JP4442145B2 - Power supply - Google Patents
Power supply Download PDFInfo
- Publication number
- JP4442145B2 JP4442145B2 JP2003272775A JP2003272775A JP4442145B2 JP 4442145 B2 JP4442145 B2 JP 4442145B2 JP 2003272775 A JP2003272775 A JP 2003272775A JP 2003272775 A JP2003272775 A JP 2003272775A JP 4442145 B2 JP4442145 B2 JP 4442145B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transformer
- choke coil
- resonance
- drain
- converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
この発明は、複数の共振型スイッチングコンバータが並列接続された電源装置に関する。 The present invention relates to a power supply device in which a plurality of resonant switching converters are connected in parallel.
従来の電流共振型スイッチングコンバータと並列動作について説明する。まず、従来の電流共振型スイッチングコンバータの一例を図5に示す。N型のFET(Field Effect Transistor)32のドレインは、電圧源31の正極側と接続され、そのソースは、N型のFET33のドレインと接続され、そのゲートは、コントロール回路34と接続される。
A parallel operation with a conventional current resonance type switching converter will be described. First, an example of a conventional current resonance type switching converter is shown in FIG. The drain of an N-type FET (Field Effect Transistor) 32 is connected to the positive side of the
FET33のソースは、電圧源31の負極側と接続され、そのゲートは、コントロール回路34と接続される。コンバータトランス36の一次巻き線側の一方は、FET33のドレインと接続され、その他方は、共振用コンデンサ35を介してFET33のソースと接続される。
The source of the
コンバータトランス36の二次巻き線側の一方は、P型のMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)37のソースと接続され、その他方は、P型のMOSFET38のソースと接続される。このコンバータトランス36の二次巻き線には、センタータップが設けられており、このセンタータップと平滑用コンデンサ41の負極側が接続される。
One side of the secondary winding side of the
MOSFET37のドレインは、平滑用チョークコイル40を介して平滑用コンデンサ41の正極側と接続され、そのゲートは、コントロール回路39と接続される。MOSFET38のドレインは、平滑用チョークコイル40を介して平滑用コンデンサ41の正極側と接続され、そのゲートは、コントロール回路39と接続される。平滑用コンデンサ41と並列に負荷42が設けられている。平滑用コンデンサ41の正極側には、コントロール回路34が接続される。
The drain of the
このような構成の図5の電流共振型スイッチングコンバータでは、大電力の出力を得る場合、コンバータトランスなどの温度上昇を考慮すると部品の大型化・高コスト化、さらに部品の大型化に伴い、電源自体の大型化・高コスト化などの問題が生じる。 In the current resonance type switching converter of FIG. 5 having such a configuration, when obtaining a large power output, considering the temperature rise of the converter transformer, etc. Problems such as an increase in size and cost of the device itself arise.
そこで、大型化・高コスト化を抑え、且つ大電力の出力を得るために、電流共振型スイッチングコンバータを並列に配置する方法がある。図6に示すように、並列接続している電流共振型スイッチングコンバータの一次巻き線側および二次巻き線側ともに同一部品・同一構成とする。具体的には、コンバータトランス36aおよび36bの一次巻き線側のFET32aおよび32b並びに33aおよび33bは、同一部品で、スイッチング周期も同一とする。
Therefore, there is a method of arranging current resonant switching converters in parallel in order to suppress an increase in size and cost and to obtain a large power output. As shown in FIG. 6, the primary winding side and secondary winding side of the current resonance type switching converter connected in parallel have the same components and the same configuration. Specifically, the
なお、個々のスイッチング電源の分担電流が等しくなるようにするために、複数のコンバータ回路のそれぞれに備えられたトランスの一次巻き線が互いに並列に接続され、さらに複数のコンバータ回路に含まれる共振用コンデンサのそれぞれ、および共振用インダクタのそれぞれが互いに接続されるようにしたものがある。このようにすることによって、スイッチング素子側から見て、共振回路およびトランスの一次巻き線のインピーダンスが、複数のコンバータ回路において、互いに等しくなるので、共振回路を構成する回路素子の選別が不要であり、生産性の低下、回路素子に起因する負荷分担のバランスの不均等を回避するようにしている(例えば、特許文献1参照。)。 Note that the primary windings of the transformers provided in each of the plurality of converter circuits are connected in parallel with each other so that the shared currents of the individual switching power supplies are equal, and further, the resonance windings included in the plurality of converter circuits are included. Some capacitors and each resonant inductor are connected to each other. By doing so, the impedance of the primary winding of the resonance circuit and the transformer is equal to each other in the plurality of converter circuits as seen from the switching element side, so that it is not necessary to select circuit elements constituting the resonance circuit. Thus, a reduction in productivity and an uneven load sharing due to circuit elements are avoided (see, for example, Patent Document 1).
このような、電流共振型スイッチングコンバータの共振条件は、共振用コンバータトランスや平滑用チョークコイル、コンデンサで決定される。しかしながら、共振用コンバータトランスや平滑用チョークコイルなどの磁気部品は、同一製品であってもコアの透磁率やギャップ等に差があるためインダクタンスは各々違う値となる。そのため、この図6に示す構成では、平滑用チョークコイルのインダクタンスの差が共振条件を変える原因となる。 The resonance conditions of such a current resonance type switching converter are determined by a resonance converter transformer, a smoothing choke coil, and a capacitor. However, even if magnetic parts such as a resonant converter transformer and a smoothing choke coil are the same product, there are differences in the magnetic permeability, gap, etc. of the core, so that the inductances have different values. Therefore, in the configuration shown in FIG. 6, the difference in inductance of the smoothing choke coil causes the resonance condition to change.
この図6に示す並列に設けられた電流共振型スイッチングコンバータでは、平滑用チョークコイル40aおよび40bのインダクタンスの差が共振条件を変える原因となる。この共振条件の差は、並列動作時において、電流の振幅の差となり、インダクタンスが大きい平滑用チョークコイル40aまたは40bが設けられている回路に多くの電流が流れる。
In the current resonance type switching converter provided in parallel as shown in FIG. 6, the difference in inductance between the
一例として、平滑用チョークコイル40aのインダクタンスが平滑用チョークコイル40bのインダクタンスより大きい場合、図7に示すように、電流I11aが電流I11bより振幅が大きくなる。また、共振用コンデンサ35aの端子電圧V11aも共振用コンデンサ35bの端子電圧V11bより振幅が大きくなる。
As an example, when the inductance of the
この電流のバランスの不均等は、FET32a、33a、およびコンバータトランス36aなどの温度を上昇させ、各々の部品温度のバランスを崩し、部品寿命に悪影響を与え、最悪の場合破壊に至る問題となる。また、コンバータトランス36aおよび36bの二次巻き線側から出力される電力配分が不均等となる問題がある。これらは、製品の信頼性を低下させる原因となる。
This non-uniform current balance increases the temperature of the
これに対して、電流のバランスを均等にするために、コンバータトランス36aおよび36bや共振用チョークコイル40aおよび40bなどの磁気部品のインダクタンスを測定し、値の近い最適な組み合わせを作り、共振条件をほぼ等しくし、電流のバランスを均等にする方法がある。しかしながら、生産性が極度に悪くなる可能性があり、現実的ではない。
On the other hand, in order to make the current balance uniform, the inductances of magnetic components such as the
従って、この発明の目的は、2つ以上の電流共振型スイッチングコンバータを並列動作させても、電流のバランスを調節し、各々の電流共振型スイッチングコンバータの出力電力の負担を等しくする電源装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a power supply apparatus that adjusts the balance of current even when two or more current resonance switching converters are operated in parallel, and equalizes the load of output power of each current resonance switching converter. There is to do.
上述した課題を達成するために請求項1の発明は、トランスの一次巻き線側に設けられ、制御回路と接続される第1および第2の電界効果トランジスタからなる駆動回路と、
第2の電界効果トランジスタのソースおよびドレインの間に挿入され、直列に接続された第1のチョークコイルとコンデンサとからなる共振回路と、
トランスの二次巻き線側に設けられる平滑回路とから共振型コンバータブロックが構成され、
共振型コンバータブロックは、トランスの一次巻き線の一端と、第1の電界効果トランジスタのソースおよび第2の電界効果トランジスタのドレインの接続点とが接続され、トランスの一次巻き線の他端と、第1のチョークコイルおよびコンデンサの接続点とが接続され、
少なくとも2つの共振型コンバータブロックを並列に設け、
共振回路を構成し、トランスの一次巻き線と並列に設けられる第1のチョークコイルを同一のコアに巻き、それぞれ磁気的に結合し、
平滑回路を構成する第2のチョークコイルを同一のコアに巻き、それぞれ磁気的に結合するようにしたことを特徴とする電源装置である。
In order to achieve the above-described problem, the invention of
A resonant circuit comprising a first choke coil and a capacitor inserted between the source and drain of the second field effect transistor and connected in series ;
A resonant converter block is composed of a smoothing circuit provided on the secondary winding side of the transformer,
The resonant converter block includes one end of the primary winding of the transformer and a connection point between the source of the first field effect transistor and the drain of the second field effect transistor, and the other end of the primary winding of the transformer; The first choke coil and the capacitor connection point are connected;
Providing at least two resonant converter blocks in parallel;
A resonant circuit is formed, and a first choke coil provided in parallel with the primary winding of the transformer is wound around the same core, and each is magnetically coupled,
The power supply apparatus is characterized in that the second choke coil constituting the smoothing circuit is wound around the same core and magnetically coupled to each other.
このように、電流共振型スイッチングコンバータを並列動作させても、コンバータトランスの一次巻き線側および/または二次巻き線側に同一のコアに巻かれているため磁気的に結合している共振用チョークコイルを設けることによって、それぞれに流れる電流を均等にすることができる。 Thus, even if the current resonance type switching converter is operated in parallel, it is wound around the same core on the primary winding side and / or the secondary winding side of the converter transformer, so that it is magnetically coupled. By providing the choke coil, the current flowing through each can be made equal.
この発明に依れば、簡単な回路構成によって、2つ以上の電流共振型スイッチングコンバータを並列動作して、大電力の出力を得るような場合であっても、装置の大型化を抑え、低コストを図ることができる。 According to the present invention, even when two or more current resonance type switching converters are operated in parallel by a simple circuit configuration to obtain a large power output, the increase in size of the device can be suppressed and reduced. Cost can be reduced.
この発明に依れば、共振用コンバータトランスの一次巻き線側または二次巻き線側に設けられたチョークコイルを磁気的に結合して、インダクタンスを補正することによって、2つ以上の電流共振型スイッチングコンバータの並列動作時の共振条件を最適な値にすることができる。このように、共振条件を最適な値にすることができるので、電流の位相差や振幅差を取り除くことができ、または電流のバランスを均等にすることができる。 According to the present invention, two or more current resonance types can be obtained by magnetically coupling choke coils provided on the primary winding side or secondary winding side of the converter transformer for resonance and correcting the inductance. The resonance condition during parallel operation of the switching converter can be set to an optimum value. Thus, since the resonance condition can be set to an optimum value, the phase difference and amplitude difference of the current can be removed, or the balance of the current can be made uniform.
この発明に依れば、装置に使用されている部品の温度のバランスを均等にすることができる。また、2つ以上の電流共振型スイッチングコンバータを並列動作させても各々の出力電力の負担を均等にすることができる。さらに、各々の箇所の部品の寿命を均一にすることができる。 According to the present invention, the temperature balance of the parts used in the apparatus can be made uniform. Moreover, even if two or more current resonance type switching converters are operated in parallel, the burden of each output power can be made equal. Furthermore, the lifetime of the components at each location can be made uniform.
以下、この発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、この発明が適用された第1の実施形態の全体的構成を示す。N型のFET2aのドレインは、電圧源1の正極側と接続され、そのソースは、N型のFET3aのドレインと接続され、そのゲートは、コントロール回路4と接続される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an overall configuration of a first embodiment to which the present invention is applied. The drain of the N-
FET3aのソースは、電圧源1の負極側と接続され、そのゲートは、コントロール回路4と接続される。コンバータトランス6aの一次巻き線側の一方は、FET3aのドレインと接続され、その他方は、共振用コンデンサ5aを介してFET3aのソースと接続される。
The source of the
コンバータトランス6aの二次巻き線側の一方は、P型のMOSFET7aのソースと接続され、その他方は、P型のMOSFET8aのソースと接続される。このコンバータトランス6aの二次巻き線には、センタータップが設けられており、このセンタータップと平滑用コンデンサ11の負極側が接続される。
One side of the secondary winding side of
MOSFET7aのドレインは、平滑用チョークコイル10aを介して平滑用コンデンサ11の正極側と接続され、そのゲートは、コントロール回路9と接続される。MOSFET8aのドレインは、平滑用チョークコイル10aを介して平滑用コンデンサ11の正極側と接続され、そのゲートは、コントロール回路9と接続される。平滑用コンデンサ11と並列に負荷12が設けられている。平滑用コンデンサ11の正極側には、コントロール回路4が接続される。
The drain of the
N型のFET2bのドレインは、電圧源1の正極側と接続され、そのソースは、N型のFET3bのドレインと接続され、そのゲートは、コントロール回路4と接続される。FET3bのソースは、電圧源1の負極側と接続され、そのゲートは、コントロール回路4と接続される。コンバータトランス6bの一次巻き線側の一方は、FET3bのドレインと接続され、その他方は、共振用コンデンサ5bを介してFET3bのソースと接続される。
The drain of the N-type FET 2 b is connected to the positive side of the
コンバータトランス6bの二次巻き線側の一方は、P型のMOSFET7bのソースと接続され、その他方は、P型のMOSFET8bのソースと接続される。このコンバータトランス6bの二次巻き線には、センタータップが設けられており、このセンタータップと平滑用コンデンサ11の負極側が接続される。
One side of the secondary winding side of
MOSFET7bのドレインは、平滑用チョークコイル10bを介して平滑用コンデンサ11の正極側と接続され、そのゲートは、コントロール回路9と接続される。平滑用チョークコイル10aおよび10bは、同一のコアに巻かれているため、磁気的に結合している。MOSFET8bのドレインは、平滑用チョークコイル10bを介して平滑用コンデンサ11の正極側と接続され、そのゲートは、コントロール回路9と接続される。
The drain of the
この第1の実施形態では、FET2a、2b、3a、および3bは、同一部品であり、FET2aおよび2bは、スイッチング周期を同一とし、FET3aおよび3bは、スイッチング周期を同一とする。並列接続している電流共振型スイッチングコンバータの一次巻き線側および二次巻き線側ともに同一部品による同一構成とする。
In the first embodiment, the
なお、FET2aおよび2bがオンのときにコンバータトランス6aおよび6bの一次巻き線側に流れる電圧源1からの電流I1aおよびI1bと、FET3aおよび3bがオンのときにコンバータトランス6aおよび6bの一次巻き線側に流れる共振用コンデンサ5aおよび5bからの放電電流I2aおよびI2bとを共振電流と称する。
Note that currents I1a and I1b from
この第1の実施形態の動作を説明する。FET2aおよび2bをオンとし、FET3aおよび3bをオフとすると、電圧源1から電流I1aおよびI1bがコンバータトランス6aおよび6bの一次巻き線に流れ、共振用コンデンサ5aおよび5bに電荷が蓄積される。
The operation of the first embodiment will be described. When FETs 2a and 2b are turned on and
また、コンバータトランス6aおよび6bの二次巻き線側では、同期整流するために、MOSFET8aおよび8bが同時にオンとなり、電流I4aおよびI4bが流れる。このとき、MOSFET7aおよび7bはオフとなる。この電流I4aおよびI4bは、それぞれ平滑用チョークコイル10aおよび10bを介して合成され、電流I5として負荷12に流れる。このとき、平滑用チョークコイル10aおよび10bは、同じコアを用いるのでインダクタンスは補正され、共振条件は略々等しくなるので、図2に示すように電流I1aおよびI1bも略々等しくなる。同様に、共振用コンデンサ5aおよび5bの端子電圧V1aおよびV1bも略々等しくなる。
On the secondary winding side of
FET2aおよび2bをオフとすると、電圧源1から供給されていた電流が遮断されるので、電流I1aおよびI1bは流れなくなる。FET3aおよび3bをオンすると、電流I1aおよびI1bとは逆向きの電流I2aおよびI2bが流れる。この電流I2aおよびI2bは、共振用コンデンサ5aおよび5bから出力される。
When the
また、コンバータトランス6aおよび6bの二次巻き線側では、同期整流するために、MOSFET7aおよび7bが同時にオンとなり、電流I3aおよびI3bが流れる。このとき、MOSFET8aおよび8bはオフとなる。この電流I3aおよびI3bは、それぞれ平滑用チョークコイル10aおよび10bを介して合成され、電流I5として負荷12に流れる。このとき、平滑用チョークコイル10aおよび10bは、同じコアを用いるのでインダクタンスは補正され、共振条件は略々等しくなるので、図2に示すように電流I1aおよびI1bも略々等しくなる。同様に、共振用コンデンサ5aおよび5bの端子電圧V1aおよびV1bも略々等しくなる。
On the secondary winding side of
このように、各々の電流共振型スイッチングコンバータを並列動作させて、1つの出力を得る回路構成であっても、パワー負担を等しくすることができる。 Thus, even if the circuit configuration is such that each current resonance type switching converter operates in parallel to obtain one output, the power burden can be made equal.
図3を参照して、この発明の第2の実施形態について説明する。この第2の実施形態では、コンバータトランス6aの一次巻き線側と並列に共振用チョークコイル21aが設けられ、同様にコンバータトランス6bの一次巻き線側と並列に共振用チョークコイル21bが設けられている。この共振用チョークコイル21aおよび21bは、同一のコアに巻かれているため、磁気的に結合している。従って、電流I1aおよびI1b、並びに電圧V1aおよびV1bが略々等しくなる。
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the second embodiment, a
平滑用チョークコイル22aは、MOSFET7aのドレインと、MOSFET8aのドレインとの接続点と、平滑用コンデンサ11の正極側との間に設けられる。平滑用チョークコイル22bは、MOSFET7bのドレインと、MOSFET8bのドレインとの接続点と、平滑用コンデンサ11の正極側に設けられる。
The smoothing
図4を参照して、この発明の第3の実施形態について説明する。この第3の実施形態では、コンバータトランス6aおよび6bのそれぞれの一次巻き線と並列に、同一のコアに巻かれているため磁気的に結合している共振用チョークコイル21aおよび21bが設けられている。
A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the third embodiment, resonance choke coils 21a and 21b that are magnetically coupled because they are wound around the same core are provided in parallel with the primary windings of the
さらに、MOSFET7aのドレインと、MOSFET8aのドレインとの接続点と、平滑用コンデンサ11の正極側との間に平滑用チョークコイル10aが設けられる。同様に、MOSFET7bのドレインと、MOSFET8bのドレインとの接続点と、平滑用コンデンサ11の正極側との間に平滑用チョークコイル10bが設けられる。上述したようにこの平滑用チョークコイル10aおよび10bは、同一のコアに巻かれているため、磁気的に結合している。
Further, a smoothing
なお、上述したMOSFET7a、7b、8a、および8bには、寄生ダイオードが付加されている。
Note that parasitic diodes are added to the
この発明は、上述したこの発明の一実施形態等に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment of the present invention, and various modifications and applications are possible without departing from the spirit of the present invention.
1 電圧源
2a、2b、3a、3b FET
4、9 コントロール回路
5a、5b 共振用コンデンサ
6a、6b コンバータトランス
7a、7b、8a、8b MOSFET
10a、10b 平滑用チョークコイル
11 平滑用コンデンサ
12 負荷
1
4, 9
10a, 10b
Claims (1)
上記第2の電界効果トランジスタのソースおよびドレインの間に挿入され、直列に接続された第1のチョークコイルとコンデンサとからなる共振回路と、
上記トランスの二次巻き線側に設けられる平滑回路とから共振型コンバータブロックが構成され、
上記共振型コンバータブロックは、上記トランスの一次巻き線の一端と、上記第1の電界効果トランジスタのソースおよび上記第2の電界効果トランジスタのドレインの接続点とが接続され、上記トランスの一次巻き線の他端と、上記第1のチョークコイルおよび上記コンデンサの接続点とが接続され、
少なくとも2つの上記共振型コンバータブロックを並列に設け、
上記共振回路を構成し、上記トランスの一次巻き線と並列に設けられる上記第1のチョークコイルを同一のコアに巻き、それぞれ磁気的に結合し、
上記平滑回路を構成する第2のチョークコイルを同一のコアに巻き、それぞれ磁気的に結合するようにしたことを特徴とする電源装置。 A drive circuit comprising first and second field effect transistors provided on the primary winding side of the transformer and connected to the control circuit ;
A resonant circuit comprising a first choke coil and a capacitor inserted between the source and drain of the second field effect transistor and connected in series ;
A resonant converter block is configured from a smoothing circuit provided on the secondary winding side of the transformer,
In the resonant converter block, one end of the primary winding of the transformer is connected to a connection point between the source of the first field effect transistor and the drain of the second field effect transistor, and the primary winding of the transformer Are connected to the connection point of the first choke coil and the capacitor,
Providing at least two resonant converter blocks in parallel;
Configuring the resonant circuit, winding the first choke coil provided in parallel with the primary winding of the transformer around the same core, and magnetically coupling them, respectively;
A power supply apparatus, wherein the second choke coil constituting the smoothing circuit is wound around the same core and magnetically coupled to each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003272775A JP4442145B2 (en) | 2003-07-10 | 2003-07-10 | Power supply |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003272775A JP4442145B2 (en) | 2003-07-10 | 2003-07-10 | Power supply |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005033956A JP2005033956A (en) | 2005-02-03 |
JP4442145B2 true JP4442145B2 (en) | 2010-03-31 |
Family
ID=34210224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003272775A Expired - Fee Related JP4442145B2 (en) | 2003-07-10 | 2003-07-10 | Power supply |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4442145B2 (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007228747A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Inverter device |
JP5104058B2 (en) * | 2007-06-21 | 2012-12-19 | サンケン電気株式会社 | Resonant switching power supply |
JP5389505B2 (en) * | 2009-04-02 | 2014-01-15 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | Power conversion system |
JP2011072076A (en) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Sanken Electric Co Ltd | Dc conversion device |
JP5088386B2 (en) * | 2010-01-29 | 2012-12-05 | 株式会社村田製作所 | Switching power supply |
CN103780081B (en) * | 2012-10-22 | 2019-09-13 | 山特电子(深圳)有限公司 | The equal current converter of alternating expression LLC |
JP2015139258A (en) | 2014-01-21 | 2015-07-30 | サンケン電気株式会社 | Switching power supply device |
US9356521B2 (en) | 2014-01-30 | 2016-05-31 | Sanken Electric Co., Ltd. | Switching power-supply device having wide input voltage range |
JP5987850B2 (en) * | 2014-02-07 | 2016-09-07 | 株式会社デンソー | Power converter |
US9356519B2 (en) | 2014-02-12 | 2016-05-31 | Sanken Electric Co., Ltd. | Current balance circuit of resonant type switching power-supply circuit |
MX358623B (en) * | 2014-04-15 | 2018-08-28 | Univ Danmarks Tekniske | A resonant dc-dc power converter assembly. |
CN104753369B (en) * | 2015-03-18 | 2017-06-06 | 深圳市保益新能电气有限公司 | A kind of high-frequency isolation ac-dc conversion circuit and its control method |
WO2018095797A1 (en) * | 2016-11-23 | 2018-05-31 | Danmarks Tekniske Universitet | A dual active bridge dc-dc converter comprising current balancing |
KR20190022203A (en) * | 2017-08-25 | 2019-03-06 | 주식회사 브이씨텍 | Parallel Operation System for Minimizing Filter |
WO2019076874A1 (en) * | 2017-10-16 | 2019-04-25 | Danmarks Tekniske Universitet | A dc-dc converter assembly |
CN114928253B (en) * | 2022-07-19 | 2023-01-10 | 广东首航智慧新能源科技有限公司 | Current-sharing control method, resonance conversion circuit and power module |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62159190U (en) * | 1986-03-26 | 1987-10-09 | ||
JPH0626474B2 (en) * | 1988-04-20 | 1994-04-06 | 山洋電気株式会社 | Converter device |
US5157593A (en) * | 1990-12-13 | 1992-10-20 | Northern Telecom Limited | Constant frequency resonant dc/dc converter |
US5768112A (en) * | 1997-05-30 | 1998-06-16 | Delco Electronics Corp. | Sub-resonant series resonant converter having improved form factor and reduced EMI |
JP3463280B2 (en) * | 1998-03-30 | 2003-11-05 | Tdk株式会社 | Switching power supply |
JP4406967B2 (en) * | 1999-09-03 | 2010-02-03 | サンケン電気株式会社 | DC power supply |
JP2001268910A (en) * | 2000-03-21 | 2001-09-28 | Sansha Electric Mfg Co Ltd | Power supply |
-
2003
- 2003-07-10 JP JP2003272775A patent/JP4442145B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005033956A (en) | 2005-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4442145B2 (en) | Power supply | |
US10958182B2 (en) | Transformer and LLC resonant converter having the same | |
US11121633B2 (en) | Low common mode noise transformers and switch-mode DC-DC power converters | |
US7889520B2 (en) | DC-DC converter and transformer | |
JP2011072076A (en) | Dc conversion device | |
CN107769579A (en) | High pressure generator for X-ray equipment | |
US10483851B2 (en) | Voltage conversion device and method of deciding leakage inductance | |
KR100720305B1 (en) | Switching power circuit and insulating converter transformer | |
JP2008178205A (en) | Switching power supply | |
JP3236825B2 (en) | Double-end converter device | |
US11664721B2 (en) | Multiphase interleaved forward power converters including clamping circuits | |
JP2019041531A (en) | LLC resonant converter | |
KR100935967B1 (en) | Power Factor Correction Circuit with Integrated Coil | |
US20160336739A1 (en) | Inrush current suppression circuit | |
JP7094685B2 (en) | Switching power supply | |
KR100978921B1 (en) | Power supply | |
JP5013848B2 (en) | Switching power supply | |
US7426119B2 (en) | Switching power supply apparatus | |
JP2016143844A (en) | Transformer and switching power supply device | |
JP5176767B2 (en) | Switching power supply | |
JP2005033938A (en) | Power unit and converter transformer | |
JP2002199721A (en) | Switching power supply | |
JP2016158422A (en) | Forward type dc-dc converter circuit | |
JP3658760B2 (en) | Multi-output switching power supply | |
JP2000125560A (en) | Switching power supply |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100104 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |