JP4427987B2 - Liquid jet head wiping device and liquid jet device - Google Patents
Liquid jet head wiping device and liquid jet device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4427987B2 JP4427987B2 JP2003199920A JP2003199920A JP4427987B2 JP 4427987 B2 JP4427987 B2 JP 4427987B2 JP 2003199920 A JP2003199920 A JP 2003199920A JP 2003199920 A JP2003199920 A JP 2003199920A JP 4427987 B2 JP4427987 B2 JP 4427987B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiping
- liquid ejecting
- head
- ejecting head
- end portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液体を吐出する液体噴射ヘッドを払拭してクリーニングするための液体噴射ヘッドのワイピング装置および液体噴射装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ターゲットに対して液体を噴射させる液体噴射装置として、記録ヘッドから記録媒体に対してインク滴を噴射させて印刷を行うインクジェット式記録装置が知られていた。そして、このようなインクジェット式記録装置は、記録ヘッドのノズルから記録媒体に対して微小なインク滴を吐出させて、所望の文字や図形等の画像を記録する。
このインクジェット式記録装置は、記録動作時において、記録ヘッドが記録媒体と近接するために、インク滴が記録媒体と衝突した際に発生するインクの飛び散りが記録ヘッドのノズル面に跳ね返りノズル面を汚染することがある。
【0003】
特にオンデマンド型のインクジェット式記録装置の記録ヘッドにおいては、ノズル滴の吐出がノズル近傍のインクへの微弱な加圧力によるために、インク滴の吐出エネルギーが小さく、記録媒体と数mm程度の間隔でしか配置されておらず、インクの飛び散りの跳ね返りがノズル面に付着し易い。しかしながら加圧力が小さいため一旦ノズル内の目詰まりが発生すると、この目詰まりを容易に自己復帰させることはできない。
【0004】
このため、記録ヘッドのノズルの目詰まりを予防あるいは回復するために、非印字動作中にノズル開口よりインクを吸引して目詰まりをしたインクを排出させるために、吸引作業が行われる。
この吸引を行った後にノズル面にインクが残留することがあり、ノズル面を汚染することがある。このような記録ヘッドのノズル面の汚染は、記録媒体の繊維や塵埃の付着を招き、記録ヘッドの長期間の使用においてノズルの目詰まりの原因となったり、インクの吐出不能や吐出時のインク滴の飛行曲がり等の悪影響を及ぼすことがあった。
このような問題を解決するために、ノズル面上の全てのインクおよび異物やインク染料や繊維の乾燥付着物等を除去して、インクの吐出不良を防ぐために、ワイピング用のブレードが提案されている(たとえば特許文献1および特許文献2。)。
【0005】
【特許文献1】
特開平9―216387号公報(第6頁ないし第8頁、図19ないし図24)
【0006】
【特許文献2】
特開平8―132630号公報(第5頁、図3と図5)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来のブレードの形状は、クリーニング時にブレードを進行させる方向に対して常に凸形状になるように、支持部材を使って予め強制的に機械的に設定されている。しかもブレードがヘッドのノズル面に接触する上辺は直線状であり線接触することが望ましいが、硬度の高い材料を使わなければ、クリーニング時にブレードの上辺が撓んでしまって線接触ではなくて面接触となってしまう。このようにブレードの上辺が面接触になってしまうと、ノズル面におけるインクの払拭性が悪化し、ノズル面のインクを十分に払拭することができなくなってしまう。
また硬い材料によりブレードを形成すると、ブレードの上辺がヘッドの面に追従する面追従性が低下してしまい、やはり払拭性が悪化してしまう。
【0008】
このように、従来のブレードはヘッドのノズル面を払拭している時も払拭していない未使用時の時も常にブレードは例えばL字型に強制的に変形させて保持されている。ブレードが予め変形して保持されているので、ブレードの弾性変形能力の劣化および変形が生じる恐れがある。ブレードが常時変形し易いようにするためには、硬度の低い柔軟性の良好な材質で作る必要がある一方、ブレードの上辺がヘッドの面に対して線接触を確保しようとする場合には、ブレードは硬い材質で作る必要があるが、硬い材料で作ってしまうと上述したように常時変形された状態を維持していることから、応力の影響を受け易くなるという問題がある。そこで本発明は上記課題を解消し、未使用時には応力がかからず応力による経時変化による劣化の心配が無く、払拭時には線接触により液体噴射ヘッドを確実に払拭することができる液体噴射ヘッドのワイピング装置および液体噴射装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、液体噴射ヘッドと相対的に移動する際に前記液体噴射ヘッドを払拭するためのワイピング装置において、前記液体噴射ヘッドを払拭しない状態では平板状の部材の弾性変形自在なワイピング部材であり、前記液体噴射ヘッドを払拭するための凹形状の払拭端部を有し、前記払拭端部が前記液体噴射ヘッドに線接触して前記液体噴射ヘッドを払拭する時には前記払拭端部は前記液体噴射ヘッドに対する進行方向に対して凸形状になる前記ワイピング部材と、前記払拭端部が前記液体噴射ヘッドに線接触して前記液体噴射ヘッドを払拭する時に、前記払拭端部の前記進行方向に対して背面に設けられて前記払拭端部の前記凸形状を維持するための支持部材と、を備えることを特徴とする液体噴射ヘッドのワイピング装置である。
【0010】
上記構成によれば、ワイピング部材は、液体噴射ヘッドを払拭しない状態では平板状の部材の弾性変形自在なものである。このワイピング部材は、液体噴射ヘッドを払拭するための凹形状の払拭端部を有している。払拭端部が液体噴射ヘッドに線接触して液体噴射ヘッドを払拭する時には、払拭端部は液体噴射ヘッドに対する進行方向に対して凸形状になる。
払拭端部が液体噴射ヘッドに線接触して液体噴射ヘッドを払拭する時に、支持部材は、払拭端部の進行方向に対して背面に設けられていて、払拭端部の凸形状を維持するためのものである。
【0011】
これにより、ワイピング部材は、液体噴射ヘッドを払拭しない状態では平板状に維持できることから、従来と異なり機械的な応力が加わっておらず、ワイピング部材の弾性変形能力の低下をきたすのを防ぐことができる。
ワイピング部材が液体噴射ヘッドに線接触して液体噴射ヘッドを払拭する時には、進行方向に対して凸形状になることから、液体噴射ヘッドが払拭される際に、払拭された液体は凸形状の裾の部分である一方の端部と他方の端部に追いやられる。つまり、ワイピング部材の相対的な進行方向に対して外側に液体を確実に排除することができる。
このことから、ワイピング部材に付着するインクは、ワイピング部材の一方の端部と他方の端部に寄せることができるので、ワイピング部材自体も汚れにくくなり、液体噴射ヘッドの面は確実に払拭することができる。
このワイピング部材は、有効な払拭性を長時間維持できる。ワイピング部材は、液体噴射ヘッドに対して線接触で払拭できるので、通常の平板状のワイピング部材に比べて遜色ない払拭性が得られる。
【0012】
第2の発明は、第1の発明の構成において、前記ワイピング部材の凹形状の前記払拭端部は、前記平板状ではV字型に形成されており、前記払拭端部が前記液体噴射ヘッドに線接触して前記液体噴射ヘッドを払拭する時には前記液体噴射ヘッドのノズル面において前記払拭端部がV字型に形成されることを特徴とする。上記構成によれば、ワイピング部材の凹形状の払拭端部は、平板状ではV字型に形成されている。この払拭端部が液体噴射ヘッドに線接触して液体噴射ヘッドを払拭する時には、液体噴射ヘッドのノズル面において払拭端部がV字型に形成されている。
このように、凹形状の払拭端部は単純なV字型の形状でありながら、線接触しながら液体噴射ヘッドを確実に払拭することができる。
【0013】
第3の発明は、第1の発明の構成において、前記ワイピング部材の凹形状の前記払拭端部は、前記平板状では円弧型に形成されており、前記払拭端部が前記液体噴射ヘッドに線接触して前記液体噴射ヘッドを払拭する時には前記液体噴射ヘッドのノズル面において前記払拭端部が円弧型に形成されることを特徴とする。上記構成によれば、凹形状の払拭端部は、平板状では円弧型に形成されている。払拭端部が液体噴射ヘッドに線接触して液体噴射ヘッドを払拭する時には、液体噴射ヘッドのノズル面において払拭端部が円弧型に形成されている。
これにより、払拭端部は凹形状の単純な形状でありながら、液体噴射ヘッドのノズル面を確実に払拭することができる。
【0014】
第4の発明は、第1ないし第3の発明のいずれかの構成において、前記ワイピング部材の前記払拭端部が前記液体噴射ヘッドを払拭することにより前記液体噴射ヘッドの液体を収容する収容部を有し、前記ワイピング部材の前記払拭端部とは反対側の固定端部が前記収容部内に固定されていることを特徴とする。
上記構成によれば、ワイピング部材の払拭端部が液体噴射ヘッドを払拭する際に、収容部は液体噴射ヘッドの液体を収容する。ワイピング部材の払拭端部とは反対側の固定端部が、収容部内に固定されている。
これにより、液体噴射ヘッドを払拭した際に発生する液体は、収容部内に確実に収容することができる。
【0015】
第5の発明は、液体噴射ヘッドと相対的に移動する際に前記液体噴射ヘッドを払拭するためのワイピング装置を有する液体噴射装置において、前記ワイピング装置は、前記液体噴射ヘッドを払拭しない状態では平板状の部材の弾性変形自在なワイピング部材であり、前記液体噴射ヘッドを払拭するための凹形状の払拭端部を有し、前記払拭端部が前記液体噴射ヘッドに線接触して前記液体噴射ヘッドを払拭する時には前記払拭端部は前記液体噴射ヘッドに対する進行方向に対して凸形状になる前記ワイピング部材と、前記払拭端部が前記液体噴射ヘッドに線接触して前記液体噴射ヘッドを払拭する時に、前記払拭端部の前記進行方向に対して背面に設けられて前記払拭端部の前記凸形状を維持するための支持部材と、を備えることを特徴とする液体噴射装置である。
【0016】
上記構成によれば、ワイピング部材は、液体噴射ヘッドを払拭しない状態では平板状の部材の弾性変形自在なものである。このワイピング部材は、液体噴射ヘッドを払拭するための凹形状の払拭端部を有している。払拭端部は、液体噴射ヘッドに線接触して液体噴射ヘッドを払拭する時には払拭端部は液体噴射ヘッドに対する進行方向に対して凸形状になる。
払拭端部が液体噴射ヘッドに線接触して液体噴射ヘッドを払拭する時に、支持部材は、払拭端部の進行方向に対して背面に設けられていて、払拭端部の凸形状を維持するためのものである。
【0017】
これにより、ワイピング部材は、液体噴射ヘッドを払拭しない状態では平板状に維持できることから、従来と異なり機械的な応力が加わっておらず、ワイピング部材の弾性変形能力の低下をきたすのを防ぐことができる。
ワイピング部材が液体噴射ヘッドに線接触して液体噴射ヘッドを払拭する時には、進行方向に対して凸形状になることから、液体噴射ヘッドが払拭される際に、払拭された液体は凸形状の裾の部分である一方の端部と他方の端部に追いやられる。つまり、ワイピング部材の相対的な進行方向に対して外側に液体を確実に排除することができる。
このことから、ワイピング部材に付着するインクは、ワイピング部材の一方の端部と他方の端部に寄せることができるので、ワイピング部材自体も汚れにくくなり、液体噴射ヘッドの面は確実に払拭することができる。
このワイピング部材は、有効な払拭性を長時間維持できる。ワイピング部材は、液体噴射ヘッドに対して線接触で払拭できるので、通常の平板状のワイピング部材に比べて遜色ない払拭性が得られる。
【0018】
第6の発明は、第5の発明の構成において、前記ワイピング部材の凹形状の前記払拭端部は、前記平板状においてV字型に形成されており、前記払拭端部が前記液体噴射ヘッドに線接触して前記液体噴射ヘッドを払拭する時には前記液体噴射ヘッドのノズル面において前記払拭端部がV字型に形成されることを特徴とする。
これにより、凹形状の払拭端部は単純なV字型の形状でありながら、線接触しながら液体噴射ヘッドを確実に払拭することができる。払拭した液体は払拭端部の両側に案内できるので払拭端部の中央は液体により汚れにくい。
【0019】
第7の発明は、第5の発明の構成において、前記ワイピング部材の凹形状の前記払拭端部は、前記平板状において円弧型に形成されており、前記払拭端部が前記液体噴射ヘッドに線接触して前記液体噴射ヘッドを払拭する時には前記液体噴射ヘッドのノズル面において前記払拭端部が円弧型に形成されることを特徴とする。
これにより、払拭端部は凹形状の単純な形状でありながら、液体噴射ヘッドのノズル面を確実に払拭することができる。払拭した液体は払拭端部の両側に案内できるので払拭端部の中央は液体により汚れにくい。
【0020】
第8の発明は、第5ないし第7の発明のいずれかの構成において、前記ワイピング部材の前記払拭端部が前記液体噴射ヘッドを払拭することにより、前記液体噴射ヘッドの液体を収容する収容部を有し、前記ワイピング部材の前記払拭端部とは反対側の固定端部が前記収容部内に固定されていることを特徴とする。
これにより、液体噴射ヘッドを払拭した際に発生する液体は、収容部内に確実に収容することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の液体噴射装置の一例であるインクジェット式記録装置の好ましい実施形態を示す斜視図である。
インクジェット式記録装置50は、キャリッジ53、ワイピング装置10、キャッピング装置20、を有している。
【0022】
キャリッジ53は、モータ56に接続されたベルト57により、ガイドレール55に沿って主走査方向Tに沿って往復移動しながら、記録ヘッド51は用紙のような記録媒体Pへインクを吐出して記録を行う。キャリッジ53には、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローなど複数の異なる色のインクカートリッジ54A,54B,54C,54Dが装着できる。この記録ヘッド51は液体噴射ヘッドの一例である。記録ヘッド51はキャリッジ53の下部に設けられている。
【0023】
図1のキャリッジ53のホームポジションHPに対応する位置には、記録ヘッド51の吐出特性を維持するための吐出特性維持装置40が配設されている。この吐出特性維持装置40は、ワイピング装置10、キャッピング装置20および吸引装置30から構成されている。
キャリッジ53がホームポジションHPに位置している状態の時に、この吐出特性維持装置40によって、記録ヘッド51のクリーニングや吐出特性を維持するためのキャッピング動作、吸引動作およびワイピング動作が行われるようになっている。
【0024】
図2は、一例としてユニット化された吐出特性維持装置40と記録ヘッド51の斜視図であり、図3は、記録ヘッド51と吐出特性維持装置40の同平面図である。この吐出特性維持装置40では、ワイピング装置10、キャッピング装置20、吸引装置30としてのチューブポンプ31がユニット化されている。このチューブポンプ31は、円弧状に配置された可撓性のチューブをローラによって順次押しつぶすことにより負圧を発生させる機構であり、図示しない紙送りモータ等の駆動力を利用する。
【0025】
図2のキャッピング装置20は、ホルダ22と、ホルダ22の開口周縁にゴム、エラストマー等の弾性材料により形成されたキャップ部材21を備えている。ホルダ22の底部にはインク排出孔23が形成されており、このインク排出孔23にはチューブポンプ31の吸引側のチューブ(図示せず)が接続されている。ホルダ22は、スライダ24上に搭載されており、このスライダ24は4本のガイド部材25を有している。また、スライダ24を保持するユニットフレーム41には傾斜したガイド孔42が4つ設けられており、前記した各ガイド部材25が各ガイド孔42に係合している。
【0026】
スライダ24は一体成形された突起部26を有している。この突起部26は起立した状態でキャリッジ53の移動経路上に進出しており、キャリッジ53がホームポジションに移動した時に、キャリッジ53の端部と当接するようになっている。したがって、キャリッジ53がホームポジション側へ移動すると、突起部26がキャリッジ53の端部と当接し、さらにキャリッジ53の移動方向に押される。
【0027】
このキャリッジ53による押圧力により、スライダ24の各ガイド部材25は、ユニットフレーム41の傾斜したガイド孔42内を摺動し、傾斜を上っていく。この動作に伴い、ホルダ22と一体に形成されたキャップ部材21は、キャリッジ53に搭載された記録ヘッド51のノズル形成面に近づいていき、ノズル形成面を封止する。
キャリッジ53が印刷領域側に移動した場合には、図示しないばね等の付勢力でスライダ24が印刷領域側に移動し、これに伴いキャップ部材21による記録ヘッド51のノズル形成面の封止が解除される。
【0028】
キャッピング装置20を用いたクリーニング動作は、キャップ部材21が記録ヘッド51のノズル形成面を封止した状態でチューブポンプ31を駆動することで、記録ヘッド51のノズル形成面に負圧を与え、記録ヘッド51内のインクを吸引して強制的に排出させることにより行われる。吸引後は、キャリッジ53を印刷領域側に移動させることで、キャップ部材21によるノズル形成面の封止が解かれる。この状態でチューブポンプ31を駆動すると、キャップ部材21内の廃インクはインク排出孔23から排出され、チューブポンプ31を介して廃インクタンクに送られる。
【0029】
次に、ワイピング装置10について説明する。
ワイピング装置10の構造は、図1ないし図3にその一例を示している。
ワイピング装置10は、たとえば図2に示す記録ヘッド51のノズルプレート面70を機械的に線接触して払拭することにより、ノズルプレート面70のインクをワイピングして除去する装置である。
【0030】
図2に示すノズルプレート面70は、複数のノズル開口列71,72,73,74を有している。ノズル開口列71は、複数のノズル開口71Aを有している。同様にしてノズル開口列72は複数のノズル開口72Aを有している。ノズル開口列73は、複数のノズル開口73Aを有している。ノズル開口列74は、複数のノズル開口74Aを有している。各ノズル開口列71〜74のノズル開口71A〜74Aは直線状に配列されている。各ノズル開口列71〜74は平行であり、図1に示すキャリッジ53が送られる主走査方向Tに対して垂直な方向に形成されている。ノズル開口列71ないし74は、上述した複数の異なる色のインクカートリッジに対応して配列されている。
【0031】
図2と図3に示すワイピング装置10は、上述した吐出特性維持装置40のケース49内に収容されている。このケース49は、ホームポジションHPに位置されている。このホームポジションHPは、非印字領域である。
図2に示すように、記録ヘッド51がヘッド移動方向T1に沿って移動してくると、ワイピング装置10によりノズル面の一例であるノズルプレート面70を払拭させることができる。
ヘッド移動方向T1は、図1に示す主走査方向Tの一方の方向である。図2と図3の図示例では、ワイピング装置10はケース49の端部であって、記録ヘッド51に最も近い位置に設けられている。
【0032】
ワイピング装置10の具体的な構造は、図4に示している。
ワイピング装置10は、ワイピング部材80と、支持部材81、およびワイピング部材80の退避装置83を有している。
ワイピング部材80は、平板状の部材であって弾性変形可能な材質により作られている。ワイピング部材80の材質は、インクによって劣化や変質などが発生しない耐インク性のある材質を用いる必要がある。ワイピング部材80の材質としては、たとえばシリコンゴムやブチルゴム等のゴム材料やプラスチック材料が採用できる。
【0033】
図4に示すワイピング部材80は、記録ヘッド51のノズルプレート面70を機械的に払拭しない非ワイピング時の状態では、平板状の部材である。つまりワイピング部材80は、ワイピングを行わない場合には、予め機械的に変形を与えられていない。
図4の平板状のワイピング部材80は、払拭端部90と固定端部93を有している。払拭端部90は、ノズルプレート面70を直接的に線接触しながら払拭するための部分である。
図5に示すように、固定端部93は、ワイピング部材80の収容部87の内底部95Aに対して固定するための部分である。ただし、固定端部93は、内底部95Aに対して着脱可能に機械的に固定することもできる。これによりワイピング部材80のみの交換が可能になる。
【0034】
図4と図5の収容部87は、ワイピング部材80によりノズルプレート面70を払拭する際に集まるインクを溜めておく容器である。収容部87は、上部開口部98を有している。ワイピング部材80は、この上部開口部98を通じて収容部87に収容されている。
ワイピング部材80の払拭端部90は、上辺部分あるいは払拭辺部と呼ぶことができる。払拭端部90は、図4と図5の例では、ほぼV字型を有している。この払拭端部90は、一端側の突部91と他端側の突部92および中央部99を有している。この払拭端部90は、ほぼ凹形状を形成している。払拭端部90と固定端部93を結ぶ上下方向の側部95,96は、直線状の部分である。
図4に示すように、ワイピング部材80は全体にわたって好ましくは板厚が同じになっている。
【0035】
図6は、図4のワイピング装置10をR方向から見た平面図である。
ワイピング部材80は、一方の平面96Aと他方の平面97Aを有している。一方の平面96Aは、図2に示す記録ヘッド51側の面である。他方の平面97Aは、一方の平面96Aの反対側の面である。
この他方の平面97Aは、記録ヘッド51のヘッド移動方向T1とは反対側の背面に相当する。図5と図6に示すように他方の平面97Aには、支持部材81がたとえば接着により固定されていてもよいし、固定されていなくてもよい。この支持部材81は、図4と図5に示すようにたとえば山型形状になっている。
【0036】
支持部材81の頂部81Aは、ワイピング部材80の中央部99に対応する位置にある。支持部材81は、図5に示すようにワイピング部材80の幅Wのほぼ中央位置に位置決めされている。支持部材81は、固定端部93側から中央部99側に向けて配置されている。
この支持部材81は、図8に例示するようにして払拭端部90が記録ヘッド51のノズルプレート面70に線接触してノズルプレート面70を払拭する時に、払拭端部90の相対的な進行方向の背面側、すなわち他方の平面97Aに設けられていることにより、払拭端部90の凸形状を維持させるための部材である。
【0037】
図4に示す退避装置83は、必要に応じてワイピング装置10に設けられる。この退避装置83は、収容部87およびワイピング部材80を、図4に示す払拭動作の位置L1から、Z1方向に退避させて、退避位置L2に移すための装置である。
退避装置83は、ガイド部材101,101と、ベース102およびアクチュエータ103を有している。アクチュエータ103はベース102側に設けられており、アクチュエータ103が作動することにより、収容部87およびワイピング部材80を、Z1方向に下げる。
これによって、ワイピング部材80および収容部87は、払拭動作用の位置L1から退避位置L2に下げることができる。
また必要に応じてアクチュエータ103が作動すると、収容部87とワイピング部材80は退避位置L2から払拭動作用の位置L1に押し上げることができる。このようなワイピング装置10のワイピング部材80と収容部87の退避方向は、Z1方向に限らず、たとえば図4に示すX1方向であっても勿論構わない。
【0038】
図7は、払拭端部90の断面形状例を示している。図7に示す払拭端部90の上端面99は平坦面になっている。
ワイピング装置10の支持部材81は、ワイピング部材80の材質に比べて剛性の大きい例えばプラスチックや金属により作られた部材である。
【0039】
次に、図8および図9を参照しながら、上述した図1に示すインクジェット式記録装置50の動作、およびワイピング装置10によるワイピング動作の例について説明する。
図8(A)〜図8(E)は、記録ヘッド51のノズルプレート面70が、ワイピング装置10により払拭(ワイピング)される様子の例を示している。図9は、図8(C)に示すように、ノズルプレート面70が払拭端部90により払拭されている途中の状態の例を示している斜視図である。
【0040】
図10は、インクジェット式記録装置の動作例を示すフロー図である。
図10に示す通常の印字動作ステップST1では、図1に示す記録ヘッド51が、一般のシリアル系カラーインクジェット式記録装置と同様にして印字領域の範囲内で主走査方向Tに沿って走査される。これによって、記録ヘッド51は、記録媒体Pに対してカラー印刷を行う。
【0041】
図10に示すインクの吸引ステップST2では、たとえばパワーオフ時や吸引命令あるいはクリーニング命令を受け取った時に、印字領域の外にある非印字領域としてのホームポジションHPにおいて、キャッピング装置20により図4に示すノズルプレート面70を覆ってインクの吸引を行う。インクの吸引が終わったら、図10のワイピング動作ステップST3に移る。
ワイピング動作ステップST3では、図4に示すように記録ヘッド51がヘッド移動方向T1に送られることにより、記録ヘッド51とワイピング装置10のワイピング部材80は、相対的に移動することになる。
【0042】
図8(A)と図4に示す状態ではワイピング部材80はノズルプレート面70には接触しておらず、ノズルプレート面70をまだ払拭していない未払拭状態である。このために、ワイピング部材80は、平板状を保っており、払拭端部90の一端側の突部91と他端側の突部92は、図4のZ2方向に伸びた状態になっている。支持部材90は、記録ヘッド51とは反対側にあるワイピング部材80の背面にある。
【0043】
記録ヘッド51がヘッド移動方向T1に移動を始めるのであるが、図8(B)に示すようにノズルプレート面70がワイピング部材80の線接触により払拭を開始した状態は、図8(B)に示している。この状態ではワイピング部材80は線接触しながら、ワイピング部材80の一方側の突部91と他方側の突部92がノズルプレート面70に線接触しながら弾性変形することにより、ワイピング部材80の払拭端部90はほぼL字型もしくはV字型になる。この払拭端部90はノズルプレート面70を線接触してワイピングする。
【0044】
図8(C)に示すように払拭状態が続くと、すなわち記録ヘッド51がヘッド移動方向T1方向に進む間、支持部材81はワイピング部材80の払拭端部90をほぼL字型もしくはV字型に維持する。このような状態であるので、払拭端部90の一端側の突部91と他端側の突部92には、それぞれ矢印E1方向とE2方向に示す方向に払拭によりインクの流れが生じる。
この払拭状態は図8(D)の状態まで続き、図8(E)に示すように、ノズルプレート面70が払拭端部90から離れることにより、ワイピング動作は終了する。
【0045】
図9は図8(C)の状態の例を示しているが、払拭端部90はノズルプレート面70の全面に対して機械的に線接触することにより、ノズルプレート面のインクを確実に排除することができる。
この場合に、図8(B)ないし図8(D)に示すように、ノズルプレート面70に残っているインクは、E1方向とE2方向に沿ってそれぞれ一端側の突部91と他端側の突部92に追いやられることになる。つまり、払拭端部90は、記録ヘッド51の進行方向であるヘッド移動方向T1に対して反対方向の払拭方向Sについて凸形状になるように払拭動作を行うことができる。つまり払拭端部90は、ヘッド移動方向T1とは反対の払拭方向Sに沿って凸形状になるようにして払拭する。
【0046】
このことから、ノズルプレート面70のインクはE1方向と2方向に沿ってヘッド移動方向T1方向に対して垂直外側に排除することができる。併せて、ワイピング部材80に付着しているインクは、E1方向とE2方向にそれぞれ寄せられるので、ワイピング部材80自身もインクにより汚れることが少なくなる。したがって、ワイピング部材80は長期間有効な払拭性を維持できる。
かき取ったインクは、払拭端部90の中央部から一方の突部91と他方の突部92側へE1方向とE2方向に流れるので、中央部99はインクにより汚れにくくなる。
【0047】
払拭端部90の形状は、図4に示すように未払拭状態では凹形状になっているので、実際に払拭動作を行うと、たとえば図8と図9に示すような弾性変形をしてヘッド移動方向T1方向に対して凸形状になる。払拭端部90は、ノズルプレート面70に対して理想的な線接触を確保しながら、通常用いられている平板型のワイピング部材と比べても遜色ない払拭性が得られる。
図4に示すように、未払拭時には、ワイピング部材80は平板状を保持しており、従来のように機械的に予めワイピング部材を変形させて応力をかけておく必要が無いために、応力によるワイピング部材80の経年変化が少なくなる。
【0048】
以上説明したように、本発明の実施形態のワイピング装置10のワイピング部材80は、未使用時、すなわち未払拭時には平板状を維持している。これに対して、ワイピング部材80によりノズルプレート面70を払拭する場合には、ヘッド移動方向T1に対して凸形状になるとともに、ノズルプレート面70に対して線接触することができる。つまり、ノズルプレート面70をクリーニングする時のみワイピング部材80は、図8(B)ないし図8(D)に示すように平面で見て、すなわちノズルプレート面70から見てヘッド移動方向T1に対して払拭端部90が相対的に進行する払拭方向Sに対して凸形状になるのである。
以上のようにしてワイピング動作が終了すると、図10のステップST4に示すように通常の印字動作の準備に移る。この場合には、必要に応じて図4のワイピング装置10のワイピング部材80と収容部87が、アクチュエータ103の作用によりZ1方向に下がる。
【0049】
図11と図12は、本発明のワイピング装置の別の実施形態を示している。
図11に示すワイピング装置10が、図4に示すワイピング装置10と異なるのは、払拭端部190の形状である。図11に示す払拭端部190の形状は、図4に示す払拭端部90がV字型であったのに代えて別の形状を有している。
払拭端部190は、一端側の突部91と他端側の突部92を有しているが、その一端側の突部91と他端側の突部92の間には、幅の広い中央部193が形成されている。この中央部193はほぼ直線状の部分であるが、払拭端部190を全体的に見ると、凹形状になっている。
【0050】
支持部材181は、ワイピング部材80の幅Wに対して比較的近い幅W1を有している。図4の例では支持部材81の幅W3は、ワイピング部材80の幅Wに比べて比較的小さい値になっている。
これに対して、図11の支持部材81の幅W1は、ワイピング部材80の幅Wに比べて比較的近い値になっている。そして山型の頂部181Aを有している。この山型の頂部181Aは、中央部193に対応した領域に形成されている。
図12は図11のワイピング装置10の払拭端部190が、ノズルプレート面70を払拭している状態の例を示している。この状態では払拭端部190は、ほぼU字型に弾性変形した状態で、インクをE1方向およびE2方向に振り分けながらワイピング動作を行うことができる。
【0051】
図13と図14は、本発明のワイピング装置の別の実施形態を示している。
図13のワイピング装置10が、図4のワイピング装置10と異なるのは、払拭端部290の形状である。払拭端部290は、一端側の突部91と他端側の突部92およびその中央部293を有している。払拭端部290は、ほぼ円弧状もしくは半円弧状になっている。
【0052】
これに対して支持部材281の頂部281Aは、中央部293の形状とほぼ反対形状になっている。つまり支持部材281はほぼ半円弧状になっている。
図14は、図13のワイピング部材80の払拭端部290がノズルプレート面70を払拭している状態の例を示している。この例では、やはりノズルプレート面70から見て払拭端部290はほぼ円弧状を形成しながらワイピング動作を行うことができる。
図11と図13の各実施形態のワイピング装置10の他の構成要素は、図4のワイピング装置10の構成要素と同じであるのでその説明を用いることにする。
【0053】
図15と図16は、本発明のワイピング装置のさらに別の実施形態を示している。
図15に示すワイピング装置10は、さらに異なった形状の払拭端部390を有している。払拭端部390は一端側の突部91と他端側の突部92および中央部93を有している。しかしながら図15(B)に示すように、払拭端部390の断面形状は先端角θを有するような尖った形状になっている。この角度θはヘッド移動方向Tと垂直の方向であるZ方向に対して形成される角度である。したがって払拭端部90は、その全長にわたって傾斜面部99Aを有している。
図16は、ワイピング装置10のさらに別の実施形態を示している。
この実施形態では、ワイピング装置10のワイピング部材80の厚みが、払拭端部90から固定端部93にかけて徐々に厚くなっている。払拭端部90の形状は図4の払拭端部90の形状とほぼ同じである。
【0054】
ところで本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
上述した実施形態では、ワイピング動作時には、記録ヘッド51が図1のキャリッジ53とともに主走査方向Tのヘッド移動方向T1に沿って移動し、ワイピング装置10自体は主走査方向Tには移動しない構成になっている。
しかしながらこれとは反対に、キャリッジ53および記録ヘッド51をホームポジションHP側に固定して、ワイピング装置を主走査方向Tに沿って移動することにより、記録ヘッド51のノズルプレート面70とワイピング装置10のワイピング部材80を相対的に移動するようにしても勿論構わない。
たとえば図4に示すようにノズルプレート面70には4つのノズル列が形成されている。しかしこれに限らず3種類以下もしくは5種類以上のノズル列が形成されていても勿論構わない。
本発明の図示例の収容部は上端開口部を有しているが、収容部の壁の上端の位置は、ワイピング部材の弾性変形が支持部材により支配できるように、低い位置にある。つまり、たとえば図4と図5に示すように、ワイピング部材の弾性変形は、収容部の壁の上端の存在に支配されず、支持部材により支配されるように、支持部材は収容部の上端開口部から外に十分露出していることが特徴的である。
【0055】
本発明は、インクジェット式記録装置としての上記実施形態に限定されず、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で種々の変更を行うことができる。
支持部材は、金属や樹脂などの材質で構成し、払拭時に若干たわんでもよいし、全くたわまなくてもよい。
たとえば、本発明の液体噴射装置としては、他の液体を噴射する液体噴射装置であってもよい。本発明の液体噴射装置は、たとえば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイおよび面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材などの液体を噴射する液体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとしての試料噴射装置であってもよい。
また、上記実施形態の各構成は、その一部を省略したり、上記とは異なるように任意に組み合わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の液体噴射装置の一例であるインクジェット式記録装置を示す斜視図。
【図2】 図1のインクジェット式記録装置のワイピング装置と記録ヘッドを示す斜視図。
【図3】 本発明のワイピング装置および記録ヘッドを示す平面図。
【図4】 ワイピング装置および記録ヘッドを示しておりワイピング部材がノズルプレート面を払拭する前の状態を示している斜視図。
【図5】 ワイピング装置の構造を示す一部断面を有する側面図。
【図6】 図4のR方向から見たワイピング装置の平面図。
【図7】 図6のワイピング装置の払拭端部の形状例を示す断面図。
【図8】 ワイピング部材を用いて記録ヘッドのノズルプレート面を払拭する動作を示す図。
【図9】 図8(C)に示す払拭状態を示す斜視図。
【図10】 本発明の一例であるインクジェット式記録装置の動作およびワイピング動作を示すフロー図。
【図11】 本発明のワイピング装置の別の実施形態を示す斜視図。
【図12】 図11のワイピング装置によるワイピング動作例を示す平面図。
【図13】 本発明のワイピング装置のさらに別の実施形態を示す斜視図。
【図14】 図13のワイピング装置における図13のワイピング装置を用いてノズルプレート面を払拭している状態を示す平面図。
【図15】 本発明のワイピング装置のさらに別の実施形態を示す図。
【図16】 本発明のワイピング装置のさらに別の実施形態を示す図。
【符号の説明】
10・・・ワイピング装置、50・・・インクジェット式記録装置(液体噴射装置の一例)、51・・・記録ヘッド(液体噴射ヘッドの一例)、70・・・記録ヘッドのノズルプレート面(ノズル面の一例)、80・・・ワイピング部材、81・・・支持部材、90・・・払拭端部、91・・・一端側の突部、92・・・他端側の突部、93・・・中央部、T1方向・・・ヘッド移動方向[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a liquid ejecting head wiping apparatus and a liquid ejecting apparatus for wiping and cleaning a liquid ejecting head that ejects liquid.
[0002]
[Prior art]
As a liquid ejecting apparatus that ejects liquid onto a target, an ink jet recording apparatus that performs printing by ejecting ink droplets from a recording head onto a recording medium has been known. Such an ink jet recording apparatus records desired images such as characters and figures by ejecting minute ink droplets from the nozzles of the recording head onto the recording medium.
In this ink jet recording apparatus, since the recording head comes close to the recording medium during the recording operation, ink splashes generated when ink droplets collide with the recording medium bounce off the nozzle surface of the recording head and contaminate the nozzle surface. There are things to do.
[0003]
In particular, in the recording head of an on-demand type ink jet recording apparatus, since the ejection of nozzle droplets is due to weak pressure applied to the ink in the vicinity of the nozzles, the ejection energy of the ink droplets is small, and the interval between the recording medium and the recording medium is about several millimeters. In other words, the splash of ink splashes easily adhere to the nozzle surface. However, since the pressure is small, once clogging occurs in the nozzle, the clogging cannot be easily restored.
[0004]
For this reason, in order to prevent or recover from clogging of the nozzles of the recording head, a suction operation is performed to suck the ink from the nozzle openings and discharge the clogged ink during the non-printing operation.
After this suction is performed, ink may remain on the nozzle surface, which may contaminate the nozzle surface. Such contamination of the nozzle surface of the recording head leads to the adhesion of fibers and dust on the recording medium, which may cause clogging of the nozzle during long-term use of the recording head, the ink being unable to be ejected or the ink being ejected. There was an adverse effect such as flying bend of drops.
In order to solve such problems, wiping blades have been proposed to remove all ink on the nozzle surface, foreign matter, ink dyes and dry deposits of fibers, etc., and prevent ink ejection failure. (For example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
[0005]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 9-216387 (pages 6 to 8, FIGS. 19 to 24)
[0006]
[Patent Document 2]
JP-A-8-132630 (5th page, FIG. 3 and FIG. 5)
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
The shape of such a conventional blade is forcibly mechanically set in advance using a support member so as to always have a convex shape with respect to the direction in which the blade advances during cleaning. In addition, the upper side where the blade contacts the nozzle surface of the head is linear and it is desirable to make line contact. However, if a material with high hardness is not used, the upper side of the blade bends during cleaning, not surface contact but surface contact. End up. If the upper side of the blade is in surface contact in this way, the ink wiping property on the nozzle surface is deteriorated, and the ink on the nozzle surface cannot be sufficiently wiped off.
Further, when the blade is formed of a hard material, the surface followability in which the upper side of the blade follows the surface of the head is deteriorated, and the wiping property is also deteriorated.
[0008]
As described above, the conventional blade is always forcedly deformed and held in an L shape, for example, when the nozzle surface of the head is wiped or when it is not wiped. Since the blade is deformed and held in advance, there is a risk that the elastic deformation capability and deformation of the blade may occur. In order to make the blade easily deformable at all times, it is necessary to make it with a good material with low hardness and flexibility, while when the upper side of the blade tries to ensure line contact with the head surface, The blade needs to be made of a hard material. However, if the blade is made of a hard material, the blade is always deformed as described above, so that it is easily affected by stress. Accordingly, the present invention solves the above-described problems, and wiping of a liquid ejecting head that does not apply stress when not in use and does not have to worry about deterioration due to stress over time, and can reliably wipe the liquid ejecting head by line contact during wiping. An object is to provide an apparatus and a liquid ejecting apparatus.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
According to a first aspect of the present invention, in the wiping device for wiping the liquid ejecting head when moving relative to the liquid ejecting head, an elastically deformable wiping member of a flat plate member is used when the liquid ejecting head is not wiped A concave wiping end for wiping the liquid ejecting head, and when the wiping end is in line contact with the liquid ejecting head to wipe the liquid ejecting head, the wiping end is The wiping member having a convex shape with respect to the traveling direction with respect to the liquid ejecting head, and the wiping end portion in line with the liquid ejecting head to wipe the liquid ejecting head in the traveling direction of the wiping end portion. A wiping device for a liquid ejecting head, comprising: a support member provided on a rear surface for maintaining the convex shape of the wiping end portion.
[0010]
According to the above configuration, the wiping member is a plate-like member that is elastically deformable in a state where the liquid ejecting head is not wiped off. The wiping member has a concave wiping end for wiping the liquid jet head. When the wiping end portion makes line contact with the liquid ejecting head and wipes the liquid ejecting head, the wiping end portion has a convex shape with respect to the traveling direction relative to the liquid ejecting head.
When the wiping end is in line contact with the liquid ejecting head and the liquid ejecting head is wiped, the support member is provided on the back surface with respect to the advancing direction of the wiping end to maintain the convex shape of the wiping end. belongs to.
[0011]
Accordingly, since the wiping member can be maintained in a flat plate shape without wiping the liquid jet head, unlike the conventional case, mechanical stress is not applied, and it is possible to prevent the elastic deformation capacity of the wiping member from being lowered. it can.
When the wiping member is in line contact with the liquid ejecting head and wipes the liquid ejecting head, the wiping member has a convex shape with respect to the advancing direction. Are driven to one end and the other end. That is, it is possible to reliably exclude the liquid to the outside with respect to the relative traveling direction of the wiping member.
As a result, the ink adhering to the wiping member can be brought to one end and the other end of the wiping member, so that the wiping member itself is not easily contaminated, and the surface of the liquid ejecting head is surely wiped off. Can do.
This wiping member can maintain effective wiping properties for a long time. Since the wiping member can be wiped by line contact with the liquid ejecting head, wiping performance comparable to that of a normal flat plate wiping member can be obtained.
[0012]
According to a second aspect of the present invention, in the configuration of the first aspect, the concave wiping end portion of the wiping member is formed in a V shape in the flat plate shape, and the wiping end portion is formed on the liquid ejecting head. When wiping the liquid ejecting head in line contact, the wiping end portion is formed in a V shape on the nozzle surface of the liquid ejecting head. According to the said structure, the concave wiping end part of the wiping member is formed in the V shape in flat form. When the wiping end is in line contact with the liquid ejecting head to wipe the liquid ejecting head, the wiping end is formed in a V shape on the nozzle surface of the liquid ejecting head.
As described above, the concave wiping end portion has a simple V-shape, but can reliably wipe the liquid jet head while making line contact.
[0013]
According to a third aspect, in the configuration of the first aspect, the concave wiping end portion of the wiping member is formed in an arc shape in the flat plate shape, and the wiping end portion is connected to the liquid ejecting head. When the liquid jet head is wiped by contact, the wiping end portion is formed in an arc shape on the nozzle surface of the liquid jet head. According to the said structure, the concave wiping end part is formed in circular arc shape by flat form. When the wiping end is in line contact with the liquid ejecting head to wipe the liquid ejecting head, the wiping end is formed in an arc shape on the nozzle surface of the liquid ejecting head.
As a result, the nozzle surface of the liquid ejecting head can be reliably wiped while the wiping end is a simple concave shape.
[0014]
According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, the wiping end portion of the wiping member wipes the liquid ejecting head so that the accommodating portion that accommodates the liquid of the liquid ejecting head is provided. And a fixed end portion of the wiping member opposite to the wiping end portion is fixed in the housing portion.
According to the above configuration, when the wiping end portion of the wiping member wipes the liquid ejecting head, the accommodating portion accommodates the liquid of the liquid ejecting head. A fixed end opposite to the wiping end of the wiping member is fixed in the accommodating portion.
Accordingly, the liquid generated when the liquid ejecting head is wiped can be reliably stored in the storage portion.
[0015]
According to a fifth aspect of the invention, in the liquid ejecting apparatus having a wiping device for wiping the liquid ejecting head when moving relative to the liquid ejecting head, the wiping device is a flat plate in a state where the liquid ejecting head is not wiped. A wiping member that is elastically deformable, and has a concave wiping end for wiping the liquid ejecting head, and the wiping end is in line contact with the liquid ejecting head and the liquid ejecting head When wiping the liquid ejecting head, the wiping end portion is convex with respect to the traveling direction relative to the liquid ejecting head, and the wiping end portion is in line contact with the liquid ejecting head to wipe the liquid ejecting head. A support member provided on the back surface with respect to the traveling direction of the wiping end portion to maintain the convex shape of the wiping end portion. A liquid ejecting apparatus.
[0016]
According to the above configuration, the wiping member is a plate-like member that is elastically deformable in a state where the liquid ejecting head is not wiped off. The wiping member has a concave wiping end for wiping the liquid jet head. When the wiping end is in line contact with the liquid ejecting head to wipe the liquid ejecting head, the wiping end has a convex shape with respect to the traveling direction relative to the liquid ejecting head.
When the wiping end is in line contact with the liquid ejecting head and the liquid ejecting head is wiped, the support member is provided on the back surface with respect to the advancing direction of the wiping end to maintain the convex shape of the wiping end. belongs to.
[0017]
Accordingly, since the wiping member can be maintained in a flat plate shape without wiping the liquid jet head, unlike the conventional case, mechanical stress is not applied, and it is possible to prevent the elastic deformation capacity of the wiping member from being lowered. it can.
When the wiping member is in line contact with the liquid ejecting head and wipes the liquid ejecting head, the wiping member has a convex shape with respect to the advancing direction. Are driven to one end and the other end. That is, it is possible to reliably exclude the liquid to the outside with respect to the relative traveling direction of the wiping member.
As a result, the ink adhering to the wiping member can be brought to one end and the other end of the wiping member, so that the wiping member itself is not easily contaminated, and the surface of the liquid ejecting head is surely wiped off. Can do.
This wiping member can maintain effective wiping properties for a long time. Since the wiping member can be wiped by line contact with the liquid ejecting head, wiping performance comparable to that of a normal flat plate wiping member can be obtained.
[0018]
According to a sixth invention, in the configuration of the fifth invention, the concave wiping end portion of the wiping member is formed in a V shape in the flat plate shape, and the wiping end portion is formed on the liquid ejecting head. When wiping the liquid ejecting head in line contact, the wiping end portion is formed in a V shape on the nozzle surface of the liquid ejecting head.
Thus, the concave wiping end portion is a simple V-shaped shape, but the liquid jet head can be reliably wiped while being in line contact. Since the wiped liquid can be guided to both sides of the wiping end portion, the center of the wiping end portion is not easily contaminated by the liquid.
[0019]
According to a seventh aspect of the invention, in the configuration of the fifth aspect of the invention, the concave wiping end portion of the wiping member is formed in an arc shape in the flat plate shape, and the wiping end portion is connected to the liquid ejecting head. When the liquid jet head is wiped by contact, the wiping end portion is formed in an arc shape on the nozzle surface of the liquid jet head.
As a result, the nozzle surface of the liquid ejecting head can be reliably wiped while the wiping end is a simple concave shape. Since the wiped liquid can be guided to both sides of the wiping end portion, the center of the wiping end portion is not easily contaminated by the liquid.
[0020]
According to an eighth aspect of the present invention, in the configuration according to any one of the fifth to seventh aspects, the wiping end of the wiping member wipes the liquid ejecting head, thereby accommodating the liquid of the liquid ejecting head. And a fixed end portion of the wiping member opposite to the wiping end portion is fixed in the housing portion.
Accordingly, the liquid generated when the liquid ejecting head is wiped can be reliably stored in the storage portion.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing a preferred embodiment of an ink jet recording apparatus which is an example of a liquid ejecting apparatus of the present invention.
The ink jet recording apparatus 50 includes a carriage 53, a wiping
[0022]
The carriage 53 is reciprocated along the main scanning direction T along the
[0023]
At a position corresponding to the home position HP of the carriage 53 in FIG. 1, an ejection characteristic maintaining
When the carriage 53 is in the home position HP, the discharge characteristic maintaining
[0024]
FIG. 2 is a perspective view of the discharge characteristic maintaining
[0025]
The
[0026]
The
[0027]
Due to the pressing force by the carriage 53, each
When the carriage 53 moves to the printing area side, the
[0028]
In the cleaning operation using the
[0029]
Next, the wiping
An example of the structure of the
The wiping
[0030]
The nozzle plate surface 70 shown in FIG. 2 has a plurality of
[0031]
The wiping
As shown in FIG. 2, when the
The head moving direction T1 is one direction of the main scanning direction T shown in FIG. 2 and 3, the wiping
[0032]
A specific structure of the
The wiping
The wiping member 80 is a flat plate member made of an elastically deformable material. As the material of the wiping member 80, it is necessary to use an ink-resistant material that does not deteriorate or deteriorate due to ink. As a material of the wiping member 80, for example, a rubber material such as silicon rubber or butyl rubber or a plastic material can be employed.
[0033]
The wiping member 80 shown in FIG. 4 is a flat plate member in a non-wiping state in which the nozzle plate surface 70 of the
The flat wiping member 80 shown in FIG. 4 has a wiping end 90 and a fixed end 93. The wiping end portion 90 is a portion for wiping the nozzle plate surface 70 while making direct line contact.
As shown in FIG. 5, the fixed end portion 93 is a portion for fixing to the inner bottom portion 95 </ b> A of the accommodating portion 87 of the wiping member 80. However, the fixed end portion 93 can be mechanically fixed to the
[0034]
4 and 5 is a container for storing ink that collects when the wiping member 80 wipes the nozzle plate surface 70. The accommodating portion 87 has an
The wiping end portion 90 of the wiping member 80 can be called an upper side portion or a wiping side portion. The wiping end portion 90 has a substantially V shape in the examples of FIGS. 4 and 5. The wiping end portion 90 has a protruding portion 91 on one end side, a protruding portion 92 on the other end side, and a
As shown in FIG. 4, the wiping member 80 preferably has the same thickness throughout.
[0035]
FIG. 6 is a plan view of the
The wiping member 80 has one plane 96A and the
The other
[0036]
The top 81 </ b> A of the support member 81 is at a position corresponding to the
As illustrated in FIG. 8, the support member 81 has a relative advance of the wiping end portion 90 when the wiping end portion 90 makes line contact with the nozzle plate surface 70 of the
[0037]
The retracting device 83 shown in FIG. 4 is provided in the
The retracting device 83 includes
Thereby, the wiping member 80 and the accommodating part 87 can be lowered | hung from the position L1 for wiping operation | movement to the retracted position L2.
Further, when the
[0038]
FIG. 7 shows an example of a cross-sectional shape of the wiping end 90. The
The support member 81 of the
[0039]
Next, an example of the operation of the ink jet recording apparatus 50 shown in FIG. 1 and the wiping operation by the wiping
8A to 8E show an example of how the nozzle plate surface 70 of the
[0040]
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation example of the ink jet recording apparatus.
In the normal printing operation step ST1 shown in FIG. 10, the
[0041]
In the ink suction step ST2 shown in FIG. 10, for example, when the power is turned off, or when a suction command or a cleaning command is received, the
In the wiping operation step ST3, the
[0042]
In the state shown in FIGS. 8A and 4, the wiping member 80 is not in contact with the nozzle plate surface 70 and is in an unwiped state where the nozzle plate surface 70 has not been wiped yet. For this reason, the wiping member 80 maintains a flat plate shape, and the protrusion 91 on one end side and the protrusion 92 on the other end side of the wiping end 90 are in a state of extending in the Z2 direction of FIG. . The support member 90 is on the back surface of the wiping member 80 on the side opposite to the
[0043]
The
[0044]
As shown in FIG. 8C, when the wiping state continues, that is, while the
This wiping state continues to the state of FIG. 8D, and as shown in FIG. 8E, the wiping operation ends when the nozzle plate surface 70 is separated from the wiping end portion 90.
[0045]
FIG. 9 shows an example of the state of FIG. 8C, but the wiping end portion 90 makes a mechanical line contact with the entire surface of the nozzle plate surface 70, thereby reliably removing the ink on the nozzle plate surface. can do.
In this case, as shown in FIG. 8B to FIG. 8D, the ink remaining on the nozzle plate surface 70 is projected on one end side and the other end side along the E1 direction and the E2 direction, respectively. The protrusion 92 is driven away. That is, the wiping end 90 can perform the wiping operation so as to have a convex shape in the wiping direction S opposite to the head moving direction T1 that is the traveling direction of the
[0046]
From this, the ink on the nozzle plate surface 70 can be excluded along the E1 direction and the two directions outwardly perpendicular to the head moving direction T1. At the same time, the ink adhering to the wiping member 80 is moved toward the E1 direction and the E2 direction, respectively, so that the wiping member 80 itself is less likely to be stained by the ink. Accordingly, the wiping member 80 can maintain effective wiping properties for a long time.
The scraped ink flows in the E1 direction and the E2 direction from the central portion of the wiping end portion 90 toward the one projecting portion 91 and the other projecting portion 92, so that the
[0047]
The shape of the wiping end 90 is a concave shape in the unwiped state as shown in FIG. 4, so when the wiping operation is actually performed, the head undergoes elastic deformation as shown in FIGS. 8 and 9, for example. A convex shape is formed in the moving direction T1. The wiping end portion 90 can obtain wiping performance comparable to that of a commonly used flat plate wiping member while ensuring ideal line contact with the nozzle plate surface 70.
As shown in FIG. 4, when the wiping member 80 is not wiped, the wiping member 80 has a flat plate shape, and it is not necessary to mechanically deform the wiping member in advance and apply stress as in the conventional case. The secular change of the wiping member 80 is reduced.
[0048]
As described above, the wiping member 80 of the
When the wiping operation is completed as described above, the process proceeds to preparation for a normal printing operation as shown in step ST4 of FIG. In this case, the wiping member 80 and the accommodating portion 87 of the
[0049]
11 and 12 show another embodiment of the wiping device of the present invention.
The wiping
The wiping end portion 190 has a protruding portion 91 on one end side and a protruding portion 92 on the other end side, and a wide width is provided between the protruding portion 91 on one end side and the protruding portion 92 on the other end side. A central portion 193 is formed. The central portion 193 is a substantially straight portion, but has a concave shape when the wiping end portion 190 is viewed as a whole.
[0050]
The support member 181 has a width W1 that is relatively close to the width W of the wiping member 80. In the example of FIG. 4, the width W <b> 3 of the support member 81 is a relatively small value compared to the width W of the wiping member 80.
On the other hand, the width W1 of the support member 81 in FIG. 11 is relatively close to the width W of the wiping member 80. And it has the mountain-shaped
FIG. 12 shows an example of a state in which the wiping end 190 of the
[0051]
13 and 14 show another embodiment of the wiping device of the present invention.
The wiping
[0052]
On the other hand, the
FIG. 14 shows an example of a state where the wiping end portion 290 of the wiping member 80 in FIG. 13 wipes the nozzle plate surface 70. In this example, the wiping end portion 290 can also perform the wiping operation while forming a substantially arc shape when viewed from the nozzle plate surface 70.
The other components of the
[0053]
15 and 16 show still another embodiment of the wiping device of the present invention.
The wiping
FIG. 16 shows still another embodiment of the
In this embodiment, the thickness of the wiping member 80 of the
[0054]
By the way, the present invention is not limited to the above embodiment.
In the embodiment described above, the
However, on the contrary, the carriage 53 and the
For example, as shown in FIG. 4, four nozzle rows are formed on the nozzle plate surface 70. However, the present invention is not limited to this, and it is needless to say that three or less types or five or more types of nozzle rows may be formed.
The accommodating portion in the illustrated example of the present invention has an upper end opening, but the upper end of the wall of the accommodating portion is at a low position so that the elastic deformation of the wiping member can be controlled by the support member. That is, for example, as shown in FIG. 4 and FIG. 5, the support member is not controlled by the presence of the upper end of the wall of the housing part but is controlled by the support member, so that the support member is opened at the upper end of the housing part. It is characteristic that it is sufficiently exposed from the part.
[0055]
The present invention is not limited to the above embodiment as an ink jet recording apparatus, and various modifications can be made without departing from the scope of the claims.
The support member is made of a material such as metal or resin, and may be bent slightly during wiping or may not be bent at all.
For example, the liquid ejecting apparatus of the present invention may be a liquid ejecting apparatus that ejects another liquid. The liquid ejecting apparatus of the present invention is used, for example, in liquid ejecting apparatuses that eject liquids such as electrode materials and color materials used in the manufacture of liquid crystal displays, EL (electroluminescence) displays, and surface-emitting displays, and in biochip manufacturing. It may be a liquid ejecting apparatus that ejects biological organic matter, or a sample ejecting apparatus as a precision pipette.
Moreover, each structure of the said embodiment can abbreviate | omit a part, or can be arbitrarily combined so that it may differ from the above.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view illustrating an ink jet recording apparatus which is an example of a liquid ejecting apparatus of the invention.
FIG. 2 is a perspective view showing a wiping device and a recording head of the ink jet recording apparatus of FIG.
FIG. 3 is a plan view showing a wiping apparatus and a recording head according to the present invention.
FIG. 4 is a perspective view showing a state before a wiping member wipes a nozzle plate surface, showing a wiping device and a recording head.
FIG. 5 is a side view having a partial cross section showing the structure of the wiping device.
6 is a plan view of the wiping device viewed from the direction R in FIG. 4;
7 is a cross-sectional view showing a shape example of a wiping end portion of the wiping device of FIG. 6;
FIG. 8 is a diagram illustrating an operation of wiping the nozzle plate surface of the recording head using a wiping member.
FIG. 9 is a perspective view showing a wiping state shown in FIG.
FIG. 10 is a flowchart showing an operation and a wiping operation of the ink jet recording apparatus which is an example of the present invention.
FIG. 11 is a perspective view showing another embodiment of the wiping device of the present invention.
12 is a plan view showing an example of a wiping operation by the wiping device of FIG. 11;
FIG. 13 is a perspective view showing still another embodiment of the wiping device of the present invention.
14 is a plan view showing a state in which the nozzle plate surface is wiped by using the wiping device of FIG. 13 in the wiping device of FIG. 13;
FIG. 15 is a view showing still another embodiment of the wiping device of the present invention.
FIG. 16 is a view showing still another embodiment of the wiping device of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記液体噴射ヘッドを払拭しない状態では平板状の部材の弾性変形自在なワイピング部材であり、前記液体噴射ヘッドを払拭するための凹形状の払拭端部を有し、前記払拭端部が前記液体噴射ヘッドに線接触して前記液体噴射ヘッドを払拭する時には前記払拭端部は前記液体噴射ヘッドに対する進行方向に対して凸形状になる前記ワイピング部材と、
前記払拭端部が前記液体噴射ヘッドに線接触して前記液体噴射ヘッドを払拭する時に、前記払拭端部の前記進行方向に対して背面に設けられて前記払拭端部の前記凸形状を維持するための支持部材と、を備えることを特徴とする液体噴射ヘッドのワイピング装置。In the wiping device for wiping the liquid jet head when moving relative to the liquid jet head,
In a state where the liquid ejecting head is not wiped, it is a wiping member that is an elastically deformable flat member and has a concave wiping end for wiping the liquid ejecting head, and the wiping end is the liquid ejecting end. When wiping the liquid ejecting head in line contact with the head, the wiping end portion has a convex shape with respect to the traveling direction with respect to the liquid ejecting head; and
When the wiping end is in line contact with the liquid ejecting head to wipe the liquid ejecting head, the wiping end is provided on the back surface with respect to the traveling direction of the wiping end to maintain the convex shape of the wiping end. A wiping device for a liquid jet head.
前記ワイピング装置は、
前記液体噴射ヘッドを払拭しない状態では平板状の部材の弾性変形自在なワイピング部材であり、前記液体噴射ヘッドを払拭するための凹形状の払拭端部を有し、前記払拭端部が前記液体噴射ヘッドに線接触して前記液体噴射ヘッドを払拭する時には前記払拭端部は前記液体噴射ヘッドに対する進行方向に対して凸形状になる前記ワイピング部材と、
前記払拭端部が前記液体噴射ヘッドに線接触して前記液体噴射ヘッドを払拭する時に、前記払拭端部の前記進行方向に対して背面に設けられて前記払拭端部の前記凸形状を維持するための支持部材と、を備えることを特徴とする液体噴射装置。In a liquid ejecting apparatus having a wiping device for wiping the liquid ejecting head when moving relative to the liquid ejecting head,
The wiping device is
In a state where the liquid ejecting head is not wiped, it is a wiping member that is an elastically deformable flat member and has a concave wiping end for wiping the liquid ejecting head, and the wiping end is the liquid ejecting end. When wiping the liquid ejecting head in line contact with the head, the wiping end portion has a convex shape with respect to the traveling direction with respect to the liquid ejecting head; and
When the wiping end is in line contact with the liquid ejecting head to wipe the liquid ejecting head, the wiping end is provided on the back surface with respect to the traveling direction of the wiping end to maintain the convex shape of the wiping end. And a support member for the liquid ejecting apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003199920A JP4427987B2 (en) | 2003-07-22 | 2003-07-22 | Liquid jet head wiping device and liquid jet device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003199920A JP4427987B2 (en) | 2003-07-22 | 2003-07-22 | Liquid jet head wiping device and liquid jet device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005040976A JP2005040976A (en) | 2005-02-17 |
JP4427987B2 true JP4427987B2 (en) | 2010-03-10 |
Family
ID=34260535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003199920A Expired - Fee Related JP4427987B2 (en) | 2003-07-22 | 2003-07-22 | Liquid jet head wiping device and liquid jet device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4427987B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5071167B2 (en) * | 2007-03-27 | 2012-11-14 | 東レ株式会社 | Cleaning member and applicator cleaning method, cleaning device, and display member manufacturing method |
JP4999578B2 (en) * | 2007-07-03 | 2012-08-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Cleaning device and inkjet recording apparatus |
JP5156868B2 (en) * | 2012-05-16 | 2013-03-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Cleaning device and inkjet recording apparatus |
JP6083183B2 (en) * | 2012-10-10 | 2017-02-22 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid ejection device |
JP6204323B2 (en) * | 2014-10-27 | 2017-09-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Inkjet recording device |
-
2003
- 2003-07-22 JP JP2003199920A patent/JP4427987B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005040976A (en) | 2005-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4366175B2 (en) | Inkjet recording device | |
US9168754B2 (en) | Liquid ejection apparatus | |
JPH11320915A (en) | Ink jet recording device | |
JP2003001834A (en) | Inkjet recording device | |
JP2002307698A (en) | Head discharge characteristic maintaining device and ink jet printer provided with the same | |
US7758151B2 (en) | Wiper device and liquid ejection apparatus | |
JPH0747679A (en) | Ink jet recorder | |
JP4427987B2 (en) | Liquid jet head wiping device and liquid jet device | |
US6517187B1 (en) | Method and apparatus for cleaning residual ink from printhead nozzle faces | |
JP2007253631A (en) | Inkjet recording apparatus and cleaning blade | |
JP2005040975A (en) | Liquid jet head wiping device and liquid jet device | |
JP2001180013A (en) | Ink jet recording device | |
JP2001310476A (en) | Ink jet recording device | |
JP2005144947A (en) | Liquid ejector | |
JP2009160786A (en) | Droplet discharge device | |
JP3906794B2 (en) | Liquid ejector | |
JP2004299209A (en) | Liquid ejection characteristic maintaining device, liquid ejection device, and ink jet recording device | |
JPH06126948A (en) | Ink jet recording apparatus | |
JP4019629B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2001347679A (en) | Ink jet recording device | |
JP4835450B2 (en) | Wiping device and fluid ejection device | |
JPH09277542A (en) | Ink jet recording apparatus | |
JP2005212141A (en) | Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting head wiping method | |
JP2004074774A (en) | Liquid jet device and method of cleaning | |
JP2004268352A (en) | Wiping member, liquid ejecting apparatus, and ink jet recording apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060629 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4427987 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |