JP4434224B2 - 走行支援用車載装置 - Google Patents
走行支援用車載装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4434224B2 JP4434224B2 JP2007082707A JP2007082707A JP4434224B2 JP 4434224 B2 JP4434224 B2 JP 4434224B2 JP 2007082707 A JP2007082707 A JP 2007082707A JP 2007082707 A JP2007082707 A JP 2007082707A JP 4434224 B2 JP4434224 B2 JP 4434224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- information
- host vehicle
- viewing angle
- autonomous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 42
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
自車両の外部から、当該自車両の周辺に存在する他車両、及び歩行者の少なくとも1つの物体の位置情報を含む外部情報を受信し、その受信した外部情報を用いて自車両の走行を支援するものであって、
自車両に搭載され、当該自車両から見通すことのできる他車両、及び歩行者の少なくとも1つの物体を検出する自律系検出手段と、
外部情報に含まれる物体の位置情報が示す物体の位置を基準として自律系検出手段の検出範囲を調整する制御を行う制御手段と、
制御手段により検出範囲が調整された自律系検出手段によって物体を検出したかどうかを判定する物体検出判定手段と、
物体検出判定手段により物体が検出されたと判定した場合、その物体に対する自車両の危険判定を行う危険判定手段と、
危険判定手段の判定結果に応じた走行支援を行う走行支援手段とを備え、
自律系検出手段は、自車両の周辺の画像を撮像するカメラを含むものであって、
制御手段は、外部情報に含まれる物体の位置情報に基づいて、現在の物体の位置からの将来の挙動を推定し、その推定した挙動、自車両の現在位置、速度、進行方向から、視野角を絞る前よりも遠方の物体を認識できるようにするために、カメラの撮像範囲である視野角を絞るように調整する制御を行うことを特徴とする走行支援用車載装置。
図7は、自車両が交差点を右折する際に、対向車両の死角に二輪車が存在する場面を示している。このような場面において、路側装置では、対象車両の死角に存在する二輪車の位置、進行方向、進行速度を検出することができるので、自車両では、インフラ情報から二輪車の存在を知ることができる。一方、自律系センサ群20では、自車両から見通すことのできない二輪車は検出することができない。
図8は、自車両が停止標識の設置されたT字路を通過する際に、自車両から見通すことのできない非優先方向から他車両が接近する場面を示している。このような場合、路側装置では、自車両から見通すことのできない他車両の位置、進行方向、進行速度などを検出することができるので、自車両では、インフラ情報から他車両の存在を知ることができる。一方、自律系センサ群20では、自車両から見通すことのできない他車両は検出することができない。
図9は、見通しの悪い信号の無い交差点を通過する際に、自車両から見通すことのできない右方向から他車両が交差点に接近する場面を示している。このような場面において、従来のように、自律センサ情報のみを用いて危険判定する場合、例えば、画像検出装置21を用いて他車両を検出する場合には、自車両が交差点に十分に接近しなければ、他車両が左右どちらの方向から接近するのかがわからない。また、カメラ21aの視野角が自車両の左右約180度である場合、視野角が広いために、他車両が小さく画像に映し出され、他車両が自車両に十分に接近しなければ、撮像された画像から他車両であることが認識できない。従って、自律センサ情報のみでは、危険判定を早期に行うことができない。
20 自律系センサ群
21 画像検出装置
21a カメラ
21b 指定画素抽出装置
21c 画像処理装置
22 レーダ装置
22c レーダECU
30 走行支援装置
40 情報提供装置
50 車両走行制御装置
AT アンテナ
AS 送信アンテナ
AR 受信アンテナ
Claims (1)
- 自車両の外部から、当該自車両の周辺に存在する他車両、及び歩行者の少なくとも1つの物体の位置情報を含む外部情報を受信し、その受信した外部情報を用いて前記自車両の走行を支援する走行支援用車載装置であって、
前記自車両に搭載され、当該自車両から見通すことのできる他車両、及び歩行者の少なくとも1つの物体を検出する自律系検出手段と、
前記外部情報に含まれる物体の位置情報が示す前記物体の位置を基準として前記自律系検出手段の検出範囲を調整する制御を行う制御手段と、
前記制御手段により検出範囲が調整された前記自律系検出手段によって物体を検出したかどうかを判定する物体検出判定手段と、
前記物体検出判定手段により物体が検出されたと判定した場合、その物体に対する前記自車両の危険判定を行う危険判定手段と、
前記危険判定手段の判定結果に応じた走行支援を行う走行支援手段とを備え、
前記自律系検出手段は、前記自車両の周辺の画像を撮像するカメラを含むものであって、
前記制御手段は、前記外部情報に含まれる物体の位置情報に基づいて、現在の物体の位置からの将来の挙動を推定し、その推定した挙動、自車両の現在位置、速度、進行方向から、視野角を絞る前よりも遠方の物体を認識できるようにするために、前記カメラの撮像範囲である視野角を絞るように調整する制御を行うことを特徴とする走行支援用車載装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007082707A JP4434224B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 走行支援用車載装置 |
US12/079,028 US7904247B2 (en) | 2007-03-27 | 2008-03-24 | Drive assist system for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007082707A JP4434224B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 走行支援用車載装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008242844A JP2008242844A (ja) | 2008-10-09 |
JP4434224B2 true JP4434224B2 (ja) | 2010-03-17 |
Family
ID=39795781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007082707A Expired - Fee Related JP4434224B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 走行支援用車載装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7904247B2 (ja) |
JP (1) | JP4434224B2 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2009344853A1 (en) * | 2008-12-19 | 2011-08-04 | Xollai, Llc | System and method for autonomous vehicle control |
US8229663B2 (en) * | 2009-02-03 | 2012-07-24 | GM Global Technology Operations LLC | Combined vehicle-to-vehicle communication and object detection sensing |
JP4788798B2 (ja) * | 2009-04-23 | 2011-10-05 | トヨタ自動車株式会社 | 物体検出装置 |
JP5613398B2 (ja) * | 2009-10-29 | 2014-10-22 | 富士重工業株式会社 | 交差点運転支援装置 |
US8456327B2 (en) | 2010-02-26 | 2013-06-04 | Gentex Corporation | Automatic vehicle equipment monitoring, warning, and control system |
JP2012027605A (ja) * | 2010-07-21 | 2012-02-09 | Toyota Motor Corp | 他車認識システム |
US9058247B2 (en) * | 2010-09-08 | 2015-06-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Risk potential calculation apparatus |
US9769430B1 (en) | 2011-06-23 | 2017-09-19 | Gentex Corporation | Imager system with median filter and method thereof |
JP5704239B2 (ja) * | 2011-08-10 | 2015-04-22 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
US9041838B2 (en) | 2012-02-14 | 2015-05-26 | Gentex Corporation | High dynamic range imager system |
KR101896715B1 (ko) * | 2012-10-31 | 2018-09-07 | 현대자동차주식회사 | 주변차량 위치 추적 장치 및 방법 |
RU2668149C2 (ru) * | 2014-04-02 | 2018-09-26 | Ниссан Мотор Ко., Лтд. | Устройство представления информации касательно транспортного средства |
CN106573588B (zh) * | 2014-08-21 | 2019-01-25 | 三菱电机株式会社 | 驾驶辅助装置、驾驶辅助方法和程序 |
US9649979B2 (en) * | 2015-01-29 | 2017-05-16 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Autonomous vehicle operation in view-obstructed environments |
JP2016143308A (ja) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | パイオニア株式会社 | 報知装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
KR101702888B1 (ko) * | 2015-10-12 | 2017-02-06 | 현대자동차주식회사 | 차량용 시야 각도 조절장치, 이를 포함하는 차량 및 차량용 시야 각도 조절방법 |
JP6150950B1 (ja) | 2015-11-20 | 2017-06-21 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法及び運転支援プログラム |
JP6443318B2 (ja) * | 2015-12-17 | 2018-12-26 | 株式会社デンソー | 物体検出装置 |
JP6493422B2 (ja) | 2016-02-10 | 2019-04-03 | 株式会社デンソー | 走行支援装置 |
US9535423B1 (en) * | 2016-03-29 | 2017-01-03 | Adasworks Kft. | Autonomous vehicle with improved visual detection ability |
JP6555175B2 (ja) * | 2016-04-01 | 2019-08-07 | 株式会社デンソー | 運転支援装置及び運転支援プログラム |
US10473777B2 (en) * | 2016-08-31 | 2019-11-12 | Robert Bosch Gmbh | ASIC implemented motion detector |
JP2018045482A (ja) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | ソニー株式会社 | 撮像装置、信号処理装置、及び、車両制御システム |
US10453344B2 (en) * | 2017-02-16 | 2019-10-22 | Panasonic Intellectual Corporation Of America | Information processing apparatus and non-transitory recording medium |
JP6779590B2 (ja) * | 2017-10-10 | 2020-11-04 | 日産自動車株式会社 | 運転制御方法及び運転制御装置 |
JP6854357B2 (ja) * | 2017-10-10 | 2021-04-07 | 日産自動車株式会社 | 運転制御方法及び運転制御装置 |
CN107977641A (zh) * | 2017-12-14 | 2018-05-01 | 东软集团股份有限公司 | 一种智能识别地形的方法、装置、车载终端及车辆 |
CN111103874A (zh) * | 2018-10-26 | 2020-05-05 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 用于控制车辆的自动驾驶的方法、装置、设备和介质 |
JP7148436B2 (ja) | 2019-02-28 | 2022-10-05 | 株式会社日立製作所 | サーバ、車両管制システム |
JP7134916B2 (ja) * | 2019-05-29 | 2022-09-12 | 京セラ株式会社 | 路側機、車載機、及び交通通信システム |
JP2019211485A (ja) * | 2019-08-05 | 2019-12-12 | パイオニア株式会社 | 報知装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
EP3819665B1 (en) | 2019-11-06 | 2022-01-19 | Yandex Self Driving Group LLC | Method and computer device for calibrating lidar system |
JP7533372B2 (ja) | 2021-06-17 | 2024-08-14 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5615116A (en) * | 1990-02-05 | 1997-03-25 | Caterpillar Inc. | Apparatus and method for autonomous vehicle navigation using path data |
JP3520691B2 (ja) | 1996-09-30 | 2004-04-19 | 株式会社日立製作所 | 移動体制御システム |
US6400308B1 (en) * | 1998-02-20 | 2002-06-04 | Amerigon Inc. | High performance vehicle radar system |
US6069581A (en) * | 1998-02-20 | 2000-05-30 | Amerigon | High performance vehicle radar system |
JP2001023098A (ja) | 1999-07-05 | 2001-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車載情報通信システム |
JP3436202B2 (ja) | 1999-09-30 | 2003-08-11 | トヨタ自動車株式会社 | 走行支援用の車載装置および走行支援方法 |
JP2001167387A (ja) | 1999-12-13 | 2001-06-22 | Toyota Motor Corp | 走行支援用の車載装置および走行支援方法 |
JP2001283380A (ja) | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Toshiba Corp | Itsプラットフォーム上における事象の挙動管理方法、その挙動管理装置、車載情報処理方法、および車載情報処理装置 |
JP2001319295A (ja) | 2000-05-02 | 2001-11-16 | Nippon Signal Co Ltd:The | 光ビーコン装置および光ビーコンシステム |
JP2001331900A (ja) | 2000-05-23 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車載危険予測警報装置および危険予測警報方法 |
JP2002104115A (ja) | 2000-09-27 | 2002-04-10 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 前方障害物確認システム |
JP4882153B2 (ja) | 2001-02-19 | 2012-02-22 | 日産自動車株式会社 | 車輌用情報出力装置 |
JP3915612B2 (ja) | 2002-06-28 | 2007-05-16 | 日産自動車株式会社 | 走行支援情報提供装置 |
JP4483589B2 (ja) | 2005-01-12 | 2010-06-16 | 日産自動車株式会社 | 車両用情報提供装置 |
JP4848644B2 (ja) | 2005-02-25 | 2011-12-28 | トヨタ自動車株式会社 | 障害物認識システム |
-
2007
- 2007-03-27 JP JP2007082707A patent/JP4434224B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-03-24 US US12/079,028 patent/US7904247B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7904247B2 (en) | 2011-03-08 |
US20080243390A1 (en) | 2008-10-02 |
JP2008242844A (ja) | 2008-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4434224B2 (ja) | 走行支援用車載装置 | |
US10930154B2 (en) | Driving support system, driving support apparatus, and driving support method | |
JP4622928B2 (ja) | 車載カメラ制御装置および車載カメラ制御方法。 | |
JP6252304B2 (ja) | 車両用認知通知装置、車両用認知通知システム | |
JP3214122B2 (ja) | 危険状況警報装置 | |
JP6402684B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7310524B2 (ja) | 遠隔自動運転車両、及び車両遠隔指示システム | |
US20110128136A1 (en) | On-vehicle device and recognition support system | |
US12181566B2 (en) | Information processing device, information processing method, computer program, and mobile device | |
WO2018180579A1 (ja) | 撮像制御装置、および撮像制御装置の制御方法、並びに移動体 | |
US10896338B2 (en) | Control system | |
JP2008250503A (ja) | 運転支援装置 | |
WO2017104209A1 (ja) | 運転支援装置 | |
JP7483627B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、移動体制御装置、及び、移動体 | |
JP2006113781A (ja) | 危険警報システム | |
JP2017126213A (ja) | 交差点状況確認システム、撮像装置、車載装置、交差点状況確認プログラムおよび交差点状況確認方法 | |
JP2008250453A (ja) | 運転支援装置および運転支援方法 | |
JP2021018636A (ja) | 車両遠隔指示システム | |
JP2016143308A (ja) | 報知装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
CN112567427B (zh) | 图像处理装置、图像处理方法和程序 | |
US12142057B2 (en) | Information recording device, information recording method, and storage medium | |
JP2007058326A (ja) | 車両用移動体検知装置 | |
JP2019211485A (ja) | 報知装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091221 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4434224 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |