JP4421769B2 - Ground resistance measuring device - Google Patents
Ground resistance measuring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4421769B2 JP4421769B2 JP2000383007A JP2000383007A JP4421769B2 JP 4421769 B2 JP4421769 B2 JP 4421769B2 JP 2000383007 A JP2000383007 A JP 2000383007A JP 2000383007 A JP2000383007 A JP 2000383007A JP 4421769 B2 JP4421769 B2 JP 4421769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- measurement
- value
- ground resistance
- minimum value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、信号電圧比を用いて接地抵抗を測定する接地抵抗測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の接地抵抗測定装置として、図3に示す接地抵抗測定装置51が従来から知られている。この接地抵抗測定装置51は、補助電極を用いないで接地抵抗を測定可能に構成されており、第1端子2、装置アースに接続された第2端子3、操作部54、信号発生部6、第1アンプ7、出力抵抗(抵抗値Ro:既知)8、同期検波部10、第2アンプ11、演算部52、第3アンプ53および表示部55を備えている。また、第1端子2には、リード線14が接続され、第2端子3には、リターン線15が接続されている。さらに、リード線14の先端には、金属棒等で構成され大地17に埋設された被測定接地棒16が接続されている。この場合、リターン線15は、一定の長さ(通常、10m以上)を有する絶縁被覆付きの導線で構成され、絶縁状態で大地17上に自由配置される。なお、リターン線15に代えて、大地17から絶縁された状態で大地17上に配設可能な金属板を用いることもできる。
【0003】
操作部54は、周波数設定信号を出力する周波数設定手段(具体的には可変抵抗)を備え、この周波数設定手段はオペレータによって操作される。信号発生部6は、周波数設定信号によって特定される周波数の高周波正弦波(以下、「高周波信号vc」ともいう)を測定信号として生成する。したがって、信号発生部6は、操作部54内の周波数設定手段が操作された際には、その操作に応じた周波数の高周波信号vcを生成する。第1アンプ7は、バッファとして機能し、入力した高周波信号vcを注入信号voとして低インピーダンスで出力する。出力抵抗8は、第1アンプ7と第1端子2との間に接続されている。したがって、第1アンプ7から出力された注入信号voは、出力抵抗8を介してリード線14に供給される。また、リード線14に供給された注入信号voは、被測定接地棒16に注入され、リターン線15と大地17との大地間結合容量を介して、リターン線15および第2端子3からなる経路を経て接地抵抗測定装置51に帰還する。同期検波部10は、第2端子3と第1端子2との間に発生する電圧Vmを入力し、注入信号voで同期検波することにより、測定対象信号としての電圧Vmの実数成分(以下、「直流電圧成分」ともいう)を抽出する。また、同期検波部10は、例えば、図4に示すように、注入信号voの電圧Voと電圧Vmとを乗算する乗算器10aと、乗算器10aにおける出力電圧の直流電圧成分を通過させる低域フィルタ10bとで構成される。第2アンプ11は、同期検波部10によって生成された直流電圧成分の電圧レベルを調整し、最終的な直流電圧成分Vmrとして出力する。演算部52は、例えば乗算器を用いて構成され、直流電圧成分Vmrを用いて予め決められた所定のアナログ演算処理を行い、接地抵抗Rgの抵抗値の大小に比例する電圧を生成する。第3アンプ53は、演算部52によって生成された電圧に対してスケーリング調整を行う。表示部55は、アナログメータで構成され、スケーリング調整後の電圧に応じてメータ針を振らすことによって接地抵抗Rgを表示する。
【0004】
次に、この接地抵抗測定装置51を用いた接地抵抗測定方法の原理について説明する。最初に、接地抵抗測定装置51、リード線14、リターン線15、大地17および被測定接地棒16を含めた測定系の等価回路を図5に示す。この場合、同図において、Rgは被測定接地棒16の接地抵抗、Lはリード線14のインダクタンス成分、Cはリターン線15の大地間結合容量、Rはリターン線15の皮膜による絶縁抵抗を意味する。また、第1端子2および第2端子3間のインピーダンスZm(つまり、リード線14、被測定接地棒16、大地17およびリターン線15からなるループのインピーダンス)は、下記の(1)式で表される。
Zm=Rm+Im・・・・(1)式
ただし、Rmは実数成分、Imは虚数成分を意味し、それぞれ下記の(2)式および(3)式で表される。
Rm=Rg+R/(1+(ωCR)2)・・・・・・・・・(2)式
Im=jωL−jωCR2/(1+(ωCR)2)・・・・(3)式
【0005】
一方、上記インピーダンスZmを形成するループの共振周波数においては、Im=0となるため、(3)式より、下記の(4)式が成立する。
R/(1+(ωCR)2)=L/CR・・・・・・・・・・(4)式
この場合、(4)式は(2)式の右辺第2項と等しいため、CR≫Lの条件下では、(2)式の右辺第2項の値がゼロとなる。この結果、下記の式が成立する。
Rm≒Rg
したがって、被測定接地棒16の接地抵抗Rgは、出力抵抗8(抵抗値Ro)と接地抵抗Rgとで注入信号voの電圧Voを分圧した電圧Vmに基づいて算出することができる。このため、この接地抵抗測定装置51では、まず、同期検波部10が、注入信号voの周波数を上記したループの共振周波数と等しくした状態で、第1端子2での電圧Vmを注入信号voの電圧Voで同期検波し、第2アンプ11が、電圧レベルを調整することによって直流電圧成分Vmrを生成する。次いで、演算部52が、下記の(5)式における右辺の(x/(1−x))をアナログ演算することによって直流電圧を生成し、第3アンプ53が、演算部52によって生成された直流電圧を所定利得で増幅することによって接地抵抗Rgの抵抗値に応じた直流電圧を生成して表示部55に出力する。この結果、表示部55が接地抵抗Rgの抵抗値を表示する。
Rg=Ro×Vmr/(Vo−Vmr)=Ro×x/(1−x)・・(5)式
ただし、x=Vmr/Vo
【0006】
この場合、接地抵抗Rgの抵抗値は、図6に示すように、注入信号voの周波数がループの共振周波数と等しいときに最小となる。したがって、オペレータは、表示部55に表示される接地抵抗Rgの値を監視しつつ、操作部54の周波数設定手段を操作して、共振周波数が存在すると予測される下限周波数から上限周波数までの範囲内で信号発生部6によって生成される高周波信号vcの周波数を変化させ、表示された接地抵抗Rgが最も小さくなる点(共振周波数)を探すことにより、その最も小さな値を接地抵抗Rgとして測定する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、この従来の接地抵抗測定装置51には、以下の問題点がある。すなわち、接地抵抗Rgを測定する際に、オペレータは、表示部55に表示される接地抵抗Rgを監視しつつ、操作部54の周波数設定手段を操作して信号発生部6によって生成される高周波信号vcの周波数を徐々に変化させることにより、最も小さい接地抵抗Rgを探し出す必要がある。したがって、測定作業が煩雑であり、しかも、測定に長時間を要するという問題点がある。
【0008】
一方、演算部52が信号発生部6を制御して高周波信号vcの周波数を例えば測定精度に基づいて予め設定された周波数ステップずつ下限周波数から上限周波数まで徐々に変化させながら接地抵抗Rgを自動探索する構成を採用することも考えられる。しかしながら、この構成を採用した場合には、測定作業の簡略化を図ることができるものの、測定精度を上げるために周波数ステップが細かくなることに起因して、測定すべき周波数ポイントが激増する結果、測定に膨大な時間を必要とするという問題が生じる。
【0009】
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、高精度で、しかも短時間で接地抵抗を自動的に測定可能な接地抵抗測定装置を提供することを主目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく請求項1記載の接地抵抗測定装置は、被測定接地棒に接続されるリード線、および絶縁状態で大地上に配置されるリターン導体が接続可能に構成されると共に前記被測定接地棒の接地抵抗を測定可能に構成され、交流信号を生成すると共にその周波数を可変制御可能に構成された信号発生部と、前記リード線または前記リターン導体と前記信号発生部との間に接続される出力抵抗と、当該出力抵抗の前記リード線または前記リターン導体側の出力端部の電圧を前記交流信号で同期検波することにより直流電圧成分を生成する同期検波部と、前記接地抵抗を算出する際に前記信号発生部における前記交流信号の測定用周波数を変化させると共に前記出力抵抗の抵抗値に前記直流電圧成分の電圧値を乗算した乗算値を前記交流信号の電圧値から前記直流電圧成分の電圧値を減算した減算値で除算した除算値の最小値を探索する演算制御部とを備えた接地抵抗測定装置であって、前記演算制御部は、予め設定された中心周波数と、当該中心周波数を中心として第1の周波数だけ高周波側および低周波側にそれぞれ位置する第1の高周波側周波数および第1の低周波側周波数と、前記中心周波数を中心として前記第1の周波数よりも大きい第2の周波数だけ高周波側および低周波側にそれぞれ位置する第2の高周波側周波数および第2の低周波側周波数とをそれぞれ前記測定用周波数として前記除算値を求めると共に当該各除算値における最小値を仮最小値として求める測定処理を実行し、前記仮最小値に対応する前記測定用周波数が前記中心周波数以外の他の前記測定用周波数のときに当該最小値に対応する前記測定用周波数を新たな前記中心周波数として前記測定処理を実行し、前記仮最小値に対応する前記測定用周波数が前記中心周波数のときであって前記第1の周波数が予め設定された基準周波数を超えるときに当該第1の周波数を小値化させて新たな前記第1の周波数として前記測定処理を実行し、前記仮最小値に対応する前記測定用周波数が前記中心周波数のときであって前記第1の周波数が前記基準周波数以下のときに当該仮最小値を前記除算値の最小値として探索することを特徴とする。
【0011】
請求項2記載の接地抵抗測定装置は、請求項1記載の接地抵抗測定装置において、前記演算制御部は、前記各測定処理において、前記第2の周波数を一定値に維持して前記第2の高周波側周波数および前記第2の低周波側周波数を前記測定用周波数として設定することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明に係る接地抵抗測定装置の好適な実施の形態について説明する。なお、従来の接地抵抗測定装置51と同一の構成要素については同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
【0013】
接地抵抗測定装置1は、図1に示すように、第1端子2、第2端子3、操作部4、表示部5、測定信号としての高周波信号vcを生成する信号発生部6、高周波信号vcを注入信号(交流信号)voとして出力する第1アンプ7、抵抗値Roの出力抵抗8、同期検波部10、第2アンプ11、および演算制御部12を備えている。また、第1端子2には、リード線14が接続され、第2端子3には、リターン線15が接続されている。この場合、リード線14は、大地17に埋設された被測定接地棒16に接続される。一方、リターン線15は、大地17と絶縁した状態で、その大地17上に自由配置される。
【0014】
表示部5は、例えばLCDを用いて構成され、測定した接地抵抗Rgを数値によってディジタル表示する。また、信号発生部6は、一例としてDDS(Direct Digital Synthesizer)を用いて構成され、演算制御部12によって出力された周波数データDF に応じた周波数の高周波信号vcを生成する。また、操作部4は、演算制御部12に対して接地抵抗Rgの演算処理を開始させるための開始信号Saを出力する演算開始スイッチ41を備えている。同期検波部10は、出力抵抗8の第1端子2側の出力端部の電圧Vmを注入信号voで同期検波することによって直流電圧成分を生成する。第2アンプ11は、同期検波部10によって生成された直流電圧成分を直流電圧成分Vmrとして低インピーダンスで出力する。
【0015】
演算制御部12は、A/Dコンバータと、所定のソフトウェアに従って動作するCPU(若しくはDSP)と、ソフトウェアやデータを格納するメモリとを備えて構成されている(いずれも図示せず)。この場合、A/Dコンバータは、第2アンプ11によって電圧レベル変換された直流電圧成分Vmrをディジタルデータに変換する。また、CPUは、演算開始スイッチ41から開始信号Saが入力された際に、メモリに記憶されている接地抵抗測定用プログラムを実行して、測定用周波数の設定、各測定用周波数に対応する周波数データDF の信号発生部6への出力、および各測定周波数に対応する各測定ポイントにおける接地抵抗Rgの演算を繰り返し行いながら接地抵抗Rgの最小値を演算する。また、CPUは、接地抵抗Rgを演算する際に、出力抵抗8の抵抗値Roと、注入信号voの電圧Voと、直流電圧成分Vmrとを用いて、等価的に、出力抵抗8の抵抗値Roに直流電圧成分Vmrを乗算した乗算値を、注入信号voの電圧値Voから直流電圧成分Vmrを減算した減算値で除算し、その除算値を接地抵抗Rgとして算出する演算処理を行う。具体的には、上記(5)式に従い、接地抵抗Rgをディジタル演算する処理を行う。
【0016】
また、メモリには、後述する接地抵抗測定処理の際に信号発生部6によって生成される測定用周波数を決定するために予め設定された中心周波数の初期周波数fC (例えば、下限周波数および上限周波数のほぼ中心値とし、800kHzとする)、中心周波数に対して加算または減算される第1の周波数の初期周波数fA (例えば100kHzとする)、第1の周波数よりも大きい値であって中心周波数に対して加算または減算される第2の周波数fB (例えば、第2の周波数fB の2倍の周波数値が下限周波数から上限周波数までの周波数幅のほぼ1/2となる周波数とし、300kHzとする)、および第1の周波数の初期周波数fA を段階的に小値化制御する(小さい値に制御する)ための複数の小値化制御用周波数(例えば50kHz、20kHz、10kHzとする)が記憶されている。
【0017】
次に、接地抵抗測定装置1による接地抵抗測定処理について、図2を参照して説明する。
【0018】
最初に、測定に先立ち、第2端子3にリターン線15を接続した後、リターン線15を大地17上に配設する。次いで、大地17に打ち込まれた被測定接地棒16と第1端子2とをリード線14で接続する。この後、接地抵抗測定装置1の電源を投入する。
【0019】
この接地抵抗測定処理では、まず、演算制御部12が、中心周波数の初期周波数fC 、第1の周波数の初期周波数fA 、および第2の周波数の初期周波数fB をメモリから読み出して初期化する(ステップ51)。次に、演算制御部12は、中心周波数fC 、中心周波数fC を中心として第1の周波数fA だけ高周波側および低周波側にそれぞれ位置する第1の高周波側周波数fAHおよび第1の低周波側周波数fAL、および中心周波数fC を中心として第2の周波数fB だけ高周波側および低周波側にそれぞれ位置する第2の高周波側周波数fBHおよび第2の低周波側周波数fBLをそれぞれ周波数ポイントとして設定する(ステップ52)。これにより、低周波側から順に、周波数ポイントr1(500kHz)、周波数ポイントr2(700kHz)、周波数ポイントr3(fC :800kHz)、周波数ポイントr4(900kHz)、および周波数ポイントr5(1.1MHz)の5つの周波数ポイントが設定される。次に、演算制御部12は、各周波数ポイントr1〜r5にそれぞれ対応する周波数データDF を信号発生部6へ順次出力しつつ、各周波数ポイントにおける接地抵抗Rgを順次測定する(ステップ53)。
【0020】
続いて、演算制御部12は、測定した各周波数ポイントr1〜r5の接地抵抗Rgにおける最小値を仮最小値として求め、この仮最小値に対応する周波数ポイントが周波数ポイントr3であるか否かを判別する(ステップ54)。仮最小値に対応する周波数ポイントが周波数ポイントr1,r2,r4,r5のいずれかであると判別したときには、仮最小値に対応する周波数ポイントの周波数を新たな中心周波数fC に設定し(ステップ55)、その後ステップ52に戻り、各周波数ポイントr1〜r5の再設定を行う。例えば、仮最小値に対応する周波数ポイントが周波数ポイントr1であると判別したときには、周波数ポイントr1〜r5の再設定時には、周波数ポイントr1が新たな周波数ポイントr3となるため、低周波側から順に、周波数ポイントr1(200kHz)、周波数ポイントr2(400kHz)、周波数ポイントr3(500kHz)、周波数ポイントr4(600kHz)、および周波数ポイントr5(800kHz)の5つの周波数ポイントが新たに設定される。また、仮最小値に対応する周波数ポイントが周波数ポイントr4であると判別したときには、同様にして低周波側から順に、周波数ポイントr1(600kHz)、周波数ポイントr2(800kHz)、周波数ポイントr3(900kHz)、周波数ポイントr4(1MHz)、および周波数ポイントr5(1.2MHz)の5つの周波数ポイントが新たに設定される。したがって、再設定された周波数ポイントr3の周波数は、直前に設定された周波数ポイントr3の周波数と比較して、求める共振周波数に近づくことになる。
【0021】
一方、ステップ54において、仮最小値に対応する周波数ポイントが周波数ポイントr3であると判別した場合、演算制御部12は、第1の周波数fA が予め設定された基準周波数fREF (例えば10kHz)以下であるか否かを判別する(ステップ56)。この場合、基準周波数fREF は、共振周波数の測定精度に応じた周波数値に規定されている。つまり、測定精度に5kHzまで要求されるときには、基準周波数fREF は5kHzに規定される。第1の周波数fA が基準周波数fREF を超えると判別したときには、演算制御部12は、メモリから小値化制御用周波数を読み出し、第1の周波数fA を小値化制御用周波数の内から1段階小さい周波数に小値化(最初の時点では、100kHzから50kHz)して新たな第1の周波数fA とした後(ステップ57)、ステップ52の処理に移行する。この場合、演算制御部12が、予め設定した一定の値を第1の周波数fA から減算して新たな第1の周波数fA に設定することもできる。
【0022】
この際に、例えば、初期周波数fC が800kHzの場合、第1の周波数fA を100kHzから50kHzに小値化したときには、ステップ52における周波数ポイントの再設定によって、低周波側から順に、周波数ポイントr1(500kHz)、周波数ポイントr2(750kHz)、周波数ポイントr3(800kHz)、周波数ポイントr4(850kHz)、および周波数ポイントr5(1.1MHz)の5つの新たな周波数ポイントが設定される。演算制御部12は、これらのステップ56,57を実行した後、周波数ポイントr3(中心周波数fC )が仮最小値に対応する周波数ポイントであると判別した都度、第1の周波数fA を小値化する。この結果、中心周波数fC と第1の高周波側周波数fAHおよび第1の低周波側周波数fALとの周波数差が小さくなるため、共振周波数の測定精度を次第に高めることができる。
【0023】
演算制御部12は、これらステップ52〜57を繰り返し行い、ステップ56において第1の周波数fA が基準周波数fREF 以下になったと判別したときに、周波数ポイントr3における接地抵抗Rgを求める接地抵抗Rgとし(ステップ58)、この接地抵抗Rgを表示部55に表示させて、この接地抵抗測定処理を終了する。
【0024】
このように、この接地抵抗測定装置1によれば、初期周波数fC 、第1の高周波側周波数fAH、第1の低周波側周波数fAL、第2の高周波側周波数fBH、および第2の低周波側周波数fBLからなる5つの各周波数ポイントにおいて、第1の周波数fA が基準周波数fREF 以下となるまで接地抵抗Rgを測定することにより、予め設定された周波数ステップずつ下限周波数から上限周波数まで徐々に変化させながら接地抵抗Rgを自動探索する従来方法と比較して、基準周波数fREF の精度で、最小の接地抵抗Rgを迅速に測定することができる。また、演算制御部12が接地抵抗Rgを自動測定するため、接地抵抗Rgの測定が極めて容易となる。さらに、第2の周波数fB の値を固定しておくことにより、接地抵抗Rgの測定中において測定条件の変動に起因して共振周波数が変化した場合であっても、仮最小値の周波数ポイント確認処理(ステップ54)、および初期周波数fC を仮最小値に対応する周波数ポイントの周波数に変更する処理(ステップ55)を実行することにより、その変化した共振周波数に自動追従して測定することができる。
【0025】
なお、本発明は、上述した発明の実施の形態に示した構成に限定されない。例えば、第1端子2にリターン線15を接続し、かつ、第2端子3にリード線14を接続して接地抵抗Rgを測定することができる。また、上記したステップ57において、第1の周波数fA を急激に小さくしない限り、接地抵抗Rgは、周波数ポイントr3を中心としてその両側に位置する周波数ポイントr2,r4間の範囲内に存在すると考えられる。したがって、ステップ54において、一旦、仮最小値に対応する周波数ポイントが周波数ポイントr3であると判別した後には、周波数ポイントr2〜r4の3つの周波数ポイントのみに基づく処理(ステップ52,53)を実行して接地抵抗Rgを求めることもできる。これにより、測定対象となる周波数ポイントが減少する結果、演算処理に要する時間を短縮することができるため、接地抵抗Rgを短時間で求めることができる。
【0026】
【発明の効果】
以上のように、請求項1記載の接地抵抗測定装置によれば、演算制御部が、測定処理によって求めた仮最小値に対応する測定用周波数が中心周波数のときであって第1の周波数が予め設定された基準周波数を超えるときに第1の周波数を小値化させて新たな第1の周波数として測定処理を実行し、第1の周波数が基準周波数以下のときに仮最小値を除算値の最小値として探索することにより、高精度で、しかも短時間で接地抵抗を自動測定することができる。
【0027】
また、請求項2記載の接地抵抗測定装置によれば、演算制御部が、各測定処理において、第2の周波数を一定値に維持して第2の高周波側周波数および第2の低周波側周波数を測定用周波数として設定することにより、測定中において測定条件の変動に起因して共振周波数が変化した場合であっても、その変化した共振周波数に自動追従して接地抵抗を測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る接地抵抗測定装置1の構成を示すブロック図である。
【図2】接地抵抗測定装置1による接地抵抗測定処理のフローチャートである。
【図3】従来の接地抵抗測定装置51の構成を示すブロック図である。
【図4】接地抵抗測定装置51における同期検波部10の構成を主として示すブロック図である。
【図5】接地抵抗Rgを測定する測定系の等価回路図である。
【図6】高周波信号vcの周波数に対する接地抵抗Rgの分布イメージを示す説明図である。
【符号の説明】
1 接地抵抗測定装置
4 操作部
6 信号発生部
8 出力抵抗
10 同期検波部
12 演算制御部
14 リード線
15 リターン線
16 被測定接地棒
17 大地
r1〜r5 周波数ポイント
Vmr 直流電圧成分
vc 高周波信号
vo 注入信号[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a ground resistance measuring apparatus that measures ground resistance using a signal voltage ratio.
[0002]
[Prior art]
As this type of ground resistance measuring device, a ground
[0003]
The
[0004]
Next, the principle of the ground resistance measuring method using the ground
Zm = Rm + Im (1) where Rm is a real component and Im is an imaginary component, which are represented by the following equations (2) and (3), respectively.
Rm = Rg + R / (1+ (ωCR) 2 ) (2) Formula Im = jωL−jωCR 2 / (1+ (ωCR) 2 ) (3) Formula
On the other hand, since Im = 0 at the resonance frequency of the loop forming the impedance Zm, the following equation (4) is established from the equation (3).
R / (1+ (ωCR) 2 ) = L / CR Equation (4) In this case, since Equation (4) is equal to the second term on the right side of Equation (2), CR >> Under the condition of L, the value of the second term on the right side of equation (2) is zero. As a result, the following formula is established.
Rm ≒ Rg
Therefore, the ground resistance Rg of the
Rg = Ro * Vmr / (Vo-Vmr) = Ro * x / (1-x) (5) where x = Vmr / Vo
[0006]
In this case, as shown in FIG. 6, the resistance value of the grounding resistor Rg becomes minimum when the frequency of the injection signal vo is equal to the resonance frequency of the loop. Accordingly, the operator operates the frequency setting means of the
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, this conventional ground
[0008]
On the other hand, the
[0009]
The present invention has been made in view of such problems, and a main object of the present invention is to provide a ground resistance measuring device capable of automatically measuring the ground resistance with high accuracy and in a short time.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a ground resistance measuring apparatus according to claim 1 is configured such that a lead wire connected to a grounding rod to be measured and a return conductor arranged on the ground in an insulated state are connectable and A signal generator configured to be able to measure the ground resistance of the measurement ground rod, generating an AC signal and variably controlling its frequency, and between the lead wire or the return conductor and the signal generator. An output resistor to be connected; a synchronous detection unit that generates a DC voltage component by synchronously detecting the voltage of the output end of the output resistor on the lead wire or the return conductor side with the AC signal; and the grounding resistor. When calculating, the frequency for measuring the AC signal in the signal generating unit is changed, and a multiplication value obtained by multiplying the resistance value of the output resistance by the voltage value of the DC voltage component is used as the AC voltage. A ground resistance measuring device including a calculation control unit that searches for a minimum value of a division value obtained by subtracting a voltage value of the DC voltage component from a voltage value of a signal, and the calculation control unit The set center frequency, the first high-frequency side frequency and the first low-frequency side frequency that are located on the high-frequency side and the low-frequency side by the first frequency around the center frequency, and the center frequency as the center. The division value is obtained using the second high frequency side frequency and the second low frequency side frequency respectively positioned at the high frequency side and the low frequency side by a second frequency higher than the first frequency as the measurement frequencies. In addition, a measurement process for obtaining the minimum value in each divided value as a temporary minimum value is executed, and the measurement frequency corresponding to the temporary minimum value is other than the center frequency. The measurement process is performed using the measurement frequency corresponding to the minimum value as a new center frequency when the frequency is a measurement frequency, and the measurement frequency corresponding to the temporary minimum value is the center frequency, and When the first frequency exceeds a preset reference frequency, the first frequency is reduced to execute the measurement process as a new first frequency, and the measurement corresponding to the temporary minimum value The provisional minimum value is searched as the minimum value of the division value when the working frequency is the center frequency and the first frequency is equal to or lower than the reference frequency.
[0011]
The ground resistance measurement device according to
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, a preferred embodiment of a ground resistance measuring device according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the component same as the conventional ground
[0013]
As shown in FIG. 1, the ground resistance measuring apparatus 1 includes a
[0014]
The display unit 5 is configured using, for example, an LCD, and digitally displays the measured grounding resistance Rg numerically. The
[0015]
The
[0016]
In addition, the memory has an initial frequency fC (for example, lower limit frequency and upper limit frequency) set in advance to determine a measurement frequency generated by the
[0017]
Next, the ground resistance measurement process by the ground resistance measuring apparatus 1 will be described with reference to FIG.
[0018]
First, prior to measurement, after connecting the
[0019]
In this ground resistance measurement process, first, the
[0020]
Subsequently, the
[0021]
On the other hand, when it is determined in
[0022]
At this time, for example, when the initial frequency fC is 800 kHz, when the first frequency fA is reduced from 100 kHz to 50 kHz, the frequency points r1 ( Five new frequency points are set: 500 kHz), frequency point r2 (750 kHz), frequency point r3 (800 kHz), frequency point r4 (850 kHz), and frequency point r5 (1.1 MHz). After executing these
[0023]
The
[0024]
Thus, according to the ground resistance measuring apparatus 1, the initial frequency fC, the first high frequency side frequency fAH, the first low frequency side frequency fAL, the second high frequency side frequency fBH, and the second low frequency side. By measuring the ground resistance Rg at each of the five frequency points consisting of the frequency fBL until the first frequency fA falls below the reference frequency fREF, the frequency is gradually changed from the lower limit frequency to the upper limit frequency by a preset frequency step. However, the minimum ground resistance Rg can be quickly measured with the accuracy of the reference frequency fREF as compared with the conventional method of automatically searching for the ground resistance Rg. Further, since the
[0025]
The present invention is not limited to the configuration shown in the above-described embodiment of the invention. For example, the ground resistance Rg can be measured by connecting the
[0026]
【The invention's effect】
As described above, according to the ground resistance measuring device of the first aspect, the calculation control unit has the first frequency when the measurement frequency corresponding to the temporary minimum value obtained by the measurement process is the center frequency. When the frequency exceeds a preset reference frequency, the first frequency is reduced and the measurement process is performed as a new first frequency. When the first frequency is equal to or lower than the reference frequency, the provisional minimum value is divided. By searching for the minimum value, the ground resistance can be automatically measured with high accuracy and in a short time.
[0027]
According to the ground resistance measuring apparatus of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a ground resistance measuring apparatus 1 according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart of a ground resistance measurement process performed by the ground resistance measurement apparatus 1;
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a conventional ground
4 is a block diagram mainly showing the configuration of the
FIG. 5 is an equivalent circuit diagram of a measurement system for measuring a ground resistance Rg.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a distribution image of the ground resistance Rg with respect to the frequency of the high-frequency signal vc.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ground resistance measuring apparatus 4
Claims (2)
交流信号を生成すると共にその周波数を可変制御可能に構成された信号発生部と、前記リード線または前記リターン導体と前記信号発生部との間に接続される出力抵抗と、当該出力抵抗の前記リード線または前記リターン導体側の出力端部の電圧を前記交流信号で同期検波することにより直流電圧成分を生成する同期検波部と、前記接地抵抗を算出する際に前記信号発生部における前記交流信号の測定用周波数を変化させると共に前記出力抵抗の抵抗値に前記直流電圧成分の電圧値を乗算した乗算値を前記交流信号の電圧値から前記直流電圧成分の電圧値を減算した減算値で除算した除算値の最小値を探索する演算制御部とを備えた接地抵抗測定装置であって、
前記演算制御部は、予め設定された中心周波数と、当該中心周波数を中心として第1の周波数だけ高周波側および低周波側にそれぞれ位置する第1の高周波側周波数および第1の低周波側周波数と、前記中心周波数を中心として前記第1の周波数よりも大きい第2の周波数だけ高周波側および低周波側にそれぞれ位置する第2の高周波側周波数および第2の低周波側周波数とをそれぞれ前記測定用周波数として前記除算値を求めると共に当該各除算値における最小値を仮最小値として求める測定処理を実行し、
前記仮最小値に対応する前記測定用周波数が前記中心周波数以外の他の前記測定用周波数のときに当該最小値に対応する前記測定用周波数を新たな前記中心周波数として前記測定処理を実行し、
前記仮最小値に対応する前記測定用周波数が前記中心周波数のときであって前記第1の周波数が予め設定された基準周波数を超えるときに当該第1の周波数を小値化させて新たな前記第1の周波数として前記測定処理を実行し、
前記仮最小値に対応する前記測定用周波数が前記中心周波数のときであって前記第1の周波数が前記基準周波数以下のときに当該仮最小値を前記除算値の最小値として探索することを特徴とする接地抵抗測定装置。A lead wire connected to the measured ground bar and a return conductor arranged on the ground in an insulated state are configured to be connectable and configured to measure the ground resistance of the measured ground bar,
A signal generator configured to generate an AC signal and variably control its frequency, an output resistor connected between the lead wire or the return conductor and the signal generator, and the lead of the output resistor A synchronous detector that generates a DC voltage component by synchronously detecting the voltage at the output end of the line or the return conductor with the AC signal, and the AC signal in the signal generator when calculating the ground resistance. Dividing a multiplication value obtained by changing the measurement frequency and multiplying the resistance value of the output resistor by the voltage value of the DC voltage component by a subtraction value obtained by subtracting the voltage value of the DC voltage component from the voltage value of the AC signal A ground resistance measuring device including a calculation control unit for searching for a minimum value,
The calculation control unit includes a preset center frequency, and a first high frequency side frequency and a first low frequency side frequency that are respectively positioned on the high frequency side and the low frequency side by the first frequency with the center frequency as a center. The second high frequency side frequency and the second low frequency side frequency respectively positioned on the high frequency side and the low frequency side by a second frequency higher than the first frequency with the center frequency as the center are used for the measurement. A measurement process for obtaining the division value as a frequency and obtaining a minimum value in each division value as a provisional minimum value is performed.
When the measurement frequency corresponding to the temporary minimum value is the measurement frequency other than the center frequency, the measurement process corresponding to the minimum value is performed as the new center frequency, and the measurement process is performed.
When the measurement frequency corresponding to the temporary minimum value is the center frequency and the first frequency exceeds a preset reference frequency, the first frequency is reduced to a new value. Performing the measurement process as a first frequency;
When the measurement frequency corresponding to the temporary minimum value is the center frequency and the first frequency is equal to or lower than the reference frequency, the temporary minimum value is searched as the minimum value of the division value. Ground resistance measuring device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000383007A JP4421769B2 (en) | 2000-12-18 | 2000-12-18 | Ground resistance measuring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000383007A JP4421769B2 (en) | 2000-12-18 | 2000-12-18 | Ground resistance measuring device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002181856A JP2002181856A (en) | 2002-06-26 |
JP4421769B2 true JP4421769B2 (en) | 2010-02-24 |
Family
ID=18850733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000383007A Expired - Fee Related JP4421769B2 (en) | 2000-12-18 | 2000-12-18 | Ground resistance measuring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4421769B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103176051B (en) * | 2011-12-23 | 2017-05-03 | 沙文阿诺公司 | Earth/ground clamp for measuring earth resistance of electrical installations |
CN107102208A (en) * | 2017-04-25 | 2017-08-29 | 南方电网科学研究院有限责任公司 | Method and device for measuring impulse grounding resistance |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7421356B2 (en) * | 2006-09-29 | 2008-09-02 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Method and apparatus for measurement of fuel cell high frequency resistance in the presence of large undesirable signals |
CN104155525B (en) * | 2014-05-14 | 2017-07-11 | 国家电网公司 | A kind of multi-frequency scanning formula pole tower ground resistance measurement apparatus and method |
-
2000
- 2000-12-18 JP JP2000383007A patent/JP4421769B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103176051B (en) * | 2011-12-23 | 2017-05-03 | 沙文阿诺公司 | Earth/ground clamp for measuring earth resistance of electrical installations |
CN107102208A (en) * | 2017-04-25 | 2017-08-29 | 南方电网科学研究院有限责任公司 | Method and device for measuring impulse grounding resistance |
CN107102208B (en) * | 2017-04-25 | 2019-08-02 | 南方电网科学研究院有限责任公司 | Method and device for measuring impulse grounding resistance |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002181856A (en) | 2002-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5971591A (en) | Process detection system for plasma process | |
US11348762B2 (en) | High-frequency power supply system | |
JP4648179B2 (en) | High frequency measuring device | |
US6208945B1 (en) | Harmonic component measuring method for power system | |
TW201308876A (en) | Method and apparatus for modifying the sensitivity of an electrical generator to a nonlinear load | |
JP4421769B2 (en) | Ground resistance measuring device | |
CN112821898B (en) | Radio frequency host and power regulation circuit | |
WO2003017459A1 (en) | Electric motor controller resonance frequency detection apparatus | |
JP4421762B2 (en) | Ground resistance measuring device | |
US20030040817A1 (en) | Autotuning method and system based on the bilinear-quadratic filter | |
TW202236349A (en) | Systems and methods combining match networks and frequency tuning | |
US5959505A (en) | Crystal oscillator for measuring crystal impedance of a crystal unit | |
JP2002131347A (en) | Ground resistance measuring device and ground resistance measuring method | |
JP2000152674A (en) | Drive gear for ultrasonic vibrator | |
JPH04368799A (en) | Device for measuring plasma impedance | |
JP4041223B2 (en) | Plasma monitoring device | |
CN111257633B (en) | Test system and test method for nominal frequency of crystal oscillator | |
JPH0649253B2 (en) | Device for controlling the distance between electrodes in an electric discharge machine | |
JP2009002758A (en) | Impedance measuring apparatus | |
JP4472858B2 (en) | Ground resistance measuring device | |
JP2003046359A (en) | Impedance matching device with load effective power measurement function | |
JP2002131348A (en) | Ground resistance measuring device and ground resistance measuring method | |
JPH0658963A (en) | Method and apparatus for measuring frequency | |
JP2906822B2 (en) | Bandpass filter characteristic adjustment method | |
JP4489311B2 (en) | Signal analyzer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4421769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141211 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |