JP4424739B2 - ステージ装置 - Google Patents
ステージ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4424739B2 JP4424739B2 JP2004304343A JP2004304343A JP4424739B2 JP 4424739 B2 JP4424739 B2 JP 4424739B2 JP 2004304343 A JP2004304343 A JP 2004304343A JP 2004304343 A JP2004304343 A JP 2004304343A JP 4424739 B2 JP4424739 B2 JP 4424739B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage
- measurement
- wavelength
- switching
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70775—Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
[第1の実施形態]
図1は第1の実施形態に係る露光装置の概略正面図である。
(1)加工、取付けの観点において、高精度な平面度実現が困難
(2)可能であってもコストがかかる
(3)反射鏡の固有値低下により制御帯域を劣化させる
などの弊害を生んでしまう。
ただし、k1=W(t1), k2=Wi(t0)+W(t1)
ここでk1はt0からt1までの波長補正係数の相対値であり、k2はt1における波長補正係数の絶対値である。
これらの演算は、図4に示す波長補正制御部1によって行われる。ステージ駆動部2は、reference(目標値)に従って駆動を行う。ステージのposition(現在値)は干渉計3によって計測され、波長補正制御部1に出力される。波長補正制御部1は、気圧計4、波長補正器4の出力値を基に、波長補正演算を行い、補正後の現在値をステージ駆動部2にフィードバックする。
ただし、k1=W(t3)-W(t2), k2=Wi(t0)+W(t3), Zi(t2)=Zi(t0)- P(t2), P(t3)´=P(t3)+ΔP(t3)
ここでk1はt2からt3まで、すなわち干渉計50aに切り替わった瞬間からその後のt3までの波長補正係数の相対値である。50aに切り替わるということは、今まで計測不可能であった50aにリセットがかかることでもあるので、50bにとってのt0の瞬間と等価である。したがってt2を基点とした相対値k1が必要となるのである。
また、k2はt3における波長補正係数の絶対値である。Zi(t2)はt2における光路長であり、右辺2項目の(P(t3)- P(t2))は、t2からの駆動量である。
ただしk1=W(t5)-W(t4), k2=Wi(t0)+W(t5), Zi(t4)=Zi(t0)- P(t4), P(t5)´=P(t5)+ΔP(t5)
なお、図3Aに示した機械的突き当ては、50bが有効な状態で行ったが、50aでもよい。
[デバイス製造方法]
次に、この露光装置を利用した半導体デバイスの製造プロセスを説明する。図5は半導体デバイスの全体的な製造プロセスのフローを示す図である。ステップS1(回路設計)では半導体デバイスの回路設計を行う。ステップS2(マスク作製)では設計した回路パターンに基づいてマスクを作製する。
Claims (7)
- 物体を移動可能なステージと、
計測光の経路長の変動に基づいて前記ステージの所定方向の変位を計測すると共に、前記ステージの移動中に、ステージ位置を同時に計測可能な重複領域が存在するように配置された第1及び第2計測手段と、
前記重複領域において、前記第1計測手段から前記第2計測手段に計測値を引渡すことにより、前記第1計測手段による計測から第2計測手段による計測に切り替える切替手段と、
前記計測光の波長変動を検出する波長補正器と、
基点となる経路長と、前記波長補正器の出力とに基づいて計測光の波長変動を補正する補正手段と、を備え、
前記補正手段は、前記切替手段による切り替え時に、切り替え直前の前記ステージの位置に基づいて前記基点となる経路長を変更することを特徴とするステージ装置。 - 前記補正手段は、前記波長補正器により検出された値から第1の波長補正係数を求め、求められた第1の波長補正係数に基づいて前記ステ−ジの位置補正量を算出することを特徴とする請求項1に記載のステージ装置。
- 前記ステージが配置されたチャンバー内の気圧、温度、湿度の少なくともいずれかを検出する検出手段を更に備え、
前記補正手段は、前記検出手段によって得られた検出値から第2の波長補正係数を求め、前記第1の波長補正係数と第2の波長補正係数に基づいて前記ステージの位置補正量を算出することを特徴とする請求項2に記載のステージ装置。 - 物体を移動可能なステージと、
計測光の経路長の変動に基づいて前記ステージの所定方向の変位を計測すると共に、前記ステージの移動中に、ステージ位置を同時に計測可能な重複領域が存在するように配置された第1及び第2計測手段と、
前記重複領域において、前記第1計測手段から前記第2計測手段に計測値を引渡すことにより、前記第1計測手段による計測から第2計測手段による計測に切り替える切替手段と、
前記計測光の波長変動を検出する波長補正器と、
前記波長補正器の出力から算出される波長補正係数に基づいて前記ステージの位置補正量を算出する補正手段と、を備え、
前記補正手段は、前記切替手段による切り替え前において、
前記第1計測手段のリセット時における計測光の経路長をZi(t0)、リセット時における波長補正係数の絶対値をW(t0)、前記波長補正係数の絶対値に対する相対値をW(t1)、前記第1計測手段のリセット時におけるステージ位置に対するステージの変位をP(t1)としたときに、
ΔP(t1)=W(t1)×Zi(t0)+(Wi(t0)+Wi(t1))×P(t1)
に基づいて位置補正量ΔP(t1)を算出し、
前記切替手段による切り替え後において、前記波長補正係数の絶対値に対する、切り替え時における波長補正係数の相対値をW(t2)、切り替え後における波長補正係数の相対値をW(t3)、前記第1計測手段のリセット時におけるステージ位置に対する、切り替え時の前記ステージの変位をP(t2)、切り替え後の前記ステージの変位をP(t3)としたときに、
ΔP(t3)=(W(t3)−W(t2))×(Zi(t0)−P(t2))
+(Wi(t0)+Wi(t3))×(P(t3)−P(t2))
に基づいて位置補正量ΔP(t3)を算出することを特徴とするステージ装置。 - 物体を移動可能なステージと、計測光の経路長の変動に基づいて前記ステージの所定方向の変位を計測すると共に、前記ステージの移動中に、ステージ位置を同時に計測可能な重複領域が存在するように配置された第1及び第2計測手段とを備えるステージ装置における位置計測方法であって、
前記重複領域において、前記第1計測手段から前記第2計測手段に計測値を引渡すことにより、前記第1計測手段による計測から第2計測手段による計測に切り替える切替工程と、
前記計測光の波長変動を検出する波長補正器からの出力を取得する工程と、
基点となる経路長と、前記波長補正器の出力とに基づいて計測光の波長変動を補正する補正工程と、を備え、
前記補正工程では、前記切替工程における切り替え時に、切り替え直前の前記ステージの位置に基づいて前記基点となる経路長を変更することを特徴とする方法。 - 請求項1乃至4のいずれか1項に記載のステージ装置を用いて、基板または原版を搭載したステージを駆動することを特徴とする露光装置。
- 請求項6に記載の露光装置を用いてデバイスを製造することを特徴とするデバイス製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004304343A JP4424739B2 (ja) | 2004-10-19 | 2004-10-19 | ステージ装置 |
US11/248,226 US7292348B2 (en) | 2004-10-19 | 2005-10-13 | Stage apparatus including a correction unit to correct a wavelength variation of measurement light based on measured displacement of a stage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004304343A JP4424739B2 (ja) | 2004-10-19 | 2004-10-19 | ステージ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006120699A JP2006120699A (ja) | 2006-05-11 |
JP4424739B2 true JP4424739B2 (ja) | 2010-03-03 |
Family
ID=36180393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004304343A Expired - Fee Related JP4424739B2 (ja) | 2004-10-19 | 2004-10-19 | ステージ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7292348B2 (ja) |
JP (1) | JP4424739B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG10201407478PA (en) | 2006-08-31 | 2015-01-29 | Nikon Corp | Movable body drive system and movable body drive method, pattern formation apparatus and method, exposure apparatus and method, device manufacturing method, and decision-making method |
KR101670639B1 (ko) | 2006-08-31 | 2016-10-28 | 가부시키가이샤 니콘 | 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법 |
KR101493661B1 (ko) | 2006-08-31 | 2015-02-13 | 가부시키가이샤 니콘 | 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법 |
SG174740A1 (en) * | 2006-09-01 | 2011-10-28 | Nikon Corp | Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method |
TWI622084B (zh) | 2006-09-01 | 2018-04-21 | Nikon Corp | Mobile body driving method, moving body driving system, pattern forming method and device, exposure method and device, component manufacturing method, and correction method |
JP2009041948A (ja) | 2007-08-06 | 2009-02-26 | Canon Inc | 位置決め装置、露光装置およびデバイス製造方法 |
JP5170824B2 (ja) * | 2007-08-24 | 2013-03-27 | 株式会社ニコン | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP5002613B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2012-08-15 | 株式会社東芝 | Xyステージ装置 |
KR102227473B1 (ko) * | 2013-04-15 | 2021-03-15 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막 증착 장치 및 이를 이용한 박막 형성 방법 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3408118B2 (ja) * | 1997-07-03 | 2003-05-19 | キヤノン株式会社 | 投影露光方法および装置 |
JP4194160B2 (ja) * | 1998-02-19 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | 投影露光装置 |
JP2002025886A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-25 | Canon Inc | ステップ&スキャン式投影露光装置、その保守方法並びに同装置を用いた半導体デバイス製造方法および半導体製造工場 |
JP3762307B2 (ja) * | 2001-02-15 | 2006-04-05 | キヤノン株式会社 | レーザ干渉干渉計システムを含む露光装置 |
JP3826042B2 (ja) * | 2002-01-30 | 2006-09-27 | キヤノン株式会社 | ステージ装置、それを用いた半導体露光装置および位置計測方法 |
US6864963B2 (en) * | 2002-03-19 | 2005-03-08 | Chi Mei Optoelectronics Corporation | Position measuring system with multiple bar mirrors |
JP4840958B2 (ja) * | 2003-10-21 | 2011-12-21 | キヤノン株式会社 | 走査露光装置及びデバイス製造方法 |
JP4429037B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2010-03-10 | キヤノン株式会社 | ステージ装置及びその制御方法 |
-
2004
- 2004-10-19 JP JP2004304343A patent/JP4424739B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-10-13 US US11/248,226 patent/US7292348B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7292348B2 (en) | 2007-11-06 |
JP2006120699A (ja) | 2006-05-11 |
US20060082784A1 (en) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6788812B2 (ja) | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
KR101427071B1 (ko) | 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법 | |
JP5522583B2 (ja) | 移動体駆動方法及び移動体駆動システム、パターン形成方法及び装置、露光方法及び装置、位置制御方法及び位置制御システム、並びにデバイス製造方法 | |
JP3413122B2 (ja) | 位置決め装置及びこれを用いた露光装置並びにデバイス製造方法 | |
JP6056992B2 (ja) | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP4429037B2 (ja) | ステージ装置及びその制御方法 | |
JP5246488B2 (ja) | 移動体駆動方法及び移動体駆動システム、パターン形成方法及び装置、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP6649636B2 (ja) | 計測装置、リソグラフィシステム及び露光装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP2009033165A (ja) | 移動体駆動方法及び移動体駆動システム、パターン形成方法及びパターン形成装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP2014057083A (ja) | 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP2000049066A (ja) | 露光装置およびデバイス製造方法 | |
JP2013506972A (ja) | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP2008021748A (ja) | 露光装置 | |
JP4424739B2 (ja) | ステージ装置 | |
US20110051109A1 (en) | Measurement apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method | |
JP2007113939A (ja) | 計測装置及び計測方法、ステージ装置、並びに露光装置及び露光方法 | |
JP5717431B2 (ja) | ステージ装置、露光装置及びデバイスの製造方法 | |
JP5057235B2 (ja) | 較正方法、露光方法及びデバイス製造方法、並びに露光装置 | |
JPWO2004012245A1 (ja) | 位置計測方法、位置制御方法、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP2009206203A (ja) | 露光装置およびデバイス製造方法 | |
JP2014086560A (ja) | 較正方法、露光方法、露光装置、及び較正用基板、並びにデバイス製造方法 | |
JP2005005329A (ja) | ステージ装置、露光装置、及びデバイス製造方法 | |
JP2014143229A (ja) | 計測方法及び計測システム、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP2006253469A (ja) | ステージ装置および露光装置 | |
JP2013218018A (ja) | 移動体装置、露光装置、デバイス製造方法及びフラットパネルディスプレイの製造方法、並びに移動体システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071018 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20071018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091204 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4424739 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |