JP4431860B2 - 銅および銅合金の表面処理剤 - Google Patents
銅および銅合金の表面処理剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4431860B2 JP4431860B2 JP2003370238A JP2003370238A JP4431860B2 JP 4431860 B2 JP4431860 B2 JP 4431860B2 JP 2003370238 A JP2003370238 A JP 2003370238A JP 2003370238 A JP2003370238 A JP 2003370238A JP 4431860 B2 JP4431860 B2 JP 4431860B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- weight
- treatment agent
- surface treatment
- tetrazole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
Description
過酸化水素2重量%、硫酸6重量%、5−アミノ−1H−テトラゾール0.2重量%、O−アミノ安息香酸0.2重量%からなる表面処理剤10Lにて、スプレーエッチングマシンを用いてスプレー圧0.1MPa、処理温度30℃で厚さ12μmの電解銅箔基板(150×150mm)表面を1μm溶解処理し、厚さ25μmのドライフィルムレジストを貼り付けた後、露光、現像、ハードエッチング、剥離を行い、銅回路幅/間隔幅=30μm/30μmの銅回路を形成した。更に形成された回路は、光学顕微鏡にて回路欠線部の有無と回路上層表面部の均一粗化性の評価、および自動外観検査装置(大日本スクリーン製造株式会社製:光学式外観検査装置Pi6800)を用いて、断線検査の可否評価を行った。尚、レジストの密着性が低下する程、回路欠線部が増加する。
硫酸の代わりに硝酸6重量%を用いた以外は実施例1と同様に実施した。
5−アミノ−1H−テトラゾールの代わりにベンゾトリアゾール0.2重量%を、O−アミノ安息香酸の代わりにアニリン0.2重量%を用いた以外は実施例1と同様に実施した。
硫酸を25重量%とした以外は実施例1と同様に実施した。
5−アミノ−1H−テトラゾールを0.6重量%、O−アミノ安息香酸を0.6重量%とした以外は実施例1と同様に実施した。
電解銅箔基板の代わりに電気銅メッキ基板を用いた以外は、実施例1と同様に実施した。
銅の溶解厚さを0.2μmとした以外は実施例1と同様に実施した。
銅の溶解厚さを3μmとした以外は実施例1と同様に実施した。
過酸化水素2重量%、硫酸6重量%からなる表面処理剤10Lにて、スプレーエッチングマシンを用いてスプレー圧0.1MPa、処理温度30℃で厚さ12μmの電解銅箔基板(150×150mm)表面を1μm溶解処理し、厚さ25μmのドライフィルムレジストを貼り付けた後、露光、現像、ハードエッチング、剥離を行い、銅回路幅/間隔幅=30μm/30μmの銅回路を形成した。更に形成された回路は、光学顕微鏡にて回路欠線部の有無と回路上層表面部の均一粗化性の評価、および自動外観検査装置(大日本スクリーン製造株式会社製:光学式外観検査装置Pi6800)を用いて、断線検査の可否評価を行った。
5−アミノ−1H−テトラゾールを0.2重量%加えた以外は、比較例1と同様に実施した。
5−アミノ−1H−テトラゾールを0.2重量%、フェニル尿素を0.2重量%加えた以外は、比較例1と同様に実施した。
5−アミノ−1H−テトラゾールを0.2重量%、銀イオンを0.5ppm、塩素イオンを1ppm加えた以外は、比較例1と同様に実施した。
5−アミノ−1H−テトラゾールを0.2重量%、銀イオンを0.5ppm、塩素イオンを1ppm加え、銅の溶解厚さを0.2μmとした以外は実施例1と同様に実施した。
実施例、比較例の実験条件を表1に示し、実験結果を表2に示す。
Claims (2)
- 過酸化水素、鉱酸、5−アミノ−1H−テトラゾールまたはベンゾトリアゾールおよびO−アミノ安息香酸またはアニリンを含有する銅および銅合金の表面処理剤。
- O−アミノ安息鉱酸またはアニリンを0.01〜1重量%含有する請求項1記載の表面処理剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003370238A JP4431860B2 (ja) | 2003-10-30 | 2003-10-30 | 銅および銅合金の表面処理剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003370238A JP4431860B2 (ja) | 2003-10-30 | 2003-10-30 | 銅および銅合金の表面処理剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005133147A JP2005133147A (ja) | 2005-05-26 |
JP4431860B2 true JP4431860B2 (ja) | 2010-03-17 |
Family
ID=34647313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003370238A Expired - Lifetime JP4431860B2 (ja) | 2003-10-30 | 2003-10-30 | 銅および銅合金の表面処理剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4431860B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101199533B1 (ko) * | 2005-06-22 | 2012-11-09 | 삼성디스플레이 주식회사 | 식각액, 이를 이용하는 배선 형성 방법 및 박막 트랜지스터기판의 제조 방법 |
JP4472006B2 (ja) * | 2007-09-04 | 2010-06-02 | メック株式会社 | エッチング液及び導体パターンの形成方法 |
JP2009299096A (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Ebara Densan Ltd | プリント回路基板用銅及び銅合金の表面処理液と表面処理方法 |
JP5499517B2 (ja) * | 2009-05-21 | 2014-05-21 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 金属表面処理方法 |
JP2014185332A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-10-02 | Fujifilm Corp | 酸化防止処理方法、これを用いた電子デバイスの製造方法、及びこれらに用いられる金属防食剤 |
CN115836143A (zh) * | 2020-06-08 | 2023-03-21 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 用于铜或铜合金的表面处理的化学研磨液和表面处理方法 |
-
2003
- 2003-10-30 JP JP2003370238A patent/JP4431860B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005133147A (ja) | 2005-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4687852B2 (ja) | 銅および銅合金の表面処理剤 | |
US6746621B2 (en) | Micro-etching composition for copper or copper alloy, micro-etching method, and method for manufacturing printed circuit board | |
JP5505847B2 (ja) | エッチング剤 | |
US5439783A (en) | Composition for treating copper or copper alloys | |
JP4881916B2 (ja) | 表面粗化剤 | |
KR101550069B1 (ko) | 에칭액 | |
JP6424559B2 (ja) | エッチング用組成物及びそれを用いたプリント配線板の製造方法 | |
JP2000282265A (ja) | 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いる表面処理法 | |
JP5596746B2 (ja) | エッチング液およびそれを用いたプリント配線板の製造方法 | |
JP5499517B2 (ja) | 金属表面処理方法 | |
US20040101624A1 (en) | Treating metal surfaces with a modified oxide replacement composition | |
JP4434632B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP4706081B2 (ja) | 銅または銅合金のエッチング剤ならびにエッチング法 | |
JP4431860B2 (ja) | 銅および銅合金の表面処理剤 | |
JP4488188B2 (ja) | セミアディティブ法プリント配線基板製造用エッチング液 | |
JP2011038124A (ja) | 金属表面処理剤 | |
JP2005187945A (ja) | 銅および銅合金用のマイクロエッチング剤 | |
CN104919087B (zh) | 铜蚀刻液 | |
JP2002194573A (ja) | 銅および銅合金の表面処理剤 | |
JP2010196119A (ja) | 金属表面処理剤 | |
JP4065110B2 (ja) | 銅または銅合金の表面処理法およびプリント配線板の製造法 | |
TW202342701A (zh) | 蝕刻用組成物及使用其之配線基板之製造方法 | |
WO2023090306A1 (ja) | 圧延銅箔の粗化液、粗化銅箔の製造方法 | |
JP2004218021A (ja) | 銅及び銅合金のマイクロエッチング用表面処理剤及び銅及び銅合金の表面の粗面処理法 | |
JP2016204679A (ja) | 銅または銅合金のエッチング液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091208 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4431860 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |