダミーシール82、83、84及び85は、各液晶セルから切り離されそのまま廃棄される。
Further, in the present cure (S103) in FIG. 3, after the
以上のように本実施の形態2にかかる液晶パネル基板によっても、TFT基板200がCF基板100から離れることがないので位置精度に優れた貼り合わせを実現することが可能である。
As described above, even with the liquid crystal panel substrate according to the second embodiment, since the
なお、液晶注入口に塗布されたダミーシール82は、図6(a)に示すように、複数の柱状を形成するように塗布したものとすることも可能である。また、図6(b)又は(c)に示すように、折れ線状に塗布したもの、又はライン90より外側において帯状に塗布し内側において複数の柱状に塗布したものとすることも可能である。このダミーシール82は、各液晶セルに切り出される前の段階において液晶注入口を塞ぐことが無いような構成を有している。これにより、製造工程上で液晶セル内に生じた圧力を緩和できる。また、ダミーシール83、84、85も各々独立して設けられている。このため、ダミーシールによって密閉された空間が形成されることが無い。従って、密閉空間によって圧力の不均衡が発生することも無い。さらに、図6(b)に示すように折れ線状にダミーシール82を形成しても、ライン90に沿って各液晶セル毎に切り出された際にこの折れ線の一部が切り離され、液晶注入口が形成される。
It should be noted that the
実施の形態3.
図7は、本実施の形態3におけるCF基板の構成図を示す。本実施の形態3におけるCF基板は、CF基板100、メインシール10、カラムスペーサ(以下CSとする。)40、CS41を備えている。メインシール10は、実施の形態1におけるものと同様である。
Embodiment 3 FIG.
FIG. 7 shows a configuration diagram of the CF substrate according to the third embodiment. The CF substrate in the present third embodiment includes a
CS40は、CF基板100上の各液晶セルを形成するメインシール10の内側に配置された、セルギャップを保持するためのスペーサである。CS40は、例えばフォトリソグラフィにより柱状に形成されている。また、このCS40は、CF基板100と図示しないTFT基板200を貼り合わせた際におけるTFT基板200の画素開口部以外の遮光部と対向する箇所に配置されている。CS40は、図示しないTFT基板200にも同様に形成されている。
The
CS41は、CF基板100に形成された各液晶セルの周囲に配置されたスペーサである。CS41が各液晶セルの周囲に広範囲に配置されていることにより、CF基板100及びTFT基板200を貼り合わせた際の、CS40の反発力がCF基板100上の全面に分散され、CF基板100及びTFT基板200が局所的に剥がれることを防止することが可能である。このCS41は、CS40と同じ密度で設けても良く、又は異なる密度でも良い。CS41の密度をCS40の密度よりも高くすると、分散の効果を高めることができる。尚、CS40の反発力を分散するために、CS41を液晶セルの内部に設ける、即ちCS40の数を多くすることも考えられるが、スペーサを多くすると開口率を低下させたり、低温環境下で液晶材料の収縮により泡が発生する低温発泡という問題も生じさせるため好ましくない。このため、本実施の形態では液晶セルの外部に設けている。
図8は、図示しないTFT基板200に構成された画素の拡大図を示す。この画素は、画面表示の信号電圧を伝達するための配線であるソース配線50、電圧の高低により画素開口部70をON/OFF制御するためのゲート配線60、基板上の液晶に電圧を加えるための画素電極70を備えている。
FIG. 8 shows an enlarged view of pixels formed on the TFT substrate 200 (not shown). This pixel applies a voltage to a
TFT基板200に形成されたCS40は、図8に示すように、画素間に配置されたゲート配線60上、即ちLCD(Liquid Crystal Display)の光を透過する部分、すなわち画素開口部以外の遮光部に配置されている。このため、CS40周辺部分の液晶の配向乱れを遮光部により隠すことが可能となり、配向乱れによる画像品質の低下を無くすことが可能である。また、CF基板100に配置されたCS40が、当該画素開口部以外の遮光部と対向する箇所に配置されているので、CF基板100及びTFT基板200を貼り合わせた際のこのCS40周辺部分の液晶の配向乱れが遮光部により隠れて、配向乱れによる画像品質の低下も無い。
As shown in FIG. 8, the
ここでCF基板とTFT基板の貼り合わせ工程について説明する。まず図3に示すように、シール塗布(S100)工程においてCF基板100の上面に、上述のようにメインシール10、ダミーシール80及び81が塗布され、プレキュア(S101)工程においてシール材の仮乾燥が行われる。そして、図示しない搬送装置によりTFT基板200がCF基板100の上位置に配置され、下降してCF基板100上のメインシール10に押し付けるようにしてCF基板100に重ねられる(S102)。
Here, the bonding process of the CF substrate and the TFT substrate will be described. First, as shown in FIG. 3, the
このとき、TFT基板200がCF基板100に貼り付けた際におけるCS40の反発力が各液晶セルの外側に配置されたCS41により分散される。このため、TFT基板200がCF基板100から局所的に剥がれることを防止することが可能である。そして、加熱手段又は紫外線照射手段等によりメインシール10が硬化されるまでの間に、CF基板100及びTFT基板200に挟まれたCS40の反発力によりTFT基板200がCF基板100から離れることがないので位置精度に優れた貼り合わせを実現することが可能である。
At this time, the repulsive force of the
また本キュア(S103)において、メインシール10を硬化してCF基板100及びTFT基板200を確実に固定させた後は、各液晶セル毎に切り出されることによってCS41は、各液晶セルから切り離される。
In the present cure (S103), after the
以上のように本実施の形態3にかかる液晶パネル基板によれば、各液晶セルを形成するメインシール10の外側にCS41が配置されているので、CF基板100及びTFT基板200を貼り合わせた際のCS40の反発力を分散させることが可能である。このため、メインシール10近傍のCS40の反発力を弱めることができ、TFT基板200がCF基板100から剥がれることを防止することができる。従って、TFT基板200がCF基板100に貼り合わされてから加熱手段又は紫外線照射手段等によりメインシール10が硬化されるまでの間に、CF基板100及びTFT基板200に挟まれたCS40の反発力によりTFT基板200がCF基板100から離れることがないので位置精度に優れた貼り合わせを実現することが可能である。
As described above, according to the liquid crystal panel substrate according to the third embodiment, since the
実施の形態4.
図9は、本実施の形態4におけるCF基板の構成図を示す。本実施の形態4におけるCF基板は、実施の形態3におけるものと略同様であって、CS41がメインシール10の周囲を覆うCS42に置き換えられている。メインシール10及びCS40は、実施の形態3におけるものと同様である。
Embodiment 4 FIG.
FIG. 9 shows a configuration diagram of the CF substrate according to the fourth embodiment. The CF substrate in the fourth embodiment is substantially the same as that in the third embodiment, and
CS42は、例えばCS40と同様の材料であって、フォトリソグラフィによりCS40と同じ高さに形成される。 CS42 is the same material as CS40, for example, and is formed at the same height as CS40 by photolithography.
本実施の形態4におけるCF基板が上述のような構成を有することにより、実施の形態3におけるCF基板と同様の効果を奏する。また、CS42がメインシール10の周囲を覆うようにしてCF基板10上の全面に形成されているので、TFT基板200をCF基板100に貼り合わせた際のCS40の反発力がより効果的に分散され、TFT基板200がCF基板100から剥がれることをより効果的に防止することが可能である。
Since the CF substrate in the fourth embodiment has the above-described configuration, the same effects as the CF substrate in the third embodiment are obtained. Further, since the
また本キュア(S103)において、メインシール10を硬化してCF基板100及びTFT基板200を確実に固定させた後は、ライン90に沿って各液晶セル毎が切り出されることによってCS42は、各液晶セルから切り離される。
In this cure (S103), after the
以上のように本実施の形態4にかかる液晶パネル基板によれば、各液晶セルをメインシール10の外側にCS42が配置されているので、CF基板100及びTFT基板200を貼り合わせた際のCS40の反発力をより効果的に分散させることが可能である。このため、TFT基板200がCF基板100から局所的に剥がれることをより効果的に防止することができる。従って、TFT基板200がCF基板100に貼り合わされてから加熱手段又は紫外線照射手段等によりメインシール10が硬化されるまでの間に、CF基板100及びTFT基板200に挟まれたCS40の反発力によりTFT基板200がCF基板100から離れることがないので位置精度に優れた貼り合わせを実現することが可能である。
また、図10のようにCS42の一部を切り欠き、通気孔421を設けると、空気たまりによる不具合がなくなり、より良好である。
As described above, according to the liquid crystal panel substrate according to the fourth embodiment, since each liquid crystal cell has the
Further, if a part of
実施の形態5.
図11は、本実施の形態5における液晶パネル基板をCF基板に利用した例の構成図を示す。本実施の形態におけるCF基板は、実施の形態1におけるものと実施の形態3におけるものを組み合わせたものであり、CF基板100、メインシール10、CS40、CS41、ダミーシール80及び81を備えている。
FIG. 11 shows a configuration diagram of an example in which the liquid crystal panel substrate according to the fifth embodiment is used as a CF substrate. The CF substrate in the present embodiment is a combination of the first embodiment and the third embodiment, and includes a
メインシール10、CS40、ダミーシール80及び81は、実施の形態1と同様に塗布又は配置され、説明を省略する。CS41は、メインシール10、ダミーシール80及び81の周囲に、例えばフォトリソグラフィにより柱状に形成されている。
The
次に、本実施の形態5におけるCF基板が上述のような構成を有することにより生じる作用効果について説明する。まず図3に示すシール塗布(S100)工程においてCF基板100の上面に、上述のようにメインシール10、ダミーシール80及び81が塗布され、プレキュア(S101)工程においてシール材の仮乾燥が行われる。その後、図示しない搬送装置によりTFT基板200がCF基板100の上位置に配置され、下降してCF基板100に塗布されたメインシール10、ダミーシール80、81に押し付けるようにしてCF基板100に重ねられる(S102)。
Next, functions and effects caused by the CF substrate according to the fifth embodiment having the above-described configuration will be described. First, in the seal application (S100) step shown in FIG. 3, the
このとき、各液晶セルを形成するメインシール10の近傍にダミーシール80が塗布され粘着力が高められているので、TFT基板200が剥がれたりすることが無く確実にCF基板100に粘着される。またさらに、メインシール10及びダミーシール80、又はメインシール10及びダミーシール81の周囲にCS41が配置されているので、TFT基板200をCF基板100に押し付けた際に生じるCS40の反発力が分散される。このため、TFT基板200がCF基板100から局所的に剥がれることが、実施の形態1乃至3と比較してさらに効果的に防止される。そして、加熱手段又は紫外線照射手段等によりメインシール10、ダミーシール80及び81が硬化されるまでの間に、CF基板100及びCF基板に挟まれたスペーサの反発力によりCF基板がCF基板100から離れることがないので位置精度に優れた貼り合わせを実現することが可能である。
At this time, since the
また本キュア(S103)において、メインシール10を硬化してCF基板100及びTFT基板200を確実に固定させた後は、ライン90に沿って各液晶セル毎が切り出されることによってCS41、ダミーシール80及び81は、各液晶セルから切り離される。
Further, in this cure (S103), after the
以上のように本実施の形態5にかかる液晶パネル基板によれば、メインシール10の周囲にダミーシール80、81が塗布され粘着力が高められており、さらに、メインシール10、ダミーシール80及び81の周囲にCS41が配置されメインシール10近傍のCS40の反発力が弱められている。このため、TFT基板200がCF基板100に貼り合わされてから加熱手段又は紫外線照射手段等によりメインシール10及びダミーシール80、81が硬化されるまでの間に、CF基板100及びTFT基板200に挟まれたスペーサの反発力によりTFT基板200がCF基板100から離れることがないので位置精度に優れた貼り合わせを実現することが可能である。
As described above, according to the liquid crystal panel substrate according to the fifth embodiment, the dummy seals 80 and 81 are applied around the
その他の実施の形態.
貼り合わせの際の粘着力を高めることができれば、ダミーシール80、81、82、83、84又は85は直線状に限られず、メインシール10の周囲に広範囲に塗布し、より効果的な粘着力の向上を図っても良い。
Other embodiments.
If the adhesive strength at the time of bonding can be increased, the dummy seals 80, 81, 82, 83, 84 or 85 are not limited to a linear shape, and are applied over a wide area around the
また、上述の複数の実施の形態におけるCF基板100の構成を組み合わせて利用することも可能である。
また、液晶層の厚みが光学特性に及ぼす影響が大きいIPS方式に利用することは更に効果が大きい。この点について、さらに詳細に説明する。
広い視野角が得られる横方向電界方式は、IPS方式やFFS方式が実用化されている。これらの方式は、複屈折効果を利用し光学的なスイッチングを行っている。そのため、液晶層の厚みが光学特性に与える影響が大きい。図15に液晶表示装置で最も汎用的であるTN方式とIPS方式の液晶層厚みに対する光学特性の変化を示す。ここで、横軸は液晶分子の屈折率異方性を示すΔnと液晶層の厚みdの積で表し、縦軸は光学的な変化を示すΔE*で表した。ΔE*は、L*u*v*表色系に関するものであり、次の式により表すことができる。
ΔE*=[(ΔL*)2+(Δu*)2+(Δv*)2]1/2
また、図15に示すグラフは、計算から得られた結果である。図15よりIPS方式とTN方式はともにΔn・dを20nmずつ変化させたときのΔE*の変化は、IPS方式の方が2倍以上大きいことが判る。Δnは液晶分子固有の値であるため、同一パネル内では液晶層の厚みdのみがΔE*の変化に寄与する。よって、IPS方式の方がTN方式より液晶層の厚みばらつきに対し厳しいことが説明できる。
これらのことから、メインシール部周辺の厚みむらを改善する手法を、複屈折率効果を用いた横方向電界方式に用いることが有効であることが説明される。
Further, it is possible to use a combination of the configurations of the
Further, it is more effective to use the IPS method in which the thickness of the liquid crystal layer has a great influence on the optical characteristics. This point will be described in more detail.
As a lateral electric field method capable of obtaining a wide viewing angle, an IPS method and an FFS method have been put into practical use. These systems perform optical switching using a birefringence effect. For this reason, the thickness of the liquid crystal layer has a great influence on the optical characteristics. FIG. 15 shows changes in the optical characteristics with respect to the liquid crystal layer thickness of the TN mode and IPS mode, which are the most versatile liquid crystal display devices. Here, the horizontal axis is represented by the product of Δn indicating the refractive index anisotropy of liquid crystal molecules and the thickness d of the liquid crystal layer, and the vertical axis is represented by ΔE * indicating an optical change. ΔE * relates to the L * u * v * color system and can be expressed by the following equation.
ΔE * = [(ΔL * ) 2 + (Δu * ) 2 + (Δv * ) 2 ] 1/2
Further, the graph shown in FIG. 15 is a result obtained from the calculation. From FIG. 15, it can be seen that in both the IPS system and the TN system, the change in ΔE * when Δn · d is changed by 20 nm is greater than twice in the IPS system. Since Δn is a value specific to liquid crystal molecules, only the thickness d of the liquid crystal layer contributes to the change in ΔE * within the same panel. Therefore, it can be explained that the IPS method is more strict with respect to variations in the thickness of the liquid crystal layer than the TN method.
From these, it is explained that it is effective to use the technique for improving the thickness unevenness around the main seal part for the lateral electric field method using the birefringence effect.
10 メインシール 11 ガラスファイバー 20 プラスチックスペーサ
30 液晶 31 液晶 40、41、42 CS 50 ソース配線
60 ゲート配線 70 画素電極
80、81、82、83、84、85 ダミーシール 90 ライン
100 CF基板 200 TFT基板 421 通気孔
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記メインシールの内側に、セルギャップを保持するための第1の柱状スペーサと、
前記メインシールの周囲を囲うように、前記第1の柱状スペーサの反発力を分散させるための第2の柱状スペーサとが、前記第1の基板と前記第2の基板のいずれか一方の基板上に配置され、一体化され、
前記第2の柱状スペーサは、孤立パターンよりなり、前記第1の柱状スペーサよりも高い密度で配置されていることを特徴とする液晶パネル基板。 A liquid crystal panel substrate comprising a first substrate and a second substrate and coated with a main seal forming a liquid crystal cell,
A first columnar spacer for holding a cell gap inside the main seal;
A second columnar spacer for dispersing the repulsive force of the first columnar spacer on one of the first substrate and the second substrate so as to surround the main seal. Arranged, integrated ,
The liquid crystal panel substrate, wherein the second columnar spacer has an isolated pattern and is arranged at a higher density than the first columnar spacer .
前記メインシールの内側に、セルギャップを保持するための第1の柱状スペーサを第1の基板又は第2の基板に配置するステップと、
前記メインシールの周囲を囲うように、反発力を分散させるための第2の柱状スペーサを第1の基板又は第2の基板に配置するステップを備え、
前記第2の柱状スペーサを配置するステップでは、孤立パターンよりなる前記第2の柱状スペーサを前記第1の柱状スペーサよりも高い密度で配置することを特徴とする液晶パネルの製造方法。 A method of manufacturing a liquid crystal panel substrate in which a main seal forming a liquid crystal cell is applied on the liquid crystal panel substrate,
Disposing a first columnar spacer for holding a cell gap on the first substrate or the second substrate inside the main seal;
Disposing a second columnar spacer for dispersing the repulsive force on the first substrate or the second substrate so as to surround the main seal ;
In the step of arranging the second columnar spacers, the second columnar spacers made of isolated patterns are arranged at a higher density than the first columnar spacers .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007195807A JP4444993B2 (en) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | Liquid crystal panel substrate and liquid crystal panel manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007195807A JP4444993B2 (en) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | Liquid crystal panel substrate and liquid crystal panel manufacturing method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002144768A Division JP4132967B2 (en) | 2002-05-20 | 2002-05-20 | Liquid crystal panel substrate and liquid crystal panel manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007304625A JP2007304625A (en) | 2007-11-22 |
JP4444993B2 true JP4444993B2 (en) | 2010-03-31 |
Family
ID=38838533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007195807A Expired - Lifetime JP4444993B2 (en) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | Liquid crystal panel substrate and liquid crystal panel manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4444993B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105259711A (en) * | 2015-10-28 | 2016-01-20 | 深超光电(深圳)有限公司 | Display panel and manufacturing method thereof |
CN106526983A (en) * | 2016-12-15 | 2017-03-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | Display substrate, production method of display substrate, display motherboard |
-
2007
- 2007-07-27 JP JP2007195807A patent/JP4444993B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007304625A (en) | 2007-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101031166B1 (en) | Liquid crystal display panel | |
CN101118353B (en) | Liquid crystal display device | |
US20120107980A1 (en) | Liquid crystal display device and method of fabricating the same | |
JP5926050B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP4987422B2 (en) | Display device and manufacturing method thereof | |
US10042213B2 (en) | Display device including projections opposed to each other in a sealant | |
US9250482B2 (en) | Manufacturing method of a liquid crystal display device comprising a liquid crystal polymer composition having greater chemical affinity for a first thin film than for a first alignment layer | |
JP4335632B2 (en) | Manufacturing method of liquid crystal display device | |
KR20080103418A (en) | Display device and manufacturing method thereof | |
JPH11183915A (en) | Active matrix type liquid crystal display device | |
US10962824B2 (en) | Color filter substrate, method of producing the same, and display panel | |
KR100736661B1 (en) | Liquid Crystal Display and Manufacturing Method Thereof | |
JP4444993B2 (en) | Liquid crystal panel substrate and liquid crystal panel manufacturing method | |
US8979607B2 (en) | Method of manufacturing liquid crystal display panel | |
JP4132967B2 (en) | Liquid crystal panel substrate and liquid crystal panel manufacturing method | |
JP2016157072A (en) | Display device | |
US20200064674A1 (en) | Liquid crystal display panel, liquid crystal display panel body component, and method of producing liquid crystal display panels | |
JP2022093274A (en) | Display panel and display unit | |
KR20050070326A (en) | Lcd and method for manufacturing lcd | |
JP2009058605A (en) | Method and device for forming alignment layer | |
JP2017181816A (en) | Display device, liquid crystal display device, and manufacturing method for display device | |
KR20040012309A (en) | liquid crystal panel including patterned spacer | |
JP2015210414A (en) | Liquid crystal display device | |
KR102081136B1 (en) | Liquid crystal display device | |
KR101987690B1 (en) | Liquid crystal display device having dual column spacers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20071109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100114 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4444993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |