[go: up one dir, main page]

JP4424939B2 - パーム油からのビタミンe、フィトステロール及びスクアレンの抽出 - Google Patents

パーム油からのビタミンe、フィトステロール及びスクアレンの抽出 Download PDF

Info

Publication number
JP4424939B2
JP4424939B2 JP2003295065A JP2003295065A JP4424939B2 JP 4424939 B2 JP4424939 B2 JP 4424939B2 JP 2003295065 A JP2003295065 A JP 2003295065A JP 2003295065 A JP2003295065 A JP 2003295065A JP 4424939 B2 JP4424939 B2 JP 4424939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
squalene
palm oil
phytosterol
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003295065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004143150A (ja
Inventor
チョー・ユエン・メイ
ハリソン・ロウ・リク・ナン
マ・アー・ンガン
ユソフ・バシロン
Original Assignee
マレーシアン・パーム・オイル・ボード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マレーシアン・パーム・オイル・ボード filed Critical マレーシアン・パーム・オイル・ボード
Publication of JP2004143150A publication Critical patent/JP2004143150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424939B2 publication Critical patent/JP4424939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/12Refining fats or fatty oils by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/70Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
    • C07D311/723,4-Dihydro derivatives having in position 2 at least one methyl radical and in position 6 one oxygen atom, e.g. tocopherols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/003Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fatty acids with alcohols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、未精製パーム油からフィトステロール、スクアレン及びビタミンEを抽出することに関する。より具体的には、本発明は、未精製パーム油からフィトステロール、スクアレン及びビタミンEを抽出するための統合的方法に関する。
発明の背景
パーム油は700〜1000ppmのビタミンE、300〜620ppmのフィトステロール、及び250〜730ppmのスクアレンを含有する。本発明は、未精製パーム油から天然発生的なビタミンE、フィトステロール及びスクアレンを回収する方法に関する。
ビタミンEは、天然発生的な脂溶性抗酸化物質、すなわち或る特定の植物性油に見出されるトコフェロール及びトコトリエノールから成る群である。トコトリエノールは、パーム油、小麦胚種油、ココナツ油及びトウモロコシ油に主に発生する。トコトリエノールは、トコフェロールよりも高い抗酸化活性を有する。このことは生化学研究において示されている(Serbinova他(1991年)、Pokomy,J (1987年)、Jacobsberg他(1978))。ヤシ油中に見出される総ビタミンEの80%を構成する支配的なビタミンE型として、トコトリエノールは、低コレステロール血効果を有することでも知られている(Tan他(1991)及びQureshi他(1991))。
フィトステロールは、側鎖内の第24位置でアルキル化されていることを除けば、コレステロールと構造的に類似する。植物中に圧倒的に多く見出される最も豊富なフィトステロール型は、β-シトステロール、スチグマステロール及びカンペステロールである。これらの化合物は、食物の天然成分であり、米国消費量に関して、100〜500mg/日の量で消費される(Weirauch, JL Gradner, JM 1978、「植物由来食品のステロール含量(Sterol content of foods of plant origin) J. Am. Diet. Assoc. 73:39-47))。β-シトステロールを採用して行われた研究では、β-シトステロールが血中コレステロール量を有意に低減することが判った(Farguhar, J W 他、1956年、Circulation ,1477-87)。パーム油はフィトステロールが豊富であり、このフィトステロールは60%がβ-シトステロールであり、残り38%はスチグマステロール及びカンペステロールである。したがってパーム油はフィトステロールの天然源の回収を可能にする。
スクアレンは種々の深海サメ肝油の主要成分である。このスクアレンは、フリーラジカルが衰弱作用を発揮し始める前に、身体からフリーラジカルをスカベンジすることができる強力な抗酸化物質である。試験により示されたように、スクアレンはこれが栄養補助食品として摂取された場合、発癌に対する予防効果を有することが実証されている。
スクアレンはパーム油中の副次的成分のうちの1つとして存在する。スクアレンは、高濃度で与えられた場合に価値のある抗酸化物質として回収することができる。
出願された関連特許には、国際公開第00/09535号パンフレット、英国特許第531226号明細書、同第549931号明細書、同第531224号明細書及び欧州特許第0541999号明細書が含まれる。これらの特許明細書は、ビタミンEの回収、又はビタミンE及びフィトステロールの回収に重点を置いており、本発明において記載したような、ビタミンE、フィトステロール及びスクアレンを一緒に回収する統合的な方法には重点を置いていない。上記特許された発明は、1段式の真空蒸留で行われるものにすぎず、このような真空蒸留は、本発明において記載したような高分子量成分の除去には役立たない。したがって本発明の目的は、これらの高価値の副次化合物、すなわちビタミンE、フィトステロール及びスクアレンを精製し回収して、高純度の結晶化フィトステロールと共にそれぞれの画分を形成する方法を提供することである。
発明の概要
本発明は、高価値のパーム油植物栄養素、より具体的にはビタミンE、フィトステロール及びスクアレンを回収する統合的方法であって、パーム油を低級アルキルアルコールで、酸/アルカリによる触媒作用下でエステル化/エステル交換する工程と、アルキルエステルを多段真空蒸留する工程と、植物栄養素濃縮物を鹸化する工程と、フィトステロールを結晶化する工程と、最後にビタミンEとスクアレンとを有機溶剤で分配する工程とを含む。
アルキルエステル及びグリセロールの生成の際にグリセリドのグリセロール部分をアルキル基と置換するための触媒として、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムを使用して、アルキルアルコール、好ましくはメタノール及びエタノール中で、未精製パーム油がエステル化された。使用されるアルキルアルコールのタイプは、生成されるアルキルエステルの揮発性に依存する。この場合好ましいのは、アルキル鎖長がより短い低沸点アルキルエステルである。
低沸点アルキルエステルは、多段真空蒸留、好ましくは後述するような種々異なる作業条件で3段短路蒸留(SPD)された。第1の短路蒸留は、バルク状エステルの約90%を蒸留する目的で行われ、最少量のビタミンE、フィトステロール及びスクアレンが蒸留されて蒸留物となる。適用された短路蒸留条件は、70℃〜120℃の範囲の温度、及び10mTorr〜50mTorrの範囲の圧力である。植物栄養素が濃縮された残留物は次いで第2短路蒸留され、カロチン、リン脂質、糖脂質、蝋、酸化生成物及びその他の長鎖炭化水素を含む不純物及び着色材料/顔料が除去された。作業条件は130℃〜200℃の範囲の温度、及び1mTorr未満の範囲の圧力である。続いて、第2の短路蒸留から生じた蒸留物は第3短路蒸留され、これにより、ビタミンE、フィトステロール、スクアレン及びモノグリセリドの濃縮物が混合物の形で生成された。この場合作業温度は130℃未満であり、作業圧力は1mTorr未満である。精製された濃縮物は、これに続く分離過程及び精製過程において臨界的な固有の重い分子を含有していない。
精製された濃縮物に対して、水酸化物及びアルコールの存在において鹸化法が実施される。使用される水酸化物は、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムであり、これに対して使用されるアルコールはメタノール、エタノール及びイソプロパノールを含む。ヘプタン、ヘキサン、イソオクタン及び石油エーテルのような反応混合物の炭化水素溶剤抽出を用いて、不鹸化物が回収された。炭化水素層が、多量の水による洗浄によって中和され、ビタミンE、フィトステロール及びスクアレンだけを含有する不鹸化物が回収された。
好ましくは70℃〜85℃から25℃〜35℃への加熱・冷却過程により、水/アルコール/炭化水素系を使用して、不鹸化混合物からフィトステロールが晶出された。結晶化されたフィトステロールがろ過され、混合物の残分に炭化水素溶剤及びアルキルアルコールを導入することにより、より低い極性のスクアレンが炭化水素層内に、また比較的高極性のビタミンEがアルキルアルコール層内に分配された。使用されるアルキルアルコールはメタノール及びエタノールを含み、使用される炭化水素溶剤はヘキサン、ヘプタン及びイソオクタンを含む。
図1を参照しながら本発明を以下に説明する。下記の工程は、抽出法に関与する工程の例である。使用した量及びパラメータは一例であり、特に断りのない限り本発明を制限するものではない。
例1
2.5kgのメタノールと50gのNaOHとを触媒として、5kgの未精製パーム油をエステル化した。メチルエステルをグリセロールから分離して、水で洗浄することにより中和した。メチルエステルを90℃の温度及び20mTorrの圧力で、第1短路蒸留した。次いで残留物を、150℃の作業温度及び1mTorrの圧力で第2短路蒸留することにより、全ての着色材料/顔料を除去した。続いて、90℃の温度及び1mTorrの圧力で、僅かに黄味がかった蒸留物を第3短路蒸留して、ビタミンE、フィトステロール及びスクアレン(植物栄養素)の濃縮物を生成した。植物栄養素濃縮物の詳細な分析結果を表1に示す。
Figure 0004424939
例2
例1又はその他の源から得られた、精製植物栄養素濃縮物3gを、5mlの10%KOH及び2mlのエタノールを使用して鹸化した。この混合物を30分間にわたって窒素シール下で還流した。反応混合物を、10mlのエタノール、20mlの蒸留温水及び30mlのヘキサンと一緒に分離用漏斗に移した。この混合物を震盪し、室温まで冷却し、頂部にヘキサン層を、底部に水性層を残した。ヘキサン可溶性の不鹸化物を頂部から捕集し、これに対して水性層をさらに、9:1の比の30mlのヘキサン/水で5回抽出した。回収したヘキサン層を水で洗浄することにより中和し、そして溶剤全てを回転蒸発器及び真空ポンプ乾燥器により除去した。ビタミンE、フィトステロール及びスクアレンの回収率は83%、93%及び86%である。詳細な分析結果を表2に示す。
Figure 0004424939
例3
例2又はその他の源から得られた、精製植物濃縮物の鹸化から生じた不鹸化物0.42gに、5mlのエタノール、5mlのヘキサン及び0.5mlの蒸留水を添加した。この混合物を震盪して均質状態にし、沈降させて2つの層にした。頂部のヘキサン層を底部のエタノール/水層から分離した。回転蒸発器及び真空ポンプ乾燥器を用いて、溶剤を除去した。ヘキサン層中のスクアレン濃度は41%であり、その回収率は97%である。またエタノール層中のステロール濃度は64.7%であり、その回収率は52.9%である。ヘキサン層中のビタミンE濃度は12%であり、エタノール層中のビタミンE濃度は20.4%である。詳細な分析結果を表3に示す。
Figure 0004424939
例4
例3又はその他の源から得られた精製植物濃縮物の鹸化から生じたフィトステロール濃度39.4%の不鹸化物0.8gに、2.5mlのヘキサン、0.1mlのメタノール及び0.1mlの蒸留水を添加した。この混合物を70℃まで加熱して、28℃までゆっくりと冷却した。形成された固体結晶を吸引によりろ過し、多量のヘキサンで洗浄した。ろ液中の溶剤を回転蒸発器により蒸発させ、真空ポンプで乾燥させた。フィトステロール濃度は99%であり、回収率は63.5%である。詳細な分析結果を表4に示す。
Figure 0004424939
例5
例4又はその他の源から得られた精製植物濃縮物の鹸化から生じたフィトステロール濃度39.4%の不鹸化物0.73gに、3.5mlのヘキサン、0.1mlのメタノール及び0.1mlの蒸留水を添加した。この混合物を70℃まで加熱して、28℃までゆっくりと冷却した。形成された固体結晶を吸引によりろ過し、多量のヘキサンで洗浄した。ろ液中の溶剤を回転蒸発器により蒸発させ、真空ポンプで乾燥させた。フィトステロール濃度は99%であり、回収率は41.7%である。詳細な分析結果を表5に示す。
Figure 0004424939
例6
例5又はその他の源から得られた精製植物濃縮物の鹸化から生じたフィトステロール濃度39.4%の不鹸化物0.69gに、2.5mlのヘキサン、0.05mlのメタノール及び0.1mlの蒸留水を添加した。この混合物を70℃まで加熱して、28℃までゆっくりと冷却した。形成された固体結晶を吸引によりろ過し、多量のヘキサンで洗浄した。ろ液中の溶剤を回転蒸発器により蒸発させ、真空ポンプで乾燥させた。フィトステロール濃度は99%であり、回収率は36.8%である。詳細な分析結果を表6に示す。
Figure 0004424939
例7
例6又はその他の源から得られた精製植物濃縮物の鹸化から生じたフィトステロール濃度54.4%の不鹸化物0.71gに、2.5mlのヘキサン、0.1mlのメタノール及び0.1mlの蒸留水を添加した。この混合物を70℃まで加熱して、28℃までゆっくりと冷却した。形成された固体結晶を吸引によりろ過し、多量のヘキサンで洗浄した。ろ液中の溶剤を回転蒸発器により蒸発させ、真空ポンプで乾燥させた。フィトステロール濃度は99%であり、回収率は41%である。詳細な分析結果を表7に示す。
Figure 0004424939
例8
フィトステロールの結晶化後、例5又はその他の溶剤から得られたろ液0.29グラムに、5mlのヘキサン及び2mlのメタノールを添加した。この混合物を震盪して均質状態にし、沈降させて2つの層にした。頂部のヘキサン層を底部のメタノール層から分離した。回転蒸発器及び真空ポンプ乾燥器を用いて、溶剤を除去した。メタノール層中のビタミンE濃度は31.3%であり、その回収率は52.6%である。またヘキサン層中のスクアレン濃度は51%であり、その回収率は87.5%である。詳細な分析結果を表8に示す。
Figure 0004424939
例9
フィトステロールの結晶化後、例7又はその他の溶剤から得られたろ液0.34グラムに、5mlのヘキサン及び3mlのメタノールを添加した。この混合物を震盪して均質状態にし、沈降させて2つの層にした。頂部のヘキサン層を底部のメタノール層から分離した。回転蒸発器及び真空ポンプ乾燥器を用いて、溶剤を除去した。ヘキサン層中のビタミンE濃度は51.2%であり、その回収率は57.5%である。またヘキサン層中のスクアレン濃度は44.2%であり、その回収率は95.4%である。詳細な分析結果を表9に示す。
Figure 0004424939
例10
精製植物栄養素濃縮物から得られたフィトステロールを結晶化した後の不鹸化物のろ液を、連続的な有機溶剤分配により処理して、ビタミンE及びスクアレンの濃度を高めた。ろ液0.6gに5mlのヘキサン及び3mlのメタノールを添加した。混合物を15℃まで15分間にわたって冷却した。ヘキサン層をメタノール層から分離して分析した。続いて1mlのヘキサンをメタノール層に添加し、1mlのメタノールをヘキサン層に添加した。15℃までさらに15分間にわたって冷却した後、ヘキサン層及びメタノール層全てを分離した。全ての試料をビタミンE及びスクアレンの含量に関して分析した。メタノール層の第2の分配後のメタノール相中のビタミンE濃度は79.3%であり、回収率は34.9%である。ヘキサン層の第2の分配後のヘキサン相中のスクアレン濃度は77.2%であり、回収率は65.5%である。詳細な分析結果を表10に示す。この方法を図2に示す。
Figure 0004424939
図1は、植物栄養素濃縮物の抽出法を示す概略図である。 図2は、連続的な有機溶剤分配による不鹸化物のろ液の処理を示す図である。

Claims (11)

  1. 未精製パーム油からフィトステロールとスクアレンとビタミンEとを抽出する方法であって:
    (a) 未精製パーム油をパーム油メチルエステルに変換する工程と;
    (b) 前記工程(a)で得られた未精製パーム油メチルエステルを3段階の短路蒸留することにより、植物栄養素を産出する工程と;
    (c) 前記工程(b)から得られた植物栄養素濃縮物を鹸化するステップと;
    (d) フィトステロールを結晶化する工程と;
    (e) ビタミンE及びスクアレンを溶剤分配する工程と
    を含むことを特徴とする、未精製パーム油からフィトステロールとスクアレンとビタミンEとを抽出する方法。
  2. 第1段階の短路蒸留が、70℃〜120℃の温度及び10mTorr〜50mTorrの圧力で実施される、請求項1に記載のフィトステロール、スクアレン及びビタミンEを抽出する方法。
  3. 第2段階の短路蒸留が、請求項2で得られた蒸留物において130℃〜200℃の温度及び1mTorr未満の圧力で実施される、請求項1に記載のフィトステロールとスクアレンとビタミンEとを抽出する方法。
  4. 第3段階の短路蒸留が、請求項3で得られた蒸留物において120℃未満の温度と1mTorr未満の圧力で実施される、請求項1に記載のフィトステロールとスクアレンとビタミンEとを抽出する方法。
  5. 植物栄養素濃縮物の鹸化過程が、10%濃度の水酸化カリウム又は水酸化ナトリウムを使用して、不活性ガスシール下で30分〜1時間にわたってアルコール中で還流されることにより実施される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記不活性ガスが窒素である、請求項5に記載の方法。
  7. 不鹸化物が、炭化水素溶剤と該炭化水素溶剤に対して異なる比率の短鎖アルコール及び水と混合される、請求項5に記載の方法。
  8. 不鹸化物が、25:1:1の比率の炭化水素溶剤、短鎖アルコール及び水と混合され、65℃〜85℃の温度まで加熱され、そして10℃〜30℃の温度までゆっくり冷却されることにより、フィトステロールが結晶化される、請求項5に記載の方法。
  9. 結晶化されたフィトステロールを濾過したろ液が5:3の比の炭化水素溶剤及び短鎖アルコールと混合されることにより、非極性スクアレンが炭化水素層内に、極性ビタミンEがアルコール層内に分配される、請求項8に記載の方法。
  10. 炭化水素溶剤がヘプタン、ヘキサン及びイソオクタンを含み、短鎖アルコールがメタノール、エタノール、ブタノール及びイソプロパノールを含む、請求項7、8及び9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 未精製パーム油からフィトステロールとスクアレンとビタミンEとを抽出する方法であって:
    (i) 未精製パーム油をパーム油メチルエステルに変換する工程と;
    (ii) 前記工程(i)で得られたメチルエステルにおいて、70℃〜120℃の温度及び10mTorr〜50mTorrの圧力で第1段の短路蒸留を実施する工程と;
    (iii) 前記工程(ii)で得られた蒸留物において、130℃〜200℃の温度及び1mTorr未満の圧力で、第2段の短路蒸留を実施する工程と;
    (iv) 前記工程(iii)で得られた蒸留物において、120℃未満の温度及び1mTorr未満の圧力で、第3段の短路蒸留を実施する工程と;
    (v) 10%濃度の水酸化カリウム又は水酸化ナトリウムを使用して、窒素シール下で30分間にわたってアルコール中で還流することにより、前記工程(iv)で得られた蒸留物の鹸化を実施する工程と;
    (vi) 前記工程(v)における不鹸化物を、25:1:1の比の炭化水素溶剤、短鎖アルコール及び水と混合し、該混合物を65℃〜85℃の温度まで加熱し、そして25℃〜30℃の温度までゆっくり冷却することにより、フィトステロールを結晶化する工程と;
    (vii) 前記工程(vi)で得られたフィトステロールを濾過したろ液を、ヘプタン、ヘキサン及びイソオクタンから成る群から選択された炭化水素溶剤、及び、メタノール、エタノール、ブタノール及びイソプロパノールから成る群から選択された短鎖アルコールと、炭化水素溶剤と短鎖アルコールとの比5:3で混合し、これにより、非極性スクアレンを炭化水素層内に、そして極性ビタミンEをアルコール層内に分配する工程と;
    (viii) 前記2つの層を分離し、続いて、前記工程(vii)で選択された炭化水素溶剤を短鎖アルコール層内に添加し、そして前記工程(vii)で選択された短鎖アルコールを炭化水素層内に添加することにより、さらにビタミンEとスクアレンとを分配する工程と;
    (ix) 前記炭化水素層からスクアレンを抽出し、そして前記アルコール層からビタミンEを抽出する工程と
    を含むことを特徴とする、未精製パーム油からフィトステロールとスクアレンとビタミンEとを抽出する方法。
JP2003295065A 2002-08-20 2003-08-19 パーム油からのビタミンe、フィトステロール及びスクアレンの抽出 Expired - Lifetime JP4424939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI20023069A MY142319A (en) 2002-08-20 2002-08-20 Extraction of palm vitamin e, phytosterols and squalene from palm oil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004143150A JP2004143150A (ja) 2004-05-20
JP4424939B2 true JP4424939B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=31492942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003295065A Expired - Lifetime JP4424939B2 (ja) 2002-08-20 2003-08-19 パーム油からのビタミンe、フィトステロール及びスクアレンの抽出

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7575767B2 (ja)
EP (1) EP1394144B1 (ja)
JP (1) JP4424939B2 (ja)
CN (1) CN1477147A (ja)
AT (1) ATE322474T1 (ja)
DE (1) DE60304407T2 (ja)
MY (1) MY142319A (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY142319A (en) 2002-08-20 2010-11-15 Malaysian Palm Oil Board Mpob Extraction of palm vitamin e, phytosterols and squalene from palm oil
US7416756B2 (en) * 2003-09-10 2008-08-26 Eastman Chemical Company Process for the recovery of a phytolipid composition
CN100334166C (zh) * 2005-01-26 2007-08-29 上海大学 一种纳米碳酸钙的改性方法
WO2007054759A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-18 Council Of Scientific And Industrial Research A process for the preparation of high purity phytosterols from deodourizer distillate from vegetable oils
WO2008008810A2 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Wiley Organics, Inc. Process for isolating phytosterols and tocopherols from deodorizer distillate
EP2155888B1 (en) * 2007-05-24 2014-07-09 Loders Croklaan B.V. Process for producing compositions comprising tocopherols and tocotrienols
JP5328308B2 (ja) * 2007-11-19 2013-10-30 日清ファルマ株式会社 脂溶性ビタミンの濃縮方法
FR2933403B1 (fr) * 2008-07-07 2010-08-27 Sophim Procede d'extration de squalene, de stereols et de vitamine e contenus dans des condensats de raffinage physique et/ou dans des distillats de desodorisation d'huiles vegetales
HUE029846T2 (en) * 2008-10-06 2017-04-28 Sulzer Chemtech Ag Method and apparatus for separating carboxylic acids and / or carboxylic acid esters
CN102574025B (zh) 2009-07-30 2016-05-11 泰国研究基金 用于从脂肪酸馏出物中萃取维生素e的系统和方法
KR101875894B1 (ko) * 2010-05-12 2018-08-02 노파르티스 아게 스쿠알렌을 제조하기 위한 개선된 방법
US20120077405A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Hao Zhou Core/Shell Nanofiber Non-Woven
US8889572B2 (en) * 2010-09-29 2014-11-18 Milliken & Company Gradient nanofiber non-woven
US20120077406A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Scrivens Walter A Nanofiber Non-Wovens Containing Particles
US20120076972A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Hao Zhou Nanofiber Non-Woven Composite
FR2970971B1 (fr) * 2011-01-31 2014-05-30 Expanscience Lab Utilisation d'au moins un co-produit de l'industrie du raffinage des huiles vegetales pour obtenir un insaponifiable total purifie d'huile vegetale.
MY159478A (en) * 2011-05-23 2017-01-13 Malaysian Palm Oil Board A process for producing nano-capsules and nano-beadlets containing phytonutrients derived from palm oil
SG11201402286SA (en) * 2011-11-11 2014-10-30 Malaysian Palm Oil Board A process for extracting phytonutrients in palm oil
US9039898B2 (en) * 2011-11-15 2015-05-26 Engineering Research Associates, Inc. Method for separating components in natural oil
CN102517142B (zh) * 2011-12-20 2014-02-05 山东渤海实业股份有限公司 一种零反式脂肪酸多维一级大豆油及其制备方法
US9346722B2 (en) * 2012-04-16 2016-05-24 Roquette Freres Method for refining squalene produced by microalgae
JP6426192B2 (ja) * 2013-09-30 2018-11-21 エイエイケイ、アクチボラグ (ピーユービーエル)Aak Ab (Publ) トリテルペンエステルの濃縮
CN104164098A (zh) * 2014-05-12 2014-11-26 贺州学院 一种棕榈油改性重质碳酸钙的方法
JP6331930B2 (ja) * 2014-09-29 2018-05-30 株式会社Ihi 有機化合物製造方法
IL237290A0 (en) * 2015-02-17 2015-06-30 Enzymotec Ltd Oil mixtures for use in formulas
MY185625A (en) * 2015-07-02 2021-05-26 Malaysian Palm Oil Board Mpob Method of extracting and concentrating phytosterol from palm oil by-product
MX2018015237A (es) 2016-06-10 2019-08-14 Alm Holding Co Metodo para identificar la extension de envejecimiento en un asfalto.
BR112019002683B1 (pt) 2016-08-09 2022-11-29 A.L.M Holding Company Misturas de esterol como um aditivo em aglutinante de asfalto
CN106588542A (zh) * 2016-12-27 2017-04-26 宁波大红鹰生物工程股份有限公司 一种植物角鲨烯浓缩液及其制备方法
CN107043654B (zh) * 2017-01-18 2020-12-08 江南大学 一种利用微波辅助制备富含天然植物甾醇的营养型菜籽油的方法
CA3051251A1 (en) 2017-02-02 2018-08-09 A.L.M Holding Company Bituminous emulsions containing sterol additive for asphalt pavement
MY196075A (en) * 2017-06-22 2023-03-13 Univ Putra Malaysia Oil Palm-Derived Composition for Skin Treatment
WO2019023172A1 (en) 2017-07-26 2019-01-31 A.L.M Holding Company USE OF STEROLS FROM ANIMAL WASTE AS ADDITIVE IN ASPHALT BINDER
WO2019058245A1 (en) * 2017-09-19 2019-03-28 Fatemeh Hataminia EXTRACTION OF SQUALENE FROM OILS OF SEEDS
CA3079097A1 (en) 2017-10-20 2019-04-25 A.L.M Holding Company Asphalt emulsion surface treatment containing sterol
MY184673A (en) * 2018-03-16 2021-04-15 Palm Nutraceuticals Sdn Bhd A process of preparing vitamin e concentrate
WO2019230644A1 (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 株式会社カネカ ポリヒドロキシアルカン酸の製造方法
CN114480517B (zh) * 2020-10-27 2023-08-25 清华大学 酶促棕榈毛油高值化转化工艺
CN113588485B (zh) * 2021-07-16 2023-11-24 湖南天龙制药有限公司 一种从植物油中提取总不皂化物的方法
CN115650943B (zh) * 2022-09-13 2024-02-27 宜春大海龟生命科学股份有限公司 一种从植物脱臭馏出物中富集多不饱和脂肪酸酯、角鲨烯、天然维生素e及植物甾醇的方法
CN116059690B (zh) * 2023-01-13 2023-10-31 山东兴泉油脂有限公司 一种从玉米胚芽油脱臭馏出物提取生物活性成分的方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB531226A (en) 1938-07-18 1940-12-31 Gen Mills Inc Improvements in or relating to processes of producing or preparing a concentrate of naturally occurring vitamin e and antioxidant from a vegetable oil, and the concentrate resulting therefrom
GB531224A (en) 1938-09-24 1940-12-31 Gen Mills Inc Improvements in or relating to processes of producing a vitamin e concentrate and antioxidant from wheat germ oil, and the products resulting therefrom
GB549931A (en) 1941-01-07 1942-12-15 Ogilvie Flour Mills Company Lt The recovery of tocopherol (vitamin e) and valuable by-products from vegetable oils
US2741644A (en) * 1949-02-10 1956-04-10 Inst Rech S Pour Les Huiles Et Methods of obtaining carotene from palm oil
US2598269A (en) * 1949-05-27 1952-05-27 Colgate Palmolive Peet Co Recovery of sterols
US2729655A (en) * 1952-04-28 1956-01-03 Gen Mills Inc Production of sterols
US4550183A (en) * 1984-08-02 1985-10-29 Henkel Corporation Purification of tocopherols
DE4137733A1 (de) 1991-11-15 1993-05-19 Mueller Extract Co Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von squalen aus olivenoel-rueckstaenden
US5487817A (en) * 1993-02-11 1996-01-30 Hoffmann-La Roche Inc. Process for tocopherols and sterols from natural sources
ATE289301T1 (de) * 1993-08-06 2005-03-15 Cognis Corp Wiedergewinnung von tocopherolen
DE19510098A1 (de) * 1995-03-20 1996-09-26 Henkel Kgaa Verfahren zum Gewinnen von Carotin aus Palmöl
US5660691A (en) * 1995-11-13 1997-08-26 Eastman Chemical Company Process for the production of tocotrienol/tocopherol blend concentrates
JP3466014B2 (ja) * 1995-12-25 2003-11-10 交洋ファインケミカル株式会社 植物性スクワラン濃縮物の製造方法
AU4958699A (en) 1998-08-17 2000-03-06 Westvaco Corporation Isolation and purification of sterols from neutrals fraction of tall oil pitch by direct crystallization, single phase
US6057462A (en) * 1998-11-06 2000-05-02 Westvaco Corporation Isolation and purification of sterols from neutrals fraction of tall oil pitch by single decantation crystallization
MY127954A (en) * 1999-11-04 2007-01-31 Malaysian Palm Oil Board A method of chromatographic isolation for non-glyceride components
DE60026869T2 (de) * 1999-11-04 2007-03-01 Kao Corp. Verfahren zur reinigung von phytosterol aus fettsäuren und deren estern
US6838104B2 (en) * 2000-12-20 2005-01-04 Archer Daniels Midland Company Process for the production of tocotrienols
MY142319A (en) 2002-08-20 2010-11-15 Malaysian Palm Oil Board Mpob Extraction of palm vitamin e, phytosterols and squalene from palm oil

Also Published As

Publication number Publication date
DE60304407T2 (de) 2007-04-12
JP2004143150A (ja) 2004-05-20
EP1394144A1 (en) 2004-03-03
US7575767B2 (en) 2009-08-18
CN1477147A (zh) 2004-02-25
DE60304407D1 (de) 2006-05-18
ATE322474T1 (de) 2006-04-15
MY142319A (en) 2010-11-15
EP1394144B1 (en) 2006-04-05
US20050250953A1 (en) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4424939B2 (ja) パーム油からのビタミンe、フィトステロール及びスクアレンの抽出
CN1964960B (zh) 从油的植物营养素还原法
KR100719860B1 (ko) 클로로-1-부탄을 사용하여 식물유로부터 비사포닌화물질을 추출하는 방법, 상기 비사포닌화 물질을 포함하는조성물
US8557318B2 (en) Method of supercritical fluid fractionation of oil seed extraction materials
US20080015367A1 (en) Process for isolating phytosterols and tocopherols from deodorizer distillate
US20040030166A1 (en) Methods for treating deodorizer distillate
US20150252287A1 (en) Method for Separating Components in Natural Oil
AU763546B2 (en) Process for the purification of sterols from hydrocarbon extracts using evaporative fractionation
US7141712B2 (en) Recovery of palm phytonutrients
Nabu et al. Palm carotene production technologies–A membrane perspective
US10793539B2 (en) Process for the preparation of tocols and squalene
JP2009143896A (ja) 脂溶性ビタミンの濃縮方法
WO2000012533A1 (en) Isolation and purification of sterols from neutrals fraction of tall oil pitch by direct crystallization, dual phase
WO2000009535A1 (en) Isolation and purification of sterols from neutrals fraction of tall oil pitch by direct crystallization, single phase
EP1292658A2 (en) Process for the extraction and concentration of unsaponifiables from the residues and by-products of animal and vegetable products
WO2000004039A1 (en) Isolation and purification of sterols from neutrals fraction of tall oil pitch by single decantation precipitation
EP1389622A2 (en) Process for the purification of sterols from hydrocarborn extracts using evaporative fractionation
WO2000004038A1 (en) Isolation and purification of sterols from neutrals fraction of tall oil pitch by direct precipitation
SK6142003A3 (en) Method of phytosterol concentrates preparation
AU2007202034A1 (en) Process for the extraction and concentration of unsaponifiables from the residues and by-products of animal and vegetal products

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060718

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4424939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term