JP4428186B2 - エンジン始動補助システム - Google Patents
エンジン始動補助システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4428186B2 JP4428186B2 JP2004297593A JP2004297593A JP4428186B2 JP 4428186 B2 JP4428186 B2 JP 4428186B2 JP 2004297593 A JP2004297593 A JP 2004297593A JP 2004297593 A JP2004297593 A JP 2004297593A JP 4428186 B2 JP4428186 B2 JP 4428186B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- current supply
- current
- load driving
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0803—Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0862—Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/10—Safety devices
- F02N11/101—Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
図1に、本発明の第1実施形態におけるエンジン始動補助システムのブロック構成を示す。以下、この図を参照して、本実施形態におけるエンジン始動補助システムの構成に付いて説明する。
本発明の第2実施形態について説明する。図3は、本実施形態におけるエンジン始動補助システムのブロック構成である。この図を参照して、本実施形態のエンジン始動補助システムについて説明する。なお、本実施形態のエンジン始動補助システムは、上記第1実施形態と基本構造に関しては同じであるため、異なる部分についてのみ説明する。
上記実施形態では、プッシュスイッチ7の信号に基づいてエンジン始動を行う場合のエンジン始動補助システムを例に挙げたが、一般的なキーシリンダを回すことによってエンジン始動を行う場合にも本発明におけるエンジン始動補助システムを適用することが可能である。
1b…出力端子、2…エンジンECU(エンジン制御手段)、2a…出力端子、
3…スイッチ、4…スタータ、4a…巻線、4b…スタータスイッチ、
5…スタータ、5a…スタータモータ、5b…巻線、6…バッテリ、
7…プッシュスイッチ、8…ブレーキスイッチ、9…電源、10…リレー、
10a…巻線、10b…リレースイッチ。
Claims (11)
- スタータ(5)と、
前記スタータ(5)に対して電流供給を行う電源(9)と、
前記スタータ(5)に対しての前記電源(9)からの電流供給を制御する負荷駆動手段(4)と、
バッテリ(6)からの電力供給に基づいて、エンジン始動時に前記負荷駆動手段(4)をオンさせ、前記スタータ(5)に対しての前記電源(9)からの電流供給を行わせるエンジン制御手段(2)と、
前記バッテリ(6)からの電力供給に基づいて、エンジン始動時に前記負荷駆動手段(4)をオンさせ、前記スタータ(5)に対しての前記電源(9)からの電流供給を行わせる補助電流供給手段(1)とを有し、
前記エンジン制御手段(2)は、前記バッテリ(6)におけるバッテリ電圧がリセットレベル未満になった場合には、前記負荷駆動手段(4)への電流供給をリセットするようになっており、
前記補助電流供給手段(1)は、前記エンジン制御手段(2)がエンジン始動を行う際にアクセサリオフ信号を受け取り、それを受け取ったときに、前記エンジン制御手段(2)が前記負荷駆動手段(4)に対して電流供給を行うよりも前の段階から前記負荷駆動手段(4)への電流供給を行うようになっており、前記エンジン制御手段(2)が前記負荷駆動手段(4)への電流供給をリセットした場合にも、該補助電流供給手段(1)が前記エンジン制御手段(2)に代わって前記負荷駆動手段(4)への電流供給を行うようになっていることを特徴とするエンジン始動補助システム。 - 前記補助電流供給手段(1)には昇圧手段(1a)が備えられており、前記バッテリ電圧を昇圧することにより、前記バッテリ電圧が前記リセットレベル未満となった場合にも、前記補助電流供給手段(1)にて前記負荷駆動手段(4)への電流供給が行えるようになっていることを特徴とする請求項1に記載のエンジン始動補助システム。
- 前記エンジン制御手段(2)および前記補助電流供給手段(1)が前記負荷駆動手段(4)へ電流供給を行うラインのオンオフを制御するスイッチ(10b)を有し、該スイッチ(10)は所定の条件が成立した場合に前記ラインをオンし、前記所定の条件が不成立の場合に前記ラインをオフするようになっていることを特徴とする請求項1または2に記載のエンジン始動補助システム。
- 前記補助電流供給手段(1)は、前記エンジン制御手段(2)が前記負荷駆動手段(4)への電流供給を行うリセットレベルよりも低いリセットレベルまで前記バッテリ電圧が低下するまで、前記負荷駆動手段(4)への電流供給を行うようになっていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載のエンジン始動補助システム。
- 前記補助電流供給手段(1)は、プッシュスイッチ(7)からの信号とブレーキスイッチ(8)からの信号が入力されるように構成され、前記ブレーキスイッチ(8)からブレーキ操作が為されたことを示す信号が入力されているときに前記プッシュスイッチ(7)が操作されたことを示す信号が入力されたときに、前記エンジン制御手段(2)に対してエンジン始動を行わせるためのエンジンスタート信号を出力するようになっていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載のエンジン始動補助システム。
- 前記補助電流供給手段(1)は、前記負荷駆動手段(4)に対して、前記エンジン制御手段(2)がリセットを行ったタイミングからエンジン始動が再開されるまでにかかる間隔よりも長く、かつ、該エンジン始動によってエンジンがかかる間隔よりも短い期間、前記電流供給を行うようになっていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載のエンジン始動補助システム。
- 前記補助電流供給手段(1)は、前記負荷駆動手段(4)に対して150ms以上の期間、前記電流供給を行うようになっていることを特徴とする請求項6に記載のエンジン始動補助システム。
- 前記補助電流供給手段(1)は、前記負荷駆動手段(4)に対して300msの期間、前記電流供給を行うようになっていることを特徴とする請求項6に記載のエンジン始動補助システム。
- 前記補助電流供給手段(1)は、前記プッシュスイッチ(7)から該プッシュスイッチ(7)が操作されていることを示す信号が入力されている期間中、前記負荷駆動手段(4)に対して前記電流供給を行うようになっていることを特徴とする請求項6に記載のエンジン始動補助システム。
- 前記エンジン制御手段(2)がエンジン始動のために1度に行う電流供給の最大継続時間が決められており、
前記補助電流供給手段(1)は、前記負荷駆動手段(4)に対する前記電流供給の時間を、前記プッシュスイッチ(7)から該プッシュスイッチ(7)が操作されていることを示す信号が入力されている期間であっても、前記スタータ(5)の耐久性能に相当する通電時間から前記エンジン制御手段(2)が前記電流供給を行う最大継続時間を差し引いた時間未満に設定していることを特徴とする請求項9に記載のエンジン始動補助システム。 - 前記補助電流供給手段(1)は、前記負荷駆動手段(4)に対して前記電流供給を行う時間を最大15sに設定していることを特徴とする請求項10に記載のエンジン始動補助システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004297593A JP4428186B2 (ja) | 2004-10-12 | 2004-10-12 | エンジン始動補助システム |
US11/231,925 US7085646B2 (en) | 2004-10-12 | 2005-09-22 | Auxiliary system for starting engine |
DE102005047999.5A DE102005047999B4 (de) | 2004-10-12 | 2005-10-06 | Hilfssystem zum Starten eines Motors |
CNB2005101136211A CN100404850C (zh) | 2004-10-12 | 2005-10-12 | 用于起动发动机的辅助系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004297593A JP4428186B2 (ja) | 2004-10-12 | 2004-10-12 | エンジン始動補助システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006112242A JP2006112242A (ja) | 2006-04-27 |
JP4428186B2 true JP4428186B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=36089085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004297593A Expired - Fee Related JP4428186B2 (ja) | 2004-10-12 | 2004-10-12 | エンジン始動補助システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7085646B2 (ja) |
JP (1) | JP4428186B2 (ja) |
CN (1) | CN100404850C (ja) |
DE (1) | DE102005047999B4 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4380518B2 (ja) * | 2004-12-08 | 2009-12-09 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP5060756B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2012-10-31 | パナソニック株式会社 | 車両電源制御装置 |
JP4552966B2 (ja) * | 2007-05-25 | 2010-09-29 | トヨタ自動車株式会社 | エンジン始動制御装置 |
US8738237B2 (en) * | 2008-02-28 | 2014-05-27 | Deere & Company | Control system for starting electrically powered implements |
JP5083048B2 (ja) * | 2008-06-04 | 2012-11-28 | 株式会社デンソー | 車両用始動制御システム |
JP2010007498A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Yamaha Motor Co Ltd | 船舶推進機制御装置 |
JP5024963B2 (ja) * | 2008-07-23 | 2012-09-12 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | エンジン始動装置 |
JP4702427B2 (ja) | 2008-10-10 | 2011-06-15 | 株式会社デンソー | エンジン始動制御装置 |
JP2011179446A (ja) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Denso Corp | エンジン始動制御装置 |
JP5353863B2 (ja) * | 2010-11-10 | 2013-11-27 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用制御装置 |
CN102820778A (zh) * | 2011-06-09 | 2012-12-12 | 光阳工业股份有限公司 | 摩托车启动马达的升压控制装置 |
JP5734253B2 (ja) * | 2012-09-13 | 2015-06-17 | 株式会社ホンダロック | 車両のドアロック表示通電制御装置 |
FR3007910B1 (fr) * | 2013-07-01 | 2017-04-28 | Valeo Equip Electr Moteur | Dispositif de rehaussement de tension de demarreur et combinaison correspondante d'un demarreur et dudit dispositif de rehaussement de tension |
JP2015229944A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 株式会社デンソー | エンジン始動装置 |
US20230340934A1 (en) * | 2022-04-25 | 2023-10-26 | Hamilton Sundstrand Corporation | Engine ignition systems |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59194059A (ja) * | 1983-04-19 | 1984-11-02 | Toyota Motor Corp | 空燃比および点火時期制御方法並びに装置 |
US5552681A (en) * | 1992-03-06 | 1996-09-03 | Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for storing energy generated during breaking of a vehicle and for providing energy to the internal combustion engine of the vehicle at other times |
US6825575B1 (en) * | 1999-09-28 | 2004-11-30 | Borealis Technical Limited | Electronically controlled engine generator set |
DE10103638B4 (de) * | 2001-01-27 | 2004-12-02 | Audi Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Anlassen einer Brennkraftmaschine |
DE10156389A1 (de) * | 2001-11-16 | 2003-05-28 | Bosch Gmbh Robert | Starteinrichtung für Brennkraftmaschinen |
JP3566252B2 (ja) * | 2001-12-12 | 2004-09-15 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリット車両及びその制御方法 |
EP1541422A1 (en) * | 2002-08-01 | 2005-06-15 | Japan Storage Battery Co., Ltd. | Vehicle power source device and vehicle using the power source device |
JP3770235B2 (ja) * | 2003-01-28 | 2006-04-26 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の停止位置推定装置 |
DE102004007393A1 (de) | 2003-02-28 | 2004-09-09 | Denso Corp., Kariya | Maschinenanlasser mit einem Anlassermotor |
JP4165483B2 (ja) * | 2004-05-11 | 2008-10-15 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法 |
JP4279211B2 (ja) * | 2004-06-28 | 2009-06-17 | ヤマハ発動機株式会社 | 船舶の電源装置 |
-
2004
- 2004-10-12 JP JP2004297593A patent/JP4428186B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-09-22 US US11/231,925 patent/US7085646B2/en active Active
- 2005-10-06 DE DE102005047999.5A patent/DE102005047999B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2005-10-12 CN CNB2005101136211A patent/CN100404850C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100404850C (zh) | 2008-07-23 |
DE102005047999B4 (de) | 2016-11-03 |
US7085646B2 (en) | 2006-08-01 |
JP2006112242A (ja) | 2006-04-27 |
DE102005047999A1 (de) | 2006-04-13 |
US20060080026A1 (en) | 2006-04-13 |
CN1760534A (zh) | 2006-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4466309B2 (ja) | エンジン始動補助システム | |
JP4428186B2 (ja) | エンジン始動補助システム | |
US7218010B2 (en) | Engine restart apparatus and method | |
JP4552966B2 (ja) | エンジン始動制御装置 | |
JP4746624B2 (ja) | リバーシブルな電気機器を制御する方法 | |
KR100586477B1 (ko) | 엔진의 시동제어장치, 엔진의 시동제어방법 및 그 방법을실현하는 프로그램을 기록한 기록매체 | |
JP2005112250A (ja) | 電源回路および車両 | |
US6683436B2 (en) | Self-starting motor control device and method for engine | |
JP4259467B2 (ja) | エンジン始動制御装置 | |
JP5488629B2 (ja) | スタータ制御装置 | |
JP2002364404A (ja) | エンジンの再始動制御装置 | |
JP2002303232A (ja) | エンジン始動装置 | |
JP2006118481A (ja) | エンジン始動制御装置 | |
JP5152719B2 (ja) | エンジン始動制御装置 | |
JP2009120045A (ja) | 車両制御装置 | |
JP4238733B2 (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
JP2003262176A (ja) | スタータおよびその制御方法 | |
KR20200026615A (ko) | 과전류 보호 방식 isg 재시동 제어 방법 및 수동변속기 isg 시스템 | |
JP2008297926A (ja) | エンジンの始動制御装置 | |
JP4712735B2 (ja) | 車両用昇圧装置 | |
JP2006275017A (ja) | エコラン制御装置、及びエコラン制御方法 | |
JP2006322361A (ja) | エンジン自動停止始動装置及び方法並びにエンジン制御システム | |
KR100569306B1 (ko) | 자동차용 시동모터의 발화 경고 및 방지시스템의 제어방법 | |
JP2012092669A (ja) | エンジン自動停止再始動装置 | |
JP2002332943A (ja) | エンジン始動制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4428186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |