JP4430214B2 - L-type rotary coaxial connector plug - Google Patents
L-type rotary coaxial connector plug Download PDFInfo
- Publication number
- JP4430214B2 JP4430214B2 JP2000255042A JP2000255042A JP4430214B2 JP 4430214 B2 JP4430214 B2 JP 4430214B2 JP 2000255042 A JP2000255042 A JP 2000255042A JP 2000255042 A JP2000255042 A JP 2000255042A JP 4430214 B2 JP4430214 B2 JP 4430214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plug
- connector
- coaxial connector
- rotary
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 44
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、本体の一方にコネクタ部が備えられ、他方にプラグ部が備えられたL字状の形状とされたL型回転同軸コネクタプラグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、通信機器やCATV機器等においては、ラックに各回路が収納され、ラックの前面には各回路のパネルが設けられている。このような機器において、各回路同士を接続する際には、パネルに設けられている同軸コネクタに同軸ケーブルの一側の先端に設けられた同軸プラグを接続すると共に、同軸ケーブルの他側に設けられた同軸プラグを接続したい回路のパネルに設けられた同軸コネクタに接続するようにしている。この場合、接続する2つの同軸コネクタが近接配置されている際には、同軸ケーブルをU字状に折り曲げて接続することになるが、このように同軸ケーブルをU字状に折り曲げると高周波特性が劣化することがあった。
【0003】
そこで、これに替える手段としてL型同軸コネクタプラグを用いて、同軸ケーブルをほぼパネルに沿って配置することが行われていた。L型同軸コネクタプラグは、一端にコネクタ部が設けられ、他端にプラグ部が設けられ全体がL字状の形状とされている。このため、L型同軸コネクタプラグでは、本体内部においてプラグ部における中心導体とコネクタ部における中心コンタクトとが直交して配置される必要があり、L型同軸コネクタプラグ内において中心導体と中心コンタクトとを接続する作業が繁雑な作業となると共に、L型同軸コネクタプラグ自体の構成が複雑になっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
これを解決するために、本出願人は特願2000−117545号に係るL型同軸コネクタプラグを提案している。
このL型同軸コネクタプラグの一構成例を図11に示す。
この図に示すL型同軸コネクタプラグ100は、プラグ部における回転取付体121がL字状に形成されている本体102の一端に対して回転可能とされて、他の同軸コネクタに螺着できる構成とされている。すなわち、本体102の一端には外周の断面形状が六角形等の多角形または外周面に平目や綾目のローレット加工がされ、内周面にネジ部が形成された回転取付体121が固着されている。この回転取付体121は本体102に対して回転可能となるようかしめられて固着されている。また、プラグ部のほぼ中央には中心導体122がプラグ用筒状絶縁体123により保持されて配置されている。
【0005】
さらに、L字状に形成されている本体102の他端部の外周にはコネクタ部を構成するネジ部111が形成されている。さらにまた、本体102の他端部に構成されているコネクタ部のほぼ中央には中心コンタクト113が、コネクタ用筒状絶縁体112により保持されて配置されている。このように構成されたL型同軸コネクタプラグ100をパネル等に設けられた他の同軸コネクタに接続する際には、プラグ部の回転取付体121をパネルに設けられた同軸コネクタに螺着することにより接続する。また、L型同軸コネクタプラグ100のコネクタ部には、同軸ケーブルの先端に設けられた同軸プラグが螺着されて接続されるようになされている。
【0006】
しかしながら、回転取付体121を同軸コネクタに螺着すると、同軸コネクタの先端面は本体102の先端に圧接されるようになる。すると、本体102の先端と同軸コネクタの先端面との間の摩擦力により、L型同軸コネクタプラグ100は同軸コネクタに対して回転できないようになる。したがって、コネクタ部に接続されている同軸ケーブルに捻れ等により応力が発生した際に、その応力が同軸ケーブルに印加されたままとなり、同軸ケーブルに悪影響を与えたり、L型同軸コネクタプラグ100や同軸コネクタの破損や緩みの原因になるという問題点があった。
また、L型同軸コネクタプラグ100におけるプラグ部に緩みが発生すると同軸コネクタとのアースの接続が不完全となり、L型同軸コネクタプラグ100の挿入損失特性および反射損失特性が劣化し、信号の授受に支障を与えるという問題点が生じるようになる。
【0007】
そこで、本発明は、取付状態においてコネクタ部がプラグ部に対して回転することのできるL型回転同軸コネクタプラグを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のL型回転同軸コネクタプラグは、L字状に形成された本体の一方にコネクタ部が備えられ、他方にプラグ部が備えられたL型同軸コネクタプラグであって、前記コネクタ部は、前記本体における断面が略円筒状とされたコネクタ用円筒室内に嵌着された絶縁性のコネクタ用筒状絶縁体と、該コネクタ用筒状絶縁体で保持されることにより、前記コネクタ用円筒室の略中心軸上に配置された中心コンタクトとからなり、前記プラグ部は、断面が略円筒状とされていると共に、前記コネクタ用円筒室と略直交して配置された前記本体におけるプラグ用円筒室内に嵌着された絶縁性のプラグ用筒状絶縁体と、該プラグ用筒状絶縁体で保持されることにより、前記プラグ用円筒室の略中心軸上に配置されて、後端が前記中心コンタクトの後端に電気的に接続されている中心導体と、前記本体の端部に回転可能に固着されていると共に、同軸コネクタに螺着される取付ネジ部が内周面に設けられている回転取付体とからなり、前記回転取付体の前記取付ネジ部を同軸コネクタに螺着した際に、同軸コネクタの先端面が当接するリング状突起が前記回転取付体の内周面から突出して形成されており、前記回転取付体を同軸コネクタに螺着しても、前記本体が前記回転取付体に対して回転可能とされている。
【0009】
また、上記本発明のL型回転同軸コネクタプラグにおいて、前記本体の端縁が拡径されるように加工されることにより、前記回転取付体が回転可能に固着されており、前記回転取付体の内周面と前記本体の端部に形成された嵌合筒状部との間にリング状スプリングが介在されているようにしてもよい。
さらに、本発明のL型回転同軸コネクタプラグにおいて、前記リング状突起より前側の内側に第2のリング状スプリングが収納されていてもよい。
【0010】
このような本発明によれば、回転取付体を同軸コネクタに取り付けた際に、L字状に形成された本体が回転取付体に対して回転可能となる。したがって、L型回転同軸コネクタプラグにおけるコネクタ部に接続されている同軸ケーブルに応力が発生してもその応力は、本体と共に同軸ケーブルが回転することにより取り除かれ、同軸ケーブルに悪影響が残らないようになる。さらに、応力が取り除かれるためL型回転同軸コネクタプラグが緩むことを防止することができるようになる。また、このようにL型回転同軸コネクタプラグを取り付けた状態において本体が回転可能に構成されていても、回転取付体内に収納されたリング状スプリングにより確実なアース接続を行うことができるため、L型回転同軸コネクタプラグの電気的特性が劣化することはない。
【0011】
また、回転取付体内の前側に第2のリング状スプリングを収納すると、アースの接続を2つのリング状スプリングを用いて行うことができ、本体が緩んでもアースの接続が不完全にならないようにすることができる。さらにまた、2つのリング状スプリングを収納する回転取付体の全長が長くなるため、指で回転取付体を操作しやすくなり、埋め込まれた同軸コネクタに容易にL型回転同軸プラグを取り付けることができるようになる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態にかかるL型回転同軸コネクタプラグ全体の構成を図1に示す。ただし、図1(a)は本発明にかかるL型回転同軸コネクタプラグの平面図であり、図1(b)はその正面図であり、図1(c)はその底面図である。
図1(a)(b)(c)に示すように本発明にかかるL型回転同軸コネクタプラグ1は、導電性の例えば金属製とされたL字状のL型回転同軸コネクタプラグ本体2からなり、その一端がプラグ部20とされ、プラグ部20にほぼ直交する他端部にコネクタ部10が形成されている。このコネクタ部10は、外周にネジが形成された円筒状のコネクタネジ部11を備えており、このコネクタネジ部11内には図1(c)に示すように、同軸状に中心コンタクト13と、中心コンタクト13を保持するコネクタ用筒状絶縁体12とが収納配置されている。また、プラグ部20は外形が六角形とされた回転取付体21と、図1(b)に示すように回転取付体21に略同軸に配置された中心導体22と、中心導体22を保持するプラグ用筒状絶縁体23とが収納配置されている。この回転取付体21は、コネクタプラグ本体2に回転可能に固着されており、パネル等に設けられた同軸コネクタに接続される部分である。
【0013】
このような本発明にかかるL型回転同軸コネクタプラグ1の詳細な構成を、図2に示す分解組み立て図、図3,図4に示すL型回転同軸コネクタプラグ1の断面図、および、図5ないし図10に示す部品図を参照しながら以下に説明する。ただし、図3は本発明にかかるL型回転同軸コネクタプラグの平面図の断面図であり、図4はその上面図の断面図であり、図5は中心コンタクトを保持するコネクタ用筒状絶縁体12の構成を示す図であり、図6はコネクタプラグ本体2の構成を示す図であり、図7は回転取付体21の構成を示す図であり、図8はプラグ用筒状絶縁体23の構成を示す図であり、図9は中心導体22の構成を示す図であり、図10は中心コンタクト13の構成を示す図である。
【0014】
まず、本発明の実施の形態に係るL型回転同軸コネクタプラグ1の組立方法を説明する。
コネクタプラグ本体2は、図2および図6に示すようにL字状にダイキャスト等により作成されている。L型回転同軸コネクタプラグ1を組み立てる際には、まず、このL型のコネクタプラグ本体2の一端に形成されているプラグ用収納室2a内に、プラグ用筒状絶縁体23を嵌着する。この際に、図8(c)に示すように合成樹脂製とされたプラグ用筒状絶縁体23の後部は上下がカットされて上下対称に構成されており、プラグ用収納室2aの断面形状が図6(b)(d)に示すようにD字状とされているので、プラグ用筒状絶縁体23はプラグ用収納室2aに対して位置決めされて嵌着されるようになる。このように、プラグ用筒状絶縁体23をプラグ用収納室2aに対して位置決めするのは、プラグ用筒状絶縁体23の後部23cに、図8(a)(b)(e)に示すように中心コンタクト13の後端に形成されている抱持部13dが収納される抱持部収納部23dが形成されているからである。
【0015】
ついで、図2に示すようにコネクタプラグ本体2の他端にほぼ直交して形成されたコネクタネジ部11におけるコネクタ用収納室2b内に、中心コンタクト13をほぼ中心軸に沿って保持する合成樹脂製とされたコネクタ用筒状絶縁体12を嵌着する。この場合、図6(c)(d)に示すようにコネクタ用収納室2b内の奥には三角状に突出する三角突部2eが対向して2つ形成されており、この三角突部2eの斜辺の壁に沿って案内される第1突部12eおよび第2突部12dが、図5(a)に示すようにコネクタ用筒状絶縁体12における筒状部本体12aの後端部に形成されている。このため、コネクタ用筒状絶縁体12はコネクタ用収納室2bに対して位置決めされて嵌着されるようになる。このように、コネクタ用筒状絶縁体12をコネクタ用収納室2bに対して位置決めするのは、コネクタ用筒状絶縁体12に保持されている中心コンタクト13の抱持部13dをL型回転同軸コネクタプラグ本体2内に所定の向きで配置するためである。
【0016】
このようにして、コネクタ用収納室2b内にコネクタ用筒状絶縁体12を嵌着すると、コネクタ用筒状絶縁体12の後端部に形成された第1突部12eおよび第2突部12dにより、コネクタ用収納室2bの奥に形成されたリング状の突部を、図3に示すように挟持するようになる。さらに、コネクタ用筒状絶縁体12における第1突部12eが形成されている後端部が、プラグ用筒状絶縁体23の後部23cに嵌入されるようになる。これにより、図3に示すようにコネクタ用筒状絶縁体12がコネクタ用収納室2b内から抜け出せないように嵌着されると共に、プラグ用筒状絶縁体23もプラグ用収納室2a内から抜け出せないように嵌着されることになる。さらに、コネクタ用筒状絶縁体12の貫通孔12c内に保持されている中心コンタクト13における抱持部13dが予め定められた向きになるように配置されることになる。また、筒状部本体12aの前端には環状突部12bが形成されており、この環状突部12bがコネクタ用収納室2bの内周面に当接することにより、貫通孔12c内に保持されている中心コンタクト13がコネクタ用収納室2bのほぼ中心軸上に配置されるようになる。
【0017】
ここで、中心コンタクト13について図10を参照しながら説明する。コネクタ部10に同軸プラグが取り付けられた際に、中心コンタクト13には同軸プラグの中心導体が挿入されて両者の電気的接続が行われるようにされている。中心コンタクト13は金属板を加工して作成されており、断面が例えば6角形の内の5辺からなるコンタクト基部13aと、コンタクト基部13aから前方へ延伸する挟持部13bと、コンタクト基部13aから後方へ延伸する延伸部13cから構成されている。また、延伸部13cの先端には中心コンタクト13の中心軸とほぼ直交する方向にプラグ部20の中心導体22を挿通可能な抱持部13dが形成されている。挟持部13bは図10(g)に示されているように断面がく字状に折曲されて十分な挟持力を有するようにされており、その先端は拡開されて同軸プラグの中心導体を挿入しやすくされている。さらに、挟持部13bはその構造上、ある程度径の異なる中心導体であっても挟持して電気的接続を確実に行うことができる。また、抱持部13dには縦方向にスリットが全体にわたり形成されており、これにより抱持部13dは弾性を持って中心導体22を確実に抱持することができるようにされている。
【0018】
このような中心コンタクト13が、コネクタ用筒状絶縁体12により保持されてコネクタ用収納室2b内に収納されると、その抱持部13dがプラグ用収納室2a内に収納されたプラグ用筒状絶縁体23の抱持部収納部23dに位置するようになる。この際に、抱持部13dは予め定められた向きになるように配置され、この状態において図2に示すように中心導体22をプラグ用筒状絶縁体23に挿通する。中心導体22は、図2の拡大図および図9に示すように、ほぼ半ばまで形成された断面形状がほぼ円形とされた中心導体部22aと、断面形状が矩形とされていると共に、抜止用のくさび状の係合部22bが形成された嵌合部22cと、嵌合部22cより長辺が短くされた接続部22dとから構成されている。また、図8に示すようにプラグ用筒状絶縁体23の円筒状の筒状前部23bには、ほぼ中央に嵌挿孔23aが形成されており、この嵌挿孔23aは後部23cに形成された抱持部収納部23dまで連通している。すなわち、中心導体22をプラグ用筒状絶縁体23の嵌挿孔23aに挿通すると、中心導体22の嵌合部22cがプラグ用筒状絶縁体23に形成された嵌挿孔23aに挿通され、その接続部22dが抱持部収納部23dに達して、抱持部収納部23dに位置している抱持部13d内に嵌入されるようになる。
【0019】
そして、接続部22dの先端が、図8(e)に示すプラグ用筒状絶縁体23における後面壁部23eに当接するまで、中心導体22は嵌挿孔23a内に挿入されていき、この際に嵌合部22cに形成されているくさび状の係合部22bの作用により、中心導体22は嵌挿孔23aから抜け出ないように係合される。また、中心コンタクト13における抱持部13dには、図10(b)(c)に示すようにスリットが形成されて弾性を有するようにされているので、抱持部13dに挿入された接続部22dとは確実に電気的に接続されるようになる。これによりコネクタ部10が構成され、中心導体22における中心導体部22aが、中心コンタクト13における抱持部13dに電気的に接続されるため、ほぼ直交配置された中心導体22と中心コンタクト13とが電気的に接続されるようになる。このように、本発明にかかるL型回転同軸コネクタプラグ1においては、ほぼ直交配置された中心導体22と中心コンタクト13との接続を簡単な作業により行うことができる。
【0020】
ついで、コネクタプラグ本体2におけるプラグ用収納室2aの外周に形成された嵌合筒状部2dに回転取付体21を取り付けるのであるが、回転取付体21の外形は六角ナットと同様に六角形とされており、金属製とされている。回転取付体21は、図7(b)に示すように、回転取付体21の内周面の略中央部に同軸コネクタに螺着する取付ネジ部21cが切られている。また、回転取付体21の内周面の前部には第1リング状スプリング24が収納される第1スプリング収納部21aが形成されており、内周面の後部には第2リング状スプリング25が収納される第2スプリング収納部21bが形成されておいる。さらに、取付ネジ部21cの後にリング状に立設している停止用リング状突起21eが形成され、さらにその後に断面くさび状の回転係合部21dが形成されている。さらにまた、前端には第1リング状スプリング24が抜け出ないように係止するための第1係止突起21fが形成されており、後端には第2リング状スプリング25が抜け出ないように係止するための第2係止突起21gが形成されている。
【0021】
このように構成された回転取付体21における第1スプリング収納部21aに第1リング状スプリング24を収納し、第2スプリング収納部21bに第2リング状スプリング25を収納する。この状態において、回転取付体21をコネクタプラグ本体2におけるプラグ用収納室2aの嵌合筒状部2dに嵌挿する。次いで、図6(a)(b)(c)に示すようにコネクタプラグ本体2の先端に形成されているカール加工部2cが拡径されるようにカール加工を施す。すると、カール加工部2cが図3に示すように拡径されて、回転取付体21の内周面に断面くさび状に形成された回転係合部21dに回転可能に係合するようになる。これにより、回転取付体21がコネクタプラグ本体2に回転可能に固着されて、プラグ部20が構成されるようになる。なお、この際に回転取付体21内に収納された第2リング状スプリング25がコネクタプラグ本体2の嵌合筒状部2dに弾接するため、回転取付体21とコネクタプラグ本体2とは、相互に回転可能とされていても第2リング状スプリング25を介して電気的に確実に接続されるようになる。
【0022】
このようにして組み立てられた本発明にかかるL型回転同軸コネクタプラグ1を、パネル等に設けられた同軸コネクタ50に取り付けた状態の断面図が図3および図4に示されている。
図3および図4に示すように、本発明にかかるL型回転同軸コネクタプラグ1を同軸コネクタ50に螺着した際に、同軸コネクタ50の先端面は、回転取付体21の内周面から立設するよう形成されている停止用リング状突起21eに圧接されるようになる。この圧接により、L型回転同軸コネクタプラグ1が同軸コネクタ50に取り付けられるようになる。この場合、停止用リング状突起21eにより同軸コネクタ50のそれ以上の進入は停止され、同軸コネクタ50の先端面とカール加工部2cとの間には図3および図4に示すように間隙が存在するようになる。この構成が、本発明の実施の形態の同軸プラグ1において、特徴的な構成とされている。
【0023】
これにより、回転取付体21が同軸コネクタ50に螺着されて回転不可能に固着された際に、上記した間隙の存在によりコネクタプラグ本体2は回転取付体21に対して回転可能とされていることから、コネクタプラグ本体2は同軸コネクタ50に対して回転可能となる。すなわち、コネクタ部10に同軸ケーブルが接続されていて同軸ケーブルに捻れ等が発生して応力が印加された際に、同軸ケーブルがコネクタプラグ本体2と共に回転して応力を取り除くことができるようになる。
【0024】
このように、L型回転同軸コネクタプラグ1を同軸コネクタ50に螺着した際に、同軸コネクタ50の先端面とカール加工部2cとの間に間隙が存在していても、コネクタプラグ本体2と回転取付体21との電気的接続は、その間に介在する第2リング状スプリング25により行われるようになる。これにより、同軸コネクタ50のシェル、回転取付体21およびコネクタプラグ本体2を介して行われるアースの接続が確実に行われるようになる。また、第2リング状スプリング25は、第2係止突起21gにより形成される溝内に収納されているため、平らになるまで押し潰されることはなく、スプリング作用を失うことがないようにされている。
【0025】
また、L型回転同軸コネクタプラグ1を図3および図4に示すように同軸コネクタ50に取り付ける際には、回転取付体21を回転させて、回転取付体21の取付ネジ部21cを同軸コネクタ50の外周面に形成された雄ネジに螺着することにより行われる。この場合、回転取付体21の長さが長く形成されているので、同軸コネクタ50が壁等に埋め込まれるように設けられていても、指で回転取付体21を確実に把持して容易に螺着することができるようになる。L型回転同軸コネクタプラグ1を同軸コネクタ50に取り付けると、回転取付体21と同軸コネクタ50とは回転取付体21内に収納されている第1リング状スプリング24によっても電気的に接続されるようになる。
【0026】
これにより、何らかの原因により回転取付体21が同軸コネクタ50に対して緩んだとしても、同軸コネクタ50とコネクタプラグ本体2とは、同軸コネクタ50−第1リング状スプリング24−回転取付体21−第2リング状スプリング25−コネクタプラグ本体2の経路により確実に接続されるようになる。このため、L型回転同軸コネクタプラグ1が緩んでしまった場合でも、その挿入損失特性および反射損失特性は広帯域にわたり良好とすることができる。
なお、第1リング状スプリング24も、第1係止突起21fにより形成される溝内に収納されているため、平らになるまで押し潰されることはなく、スプリング作用を失うことがないようにされている。
【0027】
以上説明した本発明にかかるL型回転同軸コネクタプラグは、通信機器やCATV機器等のラックに収納されている回路同士を接続する際のL型プラグとして用いて好適なものとなる。さらに、本発明にかかるL型回転同軸コネクタプラグは、住宅内の壁面に設けられたテレビコンセントに接続するL型プラグとしても用いることができる。
なお、本発明にかかるL型回転同軸コネクタプラグにおける回転取付体21は、上記の説明では外形が六角形とされているとしたが、本発明はこれに限るものではなく外形が六角形以外の多角形としたり、外周面に平目や綾目のローレット加工を施した円形としてもよい。
【0028】
【発明の効果】
本発明は以上説明したように、回転取付体を同軸コネクタに取り付けた際に、L字状に形成された本体が回転取付体に対して回転可能となる。したがって、L型回転同軸コネクタプラグにおけるコネクタ部に接続されている同軸ケーブルに応力が発生してもその応力は、本体と共に同軸ケーブルが回転することにより取り除かれ、同軸ケーブルに悪影響が残らないようになる。さらに、応力が取り除かれるためL型回転同軸コネクタプラグが緩むことを防止することができるようになる。また、このようにL型回転同軸コネクタプラグを取り付けた状態において本体が回転可能に構成されていても、回転取付体内に収納されたリング状スプリングにより確実なアース接続を行うことができるため、L型回転同軸コネクタプラグの電気的特性が劣化することはない。
【0029】
また、回転取付体内の前側に第2のリング状スプリングを収納すると、アースの接続を2つのリング状スプリングを用いて行うことができ、本体が緩んでもアースの接続が不完全にならないようにすることができる。さらにまた、2つのリング状スプリングを収納する回転取付体の全長が長くなるため、指で回転取付体を操作しやすくなり、埋め込まれた同軸コネクタに容易にL型回転同軸プラグを取り付けることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかるL型回転同軸コネクタプラグ全体の構成を示す平面図、正面図および底面図である。
【図2】本発明の実施の形態にかかるL型回転同軸コネクタプラグの分解斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態にかかるL型回転同軸コネクタプラグの構成を示す平面図の断面図である。
【図4】本発明の実施の形態にかかるL型回転同軸コネクタプラグの構成を示す上面図の断面図である。
【図5】本発明の実施の形態にかかるL型回転同軸コネクタプラグにおける中心コンタクトを収納したコネクタ用筒状絶縁体の構成を示す図である。
【図6】本発明の実施の形態にかかるL型回転同軸コネクタプラグにおけるコネクタプラグ本体の構成を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態にかかるL型回転同軸コネクタプラグにおける回転取付体の構成を示す図である。
【図8】本発明の実施の形態にかかるL型回転同軸コネクタプラグにおけるプラグ用筒状絶縁体の構成を示す図である。
【図9】本発明の実施の形態にかかるL型回転同軸コネクタプラグにおける中心導体の構成を示す図である。
【図10】本発明の実施の形態にかかるL型回転同軸コネクタプラグにおける中心コンタクトの構成を示す図である。
【図11】従来提案されているL型同軸コネクタプラグの構成を示す図である。
【符号の説明】
1 同軸プラグ、1 L型回転同軸コネクタプラグ、2 コネクタプラグ本体、2L型回転同軸コネクタプラグ本体、2a プラグ用収納室、2b コネクタ用収納室、2c カール加工部、2d 嵌合筒状部、2e 三角突部、10 コネクタ部、11 コネクタネジ部、12 コネクタ用筒状絶縁体、12a 筒状部本体、12b 環状突部、12c 貫通孔、12d 第2突部、12e 第1突部、13 中心コンタクト、13a コンタクト基部、13b 挟持部、13c延伸部、13d 抱持部、20 プラグ部、21 回転取付体、21a 第1スプリング収納部、21b 第2スプリング収納部、21c 取付ネジ部、21d 回転係合部、21e 停止用リング状突起、21f 第1係止突起、21g第2係止突起、22 中心導体、22a 中心導体部、22b 係合部、22c 嵌合部、22d 接続部、23 プラグ用筒状絶縁体、23a 嵌挿孔、23b 筒状前部、23c 後部、23d 抱持部収納部、23e 後面壁部、24 第1リング状スプリング、25 第2リング状スプリング、50 同軸コネクタ、100 L型同軸コネクタプラグ、102 本体、111 ネジ部、112 コネクタ用筒状絶縁体、113 中心コンタクト、121 回転取付体、122 中心導体、123 プラグ用筒状絶縁体[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an L-shaped rotary coaxial connector plug having an L-shape in which a connector portion is provided on one side of the main body and a plug portion is provided on the other side.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in communication equipment, CATV equipment, and the like, each circuit is stored in a rack, and a panel of each circuit is provided on the front surface of the rack. In such a device, when connecting each circuit, a coaxial plug provided on one end of the coaxial cable is connected to a coaxial connector provided on the panel, and provided on the other side of the coaxial cable. The coaxial plug is connected to a coaxial connector provided on a circuit panel to be connected. In this case, when the two coaxial connectors to be connected are arranged close to each other, the coaxial cable is bent and connected in a U shape. When the coaxial cable is bent in a U shape in this way, high frequency characteristics are obtained. It sometimes deteriorated.
[0003]
Therefore, an L-shaped coaxial connector plug is used as a means to replace this, and the coaxial cable is arranged substantially along the panel. The L-type coaxial connector plug is provided with a connector portion at one end and a plug portion at the other end, and has an L shape as a whole. For this reason, in the L-type coaxial connector plug, the center conductor in the plug portion and the center contact in the connector portion need to be arranged orthogonally inside the main body, and the center conductor and the center contact are arranged in the L-type coaxial connector plug. The connecting work has become complicated, and the configuration of the L-shaped coaxial connector plug itself has been complicated.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In order to solve this problem, the present applicant has proposed an L-shaped coaxial connector plug according to Japanese Patent Application No. 2000-117545.
One structural example of this L-shaped coaxial connector plug is shown in FIG.
The L-shaped
[0005]
Further, a
[0006]
However, when the
Further, when looseness occurs in the plug portion of the L-type
[0007]
Accordingly, an object of the present invention is to provide an L-type rotary coaxial connector plug in which the connector portion can rotate with respect to the plug portion in the attached state.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an L-type rotary coaxial connector plug according to the present invention is an L-type coaxial connector plug in which a connector portion is provided on one of L-shaped bodies and a plug portion is provided on the other. The connector portion is held by an insulating connector cylindrical insulator fitted in a connector cylindrical chamber having a substantially cylindrical cross section in the main body, and the connector cylindrical insulator. Accordingly, the plug contact portion has a substantially cylindrical shape and is disposed substantially orthogonal to the connector cylindrical chamber. An insulating plug cylindrical insulator fitted in the plug cylindrical chamber in the main body, and being held by the plug cylindrical insulator, substantially on the central axis of the plug cylindrical chamber Arranged, rear end Wherein the central conductor is electrically connected to the rear end of the center contact, with is rotatably fixed to an end portion of said body, A mounting screw part to be screwed to the coaxial connector is provided on the inner peripheral surface. A rotating mounting body comprising the rotating mounting body The mounting screw part of To coaxial connector Screwed When A ring-shaped protrusion with which the front end surface of the coaxial connector abuts is formed so as to protrude from the inner peripheral surface of the rotary mounting body. The main body is rotatable with respect to the rotary attachment body.
[0009]
Further, in the L-shaped rotary coaxial connector plug of the present invention, the rotary attachment body is rotatably fixed by being processed so that the edge of the main body is enlarged in diameter. A ring-shaped spring may be interposed between the inner peripheral surface and the fitting cylindrical portion formed at the end of the main body.
further In the L-shaped rotary coaxial connector plug of the present invention, a second ring-shaped spring may be housed inside the front side of the ring-shaped protrusion.
[0010]
According to the present invention, when the rotary attachment body is attached to the coaxial connector, the L-shaped main body can rotate with respect to the rotation attachment body. Therefore, even if stress is generated in the coaxial cable connected to the connector portion of the L-shaped rotary coaxial connector plug, the stress is removed by the rotation of the coaxial cable together with the main body, so that no adverse effect remains on the coaxial cable. Become. Furthermore, since the stress is removed, the L-shaped rotary coaxial connector plug can be prevented from loosening. Further, even if the main body is configured to be rotatable with the L-shaped rotary coaxial connector plug attached in this way, a reliable ground connection can be made by the ring-shaped spring housed in the rotary attachment body. The electrical characteristics of the mold rotary coaxial connector plug do not deteriorate.
[0011]
Further, when the second ring-shaped spring is housed in the front side of the rotary mounting body, the ground connection can be performed using the two ring-shaped springs, so that the ground connection is not incomplete even if the main body is loosened. be able to. Furthermore, since the entire length of the rotary mounting body that accommodates the two ring-shaped springs becomes long, it becomes easy to operate the rotary mounting body with a finger, and the L-shaped rotary coaxial plug can be easily attached to the embedded coaxial connector. It becomes like this.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 shows the overall configuration of an L-shaped rotary coaxial connector plug according to an embodiment of the present invention. 1A is a plan view of an L-shaped rotary coaxial connector plug according to the present invention, FIG. 1B is a front view thereof, and FIG. 1C is a bottom view thereof.
As shown in FIGS. 1A, 1B, and 1C, an L-shaped rotary
[0013]
The detailed structure of the L-type rotary
[0014]
First, an assembling method of the L-shaped rotary
The
[0015]
Next, as shown in FIG. 2, a synthetic resin that holds the center contact 13 substantially along the central axis in the connector storage chamber 2b of the
[0016]
Thus, when the connector cylindrical insulator 12 is fitted into the connector storage chamber 2b, the first protrusion 12e and the second protrusion 12d formed at the rear end of the connector cylindrical insulator 12 are formed. As a result, the ring-shaped protrusion formed at the back of the connector storage chamber 2b is sandwiched as shown in FIG. Further, the rear end portion of the connector tubular insulator 12 where the first protrusion 12 e is formed is fitted into the rear portion 23 c of the
[0017]
Here, the center contact 13 will be described with reference to FIG. When the coaxial plug is attached to the connector portion 10, the central conductor of the coaxial plug is inserted into the center contact 13 so that the two are electrically connected. The center contact 13 is made by processing a metal plate, and has a contact base portion 13a having a cross section of, for example, five sides of a hexagon, a sandwiching portion 13b extending forward from the contact base portion 13a, and a rear side from the contact base portion 13a. It is comprised from the extending | stretching part 13c extended | stretched to. In addition, a holding portion 13d through which the central conductor 22 of the plug portion 20 can be inserted is formed at the tip of the extending portion 13c in a direction substantially orthogonal to the central axis of the central contact 13. As shown in FIG. 10 (g), the clamping part 13b is bent in a cross-sectional shape so as to have a sufficient clamping force, and its tip is widened to serve as the central conductor of the coaxial plug. Easy to insert. Further, the sandwiching portion 13b can be sandwiched even if it is a central conductor having a different diameter to some extent because of its structure, and electrical connection can be reliably performed. Further, a slit is formed in the holding portion 13d in the vertical direction over the entire length, so that the holding portion 13d can hold the center conductor 22 with elasticity.
[0018]
When the center contact 13 is held by the connector cylindrical insulator 12 and stored in the connector storage chamber 2b, the holding portion 13d is plugged in the
[0019]
The central conductor 22 is inserted into the insertion hole 23a until the tip of the connecting portion 22d abuts on the rear wall portion 23e of the
[0020]
Next, the
[0021]
The first ring-shaped spring 24 is accommodated in the first spring accommodating portion 21a of the
[0022]
FIG. 3 and FIG. 4 are cross-sectional views of the L-shaped rotary
As shown in FIGS. 3 and 4, when the L-shaped rotary
[0023]
As a result, when the
[0024]
Thus, when the L-shaped rotary
[0025]
When the L-shaped rotary
[0026]
As a result, even if the
Since the first ring-shaped spring 24 is also housed in the groove formed by the first locking projection 21f, the first ring-shaped spring 24 is not crushed until it becomes flat, and the spring action is not lost. ing.
[0027]
The L-type rotary coaxial connector plug according to the present invention described above is suitable for use as an L-type plug when connecting circuits stored in a rack such as a communication device or a CATV device. Furthermore, the L-type rotary coaxial connector plug according to the present invention can also be used as an L-type plug connected to a television outlet provided on a wall surface in a house.
In the above description, the outer shape of the
[0028]
【The invention's effect】
As described above, when the rotary attachment body is attached to the coaxial connector, the L-shaped main body can rotate with respect to the rotation attachment body. Therefore, even if stress is generated in the coaxial cable connected to the connector portion of the L-shaped rotary coaxial connector plug, the stress is removed by the rotation of the coaxial cable together with the main body, so that no adverse effect remains on the coaxial cable. Become. Furthermore, since the stress is removed, the L-shaped rotary coaxial connector plug can be prevented from loosening. Further, even if the main body is configured to be rotatable with the L-shaped rotary coaxial connector plug attached in this way, a reliable ground connection can be made by the ring-shaped spring housed in the rotary attachment body. The electrical characteristics of the mold rotary coaxial connector plug do not deteriorate.
[0029]
Further, when the second ring-shaped spring is housed in the front side of the rotary mounting body, the ground connection can be performed using the two ring-shaped springs, so that the ground connection is not incomplete even if the main body is loosened. be able to. Furthermore, since the entire length of the rotary mounting body that accommodates the two ring-shaped springs becomes long, it becomes easy to operate the rotary mounting body with a finger, and the L-shaped rotary coaxial plug can be easily attached to the embedded coaxial connector. It becomes like this.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view, a front view, and a bottom view showing the overall configuration of an L-shaped rotary coaxial connector plug according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an exploded perspective view of an L-shaped rotary coaxial connector plug according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a sectional view of a plan view showing a configuration of an L-shaped rotary coaxial connector plug according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a cross-sectional view of a top view showing the configuration of the L-shaped rotary coaxial connector plug according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a tubular insulator for a connector that houses a center contact in an L-shaped rotary coaxial connector plug according to an embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a connector plug body in the L-type rotary coaxial connector plug according to the embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a rotary attachment body in the L-shaped rotary coaxial connector plug according to the embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a plug cylindrical insulator in the L-type rotary coaxial connector plug according to the embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a center conductor in the L-shaped rotary coaxial connector plug according to the embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a center contact in the L-shaped rotary coaxial connector plug according to the embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a conventionally proposed L-shaped coaxial connector plug.
[Explanation of symbols]
1 Coaxial plug, 1 L-type rotary coaxial connector plug, 2 Connector plug body, 2L-type rotary coaxial connector plug body, 2a Plug storage chamber, 2b Connector storage chamber, 2c Curl processing section, 2d Fitting cylindrical section, 2e Triangular projection, 10 Connector portion, 11 Connector screw portion, 12 Connector tubular insulator, 12a Tubular body, 12b Annular projection, 12c Through-hole, 12d Second projection, 12e First projection, 13 Center Contact, 13a Contact base, 13b Holding part, 13c Extending part, 13d Holding part, 20 Plug part, 21 Rotating mounting body, 21a First spring accommodating part, 21b Second spring accommodating part, 21c Mounting screw part, 21d Rotating member Joint part, 21e Ring-like protrusion for stopping, 21f First locking protrusion, 21g Second locking protrusion, 22 center conductor, 22a center conductor part, 22b engagement Part, 22c fitting part, 22d connecting part, 23 cylindrical insulator for plug, 23a fitting insertion hole, 23b cylindrical front part, 23c rear part, 23d holding part storage part, 23e rear surface wall part, 24 first ring shape Spring, 25 Second ring-shaped spring, 50 Coaxial connector, 100 L-type coaxial connector plug, 102 Main body, 111 Threaded portion, 112 Connector tubular insulator, 113 Center contact, 121 Rotating mounting body, 122 Center conductor, 123 Plug Tubular insulator
Claims (3)
前記コネクタ部は、前記本体における断面が略円筒状とされたコネクタ用円筒室内に嵌着された絶縁性のコネクタ用筒状絶縁体と、該コネクタ用筒状絶縁体で保持されることにより、前記コネクタ用円筒室の略中心軸上に配置された中心コンタクトとからなり、
前記プラグ部は、断面が略円筒状とされていると共に、前記コネクタ用円筒室と略直交して配置された前記本体におけるプラグ用円筒室内に嵌着された絶縁性のプラグ用筒状絶縁体と、該プラグ用筒状絶縁体で保持されることにより、前記プラグ用円筒室の略中心軸上に配置されて、後端が前記中心コンタクトの後端に電気的に接続されている中心導体と、前記本体の端部に回転可能に固着されていると共に、同軸コネクタに螺着される取付ネジ部が内周面に設けられている回転取付体とからなり、
前記回転取付体の前記取付ネジ部を同軸コネクタに螺着した際に、同軸コネクタの先端面が当接するリング状突起が前記回転取付体の内周面から突出して形成されており、前記回転取付体を同軸コネクタに螺着しても、前記本体が前記回転取付体に対して回転可能とされていることを特徴とするL型回転同軸コネクタプラグ。An L-shaped coaxial connector plug in which a connector part is provided on one side of a main body formed in an L shape and a plug part is provided on the other side,
The connector part is held by the insulating tubular insulator for the connector fitted in the cylindrical chamber for the connector having a substantially cylindrical cross section in the main body, and the tubular insulator for the connector. A center contact disposed on a substantially central axis of the connector cylindrical chamber;
The plug portion has a substantially cylindrical cross section, and is an insulating plug cylindrical insulator fitted in the plug cylindrical chamber in the main body disposed substantially orthogonal to the connector cylindrical chamber. And a central conductor disposed on a substantially central axis of the plug cylindrical chamber and electrically connected to the rear end of the center contact by being held by the plug cylindrical insulator. And a rotation mounting body fixed to the end portion of the main body so as to be rotatable, and a mounting screw portion screwed to the coaxial connector provided on the inner peripheral surface ,
Wherein the mounting screw portion of the rotary mounting member when screwed into the coaxial connector, the distal end surface of the coaxial connector is formed to protrude in contact with the ring-shaped projection from the inner peripheral surface of the rotary mounting member, said rotating An L-shaped rotary coaxial connector plug , wherein the main body is rotatable with respect to the rotary mounting body even when the mounting body is screwed onto the coaxial connector.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000255042A JP4430214B2 (en) | 2000-08-25 | 2000-08-25 | L-type rotary coaxial connector plug |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000255042A JP4430214B2 (en) | 2000-08-25 | 2000-08-25 | L-type rotary coaxial connector plug |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002075551A JP2002075551A (en) | 2002-03-15 |
JP4430214B2 true JP4430214B2 (en) | 2010-03-10 |
Family
ID=18743898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000255042A Expired - Lifetime JP4430214B2 (en) | 2000-08-25 | 2000-08-25 | L-type rotary coaxial connector plug |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4430214B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102044817A (en) * | 2009-10-13 | 2011-05-04 | 日本压着端子制造株式会社 | Coaxial connector and coaxial connector with antenna |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4053950B2 (en) * | 2003-08-08 | 2008-02-27 | ヒロセ電機株式会社 | Coaxial connector, and connector and notebook computer used therefor |
JP2005268057A (en) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Eastech Hanbai:Kk | Coaxial plug |
KR100646826B1 (en) | 2005-07-29 | 2006-11-23 | 케이. 에이. 이 (주) | Coaxial connector for DMX receiving antenna of mobile communication terminal |
JP2007122929A (en) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Maspro Denkoh Corp | F-type connector for coaxial cable, television connection cable, and electronic equipment box |
JP5071326B2 (en) * | 2008-09-26 | 2012-11-14 | 日立電線株式会社 | Rotating connector |
JP2015220187A (en) * | 2014-05-21 | 2015-12-07 | 第一電子工業株式会社 | Coaxial connector |
-
2000
- 2000-08-25 JP JP2000255042A patent/JP4430214B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102044817A (en) * | 2009-10-13 | 2011-05-04 | 日本压着端子制造株式会社 | Coaxial connector and coaxial connector with antenna |
CN102044817B (en) * | 2009-10-13 | 2014-09-03 | 日本压着端子制造株式会社 | Coaxial connector and coaxial connector with antenna |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002075551A (en) | 2002-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6734767B2 (en) | connector | |
US5180317A (en) | Angled electrical connector | |
US6065997A (en) | Terminal connector structure for cable television | |
JP4430214B2 (en) | L-type rotary coaxial connector plug | |
US6065992A (en) | Guide post of electrical connector | |
TW461163B (en) | Lever terminal | |
JPS622424B2 (en) | ||
JP3306009B2 (en) | Coaxial plug for electronic equipment | |
US6203370B1 (en) | Electrical connector with an o-ring | |
JP3682002B2 (en) | L-type rotary coaxial connector plug | |
JP3682003B2 (en) | L-type rotary coaxial connector plug | |
KR102063337B1 (en) | a coaxial cable connector | |
JPH05266951A (en) | Fitting structure for coaxial connector | |
JPH0445941B2 (en) | ||
JPS5926545Y2 (en) | Connector plug for coaxial cable | |
JPH11167963A (en) | Adapter for coaxial plug | |
JP3094428U (en) | RF cable connection structure | |
JP2004259462A (en) | Coaxial plug | |
JPH0453054Y2 (en) | ||
JPS6237339Y2 (en) | ||
JPH019342Y2 (en) | ||
JPH0425832Y2 (en) | ||
JP2748850B2 (en) | Coaxial receptacle | |
JPS6348950Y2 (en) | ||
EP3886272B1 (en) | Anti-noise component |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091217 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4430214 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |