JP4429812B2 - Aba型グリセリン変性シリコーン - Google Patents
Aba型グリセリン変性シリコーン Download PDFInfo
- Publication number
- JP4429812B2 JP4429812B2 JP2004168405A JP2004168405A JP4429812B2 JP 4429812 B2 JP4429812 B2 JP 4429812B2 JP 2004168405 A JP2004168405 A JP 2004168405A JP 2004168405 A JP2004168405 A JP 2004168405A JP 4429812 B2 JP4429812 B2 JP 4429812B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- glycerin
- modified silicone
- group
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
Description
式中、R2は、互いに独立に、炭素数2〜11のアルキレン基であり、例えば、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ウンデセン基が挙げられる。好ましくはR2は炭素数2〜5のアルキレン基であり、より好ましくは3、即ち、プロピレン基である。また、sは1以上11以下の整数であり、好ましくは1〜7であって、さらに好ましくは2〜4である。
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。実施例中の界面張力は25℃における値であり、液滴法により空気との界面張力を測定した(協和界面化学株式会社製 全自動界面張力系PD−W型)。この方法にて測定したジメチルポリシロキサン(25℃での粘度が30mm2/s)の界面張力は18.2mN/mであった。また、表中の括弧内におけるDあるいはIの記号は溶解性を示すものでありDは微分散状態、Iは不溶を示し、特に記載のないものについては透明溶解を示すものとする。
該グリセリン誘導体(以下、ジアリル化グリセリンという)を、上述の方法により調製した。即ち、水酸化カリウム触媒の存在下、ポリグリセリンとアリルグリシジルエーテルとを60〜120℃で反応させ、次いで、触媒を中和した後、低沸分を留去した。
例えば、実施例3のグリセリン変性シリコーンは、トリグリセリンジアリルエーテル100gとイソプロピルアルコール300gおよび塩化白金酸0.5重量%のIPA溶液0.05gを仕込み、撹拌しながら60℃にてMD3MH210gを滴下して反応させた後、反応混合物を減圧下100℃にて溶剤留去を行うことにより得た。同様にして、シロキサン重合度およびグリセリン重合度の異なるABA型グリセリン変性シリコーンを合成した。
調製した11種類のABA型グリセリン変性シリコーンの特性を測定した結果を下表に示す。
得られたグリセリン変性シリコーンを、油剤中に10質量%で混合した組成物を調製し、該組成物の界面張力を測定した。結果を下表2に示す。
表3においてさらに低濃度での測定を行ったところ流動パラフィンにおいては1質量%の添加で著しい効果が見られ、菜種油では5質量%の添加で著しい効果が見られた。特に、実施例9の変性シリコーンの界面張力低下能が高く、いずれの油剤においても僅か1質量%の添加で著しく低下している。
グリセリン誘導体残基を有しないシリコーン又はABA型ではないシリコーンを調製して各物性を測定し、さらに実施例と同様に油剤と混合して、混合物の界面張力を測定した。結果を下表に示す。
次に、表5の配合の組成物を調製し、さらに水以外の成分が10%になるように水を添加し、均一に撹拌混合し、乳化型組成物を調製した。該組成物を、スプレーで葉に塗布し、水分が乾燥した後、葉の表面を観察して油剤の付着状態を目視観察し、下記基準により評価した。
○:油剤の付着範囲が、葉全表面積の95%以上
△:油剤の付着範囲が、葉全表面積の70〜95%
×:油剤の付着範囲が、葉全表面積の70%以下。
Claims (9)
- 請求項1または2記載のグリセリン変性シリコーンを含む界面活性剤。
- 請求項1または2記載のグリセリン変性シリコーンを含む農薬展着剤。
- グリセリン変性シリコーン1質量部に対して、4〜10,000質量部の少なくとも1種の油剤をさらに含む、請求項4記載の農薬展着剤。
- さらに乳化剤を含有することを特徴とする請求項4または5記載の農薬展着剤。
- さらに水を含有し、乳化された形態であることを特徴とする請求項6記載の農薬展着剤。
- 油剤が植物抽出油であることを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項記載の農薬展着剤。
- α―オルガノハイドロジェンシロキサンと、両末端に脂肪族不飽和結合を夫々有するグリセリン誘導体を付加反応させることを含む、請求項1または2記載のグリセリン変性シリコーンの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004168405A JP4429812B2 (ja) | 2004-06-07 | 2004-06-07 | Aba型グリセリン変性シリコーン |
US11/131,268 US7998903B2 (en) | 2004-05-19 | 2005-05-18 | Glycerol-modified silicone spreading agent and a composition comprising the same |
EP05076175A EP1597969B1 (en) | 2004-05-19 | 2005-05-19 | Glycerol-modified silicone spreading agent and a composition comprising the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004168405A JP4429812B2 (ja) | 2004-06-07 | 2004-06-07 | Aba型グリセリン変性シリコーン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005344076A JP2005344076A (ja) | 2005-12-15 |
JP4429812B2 true JP4429812B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=35496742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004168405A Expired - Fee Related JP4429812B2 (ja) | 2004-05-19 | 2004-06-07 | Aba型グリセリン変性シリコーン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4429812B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4466855B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2010-05-26 | 信越化学工業株式会社 | ポジ型レジスト組成物 |
JP2007161648A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Shiseido Co Ltd | 微粒子酸化亜鉛分散物及びそれを含む化粧料 |
JP4900853B2 (ja) * | 2009-06-18 | 2012-03-21 | 信越化学工業株式会社 | パーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサン及びその製造方法 |
KR101768154B1 (ko) | 2009-10-23 | 2017-08-16 | 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 | 신규한 오가노폴리실록산 코폴리머 |
EP2492333B1 (en) | 2009-10-23 | 2014-04-30 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Thickening or gelling agent for oily raw materials |
JP5722304B2 (ja) * | 2010-03-01 | 2015-05-20 | 日本化薬株式会社 | 有害生物防除組成物 |
JP5826554B2 (ja) | 2010-09-03 | 2015-12-02 | 花王株式会社 | 農薬用展着剤組成物 |
JP5038538B1 (ja) * | 2011-03-08 | 2012-10-03 | 株式会社 資生堂 | 油性固形化粧料 |
JP5575685B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2014-08-20 | 信越化学工業株式会社 | オルガノポリシロキサン及びそれを含む化粧料 |
JP6313540B2 (ja) | 2011-12-27 | 2018-04-18 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | ジグリセリン誘導体変性シリコーン、それを含有してなる油中水型エマルション用乳化剤、外用剤および化粧料 |
JP6105920B2 (ja) | 2011-12-27 | 2017-03-29 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 共変性オルガノポリシロキサン、それを含有してなる油中水型エマルション用乳化剤、外用剤および化粧料 |
JP6369888B2 (ja) | 2011-12-27 | 2018-08-08 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 新規液状オルガノポリシロキサン及びその利用 |
JP5841488B2 (ja) | 2012-05-11 | 2016-01-13 | 信越化学工業株式会社 | ブロック型変性オルガノポリシロキサン、該オルガノポリシロキサンの使用方法、化粧料、及び前記オルガノポリシロキサンの製造方法 |
US10406092B2 (en) | 2012-12-28 | 2019-09-10 | Dow Silicones Corporation | Method for producing transparent or semi-transparent liquid glycerin-derivative-modified silicone composition |
JP6566476B2 (ja) | 2013-06-13 | 2019-08-28 | ダウ・東レ株式会社 | 長鎖炭化水素基含有ジグリセリン誘導体変性シリコーン及びその利用 |
JP6546127B2 (ja) | 2016-07-14 | 2019-07-17 | 信越化学工業株式会社 | 新規シリコーン化合物およびこれを含む化粧料 |
WO2024203259A1 (ja) * | 2023-03-27 | 2024-10-03 | 信越化学工業株式会社 | オルガノポリシロキサン、分散体及び化粧料 |
-
2004
- 2004-06-07 JP JP2004168405A patent/JP4429812B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005344076A (ja) | 2005-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7998903B2 (en) | Glycerol-modified silicone spreading agent and a composition comprising the same | |
JP4429812B2 (ja) | Aba型グリセリン変性シリコーン | |
US4698178A (en) | Use of polyoxyalkylene-polysiloxane copolymers with silicon-linked, long-chain alkyl radicals as emulsifiers for the preparation of water/oil emulsions | |
JP4335308B2 (ja) | アルキルポリグリコシドを主成分とする乳化のために使用される組成物と、その使用 | |
US9340650B2 (en) | Hydrophilic/lipophilic modified polysiloxanes as emsulsifiers | |
JP2986406B2 (ja) | 農業用アジユバントとしての親油性シロキサン類 | |
US9447278B2 (en) | Bi-modal emulsions | |
GB1604350A (en) | Emulsion compositions comprising siloxane-oxyalkylene copolymers | |
JP2012509376A (ja) | 消泡剤組成物 | |
DE60115744T2 (de) | Siloxan-enthaltende Ölzusammensetzungen mit guten Auftragemöglichkeiten | |
CN102257042B (zh) | 高粘度硅酮聚醚乳液 | |
JP5697150B2 (ja) | シリコーンエマルジョン | |
US5968872A (en) | Foam control agents for silicone surfactants in agriculture | |
JP4570395B2 (ja) | 農薬展着剤組成物 | |
KR950006927B1 (ko) | 수중유 유탁액 및 그것의 제조방법 | |
TW200534871A (en) | Oily cleansing composition | |
NZ522382A (en) | Organosiloxane containing modified groups in agricultural compositions | |
EP1117727B1 (en) | Organosiloxane containing modified groups in pesticidal compostions | |
DE69718533T2 (de) | Schaumregulierungsmittel für in Landwirtschaft verwendete Silikontenside | |
US11633333B2 (en) | Surfactant for water-in-oil emulsion | |
JP4570394B2 (ja) | グリセリン変性シリコーンを含む農薬展着剤 | |
CN105377030A (zh) | 无溶剂的液体烷基苯磺酸盐组合物及其在农业化学配制剂中的用途 | |
WO2009151568A1 (en) | Structured oil based systems | |
JP2025003295A (ja) | 水中油型害虫忌避組成物 | |
US20160031846A1 (en) | Ketal adducts, methods of manufacture, and uses thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091211 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4429812 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151225 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |