JP4443926B2 - チョコレート風味調節 - Google Patents
チョコレート風味調節 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4443926B2 JP4443926B2 JP2003539456A JP2003539456A JP4443926B2 JP 4443926 B2 JP4443926 B2 JP 4443926B2 JP 2003539456 A JP2003539456 A JP 2003539456A JP 2003539456 A JP2003539456 A JP 2003539456A JP 4443926 B2 JP4443926 B2 JP 4443926B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chocolate
- flavor
- cocoa
- dairy
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G1/00—Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/30—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G1/00—Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/04—Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G1/00—Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/30—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/32—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
- A23G1/36—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the fats used
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G1/00—Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/30—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/32—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
- A23G1/40—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G1/00—Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/30—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/32—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
- A23G1/44—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing peptides or proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G1/00—Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/30—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/32—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
- A23G1/46—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing dairy products
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G1/00—Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/30—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/32—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
- A23G1/48—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing plants or parts thereof, e.g. fruits, seeds or extracts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Botany (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Confectionery (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
Description
本発明によれば、チョコレートの単一素材(single mass)の風味を調節する方法であって、まず、チョコレート成分またはチョコレート素材から天然フレーバーの少なくともいくらかを除去し、そしてそれから、チョコレート素材に有効量のフレーバー属性を加えることを含む前記方法が提供される。
チョコレート素材はブラックチョコレート、ミルクチョコレート、ホワイトチョコレートのような標準チョコレートであってもよいし、またはそれはコンパウンドもしくはアイスクリームコーティングであってもよい。ミルク−またはホワイト−チョコレート素材はクラムチョコレートまたは非クラムチョコレートであってもよい。非クラムチョコレートはより低強度のフレーバーを有するのでこの方法においては好まれる。
(A)プロリン、オルニチンまたはタンパク質水解物と
(B)ラムノース、フルクトースまたはフコース
を含むフレーバー前駆物質の混合物を脂肪性媒体(fat-based medium)に添加しそして混合物を約100〜140℃に約10〜120分間加熱することによって形成された濃縮物であってもよい。このフレーバー属性はチョコレートにカラメルおよびビスケット/クッキー属性を付与するであろう。チョコレートに加えられるこのフレーバー属性の量はチョコレートの全重量に基づいて0.01〜5重量%であってもよい。
i)脂肪性媒体を加熱し、そして溶融された脂肪性媒体の中に前駆物質(A)および(B)を分散させ、そして125℃で還流下で反応させる。これは好ましくは攪拌下で起こる。この方法においては、フレーバー前駆物質は全く水分の添加なしで直接に脂肪性媒体の中に添加される。
下記実施例によって本発明をさらに例証する。
液状コンパウンドチョコレートに5重量%の水を加え、そして高剪断/乾燥ペッツォマットマシンによって処理して天然フレーバーの一部を除去し、そしてフレーバーの淡白な(bland)コンパウンドチョコレートを与える。この処理済みの完全溶解コンパウンド素材の199gに1gの反応フレーバー属性を添加し、手動で十分に混合し、そして20gのバー状に成形した。冷却後、バーを型から取り出し、室温で少なくとも4時間かけて平衡状態にした。それらサンプルを味鑑定に先立って15℃で1〜30日間かけて平衡状態にした。
液状のホワイトチョコレートおよびミルクチョコレートの個別サンプルに5重量%の水を加え、そして各サンプルを高剪断/乾燥用ペッツォマットマシンによって処理して天然フレーバーの一部を除去しそしてフレーバーの淡白な(bland)チョコレートのサンプルを与える。
1MのKOHに可溶性の抽出物の調製:
10gのカカオ外皮を、20mMのNaBH4を含有する200mLの1MのKOHの中で、室温で4時間にわたって抽出した。懸濁物を遠心分離し、そして上澄み液を酢酸で中和し、透析し、次いで凍結乾燥した。抽出された多糖類の組成は表1に示されている。
得られた抽出物のアリコート(蒸留水50mLの中の1g)を、0.25mLのビスコザイム(Viscozyme)L、アスペルギルス・アキュレアツス(Aspergillus aculeatus)から生成された多酵素複合体(multi-enzyme complex)(デンマークのノボザイムズ社(Novozymes A/S))、によって、40℃で、攪拌しながら16時間加水分解した。保温中のpHは4.9であった。次いで、混合物を凍結乾燥した。最終生成物中の遊離ラムノースの測定は1MのKOHに可溶性のカカオ外皮画分から酵素的処理によってラムノースの18.2%が遊離されたことを示した。結果は表2に示されている。
11.5gの炭酸ナトリウム抽出ペクチンを575mLの2MのHClの中で120℃で1時間オートクレーブ処理することによって加水分解した。水解物を濾過して黒色沈殿物を除去し、それから乾燥した。体積が約50mLに減少したときに酢酸を加え、そして溶液をドライダウン(dry down)しそしてNaOHペレット上で3日間真空下に保持して残留酸を除去した。水を加え、そして溶液を蒸発乾燥させ、そしてフラスコを再びP2O5およびNaOHペレットの上で乾燥した。ドライダウン過程を2回繰り返した。
元のNa2CO3−ゾルペクチン 11.5g
加水分解後の不溶性画分 1.4g
可溶性の酸加水分解物全体 8.4g
中性画分(水解物の半分から) 1.4g
酸性画分(水解物の半分から) 2.4g
実施例12および13に従って製造された水解物(全水解物およびカチオン交換によって精製された水解物が包含される)は、8.5gの乳脂、1gの外皮水解物(5mMの遊離ラムノース)、50mMのプロリン、5%の燐酸塩緩衝液pH8.0を含む反応フレーバーの中に組み入れられ、125℃で60分間保たれた。こうして得られた反応フレーバーは次いで、天然フレーバーの一部を除去するために高剪断/乾燥用ペッツォマットマシンによって前もって処理されているフレーバーの淡白な(bland)風味を有するホワイトチョコレートの中に、上記レシピに従って、チョコレート全体を基準にして1.0〜1.5重量%のレベルで組み入れられ、そして官能評価(sensory evaluation)を受けた。実施例12および13の水解物を使用して製造されたホワイトチョコレートの官能評価は増加したカラメルフレーバーを示した。
実施例13に従って製造された水解物全体およびイオン交換によって製造された水解物は下記の構成の反応フレーバー属性AおよびBの中に組み入れられた:
A)8.5gの乳脂、2.2gの外皮水解物全体(50mMのラムノース)、50mMのプロリン、5%の燐酸酸塩緩衝液pH8.0、125℃で60分間;および
B)10.5gの乳脂、1.11gのカチオン交換によって精製された外皮水解物(50mMの遊離ラムノース)、50mMのプロリン、5%の燐酸塩緩衝液pH8.0、125℃で60分間
基準のココア反応フレーバーは、0.8%のLeu(ロイシン)、1.45%のPhe(フェニルアラニン)、0.8%のVal(バリン)、1.5%のフルクトース、1.5%の水(水20mLの中にNaOH4滴)、および94%のプロピレングリコールを、125℃で還流下で60分間反応させることによって、製造された。ココア水解物をもって製造された反応フレーバーは、アミノ酸を1%の凍結乾燥水解物で置き換えることによって生成されたのであった。味鑑定は0.1%溶液で1%ショ糖で行われた。ココア水解物をもって製造された反応フレーバーは味鑑定され、そして基準と比較された。
組成 重量%
ショ糖 50.00
ノンファットドライミルク(NFDM) 13.78
ココア 6.00
植物油 30.00
バニリン 0.02
レシチン 0.2
化合物 濃度(ppm)
2174-112a 2174-112b
4−ヒドロキシ2,5−ジメチル−3(2H)−フラノン 0 10
化合物 濃度(%)
2176-17 2174-53c
グラインダー気体残留物 0 0.15
化合物 濃度(ppm)
アンフレーバード 2150-36C
フェネチルアルコール 0 20
Claims (16)
- チョコレートの単一素材の風味を調節する方法であって、まず、チョコレート成分またはチョコレート素材から天然フレーバーを低減または除去し、そしてそれから、チョコレート素材に、有効量のフレーバー属性を有する組成物を加えることを含み、
前記天然フレーバーが、存在するココア/乳製品フレーバーであり、
前記フレーバー属性を有する組成物は、チョコレートの単一素材に、チョコレートに関連した、ココア及び/又は乳製品フレーバー又は非ココア/乳製品フレーバーを添加することによって得られる、前記方法。 - チョコレート素材からの天然フレーバーの低減または除去は、ココアを焙焼中または焙焼後に水で前処理しその水が後で蒸発されそしてそれと一緒にフレーバーを奪い取ることによって行われる、請求項1の方法。
- チョコレート素材からの天然フレーバーの低減または除去は、液状チョコレートが高剪断/乾燥マシンによって加工されるときに液状チョコレートに水を添加することによって行われる、請求項1の方法。
- チョコレート素材からの天然フレーバーの低減または除去は、回転ディスク、不活性ガスを用いてのPDAT反応器(Carle & Montanari)、強制通風もしくは真空適用を伴っての掻取り表面熱交換器を用いることによって行われる、請求項1の方法。
- チョコレート素材に添加されるチョコレートに関連したココア/乳製品フレーバー属性を有する組成物は、ココアおよび/またはチョコレート製品、蒸留物、溶剤抽出物、CO2抽出物、およびココア加工中に生起するアロマ気体からの極低温アロマ捕獲によって得られたココアアロマ/フレーバー;チョコレート、ミルキィ、乳製品、クリーム、ココアとして分類される天然の若しくは植物エキスの若しくは人工の若しくは天然同様に配合されたフレーバー類、ココア/チョコレート反応フレーバー類、乳製品エキス類、またはバイオ生成フレーバー類である、請求項1の方法。
- チョコレート素材に添加されるチョコレートに関連した非ココア/乳製品フレーバー属性を有する組成物は、
(A)プロリン、オルニチンまたはタンパク質水解物、および
(B)ラムノース、フルクトースまたはフコース
を含むフレーバー前駆物質の混合物を脂肪性媒体に添加しそしてこの混合物を約100〜140℃に約10〜120分間加熱することによって生成された濃縮物である、請求項1の方法。 - チョコレート素材に添加されるチョコレートに関連した非ココア/乳製品フレーバー属性を有する組成物は、水の存在下または不在下で脂肪の中でのアミノ酸と糖の規定混合物のメイラード反応物である、請求項1の方法。
- チョコレート素材に添加されるチョコレートに関連した非ココア/乳製品フレーバー属性を有する組成物がカカオ多糖類の酵素的加水分解物である、請求項1の方法。
- チョコレート素材に添加されるチョコレートに関連した非ココア/乳製品フレーバー属性を有する組成物が、ココアリキュールの酸処理とその後のプロテアーゼ処理によって得られたモルティフレーバーを有する組成物である、請求項1の方法。
- クラムフレーバー属性を有する組成物が0.1%〜5%の量で非クラムチョコレート素材に加えられる、請求項1の方法。
- チョコレートに関連したフレーバー属性を有する組成物が、高温での脂肪の中での脱脂粉乳の反応によって提供されたカラメルフレーバー属性を有する組成物である、請求項1の方法。
- チョコレートフレーバー強化以外の又はチョコレートとは異なる最優先の主要フレーバー以外のフレーバー属性を有する、そしてそのフレーバー属性が、様々な加工条件および/または成分を使用するチョコレート製造において得られるチョコレート風味のバリエーションを克服する、チョコレートを提供するための、請求項1に記載のチョコレートの単一素材の風味を調節する方法であって、
まずチョコレート成分またはチョコレート素材から天然フレーバーを低減または除去し、
そしてそれから、チョコレート素材に、チョコレートに関連した、ココア及び/又は乳製品フレーバー又は非ココア/乳製品フレーバーを単一素材に添加することによって付与される有効量の適切なフレーバー属性を有する組成物を加えることを含む前記方法。 - どのように製造されるチョコレートにおいても特別の系統の風味を付与するための、請求項1に記載のチョコレートの単一素材の風味を調節する方法であって、
まず、チョコレート成分またはチョコレート素材から天然フレーバーを低減または除去し、
そしてそれから、チョコレート素材に、チョコレートに関連した、ココア及び/又は乳製品フレーバー又は非ココア/乳製品フレーバーを加えることによって得られる有効量の適切なフレーバー属性を有する組成物を加えることを含む前記方法。 - どのように製造されるチョコレートにおいても、チョコレートフレーバー強化以外の又はチョコレートとは異なる最優先の主要フレーバー以外の、チョコレートに関連した、特異な、消費者に認識され得る、フレーバーを付与するための、請求項1に記載のチョコレートの単一素材の風味を調節する方法であって、
まず、チョコレート成分またはチョコレート素材から天然フレーバーをストリッピングによって低減または除去し、
そしてそれから、チョコレート素材に、チョコレートに関連した、ココア及び/又は乳製品フレーバー又は非ココア/乳製品フレーバーを加えることによって得られる有効量の適切なフレーバー属性を有する組成物を加えることを含む前記方法。 - 様々な加工条件および/または成分を使用するチョコレートの製造において得られるチョコレート風味のバリエーションを克服するための、チョコレートフレーバー強化以外の又はチョコレートとは異なる最優先の主要フレーバー以外のチョコレートに関連したフレーバー属性を有するチョコレートを製造するための、チョコレートに関連した適切なフレーバー属性を有する組成物の使用であって、
まず、チョコレート成分またはチョコレート素材から天然フレーバーを低減または除去し、
そしてそれから、チョコレート素材に、有効量の適切なフレーバー属性を有する組成物を加えることを含み、
前記天然フレーバーが、存在するココア/乳製品フレーバーであり、
前記フレーバー属性を有する組成物は、チョコレート素材に、チョコレートに関連した、ココア及び/又は乳製品フレーバー又は非ココア/乳製品フレーバーを添加することによって得られる前記使用。 - 単一プロセスによって製造されるチョコレートの特定の風味を調節して所望の風味を得るための、フレーバー属性の使用であって、
まず、単一プロセスによって製造されるチョコレート成分またはチョコレート素材から天然フレーバーを低減または除去し、
そしてそれから、チョコレート素材に、有効量の適切なフレーバー属性を有する組成物を加えることを含み、
前記天然フレーバーが、存在するココア/乳製品フレーバーであり、
前記フレーバー属性を有する組成物は、チョコレート素材に、チョコレートに関連した、ココア及び/又は乳製品フレーバー又は非ココア/乳製品フレーバーを添加することによって得られる前記使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0126025A GB2381433A (en) | 2000-12-20 | 2001-10-30 | Reduction and addition of flavours in chocolate |
PCT/EP2002/007055 WO2003037100A1 (en) | 2001-10-30 | 2002-06-25 | Manipulation of chocolate flavour |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005506847A JP2005506847A (ja) | 2005-03-10 |
JP4443926B2 true JP4443926B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=9924790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003539456A Expired - Fee Related JP4443926B2 (ja) | 2001-10-30 | 2002-06-25 | チョコレート風味調節 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040191389A1 (ja) |
EP (1) | EP1441597B1 (ja) |
JP (1) | JP4443926B2 (ja) |
CN (1) | CN1582117B (ja) |
AT (1) | ATE443449T1 (ja) |
AU (1) | AU2002317849C1 (ja) |
BR (1) | BRPI0213699B1 (ja) |
CA (1) | CA2464886A1 (ja) |
DE (1) | DE60233817D1 (ja) |
ES (1) | ES2331467T3 (ja) |
NZ (1) | NZ531932A (ja) |
PE (1) | PE20030543A1 (ja) |
RU (1) | RU2318393C2 (ja) |
WO (1) | WO2003037100A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200404166B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1308094A3 (en) * | 2001-10-30 | 2004-02-25 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Chocolate crumb flavour manipulation |
FR2876249A1 (fr) * | 2004-10-11 | 2006-04-14 | Barry Callebaut Ag | Utilisation du beurre de cacao dans des preparations culinaires |
GB0607926D0 (en) | 2006-04-21 | 2006-05-31 | Mars Inc | Process for the production of crumb |
WO2010068301A1 (en) * | 2008-12-12 | 2010-06-17 | Theo Chocolates Inc. | Chocolate extract, process of making, and uses thereof |
WO2010070146A1 (en) * | 2008-12-19 | 2010-06-24 | Danisco A/S | Process for production of an enzyme product |
US20110293796A1 (en) * | 2010-01-18 | 2011-12-01 | Brian Crowley | Soda-pop flavored cocoa butter based confection |
CN107404920A (zh) * | 2015-03-19 | 2017-11-28 | 雀巢产品技术援助有限公司 | 奶精组合物 |
EP3270710A1 (en) * | 2015-03-19 | 2018-01-24 | Nestec S.A. | Fat-based flavour concentrates and process for producing same |
MY184949A (en) * | 2015-10-27 | 2021-04-30 | Nestle Sa | Natural flavor base and process for its preparation |
RU2744202C2 (ru) * | 2015-12-01 | 2021-03-03 | Марс, Инкорпорейтед | Придающие вкус и аромат шоколадной крошки композиции |
WO2017150559A1 (ja) | 2016-03-02 | 2017-09-08 | 不二製油グループ本社株式会社 | 高度不飽和脂肪酸含有チョコレート様食品 |
US11202459B2 (en) * | 2016-09-16 | 2021-12-21 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Method for processing fat-based flavour concentrate |
BE1024730B1 (nl) | 2017-05-11 | 2018-06-07 | Puratos Nv | Chocoladeproduct |
EP3675644A4 (en) * | 2017-09-01 | 2021-05-26 | The Hershey Company | FOOD COMPOSITIONS WITH REDUCED TASTE COCOA PRODUCT AS BULK FILLER |
US20220087282A1 (en) * | 2018-11-05 | 2022-03-24 | Meiji Co., Ltd. | Chocolate having strong aroma characteristics, and method for producing chocolate having strong aroma characteristics |
US20220386643A1 (en) * | 2019-10-29 | 2022-12-08 | Fuji Oil Holdings Inc. | Cocoa substitute |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2835590A (en) * | 1954-09-21 | 1958-05-20 | Gen Foods Corp | Process of producing an artificial chocolate flavor and the resulting product |
US2816834A (en) * | 1955-02-04 | 1957-12-17 | Simon L Ruskin | Process for the preparation of synthetic chocolate and the resulting product |
US2835592A (en) * | 1957-04-26 | 1958-05-20 | Gen Foods Corp | Flavor |
US2835593A (en) * | 1957-09-23 | 1958-05-20 | Gen Foods Corp | Flavor product and process |
US2887384A (en) * | 1958-03-06 | 1959-05-19 | Gen Foods Corp | Flavor |
US2887385A (en) * | 1958-03-06 | 1959-05-19 | Gen Foods Corp | Flavor |
US2887388A (en) * | 1958-03-06 | 1959-05-19 | Gen Foods Corp | Flavor |
US2887386A (en) * | 1958-03-06 | 1959-05-19 | Gen Foods Corp | Flavor |
US2887387A (en) * | 1958-03-06 | 1959-05-19 | Gen Foods Corp | Flavor |
US2957769A (en) * | 1958-04-03 | 1960-10-25 | Gen Foods Corp | Chocolate product and process therefor |
JPS4320160B1 (ja) * | 1964-10-17 | 1968-08-29 | ||
US3392027A (en) * | 1965-03-29 | 1968-07-09 | Bachman Chocolate Mfg Company | Process for manufacturing flavoring material from cocoa shell-containing chocolate manufacturing by-products |
CH532365A (de) * | 1969-12-23 | 1973-01-15 | Lindt & Spruengli Schokolade | Verfahren zur Herstellung von Schokolademasse, insbesondere Milchschokolademasse |
US3663236A (en) * | 1970-02-13 | 1972-05-16 | Beatrice Foods Co | Butter flavored composition |
US3924015A (en) * | 1972-04-13 | 1975-12-02 | Firmenich & Cie | Flavoring agent |
US3917871A (en) * | 1972-04-13 | 1975-11-04 | Firmenich & Cie | Flavoring agent |
US3922366A (en) * | 1972-04-13 | 1975-11-25 | Firmenich & Cie | Flavoring agent |
DE2313563C3 (de) * | 1973-03-19 | 1979-04-05 | Maschinenfabrik J.S. Petzholdt, 6000 Frankfurt | Verfahren zur Entfernung von Schadaromen bei der kontinuierlichen Behandlung von Kakaomassen |
DE2510708C3 (de) * | 1975-03-12 | 1978-08-10 | Maschinenfabrik J.S. Petzholdt, 6000 Frankfurt | Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Milchschokolademassen |
US4343818A (en) * | 1978-08-15 | 1982-08-10 | Societe D'assistance Technique Pour Produits Nestle S.A. | Cocoa product and process of preparation |
GB2033721B (en) * | 1978-09-30 | 1983-03-09 | Cadbury Schweppes Ltd | Method for manufacturing chocolate |
US4482762A (en) * | 1980-07-31 | 1984-11-13 | Givaudan Corporation | Odorant and/or flavoring substances |
GR70627B (ja) * | 1982-09-02 | 1982-11-04 | Misailidis Spuros | |
DE3345784A1 (de) * | 1983-12-17 | 1985-06-27 | Haarmann & Reimer Gmbh, 3450 Holzminden | Verwendung von 5-methyl-2-hepten-4-on als riech- und/oder aromastoff sowie diesen stoff enthaltende riech- und/oder aromastoffkompositionen |
DE3629526A1 (de) * | 1986-08-29 | 1988-03-10 | Werner & Pfleiderer | Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer schokolademasse |
CH673933A5 (ja) * | 1987-04-16 | 1990-04-30 | Buehler Ag Geb | |
US5009917A (en) * | 1989-12-18 | 1991-04-23 | Kraft General Foods, Inc. | Method for producing deep red and black cocoa |
JPH06125710A (ja) * | 1992-09-01 | 1994-05-10 | Lotte Co Ltd | 集中度を向上させ得るカカオハスクエキストラクトおよびその製造方法並びにこのカカオハスクエキストラクトを応用した集中度を向上させ得るチョコレート |
PL312940A1 (en) * | 1994-06-16 | 1996-05-27 | Firmenich & Cie | Seasoning composition and method |
GB9424855D0 (en) * | 1994-12-09 | 1995-02-08 | Cadbury Schweppes Plc | Process for manufacture of reduced fat chocolate |
US5676993A (en) * | 1995-06-07 | 1997-10-14 | Hershey Foods Corporation | Process of producing cacao flavor by roasting combination of amino acids and reducing sugars |
EP0749694A1 (fr) * | 1995-06-20 | 1996-12-27 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Traitement enzymatique du cacao |
US6312753B1 (en) * | 1996-09-06 | 2001-11-06 | Mars, Incorporated | Cocoa components, edible products having enriched polyphenol content, methods of making same and medical uses |
JPH10179078A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-07 | Shonan Koryo Kk | カカオ水溶性香味成分の抽出方法 |
US6090427A (en) * | 1998-09-21 | 2000-07-18 | Nestec Sa | Natural cocoa aroma/flavor compositions and methods for preparing same |
US6635303B1 (en) * | 2000-06-30 | 2003-10-21 | Hawley & Hoops, Inc. | Powdered milk solids for providing a developed milk flavor to chocolate, the method of preparation and chocolate prepared with the same |
-
2002
- 2002-06-25 AU AU2002317849A patent/AU2002317849C1/en not_active Ceased
- 2002-06-25 WO PCT/EP2002/007055 patent/WO2003037100A1/en active Application Filing
- 2002-06-25 AT AT02747438T patent/ATE443449T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-06-25 CN CN02821885XA patent/CN1582117B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-06-25 JP JP2003539456A patent/JP4443926B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-06-25 NZ NZ531932A patent/NZ531932A/en unknown
- 2002-06-25 CA CA002464886A patent/CA2464886A1/en not_active Abandoned
- 2002-06-25 ES ES02747438T patent/ES2331467T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-25 RU RU2004116327/13A patent/RU2318393C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2002-06-25 DE DE60233817T patent/DE60233817D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-25 EP EP02747438A patent/EP1441597B1/en not_active Revoked
- 2002-06-25 BR BRPI0213699-6A patent/BRPI0213699B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2002-10-21 PE PE2002001037A patent/PE20030543A1/es not_active Application Discontinuation
-
2004
- 2004-04-07 US US10/819,180 patent/US20040191389A1/en not_active Abandoned
- 2004-05-27 ZA ZA200404166A patent/ZA200404166B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BRPI0213699B1 (pt) | 2015-06-16 |
ES2331467T3 (es) | 2010-01-05 |
AU2002317849B2 (en) | 2008-12-04 |
NZ531932A (en) | 2006-02-24 |
US20040191389A1 (en) | 2004-09-30 |
RU2318393C2 (ru) | 2008-03-10 |
ZA200404166B (en) | 2005-08-10 |
JP2005506847A (ja) | 2005-03-10 |
ATE443449T1 (de) | 2009-10-15 |
EP1441597A1 (en) | 2004-08-04 |
EP1441597B1 (en) | 2009-09-23 |
CN1582117A (zh) | 2005-02-16 |
RU2004116327A (ru) | 2005-05-10 |
PE20030543A1 (es) | 2003-08-04 |
AU2002317849C1 (en) | 2011-06-09 |
WO2003037100A1 (en) | 2003-05-08 |
BR0213699A (pt) | 2004-10-26 |
CA2464886A1 (en) | 2003-05-08 |
DE60233817D1 (de) | 2009-11-05 |
CN1582117B (zh) | 2010-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4443926B2 (ja) | チョコレート風味調節 | |
JP2005506846A (ja) | チョコレート風味調節 | |
JP4288068B2 (ja) | フレイバー濃縮物 | |
AU2002321117A1 (en) | Chocolate flavour manipulation | |
AU2002317849A1 (en) | Manipulation of chocolate flavour | |
CA2409092A1 (en) | Chocolate crumb flavour manipulation | |
JP2004517641A (ja) | チョコレートフレーバー反応における酵素加水分解ココア | |
GB2381433A (en) | Reduction and addition of flavours in chocolate | |
WO2018155628A1 (ja) | カカオ酵素処理物の製造方法 | |
GB2370213A (en) | Chocolate flavour manipulation | |
GB2369985A (en) | Chocolate crumb flavour manipulation | |
JP2018139511A (ja) | カカオ酵素処理物の製造方法 | |
JP2018139510A (ja) | カカオ酵素処理物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050422 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20061110 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081117 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090617 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |