JP4422634B2 - ロールスクリーンの操作具取付構造 - Google Patents
ロールスクリーンの操作具取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4422634B2 JP4422634B2 JP2005044445A JP2005044445A JP4422634B2 JP 4422634 B2 JP4422634 B2 JP 4422634B2 JP 2005044445 A JP2005044445 A JP 2005044445A JP 2005044445 A JP2005044445 A JP 2005044445A JP 4422634 B2 JP4422634 B2 JP 4422634B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- weight bar
- fitting
- groove
- slider
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 241001589086 Bellapiscis medius Species 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Description
前記嵌合部は、ホルダの底部に形成され下方に開口した溝であり、該溝の溝底に対応する溝の上側の部分に上下方向に弾性変形可能な弾性押圧部が形成されており、嵌合部材が前記溝に沿ってウエイトバーの長手方向に平行な方向にスライドすることで溝に嵌合すると共に弾性押圧部をウエイトバーの方へと押し付けることを特徴とする。
12 スクリーン
16 ウエイトバー
20 ホルダ本体(ホルダ)
20a 溝(嵌合部)
21 受部(ホルダ)
20c 弾性押圧部
22 スライダー(嵌合部材)
22c、22d スリット
24 プルタブ(操作具)
26 プルコード(操作具)
30 ホルダ本体(ホルダ)
30a 鍵穴(嵌合部)
31 弾性押圧部(ホルダ)
32 受部(ホルダ)
34 ツイスター(嵌合部材)
Claims (4)
- スクリーン下端に設けたウエイトバー(16)にウエイトバー(16)の周面の少なくとも一部を包囲するように形成されるホルダが取り付けられ、ホルダの一部に嵌合部(20a、30a)が形成され、嵌合部(20a、30a)に操作具(24、26)を有する嵌合部材(22、34)が嵌合されて、嵌合部材(22、34)がホルダの一部をウエイトバー(16)の周面に押し付けることにより、操作具(24、26)がウエイトバー(16)に取り付けられ、嵌合部材(22、34)の側部にスリット(22c、22d、34c、34d)が形成され、スリット(22c、22d、34c、34d)の開放端から操作具(24、26)が出し入れ可能であり、嵌合部材(22、34)がホルダの嵌合部(20a、30a)に嵌合されたときに、スリット(22c、22d、34c、34d)の開放端が塞がれることを特徴とするロールスクリーンの操作具取付構造。
- ホルダには弾性変形可能な押圧部(20c、31)が設けられ、嵌合部(20a、30a)に嵌合部材(22、34)が嵌合されることによって、押圧部(20c、31)がウエイトバー(16)の方へと押し付けられて、ホルダがウエイトバー(16)に圧接固定されることを特徴とする請求項1記載のロールスクリーンの操作具取付構造。
- スクリーン下端に設けたウエイトバー(16)にウエイトバー(16)の周面の少なくとも一部を包囲するように形成されるホルダが取り付けられ、ホルダの一部に嵌合部(20a)が形成され、嵌合部(20a)に操作具(24、26)を有する嵌合部材(22)が嵌合されて、嵌合部材(22)がホルダの一部をウエイトバー(16)の周面に押し付けることにより、操作具(24、26)がウエイトバー(16)に取り付けられるロールスクリーンの操作具取付構造であって、
前記嵌合部は、ホルダの底部に形成され下方に開口した溝であり、該溝の溝底に対応する溝の上側の部分に上下方向に弾性変形可能な弾性押圧部(20c)が形成されており、嵌合部材が前記溝に沿ってウエイトバーの長手方向に平行な方向にスライドすることで溝に嵌合すると共に弾性押圧部をウエイトバーの方へと押し付けることを特徴とするロールスクリーンの操作具取付構造。 - 前記弾性押圧部は、溝の溝底に対応する溝の上側の部分に形成されたスリットに囲まれて基部と自由端とを有しており、前記嵌合部材の溝への挿入方向は、弾性押圧部の基部から自由端に向かっていることを特徴とする請求項3記載のロールスクリーンの操作具取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005044445A JP4422634B2 (ja) | 2005-02-21 | 2005-02-21 | ロールスクリーンの操作具取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005044445A JP4422634B2 (ja) | 2005-02-21 | 2005-02-21 | ロールスクリーンの操作具取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006226073A JP2006226073A (ja) | 2006-08-31 |
JP4422634B2 true JP4422634B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=36987671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005044445A Expired - Lifetime JP4422634B2 (ja) | 2005-02-21 | 2005-02-21 | ロールスクリーンの操作具取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4422634B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5715885B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2015-05-13 | 立川ブラインド工業株式会社 | ロールブラインドの操作具支持部材およびロールブラインド |
JP6986995B2 (ja) * | 2018-02-28 | 2021-12-22 | 株式会社Lixil | スクリーン固定部材 |
JP7350666B2 (ja) * | 2020-02-04 | 2023-09-26 | 株式会社ニチベイ | ブラインドの操作具取付装置 |
-
2005
- 2005-02-21 JP JP2005044445A patent/JP4422634B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006226073A (ja) | 2006-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5774236B2 (ja) | トグルレバー作動装置を備える接続端子 | |
JP4557561B2 (ja) | ドアヒンジ、および取外し可能ドアチェック装置 | |
KR101807443B1 (ko) | 회동기구 | |
JP4422634B2 (ja) | ロールスクリーンの操作具取付構造 | |
JP4557560B2 (ja) | ドアヒンジ、および取外し可能ドアチェック装置 | |
KR100701581B1 (ko) | 개폐식 액자 및 조립용 공구 | |
KR101533568B1 (ko) | 휴대단말기 거치대 | |
JP6125889B2 (ja) | ドアストップ装置 | |
JP4495076B2 (ja) | 開閉体の吊り込み方法 | |
JP3779897B2 (ja) | 開閉ハンガー装置 | |
JP2018115512A (ja) | 平面ハンドル | |
JP2006322577A (ja) | クリップ | |
JP3066042U (ja) | クリップ | |
CN220929238U (zh) | 一种绳夹组件 | |
KR200397897Y1 (ko) | 커튼봉 고정구 | |
JP2005113449A (ja) | 開閉体装置、走行体および開閉体の吊り込み方法 | |
JP2001167626A (ja) | 天井埋め込み型照明器具及びその取付具 | |
JP3593318B2 (ja) | ロールブラインドの巻取軸支持装置 | |
JP2009213703A (ja) | 炊飯器の蓋ブレーキ装置 | |
JP3418389B2 (ja) | アルミパネル設置具 | |
JP4644026B2 (ja) | 支持具 | |
JP2006257756A (ja) | 手摺り支持具 | |
JP4738045B2 (ja) | 物品吊り下げ具 | |
JP2008100026A (ja) | クリップ | |
JP2001018565A (ja) | クリップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4422634 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |