JP4429986B2 - 回転センサ - Google Patents
回転センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4429986B2 JP4429986B2 JP2005220052A JP2005220052A JP4429986B2 JP 4429986 B2 JP4429986 B2 JP 4429986B2 JP 2005220052 A JP2005220052 A JP 2005220052A JP 2005220052 A JP2005220052 A JP 2005220052A JP 4429986 B2 JP4429986 B2 JP 4429986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensing unit
- fixed core
- rotor
- sensing
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 46
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 7
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 138
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Description
回転するシャフトに取り付けられ、周方向に沿って幅が変化する導電性のセンシング部を有するロータと、
交流励磁電流が流されることで前記ロータのセンシング部との間に磁気回路を形成する励磁コイルと、磁性材から成形されかつ前記励磁コイルを保持するコア本体とを有し、固定部材に取り付けて前記ロータのセンシング部に対して前記シャフトの軸線方向に間隔をおいて対向配置される固定コアとを備えた回転センサにおいて、
前記センシング部の周方向360度あたりのセンシング幅の変化する周期を複数周期であるとともに奇数周期とした回転センサであって、
前記固定コアがロータ回転角度を検出する第1の組の固定コアと当該第1の組の固定コアと独立してロータ回転角度を検出可能な第2の組の固定コアからなり、前記第1の組の固定コアの少なくとも一方の固定コアが第2の組の固定コアの一方の固定コアと前記センシング部の直径方向対向する位置に配置され、前記両固定コアに備わった励磁コイルのインピーダンスの出力に基づいて前記回転センサのセンシング部の固定コアに対する位置ずれを検出することを特徴としている。
なお、第1の組の固定コアと第2の組の固定コアもセンシング部の周方向に180度隔てて対向配置されているので、センシング幅の変化が奇数周期で分割する当該センシング部と協働して、励磁コイルのインピーダンス変化から前記センシング部のずれのみを検出することができる。
そのため、このように、180度対向した位置に第1の組の固定コアと第2の組の固定コアの位置にそれぞれ配置することにより、第1の組の固定コアと第2の組の固定コアの中心を結んだ線と垂直方向のセンシング部移動の影響を減少することができる。
一方の副固定コア160の励磁コイルA2のインピーダンス:L1→L3
ただし、L1>L2,L1<L3である。
一方の副固定コア160の励磁コイルA2のインピーダンス:L1→L2
このようにインピーダンスが変化することで、各励磁コイルによってセンシング部20が次のように回転したものと見なされる。
励磁コイルA2:CCW(反時計回り)方向に10度回転
これは、励磁コイルA1と励磁コイルA2における測定結果がそれぞれ同時にセンシング部20の異なる方向への回転を表しているので、この場合、センシング部20すなわちロータ10は回転しておらず、センシング部20のみが固定コア60,160に対してずれていると判断する。
10 ロータ
11 ロータ取り付け部
20 センシング部
20a ステー
21 幅狭部
22 幅広部
30 基板
40 ケース
60,70,80 主固定コア(固定コア)
100 信号発生部
101 発振回路
110(111,112) 位相シフト部
120(121,122) 位相シフト量検出部
130(131,132) 位相シフト量コンバート部
140(141,142) 増幅部
160,170,180 副固定コア(固定コア)
200 信号発生部
300 信号処理部
301 回転角度検出部
302 センシング部ずれ検出部
400 ECU
S シャフト
Claims (1)
- 回転するシャフトに取り付けられ、周方向に沿って幅が変化する導電性のセンシング部を有するロータと、
交流励磁電流が流されることで前記ロータのセンシング部との間に磁気回路を形成する励磁コイルと、磁性材から成形されかつ前記励磁コイルを保持するコア本体とを有し、固定部材に取り付けて前記ロータのセンシング部に対して前記シャフトの軸線方向に間隔をおいて対向配置される固定コアとを備えた回転センサにおいて、
前記センシング部の周方向360度あたりのセンシング幅の変化する周期を複数周期であるとともに奇数周期とした回転センサであって、
前記固定コアがロータ回転角度を検出する第1の組の固定コアと当該第1の組の固定コアと独立してロータ回転角度を検出可能な第2の組の固定コアからなり、前記第1の組の固定コアの少なくとも一方の固定コアが第2の組の固定コアの一方の固定コアと前記センシング部の直径方向対向する位置に配置され、前記両固定コアに備わった励磁コイルのインピーダンスの出力に基づいて前記回転センサのセンシング部の固定コアに対する位置ずれを検出することを特徴とする回転センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005220052A JP4429986B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 回転センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005220052A JP4429986B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 回転センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007033358A JP2007033358A (ja) | 2007-02-08 |
JP4429986B2 true JP4429986B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=37792794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005220052A Expired - Fee Related JP4429986B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 回転センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4429986B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006026543B4 (de) * | 2006-06-07 | 2010-02-04 | Vogt Electronic Components Gmbh | Lagegeber und zugehöriges Verfahren zum Erfassen einer Position eines Läufers einer Maschine |
EP3503378B1 (en) * | 2017-12-21 | 2021-02-17 | Valeo Siemens eAutomotive Germany GmbH | Method and apparatus for determining a measuring offset of a rotor position sensor |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005220052A patent/JP4429986B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007033358A (ja) | 2007-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102667412B (zh) | 相对角度检测装置、旋转角度检测装置、相对角度检测方法以及旋转角度检测方法 | |
WO2012018031A1 (ja) | トルクセンサ | |
JP2008139300A (ja) | 回転角度検出装置 | |
CN102080998A (zh) | 用于求得转矩和用于索引识别的传感器装置 | |
US7999534B2 (en) | Rotation sensor with detection signal timing cycle features | |
US7372256B2 (en) | Rotation sensor | |
WO2008056793A1 (fr) | Appareil de détermination de l'angle de rotation | |
JP2019170038A (ja) | モータ | |
JP4429986B2 (ja) | 回転センサ | |
JP4934340B2 (ja) | 変位センサ及び回転センサ | |
JP5170457B2 (ja) | 角度検出装置 | |
JP4762622B2 (ja) | 回転センサ | |
WO2008053939A1 (fr) | Dispositif de détection d'angle de rotation | |
JP7420840B2 (ja) | トルクセンサ、操舵角度センサおよび対応する統合型のセンサならびに監視システム | |
JP4028559B2 (ja) | 回転センサ | |
JP4438386B2 (ja) | トルク検出装置 | |
JP4369839B2 (ja) | 回転センサ | |
JP3910875B2 (ja) | 回転センサ | |
JP4028458B2 (ja) | 回転センサ | |
JP4976039B2 (ja) | 回転センサ | |
JP4316633B2 (ja) | 回転センサ | |
JP2007187588A (ja) | 回転センサ | |
JPWO2008050843A1 (ja) | 回転角度検出装置 | |
JP3902164B2 (ja) | 回転センサ | |
JP2021189041A (ja) | 回転角度検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |