JP4437278B2 - Soundproof plate and soundproof structure using the same - Google Patents
Soundproof plate and soundproof structure using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4437278B2 JP4437278B2 JP2004294206A JP2004294206A JP4437278B2 JP 4437278 B2 JP4437278 B2 JP 4437278B2 JP 2004294206 A JP2004294206 A JP 2004294206A JP 2004294206 A JP2004294206 A JP 2004294206A JP 4437278 B2 JP4437278 B2 JP 4437278B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soundproof
- plate
- aluminum
- soundproof structure
- shredded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
Description
本発明は、橋梁の路床から発生する騒音を遮断する防音構造およびこの防音構造に好適に用いられる防音板に関する。 The present invention relates to a soundproofing structure that blocks noise generated from a roadbed of a bridge, and a soundproofing plate suitably used for the soundproofing structure.
橋梁や高架橋等では、気温や日照の変化による路床の伸縮による橋梁等の湾曲あるいは破損を防止するため、路床を複数のセグメントに分割し、所定の間隙部を設けて各セグメント同士を連結している。すなわち、気温が上昇し各セグメントが道路の延長方向に伸張したとしても、各セグメントの間に設けた間隙部により各セグメントの伸張を吸収し、橋梁等の湾曲あるいは破損を防止している。 In bridges and viaducts, the roadbed is divided into multiple segments to prevent the bridge from being bent or damaged due to expansion or contraction of the roadbed due to changes in temperature or sunshine. is doing. That is, even if the temperature rises and each segment extends in the road extension direction, the gap between the segments absorbs the extension of each segment and prevents the bridge or the like from being bent or damaged.
ところで、このように路床を複数のセグメントに分割し、各セグメント間に所定の間隙部を設けた場合には、自動車の走行等により発生する騒音が、橋梁等の下方へ発散し、騒音問題を引き起こすことがあった。特に、冬季には各セグメント間の間隙が拡がるため、騒音の発生が著しくなり、適切な防音対策を施す必要があった。 By the way, when the roadbed is divided into a plurality of segments and a predetermined gap is provided between the segments in this way, the noise generated by driving the automobile diverges downward from the bridge, etc., resulting in a noise problem. Could cause. In particular, since the gap between the segments widens in the winter, noise is significantly generated, and it is necessary to take appropriate soundproofing measures.
また、このような路床連結部が設けられていない場合であっても、高架橋等の下部に道路が設けられている場合には、高架橋を通過する自動車や列車から騒音が発生し、道路上では騒音基準を超えてしまう場合もあった。 Even when such a roadbed connecting part is not provided, if a road is provided in the lower part of the viaduct or the like, noise is generated from a car or train passing through the viaduct and In some cases, noise standards were exceeded.
従来、橋梁の路床から発生する騒音を遮断する防音構造が種々提案されている。例えば、橋梁の下部に取り付けたブラケット等に、路床から発生する振動の伝達を遮断する防振ゴムを介して枠材を取り付け、該枠材に普通鋼板、石綿セメント板、制振鋼板、あるいは制振石綿セメント板などの防音板をボルト等の固定手段を用いて固定していた。 Conventionally, various soundproof structures for blocking noise generated from the bridge floor have been proposed. For example, a bracket attached to the lower part of the bridge is attached with a frame material through vibration-proof rubber that blocks transmission of vibrations generated from the road bed, and a normal steel plate, asbestos cement plate, damping steel plate, or A soundproof board such as a vibration control asbestos cement board was fixed using a fixing means such as a bolt.
また、予め、遮音すべき騒音の主たる周波数帯域f(Hz)、所望する音響透過損失R(dB)、および所望するコインシデンス周波数fc(Hz)を定めて、これらの値を所定の計算式に代入することにより所定の曲げ剛性B(N・m)を有する遮音板を製造し、鋼桁橋の下面または側面を、鋼桁橋に支持をとって取り付けた該遮音板で覆うことにより鋼桁橋から発生する騒音を遮蔽する技術が開示されている(特許文献1参照)。 Further, the main frequency band f (Hz) of the noise to be sound-insulated, the desired sound transmission loss R (dB), and the desired coincidence frequency fc (Hz) are determined in advance, and these values are substituted into a predetermined calculation formula. To produce a sound insulation plate having a predetermined bending rigidity B (N · m), and to cover the bottom or side surface of the steel girder bridge with the sound insulation plate attached to the steel girder bridge so as to support the steel girder bridge Has disclosed a technique for shielding noise generated from the sound (see Patent Document 1).
しかしながら、普通鋼板、石綿セメント板、制振鋼板、あるいは制振石綿セメント板などの防音板を用いた場合には、耐候性を確保するため防錆処理が必要であったり、アスベストによる環境汚染を引き起こしたり、特殊な構造を必要とするためコストが上昇するという種々の問題があった。 However, when using soundproof plates such as ordinary steel plates, asbestos-cement plates, vibration-damping steel plates, or vibration-damping asbestos-cement plates, rust-proofing is necessary to ensure weather resistance, and environmental pollution caused by asbestos There are various problems that the cost is increased due to the cause or the need for a special structure.
また、前記特許文献1に記載された技術では、施工を行う橋梁毎に独自に設計された遮音板が必要であり、汎用性および量産性に乏しく、低コスト化を実現できるとは言い難かった。
Moreover, in the technique described in the said
本発明は、上述した課題を解決するために提案されたもので、簡単な構造で施工が容易であり、汎用性および量産性に優れ、かつ低コスト化を実現することが可能な防音構造およびこの防音構造に好適に用いられる防音板を提供することを目的とする。 The present invention has been proposed in order to solve the above-described problems, has a simple structure, is easy to construct, has excellent versatility and mass productivity, and can realize low cost and An object of the present invention is to provide a soundproof plate suitably used for this soundproof structure.
本発明の防音板およびこれを用いた防音構造は、上述した目的を達成するため、以下の特徴点を有している。
すなわち、本発明の防音板は、短冊状に裁断したアルミ細断薄材を枠体内に充填し、アルミ細断薄材を枠体内に収納すべくアルミ細断薄材の上下面にエキスパンドメタル板、パンチングメタル板、薄アルミ板、合成樹脂板等軽量材質よりなるアルミ細断薄材保持体を枠体に設けたことを特徴とするものである。
The soundproof plate of the present invention and the soundproof structure using the soundproof plate have the following features in order to achieve the above-described object.
That is, the soundproof plate of the present invention is an expanded metal plate on the upper and lower surfaces of the aluminum shredded thin material so that the aluminum shredded thin material is filled into the frame and the aluminum shredded thin material is stored in the frame. Further, an aluminum shredded thin material holder made of a lightweight material such as a punching metal plate, a thin aluminum plate, or a synthetic resin plate is provided on the frame.
このような構成からなる防音板では、上下面をエキスパンドメタル板により狭持されたアルミ細断薄材を用いているため、アルミ細断薄材内に存在する多数の空隙部により騒音が遮断される。 The soundproof plate having such a configuration uses an aluminum chopped thin material whose upper and lower surfaces are sandwiched between expanded metal plates, so that noise is blocked by a large number of gaps existing in the aluminum chopped thin material. The
また、本発明の防音構造は、橋梁の路床の下部に設けられ、前記路床から発生する騒音を遮断する防音構造であって、
前記路床の下部に取り付けられ、上面が開放した筐状支持枠内に、上方から下方に向かって、水除け材、防音材、防振材、および下側支持材を配設し、
前記防音材は複数の防音板を平面状に連結してなり、各防音板は短冊状に裁断したアルミ細断薄材を枠体内に充填し、アルミ細断薄材を枠体内に収納すべくアルミ細断薄材の上下面にエキスパンドメタル板、パンチングメタル板、薄アルミ板、合成樹脂板等軽量材質よりなるアルミ細断薄材保持体を枠体に設けたことを特徴とするものである。
Further, the soundproof structure of the present invention is a soundproof structure that is provided at the lower part of the roadbed of the bridge and blocks noise generated from the roadbed,
In the housing support frame attached to the lower part of the road bed and having an open upper surface, a water drainage material, a soundproof material, a vibration proof material, and a lower support material are disposed from above to below,
The soundproofing material is formed by connecting a plurality of soundproofing plates in a flat shape, and each soundproofing plate is filled with aluminum shredded thin material cut into strips, and the aluminum shredded thin material should be stored in the frame. An aluminum shredded thin material holder made of a lightweight material such as an expanded metal plate, a punching metal plate, a thin aluminum plate, or a synthetic resin plate is provided on the upper and lower surfaces of the aluminum shredded thin material. .
このような構成からなる防音構造では、水除け材、防音材、防振材、および下側支持材を上下方向に重ねて筐状支持枠内に配設し、この筐状支持枠をボルト等の固定部材を用いて路床の下部に取り付けて使用する。 In the soundproof structure having such a configuration, the water proofing material, the soundproofing material, the vibration proofing material, and the lower support material are arranged in the housing support frame so as to overlap each other in the vertical direction, and the housing support frame is provided with a bolt or the like. It is used by attaching to the lower part of the road bed using the fixed member.
路床から漏れてくる雨水等は、水除け材により遮断され、防音材等に浸透することがなく、防音効果の低減を防止することができる。また、防音材を構成する防音板は、上述したように上下面をエキスパンドメタル板により狭持されたアルミ細断薄材を用いているため、アルミ細断薄材内に存在する多数の空隙部により騒音が遮断される。また、路床から発生する振動は、防振材により吸収されるため、防音効果をさらに高めることができる。さらに、水除け材、防音材、および防振材は、下側支持板により強固に支持されるため、防音構造の強度を増強することができる。 Rainwater or the like leaking from the roadbed is blocked by the water drainage material and does not penetrate into the soundproofing material or the like, so that the reduction of the soundproofing effect can be prevented. In addition, since the soundproof plate constituting the soundproof material uses the aluminum chopped thin material whose upper and lower surfaces are sandwiched by the expanded metal plate as described above, a large number of voids existing in the aluminum chopped thin material. The noise is cut off. Moreover, since the vibration generated from the road bed is absorbed by the vibration isolating material, the sound insulation effect can be further enhanced. Furthermore, since the water-proofing material, the soundproofing material, and the vibration-proofing material are firmly supported by the lower support plate, the strength of the soundproofing structure can be increased.
また、本発明の防音構造は、前記構成に加えて、前記水除け材はアルミ板からなり、
前記防振材はエラストマー板からなり、
前記下側支持材は、中空アルミ板からなることを特徴とするものである。
In addition to the above structure, the soundproofing structure of the present invention is made of an aluminum plate.
The vibration isolator is made of an elastomer plate,
The lower support member is made of a hollow aluminum plate.
このような構成からなる防音構造では、水除け材および下側支持板としてアルミ材を用いているため、耐候性、耐久性に優れている。また、防振材としてエラストマー板を用いているため、高い防振効果を発揮することができる。 The soundproof structure having such a configuration is excellent in weather resistance and durability because an aluminum material is used as the water proofing material and the lower support plate. Moreover, since the elastomer plate is used as the vibration isolating material, a high vibration isolating effect can be exhibited.
また、本発明の防音構造は、前記構成に加えて、前記水除け材、前記防音材、前記防振材、および前記下側支持板には、それぞれ上下に連通する排水管挿通孔が設けられており、該排水管挿通孔内に排水管を一連に挿通したことを特徴とするものである。
このような構成からなる防音構造では、水除け材により遮断された雨水等が配水管を介して防音構造の外部へ排出される。
In the soundproof structure of the present invention, in addition to the above structure, the drainage material, the soundproof material, the vibration isolator, and the lower support plate are each provided with a drain pipe insertion hole that communicates vertically. The drainage pipe is inserted into the drainage pipe insertion hole in series.
In the soundproof structure having such a configuration, rainwater or the like blocked by the water proofing material is discharged to the outside of the soundproof structure through the water distribution pipe.
本発明の防音板は、枠体内に、上下面をエキスパンドメタル板等軽量材質よりなるアルミ細断薄材保持体により狭持されたアルミ細断薄材を充填保持した構造となっている。したがって、構造が単純であるため製造が容易であり、特殊な部材を用いていないため汎用性および量産性に優れ、かつ低コスト化を実現することが可能となる。 The soundproof board of the present invention has a structure in which a frame is filled and held with an aluminum chopped thin material sandwiched by an aluminum chopped thin material holder made of a lightweight material such as an expanded metal plate. Therefore, since the structure is simple, manufacture is easy, and since no special member is used, it is excellent in versatility and mass productivity, and cost reduction can be realized.
本発明の防音構造は、水除け材、防音材、防振材、および下側支持材を上下方向に重ねて筐状支持枠内に配設し、この筐状支持枠をボルト等の固定部材を用いて路床の下部に取り付けるだけでよく、構造が単純であるため施工が容易で、かつ低コスト化を実現することが可能となる。 In the soundproof structure of the present invention, the water proofing material, the soundproofing material, the vibration proofing material, and the lower support material are arranged in the housing support frame so as to overlap each other in the vertical direction, and the housing support frame is fixed to a fixing member such as a bolt. It is only necessary to attach to the lower part of the road bed using the, and since the structure is simple, the construction is easy and the cost can be reduced.
また、本発明の防音構造は、特殊な材料を用いることなく、一般的に入手可能なアルミ板、エラストマー板、および中空アルミ板を用いて、簡単に製造することができるので、汎用性および量産性に優れ、さらに低コスト化を実現することが可能となる。 In addition, the soundproof structure of the present invention can be easily manufactured using a generally available aluminum plate, elastomer plate, and hollow aluminum plate without using a special material. This makes it possible to achieve a further reduction in cost.
また、本発明の防音構造は、水除け材、防音材、防振材、および下側支持板を上下に連通する排水管挿通孔を設けて、この排水管挿通孔内に排水管を一連に挿通しているため、雨水等が防音構造内に侵入することがない。したがって、防音効果が損なわれるおそれがなく、かつ雨水等の侵入による部材の腐食を防止することができる。 In addition, the soundproof structure of the present invention is provided with a drainage pipe insertion hole for vertically communicating the water proofing material, the soundproofing material, the vibration proofing material, and the lower support plate, and a series of drainage pipes in the drainage pipe insertion hole. Since it is inserted, rainwater or the like does not enter the soundproof structure. Therefore, there is no possibility that the soundproofing effect is impaired, and corrosion of the member due to intrusion of rainwater or the like can be prevented.
以下、図面に基づいて、本発明の防音板およびこれを用いた防音構造の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of a soundproof plate of the present invention and a soundproof structure using the same will be described with reference to the drawings.
<防音板>
図1は、本発明の実施形態に係る防音板の分解斜視図である。また、図2は、本発明の実施形態に係る防音板の組立方法を示すもので、図2(a)は完成状態の防音板の斜視図、図2(b)は組立過程を示す分解斜視図である。
<Soundproof board>
FIG. 1 is an exploded perspective view of a soundproof plate according to an embodiment of the present invention. 2 shows a method for assembling the soundproof plate according to the embodiment of the present invention. FIG. 2 (a) is a perspective view of the soundproof plate in a completed state, and FIG. 2 (b) is an exploded perspective view showing the assembly process. FIG.
本発明の実施形態に係る防音板10は、図1および図2に示すように、短冊状に裁断したアルミ細断薄材11と、このアルミ細断薄材11を上下から挟持する一対のエキスパンドメタル板等のアルミ細断薄材保持体12とを枠体13内に保持して形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
<アルミ細断薄材>
アルミ細断薄材11は、厚み約20μmのアルミ箔をシュレッダー等により幅約3mmに細断し、これを適度な密度となるように圧縮したものである。具体的には、細断したアルミ箔を1m2あたり8kg程度となるように圧縮して厚さ約40mmの板状とし、内部に複数の空気間隙が形成されるようにしている。
<Aluminum shredded thin material>
The aluminum shredded
<アルミ細断薄材保持体>
アルミ細断薄材保持体は、例えば市販のエキスパンドメタル板等、鉄板を網目状にプレス加工して形成されているものを用いる。アルミ細断薄材保持体は、アルミ細断薄材11を上下から挟み込んで、アルミ細断薄材11を枠内に適正量の充填量を保持しつつ、またアルミ細断薄材11が押し潰されないように保護するための部材であり、エキスパンドメタル板の他、パンチングメタル板、薄アルミ板、或いは合成樹脂板等、適宜材質のものを用いることが出来るが、アルミ細断薄材による吸音効果が高いため、アルミ細断薄材を枠内に保持する機能を有すのであれば特に材質は限定しない。ただ、強度軽量等の観点からエキスパンドメタルを用いることが最良である。
<Aluminum shredded thin material holder>
As the aluminum chopped thin material holder, for example, a commercially available expanded metal plate or the like formed by pressing an iron plate into a mesh shape is used. The aluminum shredded thin material holding body sandwiches the aluminum shredded
<枠体>
枠体13は、長方枠状に形成された外枠13aと、対向する長辺のほぼ中間部に掛け渡された補強枠13bとを備えており、外枠13aの短辺13cの少なくとも一方が着脱可能となる構成としている。
<Frame body>
The
<防音板の製造>
防音板10を製造するには、図2(b)に示すように、外枠13aを構成する短辺13cの一方を外枠13aから取り外して開放部とし、この開放部から外枠13a内に上下面をエキスパンドメタル板12に狭持されたアルミ細断薄材11をスライドさせて挿入し、開放部に短辺13cを取り付ければよい。このようにして、外枠13a内にエキスパンドメタル板12およびアルミ細断薄材11を挿入した後に、外枠13aに対して、着脱可能な短辺13cを溶接、接着、ボルト止め等の固定手段により固定することにより、図2(a)に示すような1単位の防音板10が製造される。
<Manufacture of soundproof plates>
To manufacture the
<防音構造>
本実施形態の防音板10は、特に、橋梁の路床から発生する騒音を遮断する防音構造に好適に用いられる。図3〜図5を参照して、本発明の実施形態に係る防音構造を説明する。
<Soundproof structure>
The
図3〜図5は、本発明の実施形態に係る防音構造を示すもので、図3は防音構造を構成する部材を示す斜視図、図4は路床に防音構造を取り付けた状態の一部断面斜視図、図5は高架橋に防音構造を取り付けた状態の一部断面図である。 3 to 5 show a soundproof structure according to an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a perspective view showing members constituting the soundproof structure, and FIG. 4 is a part of a state in which the soundproof structure is attached to the road floor. FIG. 5 is a partial sectional view of a state in which a soundproof structure is attached to the viaduct.
本発明の実施形態に係る防音構造20は、図3〜図5に示すように、路床200の下部に取り付けて使用されるもので、上面が開放した筐状支持枠30内に、上方から下方に向かって、水除け材40、防音材50、防振材60、および下側支持材70を配設した構造となっている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the
<筐状支持枠>
筐状支持枠30は、上面が開放した筐状をなしており、その内部に、水除け材40、防音板10、防振材60、および下側支持材70を収納する部材である。この筐状支持枠30は、上面の開放端部から道路の延長方向に沿って取付片31が延設されており、取付片31には道路の延長方向が長軸方向となったボルト取付長孔(図示せず)が複数箇所設けられている。
<Housing support frame>
The
<水除け材>
水除け材40は、例えば厚さ約0.5mmのアルミ板からなる。この水除け材40により、路床200から防音板10へ雨水が侵入することを防止できる。なお、水除け材40は、耐候性、耐久性等の点からアルミ板であることが好ましいが、耐候性、耐久性等の問題が生じない部材であれば、ステンレス等の他の金属製板や合成樹脂製板を用いることもできる。
<Waterproofing material>
The
<防音材>
防音材50は、複数の防音板10を平面状に連結して構成されたもので、防音構造20の施工環境に合わせて、防音板10の枚数を適宜増減して面積を調整することができる。
<Soundproof material>
The soundproofing
<防振材>
防振材60は、例えば厚さ約6mmのエラストマー板からなる。この防振材60により、防音構造20を構成する各部材が路床200の振動に共鳴することを防止することができる。なお、防振材60は、高い防振機能を発揮し入手が容易であるという点でエラストマー板であることが好ましいが、防振機能を発揮することができる部材であれば、ゴム製板やその他の合成樹脂製板を用いることもできる。
<Vibration isolator>
The
<下側支持材>
下側支持材70は、例えば厚さ約3mmの押出成型された中空アルミ板からなる。この下側支持材70により、水除け材40、防音材50、および防振材60を下側から支持するとともに、中空部により、さらに防音効果を高めることができる。なお、下側支持材70は、耐候性、耐久性、および防音効果を高めるという点で中空アルミ板であることが好ましいが、耐候性、耐久性等の問題が生ぜず、さらに防音効果を高めることができる部材であれば、ステンレス等の他の金属中空板や合成樹脂製中空板を用いることもできる。
<Lower support material>
The
<排水管>
水除け材40、防音材50、防振材60、および下側支持材70には、それぞれ上下に連通する排水管挿通孔41、51,61,71が設けられており、この排水管挿通孔41、51,61,71内に排水管80が一連に挿通されている。また、排水管80の下端部は、例えば図5に示すように、高架橋(ガード)90の下方に設けられた道路面100の近傍まで延長されている。
<Drain pipe>
The
<防音構造の取付>
防音構造20は、図4に示すように、路床連結部110の下部に取り付けて使用されたり、あるいは図5に示すように、高架橋90の下部に取り付けて使用される。図4は、高速道路等の橋梁を想定したもので、図5は鉄道高架橋等を想定したものである。図5に示す例では、高架橋90下に一般道路が設けられており、道路と歩道とを隔離するガードレール120および道路を走行する車両130を示してある。
<Mounting of soundproof structure>
The
防音構造20を路床連結部110の下部に取り付けて使用する場合、あるいは防音構造20を高架橋90の下部に取り付けて使用する場合では、防音構造20の大きさが異なるため、施工場所に合わせて各部材の厚みや素材を変更する必要がある。しかし、どのような施工場所に適用する場合であっても、防音構造20の基本構成は上述したものと概略同様である。
When using the
図4に示す例では、路床連結部110の下部に、道路(路床連結部110)の幅方向に沿って防音構造20が取り付けられている。また、図5に示す例では、路床200の下部に、高架橋90の幅方向(高架橋90の下に設けられた道路の幅方向)に沿って防音構造20が取り付けられている。
In the example shown in FIG. 4, the
本実施形態の防音構造20を路床連結部110や高架橋90等の橋梁の路床200の下部に取り付けるには、例えば図4に示すように、一方筐状支持枠30の取付片31に設けたボルト取付孔にボルト32を挿通し、ボルト32の先端部を路床200の下面に螺着する。次いで、他方の筐状支持枠30の取付片34に設けたボルト取付長孔35にボルト32を挿通し、ボルト32の先端部を路床200の下面に螺着し取付を終了する。
In order to attach the
気温や日照の変化等に伴い、路床連結部110において隣接するセグメント間の間隙が変化した場合、あるいは高架橋において路床200の長さが変化した場合であっても、ボルト32はボルト取付長孔の範囲内で移動することができ、防音構造20の変形および破損を防止することができる。
Even when the gap between adjacent segments changes in the
また、防音構造20を路床200の下部に取り付ける際には、排水管80側に向かって下り傾斜するように筐状支持枠30を傾けて取り付けることが好ましい。筐状支持枠30の傾斜角度は施工場所に合わせて適宜変更して実施することができるが、一般的には例えば路床200の下面に対して約3°〜5°程度の傾きを持って筐状支持枠30が取り付けられる。
Moreover, when attaching the
<防音効果の比較>
次に、本発明の防音構造20と、従来の防音パネルを用いた防音構造とにおける防音効果の比較結果を説明する。
<Comparison of soundproof effect>
Next, the comparison result of the soundproof effect between the
<比較に用いた試料>
本発明の防音構造20では、アルミ細断薄材を用いた厚さ40mmの防音パネル、エラストマー板からなる厚さ6mmの防振材、アルミ中空材からなる厚さ20mmの下側支持材を用いている。なお、比較試験に用いた本発明の防音構造20では、比較例2の音源室の音源レベルと同等の条件となるような設定が行われている。
<Sample used for comparison>
In the
また、比較例1では、アルミ中空材からなる厚さ20mmの防音パネル(本発明の下側支持板に相当)を用いている。 In Comparative Example 1, a 20 mm thick soundproof panel (corresponding to the lower support plate of the present invention) made of a hollow aluminum material is used.
また、比較例2では、エラストマー板からなる厚さ6mmの防振材、アルミ中空材からなる厚さ20mmの防音パネル(本発明の下側支持板に相当)を用いている。 In Comparative Example 2, a 6 mm thick vibration-proof material made of an elastomer plate and a 20 mm thick sound-proof panel made of an aluminum hollow material (corresponding to the lower support plate of the present invention) are used.
なお、図6および図7中の、試料欄に示す符号「1」は比較例1、符号「2」は比較例2、符号「3」は本発明の防音構造20を示すものである。また、図8〜図9において、白抜き丸は比較例1、黒丸は比較例2、×印は本発明の防音構造20を示すものである。
In FIG. 6 and FIG. 7, reference numeral “1” shown in the sample column indicates Comparative Example 1, reference numeral “2” indicates Comparative Example 2, and reference numeral “3” indicates the
<比較結果図の説明>
図6〜図8は、本発明の防音構造20、比較例1および比較例2における比較結果を示すもので、図6はF特性(dB)、A特性(dB)の比較結果を示す比較図、図7はA特性補正値(k)、A特性補正後の音圧レベル(LA)、試料面放射パワーレベル(Lw0)、音響透過損失(TL)、音源室音圧レベル(Ls)の比較結果を示す比較図、図8は音響透過損失1/3オクターブバンド周波数分析結果を示す比較グラフ、図9は1/3オクターブバンド周波数分析結果(F特性)を示す比較グラフ、図10は1/3オクターブバンド周波数分析結果(A特性)を示す比較グラフである。なお、図8〜図10は衝撃音(ゴルフ球)による試験結果を示すものである。
<Explanation of comparison results>
6 to 8 show comparison results in the
<比較試験方法>
本比較試験では、試験結果に基づいて音源室の音圧レベルを推測し、推測した音圧レベルと音響透過損失試験結果に基づいて受音室の音圧レベルを推測し、F特性およびA特性の1/3オクターブバンド音圧レベルおよびオールパルス音圧レベルを推測して、上記図8〜図10を作成した。
<Comparative test method>
In this comparative test, the sound pressure level of the sound source room is estimated based on the test result, the sound pressure level of the sound receiving room is estimated based on the estimated sound pressure level and the sound transmission loss test result, and the F characteristic and the A characteristic. The above 1/3 octave band sound pressure level and all-pulse sound pressure level were estimated, and FIGS.
<比較結果>
図8から明らかなように、聴感補正(A特性補正)後の値を比較すると、比較例1に対して、比較例2では5.3dBの減音効果があり、本発明の防音構造20では10.0dBの減音効果があった。また、比較例2に対して、本発明の防音構造20では4.7dBの減音効果があった。
<Comparison result>
As is apparent from FIG. 8, when the values after auditory correction (A characteristic correction) are compared, the comparative example 2 has a 5.3 dB sound reduction effect, and the
また、図9〜図10から明らかなように、比較例2および本発明の防音構造20は、比較例1と比較して、全体的に音響透過損失が良好な値となっている。特に、1,000Hz以上の高周波では、比較例1よりも本発明の防音構造20の方が、音響透過損失において10dB以上、良好な値となっている。
Further, as is clear from FIGS. 9 to 10, the sound transmission loss of Comparative Example 2 and the
なお、比較例1および比較例2では、800Hz付近において音響透過損失の落ち込みが若干見られるが、これはコインシデンス効果(材料により特定の周波数において音響透過損失が小さくなる現象)によるものと思われる。
以上説明したように、本発明の防音構造20によれば、比較例1および比較例2と比較して、優れた防音効果を発揮することができる。
In Comparative Example 1 and Comparative Example 2, there is a slight drop in sound transmission loss near 800 Hz, which is probably due to the coincidence effect (a phenomenon in which sound transmission loss is reduced at a specific frequency depending on the material).
As described above, according to the
10 防音板
11 アルミ細断薄材
12 エキスパンドメタル板
13 枠体
13a 外枠
13b 補強枠
13c 短辺
20 防音構造
30 筐状支持枠
31 取付片
32 ボルト
40 水除け材
41 排水管挿通孔
50 防音材
51 排水管挿通孔
60 防振材
61 排水管挿通孔
70 下側支持材
71 排水管挿通孔
80 排水管
90 高架橋
100 道路面
110 路床連結部
120 ガードレール
130 車両
200 路床
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記路床の下部に取り付けられ、上面が開放した筐状支持枠内に、上方から下方に向かって、水除け材、防音材、防振材、および下側支持材を配設し、
前記防音材は複数の防音板を平面状に連結してなり、各防音板は短冊状に裁断したアルミ細断薄材を枠体内に充填し、アルミ細断薄材を枠体内に収納すべくアルミ細断薄材の上下面にエキスパンドメタル板、パンチングメタル板、薄アルミ板、合成樹脂板等軽量材質よりなるアルミ細断薄材保持体を枠体に設けたことを特徴とする防音構造。 A soundproof structure that is provided at a lower part of the roadbed of the bridge and blocks noise generated from the roadbed;
In the housing support frame attached to the lower part of the road bed and having an open upper surface, a water drainage material, a soundproof material, a vibration proof material, and a lower support material are disposed from above to below,
The soundproofing material is formed by connecting a plurality of soundproofing plates in a flat shape, and each soundproofing plate is filled with aluminum shredded thin material cut into strips, and the aluminum shredded thin material should be stored in the frame. A soundproof structure characterized in that an aluminum shredded thin material holder made of a lightweight material such as an expanded metal plate, a punching metal plate, a thin aluminum plate, or a synthetic resin plate is provided on the upper and lower surfaces of the thin aluminum shredded material.
前記防振材はエラストマー板からなり、
前記下側支持材は、中空アルミ板からなることを特徴とする請求項1記載の防音構造。 The drainage material is made of an aluminum plate,
The vibration isolator is made of an elastomer plate,
Soundproof structure according to claim 1, wherein said lower support member is characterized by comprising a hollow aluminum plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004294206A JP4437278B2 (en) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | Soundproof plate and soundproof structure using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004294206A JP4437278B2 (en) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | Soundproof plate and soundproof structure using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006104815A JP2006104815A (en) | 2006-04-20 |
JP4437278B2 true JP4437278B2 (en) | 2010-03-24 |
Family
ID=36374866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004294206A Expired - Fee Related JP4437278B2 (en) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | Soundproof plate and soundproof structure using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4437278B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5872968B2 (en) * | 2012-06-07 | 2016-03-01 | 株式会社住軽日軽エンジニアリング | 樋 |
CN108457166A (en) * | 2018-02-09 | 2018-08-28 | 重庆三峡学院 | A kind of double limitation fixing device of multi-span girder bridge |
CN108301339A (en) * | 2018-04-03 | 2018-07-20 | 正升环境科技股份有限公司 | A kind of sound absorption water guide module |
-
2004
- 2004-10-06 JP JP2004294206A patent/JP4437278B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006104815A (en) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2006338524B2 (en) | Sound insulating device | |
JP5308245B2 (en) | Wall structure | |
KR102186348B1 (en) | Post structure of soundproofing walls for c-type steel of high rigidity structure | |
JPH09111910A (en) | Sound absorptive damping shape-material | |
JP4437278B2 (en) | Soundproof plate and soundproof structure using the same | |
JPWO2002038869A1 (en) | Wound soundproof wall | |
JP4585917B2 (en) | Sound absorbing plate and installation method thereof | |
JP2007255052A (en) | Translucent soundproof plate and sound insulating wall | |
JP2002201731A (en) | Sound insulating wall | |
JP6434760B2 (en) | Sound insulation floor structure | |
JP2011058252A (en) | Soundproof wall and construction method for the same | |
JPH089852B2 (en) | Sound absorption and sound insulation panel | |
JP4871709B2 (en) | Soundproof unit mounting structure | |
KR100684358B1 (en) | Soundproof panel assembly | |
JP3843389B2 (en) | Sound absorbing structure | |
JP3992656B2 (en) | Sound absorption and translucent soundproof wall | |
RU2250949C2 (en) | Enclosing acoustic shield | |
JP2002339320A (en) | Sound insulating wall | |
JP2003155712A (en) | Panel for sound-proof wall and its attaching method | |
JPH0596113U (en) | Sound absorbing sound insulation panel | |
KR100584163B1 (en) | Soundproof structure of building complex | |
JP3870277B2 (en) | Soundproof panel mounting structure | |
JP2007040066A (en) | Sound absorption panel | |
JP2022181927A (en) | Acoustic panels and soundproof walls | |
JP4335174B2 (en) | Construction method for joist and soundproof floor structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |