JP4440930B2 - 扉開閉装置 - Google Patents
扉開閉装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4440930B2 JP4440930B2 JP2006529352A JP2006529352A JP4440930B2 JP 4440930 B2 JP4440930 B2 JP 4440930B2 JP 2006529352 A JP2006529352 A JP 2006529352A JP 2006529352 A JP2006529352 A JP 2006529352A JP 4440930 B2 JP4440930 B2 JP 4440930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- rotation axis
- door opening
- main body
- closing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 63
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 63
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 29
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F3/00—Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
- E05F3/14—Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with fluid brakes of the rotary type
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F1/00—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
- E05F1/08—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
- E05F1/10—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
- E05F1/1041—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis
- E05F1/105—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F1/00—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
- E05F1/08—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
- E05F1/10—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
- E05F1/14—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with double-acting springs, e.g. for closing and opening or checking and closing no material
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F5/00—Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/20—Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
- E05Y2201/21—Brakes
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/20—Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
- E05Y2201/252—Type of friction
- E05Y2201/254—Fluid or viscous friction
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/20—Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
- E05Y2201/262—Type of motion, e.g. braking
- E05Y2201/266—Type of motion, e.g. braking rotary
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/10—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
- E05Y2900/13—Type of wing
- E05Y2900/132—Doors
Landscapes
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Description
この場合、上記圧縮弾性体が、上記第1アームが上記中立位置に位置しているときには、上記第1、第2回動軸線を結ぶ線にほぼ沿うように配置されていることが望ましい。
上記圧縮弾性体が筒状に形成されていることが望ましい。
上記装置本体にガイドロッドの基端部が上記第1回動軸線と平行な第3回動軸線を中心として回動可能に連結され、このガイドロッドの先端部が上記第1アームに設けられた係合部に上記ガイドロッドの長手方向へ移動可能に連結され、上記ガイドロッドに上記圧縮弾性体が外挿され、上記圧縮弾性体が、上記装置本体を上記ガイドロッドを介して付勢するとともに、上記第1アームを上記係合部を介して付勢することが望ましい。
上記第2アームの基端部が上記係合部を介して上記第1アームに回動可能に連結されていることが望ましい。
上記圧縮弾性体として圧縮コイルばねが用いられていることが望ましい。
上記第1アームが、上記第1回動軸線と直交する一対の平板部と、この一対の平板部の一側部どうしを連結する連結板部とを有し、上記一対の平板部の基端部間に上記装置本体が挿入されていることが望ましい。
上記第1アームが、上記第1回動軸線と直交する一対の平板部と、この一対の平板部の一側部どうしを連結する連結板部とを有し、上記一対の平板部間に上記装置本体と上記圧縮弾性体が外挿された上記ガイドロッドとが挿入されていることが望ましい。 上記装置本体には、上記装置本体に上記第1回動軸線を中心として回動可能に設けられたロータを有する回動ダンパ機構が設けられており、上記第1アームの基端部が、上記ロータに回動不能に連結され、それによって上記装置本体に上記ロータを介して回動可能に連結されていることが望ましい。
L2 第2回動軸線
L3 第3回動軸線
10 扉開閉装置
11 装置本体
12 第1アーム
13 第2アーム
14 圧縮コイルばね(圧縮弾性体)
18 ガイドロッド
20 ダンパ機構
22 ロータ
図7及び図8は、この発明に係る扉開閉装置10が用いられた郵便受け1を示す。郵便受け1は、躯体2と扉3とを有している。躯体2は、箱状をなしており、その前面2aに開口部を有している。扉3は、躯体2の前面2aの図8における右側部に右側部が上下方向に延びる軸線を中心として回動可能に設けられている。扉3については、その左側部を躯体2の左側部に回動可能に設けてもよい。扉3の回動範囲は、図8において一点鎖線で示す閉位置と、二点鎖線で示す開位置との間に規制されている。閉位置と開位置との間の角度は、この実施の形態ではほぼ90°に設定されているが、それよりも大きい角度に設定してもよい。扉3の閉位置は、その背面3aが躯体2の前面2aに突き当たることによって規制されている。扉3が閉位置に位置すると、躯体2の前面開口部が扉3によって閉じられる。扉3の開位置は、その右側面3bが躯体2の前面2aに突き当たることによって規制されている。扉3が開位置に位置すると、躯体2の前面開口部が開かれる。
例えば、上記の実施の形態では、この発明に係る扉開閉装置10が、扉3が水平方向へ回動する横開きの郵便受けに用いられているが、その他の横開き家具等にも用いることができるのは勿論のこと、扉が水平な軸線を中心として上下方向へ回動する上開き又は下開きの家具等にも用いることができる。上開き又は下開きの家具に扉開閉装置10を用いる場合には、装置本体11が躯体2の左右いずれかの一側部内面に取り付けられ、第1〜第3回動軸線L1〜L3が水平に配置される。
また、上記の実施の形態においては、支軸15を、第2アーム13を第1アーム12に回動可能に連結するための部材と、圧縮コイルばね14の付勢力を受けるための部材として兼用しているが、両部材を互いに別体に設けてもよい。その場合には、第2アーム13の第1アーム12に対する回動中心たる第2回動軸線L2を、圧縮コイルばね14の装置本体11及び第1アーム12に対する付勢力の各作用点を通る線上に配置するのが望ましいが、当該線に対し図1の上側に離して配置してもよく、下側に離して配置してもよい。
Claims (9)
- 装置本体と、この装置本体に基端部が第1回動軸線を中心として閉位置と開位置との間を回動可能に支持された第1アームと、この第1アームの先端部に基端部が上記第1回動軸線と平行な第2回動軸線を中心として回動可能に連結された第2アームと、上記装置本体と上記第1アームとの間に設けられた圧縮弾性体とを備え、上記圧縮弾性体が、上記第1アームが上記閉位置と上記開位置との間の所定の中立位置と上記閉位置との間に位置しているときには、上記第1アームを上記中立位置から上記閉位置へ向かう方向に回動させ、上記第1アームが上記中立位置と上記開位置との間に位置しているときには、上記第1アームを上記中立位置から上記開位置へ向かう方向へ回動させるよう、上記第1アームが上記中立位置に位置しているときには、上記圧縮弾性体の付勢力の作用線が上記第1回動軸線と交差する扉開閉装置において、
上記圧縮弾性体が、上記第1アームが上記中立位置に位置しているとき、上記第1回動軸線を含み、かつ上記第1回動軸線及び上記第2回動軸線を結ぶ線に対して直交する平面で区分される二つの領域のうち、上記第2回動軸線が含まれる領域と同一の領域に配置されていることを特徴とする扉開閉装置。 - 上記圧縮弾性体が、上記第1アームが上記中立位置に位置しているときには、上記第1、第2回動軸線を結ぶ線にほぼ沿うように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の扉開閉装置。
- 上記圧縮弾性体が筒状に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の扉開閉装置。
- 上記装置本体にガイドロッドの基端部が上記第1回動軸線と平行な第3回動軸線を中心として回動可能に連結され、このガイドロッドの先端部が上記第1アームに設けられた係合部に上記ガイドロッドの長手方向へ移動可能に連結され、上記ガイドロッドに上記圧縮弾性体が外挿され、上記圧縮弾性体が、上記装置本体を上記ガイドロッドを介して付勢するとともに、上記第1アームを上記係合部を介して付勢することを特徴とする請求項3に記載の扉開閉装置。
- 上記第2アームの基端部が上記係合部を介して上記第1アームに回動可能に連結されていることを特徴とする請求項4に記載の扉開閉装置。
- 上記圧縮弾性体として圧縮コイルばねが用いられていることを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載の扉開閉装置。
- 上記第1アームが、上記第1回動軸線と直交する一対の平板部と、この一対の平板部の一側部どうしを連結する連結板部とを有し、上記一対の平板部の基端部間に上記装置本体が挿入されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の扉開閉装置。
- 上記第1アームが、上記第1回動軸線と直交する一対の平板部と、この一対の平板部の一側部どうしを連結する連結板部とを有し、上記一対の平板部間に上記装置本体と上記圧縮弾性体が外挿された上記ガイドロッドとが挿入されていることを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の扉開閉装置。
- 上記装置本体には、上記装置本体に上記第1回動軸線を中心として回動可能に設けられたロータを有する回動ダンパ機構が設けられており、上記第1アームの基端部が、上記ロータに回動不能に連結され、それによって上記装置本体に上記ロータを介して回動可能に連結されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の扉開閉装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005033122 | 2005-02-09 | ||
JP2005033122 | 2005-02-09 | ||
PCT/JP2006/301657 WO2006085461A1 (ja) | 2005-02-09 | 2006-02-01 | 扉開閉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006085461A1 JPWO2006085461A1 (ja) | 2008-06-26 |
JP4440930B2 true JP4440930B2 (ja) | 2010-03-24 |
Family
ID=36793037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006529352A Expired - Fee Related JP4440930B2 (ja) | 2005-02-09 | 2006-02-01 | 扉開閉装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1847671A1 (ja) |
JP (1) | JP4440930B2 (ja) |
CN (1) | CN101115901B (ja) |
WO (1) | WO2006085461A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT510837B1 (de) | 2011-07-27 | 2012-07-15 | Helmut Dr Buchberger | Inhalatorkomponente |
WO2012106739A1 (de) | 2011-02-11 | 2012-08-16 | Helmut Buchberger | Inhalatorkomponente |
AT511344B1 (de) | 2011-10-21 | 2012-11-15 | Helmut Dr Buchberger | Inhalatorkomponente |
GB2513637A (en) | 2013-05-02 | 2014-11-05 | Nicoventures Holdings Ltd | Electronic cigarette |
GB2513639A (en) | 2013-05-02 | 2014-11-05 | Nicoventures Holdings Ltd | Electronic cigarette |
GB2513638A (en) | 2013-05-02 | 2014-11-05 | Nicoventures Holdings Ltd | Electronic cigarette |
EP3698655B1 (en) | 2013-06-04 | 2024-03-06 | Nicoventures Holdings Limited | Container |
GB2514893B (en) | 2013-06-04 | 2017-12-06 | Nicoventures Holdings Ltd | Container |
GB2533135B (en) | 2014-12-11 | 2020-11-11 | Nicoventures Holdings Ltd | Aerosol provision systems |
CA3022340C (en) | 2016-04-27 | 2021-09-21 | Nicoventures Holdings Limited | Electronic aerosol provision system and vaporizer therefor |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN87213329U (zh) * | 1987-09-09 | 1988-03-23 | 程柱梁 | 自动开闭门装置 |
JPH079987Y2 (ja) * | 1989-06-23 | 1995-03-08 | セントラル硝子株式会社 | ショーケースの扉構造 |
JP2913534B2 (ja) * | 1993-08-04 | 1999-06-28 | スガツネ工業株式会社 | リフトヒンジ |
JP2000027544A (ja) * | 1999-06-18 | 2000-01-25 | Sugatsune Ind Co Ltd | 扉開閉動用ダンパ― |
JP3621912B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2005-02-23 | 株式会社稲葉製作所 | 開き戸の開閉装置 |
CN2525187Y (zh) * | 2002-02-07 | 2002-12-11 | 洪文益 | 纱门自动螺旋回归后钮 |
ITRM20030086U1 (it) * | 2003-05-14 | 2004-11-15 | Salice Arturo Spa | Cerniera con molla per mobile. |
-
2006
- 2006-02-01 CN CN2006800041433A patent/CN101115901B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-02-01 WO PCT/JP2006/301657 patent/WO2006085461A1/ja active Application Filing
- 2006-02-01 JP JP2006529352A patent/JP4440930B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-02-01 EP EP06712800A patent/EP1847671A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1847671A1 (en) | 2007-10-24 |
WO2006085461A1 (ja) | 2006-08-17 |
CN101115901B (zh) | 2011-06-15 |
CN101115901A (zh) | 2008-01-30 |
JPWO2006085461A1 (ja) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4440930B2 (ja) | 扉開閉装置 | |
US10627873B2 (en) | Hinge structure and electronic device | |
JP4731539B2 (ja) | ヒンジ機構 | |
JP4768048B2 (ja) | ヒンジ装置及びヒンジ装置用取付部材 | |
JP5150208B2 (ja) | 扉開閉装置 | |
TW201510338A (zh) | 鉸鏈裝置及收納裝置 | |
JPWO2014136625A1 (ja) | 開閉装置 | |
US20090241292A1 (en) | Hinge assembly and computer housing using the same | |
EP2853667B1 (en) | Hinge device | |
JP2007177829A (ja) | 回転規制機能付2軸ヒンジ装置 | |
JP4820316B2 (ja) | 回動体の回動制御装置 | |
JP5135957B2 (ja) | ヒンジ装置及びそのヒンジ装置を備えた機器 | |
JP4657812B2 (ja) | ヒンジ装置 | |
JP4481901B2 (ja) | 自動閉止機能付き隠しヒンジ | |
JP2009264016A (ja) | ダンパ付きスライドヒンジ | |
JP5135958B2 (ja) | ヒンジ装置及びそのヒンジ装置を備えた機器 | |
KR101652772B1 (ko) | 차량용 암레스트 힌지구조 | |
JP4348626B2 (ja) | ヒンジ装置 | |
JP2010043457A (ja) | スライドヒンジ及び収容装置 | |
JP2008285100A (ja) | 収納ボックス | |
JP2010209638A (ja) | ヒンジ装置 | |
JP4445526B2 (ja) | ヒンジ装置 | |
JP5886942B2 (ja) | 開扉保持装置及びそれを備えたドアヒンジ装置 | |
KR102696562B1 (ko) | 정확한 위치 멈춤 기능을 가지는 마찰힌지 | |
JP2008089054A (ja) | ヒンジ装置及びヒンジ装置を備える機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |