JP4444797B2 - スパッタ処理による成膜工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路 - Google Patents
スパッタ処理による成膜工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4444797B2 JP4444797B2 JP2004329903A JP2004329903A JP4444797B2 JP 4444797 B2 JP4444797 B2 JP 4444797B2 JP 2004329903 A JP2004329903 A JP 2004329903A JP 2004329903 A JP2004329903 A JP 2004329903A JP 4444797 B2 JP4444797 B2 JP 4444797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic field
- permanent magnet
- ring
- radial
- arrangement surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
該第一の永久磁石ユニットと該第二の永久磁石ユニットとの間に成膜ができるようにスペースを備え、
該第一および第二の永久磁石ユニットのそれぞれにより形成される磁場が、前記配置面において前記リング状基板の径方向に磁場成分を有し、周方向に磁場成分を実質的に有さないように配置され、
前記第一および第二の永久磁石ユニットが、前記配置面に関して対称な磁化方向および形状を有し、前記配置面に関して対称な位置に設けられ、
前記第一および第二の永久磁石ユニットの内径が、被処理物であるリング状基板の外径よりも大きく設定され、前記第一および第二の永久磁石ユニットが、該配置面と垂直な方向に磁化成分を有し、
前記第一および第二の永久磁石ユニットが、前記リング状基板の径方向と平行な方向に磁化成分をさらに有する、スパッタ処理による成膜工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路が提供される。
21,41,42,51,121 リング状永久磁石ユニット
43,122 永久磁石
22 配置面
23 中心軸
24 磁化方向
25,52,125 磁力線
126 ヨーク
31,131 ターゲット
32 スパッタ粒子の飛跡
110 磁気ディスク
112 硬磁性膜(下地膜)
113 軟磁性膜(下地膜)
114 硬磁性膜(記録膜)
Claims (6)
- リング状の第一の永久磁石ユニットと、第二の永久磁石ユニットとを含んでなり、該第一および第二の永久磁石ユニットに挟まれた空間に被処理物であるリング状基板を配置でき、該リング状基板が配置された際に該リング状基板を含む平面を配置面とすると、該配置面において該リング状基板の径方向に磁場を発生するための径方向磁場発生用磁気回路であって、
該第一の永久磁石ユニットと該第二の永久磁石ユニットとの間に成膜ができるようにスペースを備え、
該第一および第二の永久磁石ユニットのそれぞれにより形成される磁場が、前記配置面において前記リング状基板の径方向に磁場成分を有し、周方向に磁場成分を実質的に有さないように配置され、
前記第一および第二の永久磁石ユニットが、前記配置面に関して対称な磁化方向および形状を有し、前記配置面に関して対称な位置に設けられ、
前記第一および第二の永久磁石ユニットの内径が、被処理物であるリング状基板の外径よりも大きく設定され、前記第一および第二の永久磁石ユニットが、該配置面と垂直な方向に磁化成分を有し、
前記第一および第二の永久磁石ユニットが、前記リング状基板の径方向と平行な方向に磁化成分をさらに有する、スパッタ処理による成膜工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路。 - 前記第一および第二の永久磁石ユニットが有する前記リング状基板の径方向と平行な方向の磁化成分が、前記配置面に垂直な方向であって前記配置面から遠ざかる向きと、前記第一および第二永久磁石ユニットの有する磁化の向きとの差である傾きtによるものであり、該傾きtが、0<t<90 o または180<t<270 o である請求項1に記載のスパッタ処理による成膜工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路。
- 前記傾きtが、0<t≦60oまたは180<t≦240oである請求項2に記載のスパッタ処理による成膜工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路。
- 前記永久磁石ユニットの中心軸上であって、前記配置面に関して対称な位置に設けられた1対の永久磁石であって、前記配置面に関して対称な形状を有し、前記配置面と垂直な磁化方向を有し、該1対の永久磁石のそれぞれにより形成される磁場が、前記配置面において前記第一および第二の永久磁石ユニットが前記配置面に形成する前記径方向磁場成分と同じ向きの磁場成分を有するように配置された1対の永久磁石をさらに含む請求項1〜3のいずれかに記載のスパッタ処理による成膜工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路。
- 前記配置面と同一平面上に設けられたリング状の永久磁石ユニットであって、該永久磁石ユニットの内径が、被処理物であるリング状基板の外径よりも大きく設定され、前記リング状基板の径方向と平行な磁化方向を有し、該永久磁石ユニットにより形成される磁場が、前記配置面において前記第一および第二の永久磁石ユニットが前記配置面に形成する前記径方向磁場成分と同じ向きの磁場成分を有するように配置された永久磁石ユニットをさらに含む請求項1〜4のいずれかに記載のスパッタ処理による成膜工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路。
- 前記配置面と同一平面上に設けられたリング状の永久磁石ユニットであって、該永久磁石ユニットの外径が、被処理物であるリング状基板の内径よりも小さく設定され、前記リング状基板の径方向と平行な磁化方向を有し、該永久磁石ユニットにより形成される磁場が、前記配置面において前記第一の永久磁石ユニットが前記配置面に形成する前記径方向磁場成分と同じ向きの磁場成分を有するように配置された永久磁石ユニットをさらに含む請求項1〜5のいずれかに記載のスパッタ処理による成膜工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004329903A JP4444797B2 (ja) | 2003-12-25 | 2004-11-15 | スパッタ処理による成膜工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003429277 | 2003-12-25 | ||
JP2004329903A JP4444797B2 (ja) | 2003-12-25 | 2004-11-15 | スパッタ処理による成膜工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009026274A Division JP4399023B2 (ja) | 2003-12-25 | 2009-02-06 | 熱処理工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005209326A JP2005209326A (ja) | 2005-08-04 |
JP4444797B2 true JP4444797B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=34914085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004329903A Expired - Fee Related JP4444797B2 (ja) | 2003-12-25 | 2004-11-15 | スパッタ処理による成膜工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4444797B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007272998A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 永久磁石磁気回路、軸対称磁場形成方法、および、垂直磁気記録媒体の製造方法 |
JP4648876B2 (ja) * | 2006-06-28 | 2011-03-09 | 信越化学工業株式会社 | 径方向磁場発生用磁気回路 |
JP4617279B2 (ja) * | 2006-08-10 | 2011-01-19 | 信越化学工業株式会社 | 磁気回路および磁場印加方法 |
US8383209B2 (en) | 2006-09-27 | 2013-02-26 | Wd Media (Singapore) Pte. Ltd. | Magnetic recording medium manufacturing method and laminate manufacturing method |
-
2004
- 2004-11-15 JP JP2004329903A patent/JP4444797B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005209326A (ja) | 2005-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6278579B1 (en) | Dual-element thin-film magnetic head including a composite lower core | |
JP2006059498A (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 | |
US6636371B1 (en) | Magnetic transfer method and system | |
JPH06103553A (ja) | 垂直磁気記録媒体とその製造方法 | |
JP4444797B2 (ja) | スパッタ処理による成膜工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路 | |
US6646820B1 (en) | Method for recording magnetic recording medium | |
JP4399023B2 (ja) | 熱処理工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路 | |
JP2008041223A (ja) | 磁気回路および磁場印加方法 | |
JP2006172634A (ja) | 磁気記録再生装置、磁気記録媒体及び磁気ヘッド | |
JP2007272998A (ja) | 永久磁石磁気回路、軸対称磁場形成方法、および、垂直磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH0785442A (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JP2003303413A (ja) | 磁気転写装置 | |
JP4648876B2 (ja) | 径方向磁場発生用磁気回路 | |
JP2007026514A (ja) | 垂直磁気記録媒体、及びその製造方法 | |
JP2001101657A (ja) | 磁気転写方法および磁気転写装置 | |
JP3441444B2 (ja) | 着磁用ヘッド | |
JPH05101385A (ja) | 円周方向に揃つた磁化容易軸を有する磁気記録媒体の製造方法 | |
JP3655213B2 (ja) | マスター情報担体、磁気ディスクの製造方法 | |
JP2001209933A (ja) | 垂直磁気記録媒体の製造方法 | |
JP2004005829A (ja) | 配向磁場発生装置 | |
KR20010110982A (ko) | 자기전사방법 및 자기전사장치 | |
JP2006059453A (ja) | 垂直磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH02240827A (ja) | 垂直磁気ディスク | |
JP2003272143A (ja) | 磁気転写装置 | |
JPH05258275A (ja) | 垂直磁気記録媒体とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091218 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4444797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160122 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |