JP4424958B2 - 超音波探触子 - Google Patents
超音波探触子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4424958B2 JP4424958B2 JP2003344197A JP2003344197A JP4424958B2 JP 4424958 B2 JP4424958 B2 JP 4424958B2 JP 2003344197 A JP2003344197 A JP 2003344197A JP 2003344197 A JP2003344197 A JP 2003344197A JP 4424958 B2 JP4424958 B2 JP 4424958B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric elements
- piezoelectric element
- ultrasonic
- ultrasonic probe
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
Description
前記圧電素子の配列方向に対して直交する方向の位置に応じて異なる超音波指向性を設定する指向性設定手段と、
前記指向性設定手段は、配列方向の前記圧電素子の各々の幅を変更するものであって、前記指向性設定手段により、前記圧電素子の配列方向の各々の前記幅が前記直交方向中心部で最も狭く、両端部に行くに従って広くなるように構成され、それぞれの前記圧電素子を複数個に分割し前記直交する方向に列形状に並んで配置するための分割溝とを
備えた構成とした。
この構成により、圧電素子の配列方向と直交する方向の位置に応じて超音波指向性を低くすることができるので、多くの圧電素子の配列を使用して自由に位相制御できることになり、超音波ビームを細く絞ることができ、また、超音波ビームを偏向することができるため、分解能の高い超音波画像を提供する超音波探触子を得ることができる。
この構成により、圧電素子の配列方向と直交する方向の位置に応じて超音波指向性を低くすることができるので、多くの圧電素子の配列を使用して自由に位相制御できることになり、超音波ビームを細く絞ることができ、また、超音波ビームを偏向することができるため、分解能の高い超音波画像を提供する超音波探触子を得ることができる。
前記圧電素子上に形成された1層以上の音響整合層を有し、
前記指向性設定手段は、前記音響整合層の前記直交方向中心部における前記配列方向の分割数が最も多く、両端部に行くに従って前記配列方向の分割数が少なくなるように構成されていることを特徴とする。
この構成により、圧電素子の配列方向と直交する方向の位置に応じて超音波指向性を低くすることができるので、多くの圧電素子の配列を使用して自由に位相制御できることになり、超音波ビームを細く絞ることができ、また、超音波ビームを偏向することができるため、分解能の高い超音波画像を提供する超音波探触子を得ることができる。
前記指向性設定手段は、前記圧電素子の各々の幅Wと厚みTの比W/Tが前記直交方向中心部から両端部に行くに従って所定の範囲の値になるように構成されていることを特徴とする。
この構成により、圧電素子の配列方向と直交する方向の位置に応じて超音波指向性を低くすることができるので、多くの圧電素子の配列を使用して自由に位相制御できることになり、超音波ビームを細く絞ることができ、また、超音波ビームを偏向することができるため、分解能の高い超音波画像を提供する超音波探触子を得ることができる。
この構成により、広帯域の周波数特性にでき、かつ高感度にでき、更には超音波の指向性は低くすることができるため、多くの圧電素子の配列を使用して自由に位相制御できることになり、超音波ビームを細く絞ることができ、また、超音波ビームを偏向することができるため、分解能の高い超音波画像を提供する超音波探触子を得ることができる。
この構成により、複数個の圧電素子が、一方向に配列されるとともに前記配列方向と直交する方向に分割され、厚みが前記直交方向の位置にかかわらず均一に形成されている場合にも、圧電素子の配列方向と直交する方向の位置に応じて超音波指向性を低くすることができるので、多くの圧電素子の配列を使用して自由に位相制御できることになり、超音波ビームを細く絞ることができ、また、超音波ビームを偏向することができるため、分解能の高い超音波画像を提供する超音波探触子を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態の超音波探触子について、図面を用いて説明する。本発明の第1の実施の形態の超音波探触子を図1、図2に示す。図1は上面図、図2は図1の線A−A’に沿った側面断面図である。
Re(θ)=sin(π・a・sinθ/λ)/(π・a・sinθ/λ)
ここで、aは圧電素子1の幅W、λは波長(媒体の音速/周波数)である。上式からわかるように、指向係数Re(θ)は圧電素子1の幅aが狭くなるに従い小さくなる傾向になり、また周波数が高くなるに従い大きくなる傾向となる。
次に、本発明の第2の実施の形態の超音波探触子を図3、図4に示す。図3、図4において、この超音波探触子は、Z方向に超音波を送受信するためにY方向に複数配列され、X方向に複数分割された圧電素子11と、圧電素子11の上面に設けられた共通の接地電極12と、個々の圧電素子11の背面にそれぞれ設けられた複数の信号用電極13と、個々の信号用電極13からそれぞれ信号を取り出す複数の信号用電気端子14と、圧電素子11の背面を機械的に保持し、かつ必要に応じて不要な超音波信号を減衰させる機能を有する背面負荷材15とを有する。圧電素子11はPZT系などの圧電セラミック、単結晶などが用いられる。接地電極12と信号用電極13は、金や銀を蒸着、スパッタリングしたり、銀を焼き付けるなどで圧電素子11の上面、背面にそれぞれ形成される。
なお、圧電素子11の幅Wを段階的に変えることは、連続的に幅Wを変えるよりも、加工面、コスト面で有利である。理想的にはこの段階をさらに細密に加工し、性能的により優れた連続的に変えるタイプにすることが望ましい。
次に、本発明の第3の実施の形態の超音波探触子を図5〜図8に示す。この超音波探触子は、Z方向に超音波を送受信するためにY方向に複数配列され、X方向に複数分割された圧電素子21と、圧電素子21の上面に設けられた共通の接地電極22と、接地電極22の上面に設けられた1層以上の音響整合層28(ここでは1層の音響整合層)と、個々の圧電素子21の背面にそれぞれ設けられた複数の信号用電極23と、個々の信号用電極23からそれぞれ信号を取り出す複数の信号用電気端子24と、圧電素子21の背面を機械的に保持し、かつ必要に応じて不要な超音波信号を減衰させる機能を有する背面負荷材25とを有する。圧電素子21はPZT系などの圧電セラミック、単結晶などが用いられる。接地電極22と信号用電極23は、金や銀を蒸着、スパッタリングしたり、銀を焼き付けるなどで圧電素子21の上面、背面にそれぞれ形成される。
次に、本発明の第4の実施の形態の超音波探触子を図1、図2を参照して説明する。第4の実施の形態の構成は、第1の実施の形態と同じ構成であるので説明は割愛し、ここでは第4の実施の形態の機能、作用を主に説明する。一方、圧電素子1の短軸方向Xに複数の分割溝7bを設け分割する。図1では5分割している状態を示すが目的に応じて分割数を設定すればよい。圧電素子1の分割溝7bはダイシングマシーンなどの機械加工により容易に形成することができる。なお、接地電極2は圧電素子1に分割溝7bを設け、分割溝7bに充填材を充填した後に設けてもよい。
本発明の第5の実施の形態の超音波探触子を図9、図10に示す。図9、図10において、この超音波探触子は、Z方向に超音波を送受信するためにY方向に複数配列され、X方向に複数分割された圧電素子31と、圧電素子31の上面に設けられた共通の接地電極32と、個々の圧電素子31の背面にそれぞれ設けられた複数の信号用電極33と、複数の信号用電極33からそれぞれ信号を取り出す複数の信号用電気端子34と、圧電素子31の背面を機械的に保持し、かつ必要に応じて不要な超音波信号を減衰させる機能を有する背面負荷材35とを有する。圧電素子31はPZT系などの圧電セラミック、単結晶などが用いられる。接地電極32と信号用電極33は、金や銀を蒸着、スパッタリングしたり、銀を焼き付けるなどで圧電素子31の上面、背面にそれぞれ形成される。
2、12、22、32 接地電極
3、13、23、33 信号用電極
4、14、24、34 信号用電気端子
5、15、25、35 背面負荷材
6、16、26、36 ピッチ
7、17、27、37 溝
7b、17b、27b、37b 分割溝
28 音響整合層
Claims (9)
- 超音波を送受信する複数の圧電素子を一つの方向に配列した超音波探触子であって、
前記圧電素子の配列方向に対して直交する方向の位置に応じて異なる超音波指向性を設定する指向性設定手段と、
前記指向性設定手段は、配列方向の前記圧電素子の各々の幅を変更するものであって、前記指向性設定手段により、前記圧電素子の配列方向の各々の前記幅が前記直交方向中心部で最も狭く、両端部に行くに従って広くなるように構成され、それぞれの前記圧電素子を複数個に分割し前記直交する方向に列形状に並んで配置するための分割溝とを、
備えた超音波探触子。 - 前記圧電素子の各々の前記幅が前記直交方向中心部から両端部に行くに従って連続的に広くなるように構成されている請求項1に記載の超音波探触子。
- 前記圧電素子の各々の前記幅が前記直交方向中心部から両端部に行くに従って段階的に広くなるように構成されている請求項1に記載の超音波探触子。
- 一方向に配列されて超音波を送受信する複数個の圧電素子と、前記圧電素子の配列方向に対して直交する方向の位置に応じて異なる超音波指向性を設定する指向性設定手段とを備え、それぞれの前記圧電素子を複数個に分割し前記直交する方向に列形状に並んで配置するための分割溝とを備え、
前記圧電素子上に形成された1層以上の音響整合層を有し、
前記指向性設定手段は、前記音響整合層の前記直交方向中心部における前記配列方向の分割数が最も多く、両端部に行くに従って前記配列方向の分割数が少なくなるように構成されている超音波探触子。 - 前記圧電素子の各々の厚みTが前記直交方向の位置によって異なり、
前記指向性設定手段は、前記圧電素子の各々の幅Wと厚みTの比W/Tが前記直交方向中心部から両端部に行くに従って所定の範囲の値になるように構成されている請求項1に記載の超音波探触子。 - 前記幅Wと厚みTの比W/Tが前記直交方向中心部から両端部に行くに従って連続的又は段階的に所定の範囲の値になるように構成されている請求項5に記載の超音波探触子。
- 前記複数個の圧電素子の各々の厚みが前記直交方向に同じに形成されている請求項1から6のいずれか1つに記載の超音波探触子。
- 前記指向性設定手段は、超音波探触子の指向性が前記直交方向中心部で最も低く、両端部に行くに従って高くなるように構成されている請求項1から7のいずれか1つに記載の超音波探触子。
- 前記圧電素子の送受信周波数は、前記直交方向中心部で最も高く、両端部に行くに従って低くなるように構成されている請求項1から8のいずれか1つに記載の超音波探触子。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003327388A JP4413568B2 (ja) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | 超音波探触子 |
JP2003344197A JP4424958B2 (ja) | 2003-10-02 | 2003-10-02 | 超音波探触子 |
US10/572,145 US20060255686A1 (en) | 2003-09-19 | 2004-09-17 | Ultrasonic probe |
CNA2004800271347A CN1853441A (zh) | 2003-09-19 | 2004-09-17 | 超声波探头 |
PCT/JP2004/014009 WO2005029910A1 (ja) | 2003-09-19 | 2004-09-17 | 超音波探触子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003344197A JP4424958B2 (ja) | 2003-10-02 | 2003-10-02 | 超音波探触子 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005110171A JP2005110171A (ja) | 2005-04-21 |
JP2005110171A5 JP2005110171A5 (ja) | 2006-11-16 |
JP4424958B2 true JP4424958B2 (ja) | 2010-03-03 |
Family
ID=34537914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003344197A Expired - Fee Related JP4424958B2 (ja) | 2003-09-19 | 2003-10-02 | 超音波探触子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4424958B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100966194B1 (ko) * | 2006-09-26 | 2010-06-25 | 가부시끼가이샤 도시바 | 초음파 탐촉자 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU688334B2 (en) * | 1993-09-07 | 1998-03-12 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Broadband phased array transducer design with frequency controlled two dimension capability and methods for manufacture thereof |
JP3926448B2 (ja) * | 1997-12-01 | 2007-06-06 | 株式会社日立メディコ | 超音波探触子及びこれを用いた超音波診断装置 |
US6726631B2 (en) * | 2000-08-08 | 2004-04-27 | Ge Parallel Designs, Inc. | Frequency and amplitude apodization of transducers |
-
2003
- 2003-10-02 JP JP2003344197A patent/JP4424958B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005110171A (ja) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5706820A (en) | Ultrasonic transducer with reduced elevation sidelobes and method for the manufacture thereof | |
JP5037362B2 (ja) | 超音波探触子 | |
US5651365A (en) | Phased array transducer design and method for manufacture thereof | |
KR101301659B1 (ko) | 의료용 초음파를 위한 나선형 어코스틱 어레이 | |
JP5754145B2 (ja) | 超音波センサーおよび電子機器 | |
EP2243561B1 (en) | Array of electroacoustic transducers and electronic probe for three-dimensional images comprising said transducer array | |
US6622562B2 (en) | Multi pre-focused annular array for high resolution ultrasound imaging | |
US20060142659A1 (en) | Ultrasonic probe and ultrasonic diagnosing device | |
EP0620048A2 (en) | Ultrasound transducers with reduced sidelobes and method for manufacture thereof | |
US20080009741A1 (en) | Ultrasonic transducer array, ultrasonic probe, ultrasonic endoscope and ultrasonic diagnostic apparatus | |
US9656300B2 (en) | Unimorph-type ultrasound probe | |
US20070197917A1 (en) | Continuous-focus ultrasound lens | |
JP2004533885A (ja) | 超音波トランスデューサに対する可変多次元アポダイゼーション制御 | |
KR102044705B1 (ko) | 복합 구조의 정합층을 가진 초음파 트랜스듀서 및 그 제조방법 | |
JP2006122657A (ja) | 超音波診断装置及びプローブ | |
JP4413568B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JPH078486A (ja) | 超音波トランスデューサ | |
US7300403B2 (en) | Wide aperture array design with constrained outer probe dimension | |
JP4519330B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JP2004023781A (ja) | 超音波探触子 | |
JP4424958B2 (ja) | 超音波探触子 | |
KR20220097531A (ko) | 다중 주파수 트랜스듀서 어레이 제조를 위한 방법들 및 시스템들 | |
JPH11205899A (ja) | 超音波探触子 | |
JP2814903B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JPH0759765A (ja) | 超音波トランスデューサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060929 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |