JP4440028B2 - Machine Tools - Google Patents
Machine Tools Download PDFInfo
- Publication number
- JP4440028B2 JP4440028B2 JP2004214316A JP2004214316A JP4440028B2 JP 4440028 B2 JP4440028 B2 JP 4440028B2 JP 2004214316 A JP2004214316 A JP 2004214316A JP 2004214316 A JP2004214316 A JP 2004214316A JP 4440028 B2 JP4440028 B2 JP 4440028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving member
- guide support
- bed structure
- guide
- lathe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Machine Tool Units (AREA)
- Turning (AREA)
Description
本発明は、被加工物を加工工具を用いて加工する工作機械に関する。 The present invention relates to a machine tool that processes a workpiece using a processing tool.
被加工物に切削加工などを施すための工作機械として代表的な旋盤(例えば、NC旋盤)の一例では、被加工物を回転駆動するための主軸は回転自在に旋盤本体に支持され、この主軸に対して加工工具がX軸方向(被加工物の径方向)及びZ軸方向(被加工物の軸線方向)に移動自在に旋盤本体に支持されている(例えば、特許文献1参照)。即ち、旋盤本体のベッド構造には、Z軸方向に往復移動自在に第1の移動部材が支持され、この第1の移動部材にX軸方向に往復移動自在に第2の移動部材が支持され、この第2の移動部材に加工工具が着脱可能に取り付けられる。 In a typical lathe (for example, an NC lathe) as a machine tool for cutting a workpiece, a spindle for rotationally driving the workpiece is rotatably supported by a lathe body. On the other hand, the machining tool is supported by the lathe body so as to be movable in the X-axis direction (the radial direction of the workpiece) and the Z-axis direction (the axial direction of the workpiece) (for example, see Patent Document 1). That is, the bed structure of the lathe body supports a first moving member that can reciprocate in the Z-axis direction, and a second moving member that supports reciprocating movement in the X-axis direction is supported by the first moving member. The processing tool is detachably attached to the second moving member.
上述した旋盤では、第1の移動部材の案内面(スライド面)と第2の移動部材の案内面(スライド面)とが、例えば水平面上に上下方向に間隔をおいて配置され、このことに関連して、旋盤本体のベッド構造が複雑になるとともに、Z軸及びX軸の2軸を配置するための比較的大きなスペースが必要となり、このことがNC旋盤の設計上の大きな制約の一つになっている。また、旋盤本体のベッド構造が複雑になるために、このことに付随して加工時の熱変形を受け易くなり、安定して高精度に加工するためにはその対策も必要となる。 In the lathe described above, the guide surface (slide surface) of the first moving member and the guide surface (slide surface) of the second moving member are arranged, for example, on the horizontal plane with an interval in the vertical direction. Relatedly, the bed structure of the lathe body becomes complicated, and a relatively large space is required for arranging the two axes of the Z axis and the X axis, which is one of the major constraints on the design of the NC lathe. It has become. Further, since the bed structure of the lathe body is complicated, it is easily accompanied by thermal deformation during processing, and countermeasures are required for stable and highly accurate processing.
従来の代表的旋盤の他の例では、例えば主軸がZ軸方向に移動自在に、また例えば加工工具がX軸方向に移動自在に旋盤本体に支持されている。このような旋盤では、切粉排出性を向上させるために、加工工具を取り付けるX軸スライド(X軸方向に移動する移動部材)に一定角度を持たせる構成のものも存在する。このような場合、同一平面を基準として所定角度を持たせるサドル形状のベッド構造か、それ自体に角度を持たせるベッド構造が採用されている。それ故に、この場合においてもベッド構造が複雑になり、また2軸をスライドさせるためのスペースが大きくなり、これによって大きな設置スペースが必要となり、更にはベッド構造が複雑になることに付随して、加工時に熱変形の影響を受け易くなる。 In another example of a typical conventional lathe, for example, the main shaft is supported on the lathe body so as to be movable in the Z-axis direction, and for example, the processing tool is movable in the X-axis direction. In such a lathe, there is also a configuration in which an X-axis slide (moving member that moves in the X-axis direction) to which a processing tool is attached has a certain angle in order to improve the chip discharging property. In such a case, a saddle-shaped bed structure having a predetermined angle with respect to the same plane or a bed structure having an angle in itself is employed. Therefore, even in this case, the bed structure becomes complicated, and the space for sliding the two axes becomes large, which requires a large installation space. Further, the bed structure becomes complicated. It becomes susceptible to thermal deformation during processing.
本発明の目的は、構成の簡素化を図ることができるとともに、機械全体の小型化を図ることができる工作機械を提供することである。 An object of the present invention is to provide a machine tool capable of simplifying the configuration and reducing the size of the entire machine.
本発明の請求項1に記載の工作機械は、被加工物を加工するための工作機本体と、前記工作機本体のベッド構造に第1の案内支持手段を介して横方向に往復移動自在に支持された第1の移動部材と、前記ベッド構造に第2の案内支持手段を介して、前記横方向に対して実質上直交する前後方向に往復移動自在に支持された第2の移動部材と、を備えており、
前記第1の移動部材には被加工物を回転駆動するための主軸が取り付けられ、前記第2の移動部材には被加工物に加工を施すための加工工具が取り付けられており、
前記ベッド構造は略直方体状であり、前記第1案内支持手段は、前記ベッド構造の上面部に配置された一対の第1案内支持レールから構成され、前記一対の第1案内支持レールは、前記第1の移動部材を案内するための実質上水平な案内面を規定しており、
前記一対の第1案内支持レールは、前記主軸の軸線に対して前記前後方向に実質上対称配置され、前記第1の移動部材は前記主軸の軸線に対して前記前後方向に実質上対称構造に構成されており、
また、前記第2の案内支持手段は、前記ベッド構造の側面部に上下方向に配置された一対の第2の案内支持レールから構成され、前記一対の第2の案内支持レールの上側案内支持レールは前記ベッド構造の上端部に設けられ、前記一対の第2の案内レールは前記第2の移動部材を案内するための実質上垂直な案内面を規定し、前記第1の移動部材の前記案内面と前記第2の移動部材の前記案内面とが実質上直交していることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a machine tool main body for processing a workpiece, and a bed structure of the machine tool main body that is reciprocally movable in a lateral direction via first guide support means. A first moving member that is supported, and a second moving member that is supported by the bed structure so as to be reciprocally movable in the front-rear direction substantially orthogonal to the lateral direction via second guide support means. , And
A spindle for rotationally driving the workpiece is attached to the first moving member, and a processing tool for processing the workpiece is attached to the second moving member,
The bed structure has a substantially rectangular parallelepiped shape, and the first guide support means includes a pair of first guide support rails arranged on an upper surface portion of the bed structure, and the pair of first guide support rails Defining a substantially horizontal guide surface for guiding the first moving member;
The pair of first guide support rails are substantially symmetrically arranged in the front-rear direction with respect to the axis of the main shaft, and the first moving member has a substantially symmetrical structure in the front-rear direction with respect to the axis of the main shaft. Configured,
The second guide support means includes a pair of second guide support rails arranged in the vertical direction on the side surface of the bed structure, and the upper guide support rails of the pair of second guide support rails. Is provided at the upper end of the bed structure, and the pair of second guide rails define a substantially vertical guide surface for guiding the second moving member, and the guide of the first moving member The surface and the guide surface of the second moving member are substantially orthogonal to each other.
本発明の請求項1に記載の工作機械によれば、第1の移動部材が、略直方体状のベッド構造の上面部に第1の案内支持手段を介して横方向に移動自在に支持され、第2の移動部材がこのベッド構造の側面部に第2の案内支持手段を介して前後方向に移動自在に支持され、第1の案内支持手段による第1の移動部材の案内面と第2の案内支持手段による第2の移動部材の案内面とが実質上直交しているので、ベッド構造を含む工作機本体を小型化することができるとともに、その構成を簡素化することができる。また、これら案内面の上述した配置により、第1及び第2案内支持手段に関連する設計上の制約も少なくなり、これら案内支持手段の構成の簡素化を図ることができるとともに、第1及び第2の移動部材を安定して支持することが可能となる。被加工物を回転駆動するための主軸は、第1移動部材に取り付けられ、加工工具は第2移動部材に取り付けられる。
また、ベッド構造が略直方体形状で、このベッド構造の上面部に第1の案内支持手段が配設され、またこのベッド構造の側面部に第2の案内支持手段が配設されているので、このような構成に関連してもベッド構造を含む工作機本体の小型化を図ることができる。更に、第1案内支持手段の一対の第1案内支持レールが主軸の軸線に対して前後方向に実質上対称配置され、また第1の移動部材が主軸の軸線に対して前後方向に実質上対称配置構造に構成されているので、加工時の熱変形の影響を効果的に抑え、高精度の加工を行うことが可能となる。
According to the machine tool of the first aspect of the present invention, the first moving member is supported by the upper surface portion of the substantially rectangular parallelepiped bed structure so as to be movable in the lateral direction via the first guide support means, The second moving member is supported on the side surface of the bed structure so as to be movable in the front-rear direction via the second guide support means, and the guide surface of the first moving member by the first guide support means and the second Since the guide surface of the second moving member by the guide support means is substantially orthogonal, the machine tool body including the bed structure can be reduced in size and the configuration can be simplified. Further, the above-described arrangement of the guide surfaces also reduces design restrictions related to the first and second guide support means, and simplifies the configuration of the guide support means. It is possible to stably support the two moving members. The main shaft for rotationally driving the workpiece is attached to the first moving member, and the processing tool is attached to the second moving member.
Further, since the bed structure has a substantially rectangular parallelepiped shape, the first guide support means is disposed on the upper surface portion of the bed structure, and the second guide support means is disposed on the side surface portion of the bed structure. Even in connection with such a configuration, the machine tool body including the bed structure can be downsized. Further, the pair of first guide support rails of the first guide support means are disposed substantially symmetrically in the front-rear direction with respect to the axis of the main shaft, and the first moving member is substantially symmetrical in the front-rear direction with respect to the axis of the main shaft. which is configured in arrangement, effectively suppressing the influence of the thermal deformation during processing, it is possible to perform high-precision processing.
以下、添付図面を参照して、本発明に従う工作機械の一実施形態について説明する。図1は、本発明に従う工作機械の一例としてのNC旋盤の一実施形態を示す斜視図であり、図2は、図1のNC旋盤において、NC入力ユニットを旋盤本体から取り外した状態を示す斜視図であり、図3は、図1のNC旋盤の旋盤本体のベッド構造を示す斜視図であり、図4は、図3のベッド構造を示す正面図であり、図5は、図3のベッド構造を示す平面図であり、図6は、図1のNC旋盤の制御系を簡略的に示すブロック図である。 Hereinafter, an embodiment of a machine tool according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of an NC lathe as an example of a machine tool according to the present invention, and FIG. 2 is a perspective view showing a state where an NC input unit is removed from a lathe body in the NC lathe of FIG. 3 is a perspective view showing the bed structure of the lathe body of the NC lathe of FIG. 1, FIG. 4 is a front view showing the bed structure of FIG. 3, and FIG. 5 is the bed of FIG. FIG. 6 is a block diagram schematically showing a control system of the NC lathe of FIG.
図1及び図2において、工作機械の一例としての図示のNC旋盤は、工作機本体としての旋盤本体2を備え、この旋盤本体2が工場などの床面に設置される。この実施形態では、旋盤本体2の下部はベッド構造4となっており(図3参照)、このベッド構造4の3面(前面、後面及び左側面)には側壁部6が一体的に設けられ、残りの一側面、即ち右側面は取り外し可能な下カバー8により覆われている。また、ベッド構造4の左部上方は上本体部10が取り付けられている。
1 and 2, the illustrated NC lathe as an example of a machine tool includes a
図3〜図5をも参照して、この実施形態では、ベッド構造4は略直方体状であり、その上面部に第1の案内支持手段12が設けられ、その右側面部(図3〜図5において右側の側面部)に第2の案内支持手段14が設けられている。第1の案内支持手段12は前後方向(図3において左下から右上の方向、図4において紙面に垂直な方向、図5において上下方向)に間隔をおいて配設された一対の第1の案内支持レール16a,16bから構成され、かかる第1の案内支持レール16a,16bは実質上平行に旋盤本体2の左右方向(横方向である第1の方向)(図3〜図5において左右方向)に延びている。また、第2の案内支持手段14は上下方向に間隔をおいて配設された一対の第2の案内支持レール18a,18bから構成され、かかる第2の案内支持レール18a,18bが旋盤本体2の前後方向(横方向に対して実質上垂直な前後方向である第2の方向)に実質上平行に延びている。これら一対の第2案内支持レール18a,18bのうち上側の第2案内支持レール18aは、図3及び図4に明確に示されているように、ベッド構造4の上端部に設けられている。
3 to 5, in this embodiment, the
一対の第1の案内支持レール16a,16bには第1の移動部材20がこれらに沿って横方向に移動自在に支持されている。第1の移動部材20はブロック状部材から構成され、その一端部(前側端部)が一方の第1の案内支持レール16aに支持され、その他端部(後端部)が他方の第1の案内支持レール16bに支持されている。
A first moving
この第1の移動部材20の前後方向中央部には主軸(図示せず)が回転自在に支持され、この主軸の先端部に、被加工物をチャッキングするためのチャック手段22が取り付けられている。第1の移動部材20の外側面(図3〜図5において左側の側面)には、回転駆動源としての電動モータ24が取り付けられ、この電動モータ24が主軸に駆動連結されている。従って、電動モータ24が作動すると、主軸が所定方向に回転駆動される。
A main shaft (not shown) is rotatably supported at the center in the front-rear direction of the first moving
また、ベッド構造4側には、第1の駆動源としての電動モータ26が取り付けられている。電動モータ26は正逆回転可能なモータから構成され、第1の移動部材20を移動させるための例えばボールねじの如き第1の移動手段(図示せず)に駆動連結されている。従って、電動モータ26が所定方向(又は所定方向と反対方向)に回動すると、第1の移動部材20(主軸、チャック手段22、電動モータ24なども一体に)は一対の第1の案内支持レール16a,16bに沿って矢印28(又は30)で示す横方向に、換言すると主軸の軸線方向であるZ軸方向(第1の方向)に移動する。このとき、図3〜図5から理解されるように、第1の案内支持手段12により案内される第1の移動部材20の案内面、即ちスライド面は実質上水平な面となる。
An
また、一対の第2の案内支持レール18a,18bには第2の移動部材32がこれらに沿って前後方向に移動自在に支持されている。第2の移動部材32は直方体状ブロックから構成され、その一端部(上端部)が一方の第2の案内支持レール18aに支持され、その他端部(下端部)が他方の第2の案内支持レール18bに支持されている。
A second moving
この第2の移動部材32の上端面には、被加工物を加工するための加工工具33(図5参照)が着脱可能に取り付けられる刃物台ブロック34が取り付けられており、この刃物台ブロック34は第2の移動部材32と一体的に移動する。尚、この刃物台ブロック34には、被加工物に施す加工に対応した所定の加工工具33、例えば切削工具が取り付けられる。
A
また、ベッド構造4側には、第2の駆動源としての電動モータ36(図5参照)が取り付けられている。この電動モータ36も正逆回転可能なモータから構成され、第2の移動部材32を移動させるための例えばボールねじの如き第2の移動手段(図示せず)に駆動連結されている。従って、電動モータ36が所定方向(又は所定方向と反対方向)に回動すると、第2の移動部材32(刃物台ブロック34なども一体に)は一対の第2の案内支持レール18a,18bに沿って矢印38(又は40)で示す前後方向に、換言すると主軸の径方向(これと一体的に回転される被加工物の径方向)であるX軸方向(第2の方向)に移動する。このとき、図3〜図5から理解されるように、第2の案内支持手段14により案内される第2の移動部材32の案内面、即ちスライド面は実質上垂直な面となる。
An electric motor 36 (see FIG. 5) as a second drive source is attached to the
このNC旋盤は、上述した構成を有する故に、次の通りの特徴を有する。第1に、第1の案内支持手段12がベッド構造4の上面部に設けられ、第2の案内支持手段14がベッド構造4の右側面部に設けられ、この第1の案内支持手段12による第1の移動部材20の案内面と第2の案内支持手段14による第2の移動部材32の案内面とが実質上直交しているので、図3〜図5から理解されるように、第1及び第2の移動部材20,32の占有面積を小さくすることができ、これによって、ベッド構造4の簡素化、省スペース化を図り、旋盤本体2の小型化を達成することができる。
Since this NC lathe has the above-described configuration, it has the following characteristics. First, the first guide support means 12 is provided on the upper surface portion of the
第2に、上述したように構成することに関連して、第1の案内支持手段12の一対の第1の案内支持レール16a,16bをベッド構造4の上面部に前後方向に実質上対称に配置することができ、また第2の案内支持手段14の一対の第2の案内支持レール18a,18bをベッド構造4の右側面部に上下方向に実質上対称に配置することができ、このように対称配置することによって、加工時の熱影響を少なくし、熱変形による加工精度の低下を抑えることができる。特に、第1の移動部材20に取り付けられた主軸の軸心に対し一対の第1の案内支持レール16a,16bを対称配置構造にすることによって、またこの主軸に対し第1の移動部材20を対称配置構造にすることによって、熱変形による影響を大きく抑えることができる。
Second, in connection with the configuration as described above, the pair of first guide support rails 16a and 16b of the first guide support means 12 are substantially symmetrical in the front-rear direction on the upper surface of the
上述した実施形態では、第1の移動部材20をベッド構造4の左部上面部に横方向に移動自在に、また第2の移動部材32をベッド構造4の右側面部に前後方向に移動自在に配置しているが、このような構成に限定されず、第1の移動部材20をベッド構造4の右部上面部に横方向に移動自在に、また第2の移動部材32をベッド構造4の左側面部に前後方向に移動自在に配置するようにしてもよい。或いは、これらの構成に代えて、第2の移動部材32をベッド構造4の前面(又は後面)に横方向に移動自在に配置するようにしてもよく、この場合、第1の移動部材20はベッド構造4の上面部に前後方向に移動自在に配置される。
In the embodiment described above, the first moving
また、上述した実施形態では、第1の移動部材20に主軸(図示せず)を、また第2の移動部材32に加工工具33を取り付けているが、これとは反対に、第1の移動部材20に加工工具33を、また第2の移動部材32に主軸を取り付けるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the main shaft (not shown) is attached to the first moving
次に、主として図6を参照して、このNC旋盤の制御系について説明する。図示のNC旋盤は、加工条件を数値制御するためのNC制御装置52を備え、このNC制御装置52が、例えばコンピュータから構成されるNC本体部54と、加工情報などを入力するためのNC入力ユニット56とから構成され、NC本体部54は旋盤本体2に固定的に取り付けられ、NC入力ユニット56は旋盤本体2に着脱自在に取り付けられる。NC入力ユニット56は箱状のユニットハウジング58を備え、このユニットハウジング58の前面に、各種入力ボタン60から構成される入力手段62と、液晶表示装置の如き表示手段64とが設けられている。このユニットハウジング58からは接続ケーブル66,68が延びており、これら接続ケーブル66,68の端部にコネクタ70,72が設けられている。また、ユニットハウジング58の両端部には、その取扱い、例えば取付け、取外し、持運びなどが容易なように、取っ手74が設けられている。
Next, a control system of this NC lathe will be described mainly with reference to FIG. The illustrated NC lathe includes an
NC入力ユニット56のこのような構成に対応して、旋盤本体2の上固定カバー10の上面には、ユニットハウジング58の形状に略対応した載置凹部76が設けられ、この載置凹部76の一部に接続コネクタ78,80が設けられている。従って、NC入力ユニット56側の接続コネクタ72,74と旋盤本体2側の接続コネクタ78,80とを相互に接続し、NC入力ユニット56を旋盤本体2の載置凹部76に収容載置することによって、図1に示すように、このNC入力ユニット56を旋盤本体2に着脱自在に取り付けることができる。尚、上述したとは反対に、NC入力ユニット56を旋盤本体2の載置凹部76から取り出し、NC入力ユニット56側の接続コネクタ70,72と旋盤本体2側の接続コネクタ78,80との接続を解除することによって、NC入力ユニット56を旋盤本体2から取り外すことができる。
Corresponding to such a configuration of the
旋盤本体2には、更に、各種リミットスイッチ82(例えば、チャック手段22を開閉を検知するためのリミットスイッチなど)からの信号を受けるとともに各種ソレノイド84(例えば、油圧シリンダ、空圧シリンダの油圧、空圧を制御するためのソレノイドバルブなど)を作動制御するための制御手段86が設けられており、この制御手段86はコンピュータ、シーケンサなどから構成される。また、旋盤本体2の所定部位(この実施形態では、上固定カバー10の前面)には機械操作パネル88が固定的に設けられ、この機械操作パネル88には各種入力ボタン90から構成される入力手段92が設けられている。
The
この形態では、NC入力ユニット56を上述したように旋盤本体2に取り付けると、NC入力ユニット56とNC本体部54とが接続ケーブル66及び接続コネクタ70,78を介して接続され、NC入力ユニット56の入力手段62により入力した加工情報は、NC本体部54のメモリ94に記憶され、NC加工を行う場合、このメモリ94に記憶された加工情報に基づいて被加工物に対する加工が行われる。また、かく装着すると、NC入力ユニット56と制御手段86とが接続ケーブル68及び接続コネクタ72,80を介して接続される。また、機械的操作パネル88は制御手段86に接続されている。
In this embodiment, when the
旋盤本体2には、更に、I/Oユニット96、スピンドルドライブユニット98及びサーボドライブユニット100が設けられている。I/Oユニット96は、NC本体部54と制御手段86とを接続するインターフェースであり、このI/Oユニット96を介してNC制御部54からの加工情報が制御手段86に送給される。スピンドルドライブユニット98は、NC本体部54からの加工情報に基づいて電動モータ24(主軸を回転駆動するためのもの)を作動制御し、またサーボドライブユニット100は、NC本体部54からの加工情報に基づいて電動モータ26,36(第1及び第2の移動部材20,32を移動制御するためのもの)を作動制御する。
The
このNC旋盤では、NC制御装置52に関連して、次の通りの特徴を有している。即ち、NC制御装置52のNC本体部54が旋盤本体2に固定的に設けられ、そのNC入力ユニット56が旋盤本体2に着脱自在に取り付けられる。NC入力ユニット56により加工情報を入力すると、この入力情報はNC本体部54のメモリ94に記憶され、入力した加工情報を用いて加工する間は、新たな加工情報を入力する必要はなく、NC入力ユニット56を用いることなくメモリ94に記憶された情報を用いて加工を行うことができる。このようなとき、NC入力ユニット56を旋盤本体2から取り外して他の同様のNC旋盤の旋盤本体2に取り付け、この旋盤本体2についての加工情報を入力するNC入力ユニット56として利用することができる。従って、複数台の旋盤本体2に対して一台のNC入力ユニット56があればよく、これによって、NC入力ユニット56の使用台数を旋盤本体2の台数より少なくすることが可能となり、このことに関連して、NC旋盤を複数台使用する場合におけるシステム的構成を簡略化することができるとともに、そのトータルコストを低減することができる。また、加工中においては、NC入力ユニット56を旋盤本体2から取り外して保管することも可能となり、これによって、悪い設置環境から電装部品を保護することができ、電装部品の故障低減にもつながる。
This NC lathe has the following features in relation to the
以上、本発明に従う工作機械の一例としてのNC旋盤に適用して説明したが、本発明は、このようなNC旋盤に限定されることなく、工作機械に広く適用することができる。 As described above, the present invention is applied to an NC lathe as an example of a machine tool according to the present invention, but the present invention is not limited to such an NC lathe and can be widely applied to machine tools.
また、上述した実施形態では、一つのNC旋盤に、NC制御装置に関連する構成と、第1及び第2移動部材の支持構造に関連する構成とを組み合わせて適用しているが、これら二つの構成を別個に単独で適用することもできる。 In the above-described embodiment, the configuration related to the NC control device and the configuration related to the support structure of the first and second moving members are applied to one NC lathe in combination. The configuration can also be applied separately and independently.
2 旋盤本体
4 ベッド構造
12 第1の案内支持手段
14 第2の案内支持手段
16a,16b 第1の案内支持レール
18a,18b 第2の案内支持レール
20 第1の移動部材
32 第2の移動部材
33 加工工具
52 NC制御装置
54 NC本体部
56 NC入力ユニット
70,72,78,80 接続コネクタ
86 制御手段
88 機械操作パネル
96 I/Oユニット
2
Claims (1)
前記第1の移動部材には被加工物を回転駆動するための主軸が取り付けられ、前記第2の移動部材には被加工物に加工を施すための加工工具が取り付けられており、
前記ベッド構造は略直方体状であり、前記第1案内支持手段は、前記ベッド構造の上面部に配置された一対の第1案内支持レールから構成され、前記一対の第1案内支持レールは、前記第1の移動部材を案内するための実質上水平な案内面を規定しており、
前記一対の第1案内支持レールは、前記主軸の軸線に対して前記前後方向に実質上対称配置され、前記第1の移動部材は前記主軸の軸線に対して前記前後方向に実質上対称構造に構成されており、
また、前記第2の案内支持手段は、前記ベッド構造の側面部に上下方向に配置された一対の第2の案内支持レールから構成され、前記一対の第2の案内支持レールの上側案内支持レールは前記ベッド構造の上端部に設けられ、前記一対の第2の案内レールは前記第2の移動部材を案内するための実質上垂直な案内面を規定し、前記第1の移動部材の前記案内面と前記第2の移動部材の前記案内面とが実質上直交していることを特徴とする工作機械。 A machine tool main body for processing a workpiece, a first moving member supported on a bed structure of the machine tool main body through a first guide support means so as to be reciprocally movable in a lateral direction, and the bed structure And a second moving member supported so as to be reciprocally movable in the front-rear direction substantially orthogonal to the lateral direction via the second guide support means,
A spindle for rotationally driving the workpiece is attached to the first moving member, and a processing tool for processing the workpiece is attached to the second moving member,
The bed structure has a substantially rectangular parallelepiped shape, and the first guide support means includes a pair of first guide support rails arranged on an upper surface portion of the bed structure, and the pair of first guide support rails Defining a substantially horizontal guide surface for guiding the first moving member;
The pair of first guide support rails are substantially symmetrically arranged in the front-rear direction with respect to the axis of the main shaft, and the first moving member has a substantially symmetrical structure in the front-rear direction with respect to the axis of the main shaft. Configured,
The second guide support means includes a pair of second guide support rails arranged in the vertical direction on the side surface of the bed structure, and the upper guide support rails of the pair of second guide support rails. Is provided at the upper end of the bed structure, and the pair of second guide rails define a substantially vertical guide surface for guiding the second moving member, and the guide of the first moving member A machine tool, wherein a surface and the guide surface of the second moving member are substantially orthogonal to each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004214316A JP4440028B2 (en) | 2004-07-22 | 2004-07-22 | Machine Tools |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004214316A JP4440028B2 (en) | 2004-07-22 | 2004-07-22 | Machine Tools |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002133660A Division JP2003326427A (en) | 2002-05-09 | 2002-05-09 | Machine tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004330414A JP2004330414A (en) | 2004-11-25 |
JP4440028B2 true JP4440028B2 (en) | 2010-03-24 |
Family
ID=33509423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004214316A Expired - Lifetime JP4440028B2 (en) | 2004-07-22 | 2004-07-22 | Machine Tools |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4440028B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102601623A (en) * | 2012-03-30 | 2012-07-25 | 无锡华联精工机械有限公司 | Bed structure of double-face edge milling machine |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4741351B2 (en) * | 2005-11-24 | 2011-08-03 | 中村留精密工業株式会社 | Small lathe |
JP4904961B2 (en) * | 2006-07-20 | 2012-03-28 | 村田機械株式会社 | Machine Tools |
-
2004
- 2004-07-22 JP JP2004214316A patent/JP4440028B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102601623A (en) * | 2012-03-30 | 2012-07-25 | 无锡华联精工机械有限公司 | Bed structure of double-face edge milling machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004330414A (en) | 2004-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6357094B1 (en) | Machine tool | |
US8769791B2 (en) | Machine tool | |
JP6774343B2 (en) | Machine Tools | |
US20010041651A1 (en) | Machine tool having a vertical main spindle and a method of making the same | |
JP2008264891A (en) | Universal head and machine tool equipped with it | |
JP2017202548A (en) | Machine tool | |
JP2008260120A (en) | Handling manipulator device | |
US20070196192A1 (en) | Machine tool comprising an adjustable clamping table for workpieces | |
CN111212698B (en) | Lathe with tool unit | |
CN102099153A (en) | Method for shifting the point of machining of a work piece and machine tool | |
JP5891107B2 (en) | Machine Tools | |
KR870004782A (en) | Numerical Control Machine | |
CN113146326A (en) | Machine tool | |
JP2017209747A (en) | Workpiece fixing device | |
CN111093868A (en) | Lathe | |
KR100493596B1 (en) | Machine tool | |
JP2009233786A5 (en) | ||
JP4440028B2 (en) | Machine Tools | |
JP2009178804A (en) | Machine tool having a boring bar magazine and boring bar magazine | |
JP2009291877A (en) | Parallel mechanism and machine tool having the same | |
JP2019527626A (en) | CNC machining equipment | |
JP2003326427A (en) | Machine tool | |
JP3165158U (en) | Machine tool with a boring bar magazine | |
CN109570533B (en) | Machine tool | |
JP4661494B2 (en) | Numerical controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100106 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4440028 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |