JP4433044B2 - 画像形成装置、プログラム及びデータ処理方法 - Google Patents
画像形成装置、プログラム及びデータ処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4433044B2 JP4433044B2 JP2007332547A JP2007332547A JP4433044B2 JP 4433044 B2 JP4433044 B2 JP 4433044B2 JP 2007332547 A JP2007332547 A JP 2007332547A JP 2007332547 A JP2007332547 A JP 2007332547A JP 4433044 B2 JP4433044 B2 JP 4433044B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- individual file
- individual
- data
- storage unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32128—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00832—Recording use, e.g. counting number of pages copied
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3202—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3232—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of a page, copy or picture number
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3242—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3243—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of type information, e.g. handwritten or text document
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/325—Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/328—Processing of the additional information
- H04N2201/3283—Compression
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
XPSファイルに基づいて画像形成を行う画像形成装置であって、
空き記憶容量及びアクセス速度が異なる複数の記憶部と、
XPSファイルに格納されている個別ファイル毎に、当該個別ファイルの利用頻度に関する情報を参照してデータ伸張後の当該個別ファイルを記憶させる記憶部を選択し、前記個別ファイルをデータ伸張し、当該データ伸張した個別ファイルを前記選択した記憶部に記憶させる制御部と、
を備える。
前記制御部は、XPSファイルに格納されているrelsファイルに基づいて、各個別ファイルの利用頻度を示す利用頻度リストを生成し、当該利用頻度リストを参照してデータ伸張後の当該個別ファイルを記憶させる記憶部を選択する。
前記制御部は、更に前記記憶部の空き記憶容量を参照してデータ伸張後の個別ファイルを記憶させる記憶部を選択する。
前記制御部は、更にデータ伸張後の個別ファイルのデータサイズを参照して当該個別ファイルを記憶させる記憶部を選択する。
前記制御部は、更にデータ伸張前の個別ファイルのデータサイズを参照して当該個別ファイルを記憶させる記憶部を選択する。
前記制御部は、更に個別ファイルの属性を参照して当該個別ファイルを記憶させる記憶部を選択する。
XPSファイルに基づいて画像形成を行うコンピュータを、
空き記憶容量及びアクセス速度が異なる複数の記憶部、
XPSファイルに格納されている個別ファイル毎に、当該個別ファイルの利用頻度に関する情報を参照してデータ伸張後の当該個別ファイルを記憶させる記憶部を選択し、前記個別ファイルをデータ伸張し、当該データ伸張した個別ファイルを前記選択した記憶部に記憶させる制御部、
として機能させる。
XPSファイルに格納されている個別ファイル毎に、当該個別ファイルの利用頻度に関する情報を参照してデータ伸張後の当該個別ファイルを記憶させる記憶部を、空き記憶容量及びアクセス速度が異なる複数の記憶部から選択し、前記個別ファイルをデータ伸張し、当該データ伸張した個別ファイルを前記選択した記憶部に記憶させる。
以下、本発明に係る画像形成装置の第1の実施の形態について説明する。
図1に、画像形成システム100のシステム構成を示す。図1に示すように、画像形成システム100は、画像形成装置10とクライアント端末20とから構成されており、各装置は通信ネットワークNを介して、データ通信可能に接続されている。
図2に、クライアント端末20の構成を示す。図2に示すように、クライアント端末20は、CPU21、操作部22、表示部23、通信部24、RAM(Random Access Memory)25、HDD26を備えて構成されている。
図3に、XPSファイルのファイル構成を示す。ここで、XPSファイルに格納されている各ファイルを「個別ファイル」と総称する。図3に示すように、XPSファイルは、「Content_Types」ファイル、「FixedDocumentSequence」ファイル、「Metadata」フォルダ、「_rels」フォルダ、「Documents」フォルダのようなファイル群から構成されている。「Documents」フォルダには、フォントデータ、画像データ、文章データ等の個別ファイルが格納されている。当該「Documents」フォルダは、XPSファイルの中核となるフォルダである。
図4に、relsファイルのデータ内容を示す。図4に示すように、relsファイルは、画像形成に利用(参照)される個別ファイルの「ファイル名」や「ファイルID」等が記述されている。XPSファイルに格納されている全てのrelsファイル内に記述されている「ファイル名」又は「ファイルID」の記述回数(参照回数)が多い程、画像形成における当該「ファイル名」又は「ファイルID」に対応する個別ファイルの利用頻度(参照頻度)が高いことになる。尚、「ファイル名」と「ファイルID」は1対1に対応している。
図5に、画像形成装置10の構成を示す。図5に示すように、画像形成装置10は、CPU11、操作部12、表示部13、画像読取部14、画像形成部15、通信部16、RAM17、ROM(Read Only Memory)18、HDD19を備えて構成されている。
次に、CPU11が行う画像形成に関する一連の処理の具体的な処理内容について図6を用いて説明する。図6は、画像形成に関する一連の処理を示すフローチャートである。本フローチャートでは、画像形成装置10がクライアント端末20から受信するデータとして、XPSファイルにのみ着目している。
次に、利用頻度リスト生成処理(図6のステップS2)の具体的な処理内容について図7を用いて説明する。図7は、利用頻度リスト生成処理を示すフローチャートである。
図8に利用頻度リスト191のデータ構成を示す。図8に示すように、利用頻度リスト191は、「Target」、「Id」、「頻度」のフィールドから成る一又は複数のレコードから構成されている。
次に、XPSファイル伸張処理(図6のステップS3)の具体的な処理内容について図9を用いて説明する。図9は、XPSファイル伸張処理を示すフローチャートである。
次に、個別ファイル記憶部選択処理(図9のステップS203)の具体的な処理内容について図10を用いて説明する。図10は、個別ファイル記憶部選択処理を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る画像形成装置の第2の実施の形態について説明する。尚、第2の実施の形態と第1の実施の形態との異なる点は、XPSファイル伸張処理の処理内容である。第2の実施の形態のXPSファイル伸張処理において、CPU11は、個別ファイルの属性(ページ構成情報を示す個別ファイルやフォントデータの個別ファイル等の個別ファイルの種類)や利用頻度に基づき、データ伸張の要否を判定する。
以下、XPSファイルの伸張処理(図6のステップS3)の具体的な処理内容について図11を用いて説明する。図11は、XPSファイルの伸張処理を示すフローチャートである。
11 CPU
12 操作部
13 表示部
14 画像読取部
15 画像形成部
16 通信部
17 RAM
18 ROM
19 HDD
20 クライアント端末
21 CPU
22 操作部
23 表示部
24 通信部
25 RAM
26 HDD
100 画像形成システム
191 利用頻度リスト
261 プリンタドライバプログラム
N 通信ネットワーク
Claims (8)
- XPSファイルに基づいて画像形成を行う画像形成装置であって、
空き記憶容量及びアクセス速度が異なる複数の記憶部と、
XPSファイルに格納されている個別ファイル毎に、当該個別ファイルの利用頻度に関する情報を参照してデータ伸張後の当該個別ファイルを記憶させる記憶部を選択し、前記個別ファイルをデータ伸張し、当該データ伸張した個別ファイルを前記選択した記憶部に記憶させる制御部と、
を備える画像形成装置。 - 前記制御部は、XPSファイルに格納されているrelsファイルに基づいて、各個別ファイルの利用頻度を示す利用頻度リストを生成し、当該利用頻度リストを参照してデータ伸張後の当該個別ファイルを記憶させる記憶部を選択する、
請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、更に前記記憶部の空き記憶容量を参照してデータ伸張後の個別ファイルを記憶させる記憶部を選択する、
請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、更にデータ伸張後の個別ファイルのデータサイズを参照して当該個別ファイルを記憶させる記憶部を選択する、
請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、更にデータ伸張前の個別ファイルのデータサイズを参照して当該個別ファイルを記憶させる記憶部を選択する、
請求項1〜4の何れか一項に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、更に個別ファイルの属性を参照して当該個別ファイルを記憶させる記憶部を選択する、
請求項1〜5の何れか一項に記載の画像形成装置。 - XPSファイルに基づいて画像形成を行うコンピュータを、
空き記憶容量及びアクセス速度が異なる複数の記憶部、
XPSファイルに格納されている個別ファイル毎に、当該個別ファイルの利用頻度に関する情報を参照してデータ伸張後の当該個別ファイルを記憶させる記憶部を選択し、前記個別ファイルをデータ伸張し、当該データ伸張した個別ファイルを前記選択した記憶部に記憶させる制御部、
として機能させるためのプログラム。 - XPSファイルに格納されている個別ファイル毎に、当該個別ファイルの利用頻度に関する情報を参照してデータ伸張後の当該個別ファイルを記憶させる記憶部を、空き記憶容量及びアクセス速度が異なる複数の記憶部から選択し、前記個別ファイルをデータ伸張し、当該データ伸張した個別ファイルを前記選択した記憶部に記憶させるデータ処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007332547A JP4433044B2 (ja) | 2007-12-25 | 2007-12-25 | 画像形成装置、プログラム及びデータ処理方法 |
US12/342,769 US20090161160A1 (en) | 2007-12-25 | 2008-12-23 | Image forming apparatus, computer-readable medium and data processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007332547A JP4433044B2 (ja) | 2007-12-25 | 2007-12-25 | 画像形成装置、プログラム及びデータ処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009157480A JP2009157480A (ja) | 2009-07-16 |
JP4433044B2 true JP4433044B2 (ja) | 2010-03-17 |
Family
ID=40788253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007332547A Expired - Fee Related JP4433044B2 (ja) | 2007-12-25 | 2007-12-25 | 画像形成装置、プログラム及びデータ処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090161160A1 (ja) |
JP (1) | JP4433044B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4609488B2 (ja) * | 2007-12-25 | 2011-01-12 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置、プログラム及びデータ処理方法 |
US9940556B2 (en) | 2016-08-31 | 2018-04-10 | Kyocera Document Solutions Inc. | Method of image processing that ensures effective resource data search |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2108833A1 (en) * | 1992-10-22 | 1994-04-23 | Masanori Ishii | File compression processor |
SE0401852D0 (sv) * | 2003-12-19 | 2004-07-08 | Ericsson Telefon Ab L M | Image processing |
US20080313201A1 (en) * | 2007-06-12 | 2008-12-18 | Christopher Mark Bishop | System and method for compact representation of multiple markup data pages of electronic document data |
-
2007
- 2007-12-25 JP JP2007332547A patent/JP4433044B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-12-23 US US12/342,769 patent/US20090161160A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090161160A1 (en) | 2009-06-25 |
JP2009157480A (ja) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8724142B2 (en) | Image forming device, printing a print job based on a changed print setting | |
US8582158B2 (en) | Image input/output apparatus and image input/output method | |
US8854653B2 (en) | Pull print supporting image forming system, server, computer readable medium storing image forming program and image forming method | |
US20020085186A1 (en) | Image forming apparatus, image forming method and computer-readable storage medium | |
US8804203B2 (en) | Coded image processing system and method for controlling the same | |
JP4976971B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム | |
US20120229823A1 (en) | Output apparatus, system, control method, and storage medium storing a program | |
EP2175397A2 (en) | Image forming apparatus and method thereof | |
JP4609488B2 (ja) | 画像形成装置、プログラム及びデータ処理方法 | |
US8724160B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and non-transitory computer readable medium storing control program | |
JP2016063400A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4378158B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム | |
US20130057884A1 (en) | Information processing apparatus, computer program, and control method | |
JP4433044B2 (ja) | 画像形成装置、プログラム及びデータ処理方法 | |
JP2009086989A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム | |
US9030702B2 (en) | Client apparatus, printing system, and display method for converting printing formats, generating preview images, and displaying preview images | |
JP2017105006A (ja) | 印刷システム | |
US8533351B2 (en) | Data reception processing apparatus, image forming apparatus, and data reception processing method | |
JP2008257624A (ja) | 印刷システム | |
JP7414101B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2010173236A (ja) | 画像処理装置、プログラム及びデータ処理方法 | |
US20110026055A1 (en) | Image formation apparatus | |
JP2006123428A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6973553B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2006130816A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |