JP4420925B2 - 情報ビット系列を符号化する方法および符号化器 - Google Patents
情報ビット系列を符号化する方法および符号化器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4420925B2 JP4420925B2 JP2006520677A JP2006520677A JP4420925B2 JP 4420925 B2 JP4420925 B2 JP 4420925B2 JP 2006520677 A JP2006520677 A JP 2006520677A JP 2006520677 A JP2006520677 A JP 2006520677A JP 4420925 B2 JP4420925 B2 JP 4420925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- encoding
- code block
- branch
- code
- bit sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 8
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 6
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 claims 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 206010048669 Terminal state Diseases 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- NRNCYVBFPDDJNE-UHFFFAOYSA-N pemoline Chemical compound O1C(N)=NC(=O)C1C1=CC=CC=C1 NRNCYVBFPDDJNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0041—Arrangements at the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/29—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
- H03M13/2957—Turbo codes and decoding
- H03M13/296—Particular turbo code structure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0064—Concatenated codes
- H04L1/0066—Parallel concatenated codes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/35—Unequal or adaptive error protection, e.g. by providing a different level of protection according to significance of source information or by adapting the coding according to the change of transmission channel characteristics
- H03M13/356—Unequal error protection [UEP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/007—Unequal error protection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
Description
ブロック符号は、非特許文献1のチャプタ1.2と同じように定義される。メッセージブロックは、情報語または情報ビット系列と呼ばれるk組のu=(u1,u2,.....,uk)によって表現される。畳み込み符号に関しては、これと異なる定義を使用する。情報語は、k組のu=(u1,u2,.....,uk)であり、u1が符号化器に入力される前に畳み込み符号化器のメモリがクリアされる。
符号化ブランチは、情報語全体が後続のエンティティに与えられるブランチと定義される。
符号化サブブランチは、符号化ブランチの一部であり、情報ビットのサブセットのみが符号化ブランチ内の各ブロックに与えられる。
符号ブロックは、符号化処理により作用される情報シンボルの論理ユニットである。
サブセットは、集合の一部を指すものであり、空セット(empty set)および原セット(original set)も、定義上、原セットのサブセットである。
Claims (21)
- 通信システムの通信装置において符号ブロックを構成する情報ビット系列を符号化する方法であって、
第一符号化ブランチの前記情報ビット系列を、各サブセットが符号ブロックセグメントを形成するように複数の情報ビットサブセットに分離するステップと、
前記符号ブロックおよび/または前記符号ブロックセグメントの長さを、ゼロ挿入により、または、前記情報ビット系列の部分繰り返しにより、変えるステップと、
前記符号ブロックセグメントを少なくとも一つの符号化方式により個々に符号化するステップと、
を有する方法。 - 前記複数の符号ブロックセグメントの符号化演算とは別に、第二符号化ブランチの前記情報ビット系列を個々に符号化するステップをさらに有する、請求項1記載の方法。
- 前記情報ビット系列を符号化するステップは、前記第一符号化ブランチと並列に配置された前記第二符号化ブランチで行われ、
前記複数の符号ブロックセグメントに対する分離および符号化の演算は、前記第二符号化ブランチでの符号化演算から独立して前記第一符号化ブランチで行われる、請求項2記載の方法。 - 前記符号ブロックおよび/または前記符号ブロックセグメントを個々に符号化するステップは、時間ダイバーシチ方式で行われる、請求項1から請求項3のいずれかに記載の方法。
- 前記符号化ステップの前に、前記符号ブロックまたは前記符号ブロックセグメントの少なくとも一部をバッファするステップをさらに有する、請求項1から請求項4のいずれかに記載の方法。
- 前記符号ブロックセグメントまたは前記符号ブロックを個々に符号化するステップは、異なる符号化方式により行われる、請求項1から請求項5のいずれかに記載の方法。
- 前記符号化ステップは、畳み込み符号、トレリス符号、ターボ符号、リードソロモン符号、パリティ検査符号のうち少なくとも一つを用いる、請求項1から請求項6のいずれかに記載の方法。
- 前記符号化ステップは、複数の並列符号化サブブランチにおいて行われる、請求項1から請求項7のいずれかに記載の方法。
- 個々に符号化された前記符号ブロックセグメントの情報ビットは、相補的である、請求項1から請求項8のいずれかに記載の方法。
- 前記符号ブロックのセグメント化は、符号ブロックセグメントが等しい長さとなるように行われる、請求項1から請求項9のいずれかに記載の方法。
- 前記符号ブロックおよび前記符号ブロックセグメントのビットは、符号化後に合成され、符号化前の元の情報ビット系列に対応する符号語を形成する、請求項1から請求項10のいずれかに記載の方法。
- 一本以上のブランチおよび/またはサブブランチの情報ビットをインタリーブするステップをさらに有する、請求項1から請求項11のいずれかに記載の方法。
- 前記インタリーブステップは、異なる符号化ブランチまたは符号化サブブランチに対して異なるインタリーブパターンを用いる、請求項12記載の方法。
- 前記情報ビットをインタリーブするステップは、符号ブロックセグメントへの分離後かつ前記符号化ステップの前に行われる、請求項12または請求項13記載の方法。
- 前記符号ブロックを符号ブロックセグメントに分離する前に、前記符号ブロックの長さを調整するステップをさらに有する、請求項1から請求項14のいずれかに記載の方法。
- 前記調整は、少なくとも一本の符号化ブランチまたは符号化サブブランチにおいて終端ビットを前記情報ビット系列に付加することによって行われる、請求項15記載の方法。
- 前記符号化ステップの前に、誤り検出符号を挿入するステップをさらに有する、請求項1から請求項16のいずれかに記載の方法。
- 前記分離は、入力ビット系列を定期的にサブブランチの一つに切り替えることによって行われる、請求項1から請求項17のいずれかに記載の方法。
- 前記分離は、どの入力ビットをどのサブブランチに送るかを示す遷移ベクトルまたは遷移マトリクスを用いて行われる、請求項1から請求項17のいずれかに記載の方法。
- 前記分離は、特定のサブブランチに対してどのビットを通過させどのビットを除去するかを決定するパンクチャリングベクトルまたはパンクチャリングマトリクスを用いて行われる、請求項1から請求項17のいずれかに記載の方法。
- 符号ブロックを構成する情報ビット系列を符号化する、通信システムの通信装置用の符号化器であって、
第一符号化ブランチの前記情報ビット系列を、各サブセットが符号ブロックセグメントを形成するように複数の情報ビットサブセットに分離する手段と、
前記符号ブロックおよび/または前記符号ブロックセグメントの長さを、ゼロ挿入により、または、前記情報ビット系列の部分繰り返しにより、変える手段と、
前記符号ブロックセグメントを少なくとも一つの符号化方式により個々に符号化する手段と、
を有する符号化器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP03016896A EP1501198A1 (en) | 2003-07-24 | 2003-07-24 | A method, an encoder and communication device for individually encoding code block segments |
PCT/EP2004/004398 WO2005015749A1 (en) | 2003-07-24 | 2004-04-26 | A method, an encoder and communication device for individually encoding code block segments |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006528849A JP2006528849A (ja) | 2006-12-21 |
JP4420925B2 true JP4420925B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=33483938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006520677A Expired - Fee Related JP4420925B2 (ja) | 2003-07-24 | 2004-04-26 | 情報ビット系列を符号化する方法および符号化器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7552375B2 (ja) |
EP (1) | EP1501198A1 (ja) |
JP (1) | JP4420925B2 (ja) |
CN (1) | CN1830150A (ja) |
WO (1) | WO2005015749A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100232338A1 (en) * | 2009-03-13 | 2010-09-16 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for providing venuecast services on a next generation forward link only (flo) network |
FR2944171B1 (fr) | 2009-04-03 | 2012-12-21 | Get Enst | Procede et dispositif de modulation mettant en oeuvre une modulation differentielle, procede et dispositif de demodulation, signal et produits programme d'ordinateur correspondants. |
CN110870237A (zh) * | 2017-05-05 | 2020-03-06 | 中兴通讯股份有限公司 | 基于数据块的传输 |
CN115913458B (zh) * | 2022-10-21 | 2024-07-23 | 中国船舶重工集团公司第七一五研究所 | 一种基于纠错码通信系统的最优分段编码长度计算方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2692096B2 (ja) * | 1987-12-24 | 1997-12-17 | 日本電気株式会社 | 符号誤り訂正回路 |
CA2131674A1 (en) * | 1993-09-10 | 1995-03-11 | Kalyan Ganesan | High performance error control coding in channel encoders and decoders |
JP2715900B2 (ja) * | 1994-03-30 | 1998-02-18 | 日本電気株式会社 | 並列データ伝送装置 |
US5691993A (en) * | 1995-06-07 | 1997-11-25 | Seagate Technology, Inc. | Rate 4/5 trellis code for PR4 channels with improved error propagation |
US6170073B1 (en) * | 1996-03-29 | 2001-01-02 | Nokia Mobile Phones (Uk) Limited | Method and apparatus for error detection in digital communications |
EP1367748B1 (en) | 1998-03-31 | 2009-07-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Turbo encoding/decoding device and method for processing frame data according to qoS |
JP3257534B2 (ja) * | 1999-02-10 | 2002-02-18 | 日本電気株式会社 | 誤り検出符号化及び復号装置並びにその符号化及び復号方法 |
US6769091B2 (en) * | 2000-10-17 | 2004-07-27 | Motorola, Inc. | Encoding method and apparatus using squished trellis codes |
US6661355B2 (en) | 2000-12-27 | 2003-12-09 | Apple Computer, Inc. | Methods and apparatus for constant-weight encoding & decoding |
US20020150167A1 (en) | 2001-02-17 | 2002-10-17 | Victor Demjanenko | Methods and apparatus for configurable or assymetric forward error correction |
US7085969B2 (en) | 2001-08-27 | 2006-08-01 | Industrial Technology Research Institute | Encoding and decoding apparatus and method |
US6693973B2 (en) * | 2001-10-17 | 2004-02-17 | Nokia Corporation | Apparatus, and associated method, for forming a systematic, recursive, space-time code |
-
2003
- 2003-07-24 EP EP03016896A patent/EP1501198A1/en not_active Withdrawn
-
2004
- 2004-04-26 CN CNA2004800211350A patent/CN1830150A/zh active Pending
- 2004-04-26 US US10/565,194 patent/US7552375B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-04-26 WO PCT/EP2004/004398 patent/WO2005015749A1/en active Application Filing
- 2004-04-26 JP JP2006520677A patent/JP4420925B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006528849A (ja) | 2006-12-21 |
US7552375B2 (en) | 2009-06-23 |
EP1501198A1 (en) | 2005-01-26 |
US20070022355A1 (en) | 2007-01-25 |
WO2005015749A1 (en) | 2005-02-17 |
CN1830150A (zh) | 2006-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4420924B2 (ja) | 情報ビット系列を符号化する方法および符号化器 | |
JP4955150B2 (ja) | 高並列map復号器 | |
KR101110586B1 (ko) | 연결된 반복 및 대수 코딩 | |
JP3492632B2 (ja) | 適用形チャネル符号化方法及び装置 | |
JP4292298B2 (ja) | 並列畳み込み符号器 | |
JP2000216689A (ja) | 反復式ターボ符号復号装置及び該装置の性能を最適化する方法 | |
KR101611631B1 (ko) | 데이터 복호화 방법, 데이터 인터리브 방법, 데이터 복호화 장치, 인터리버 테이블 생성 장치 및 데이터 인터리브 장치 | |
JP4064928B2 (ja) | 繰り返し硬判定順方向誤り訂正復号化用の装置 | |
KR100369561B1 (ko) | 터보 코드용 인코더 및 디코더 | |
KR100963463B1 (ko) | 낮은 프레임 에러 레이트를 위한 개선된 터보 코드인터리버 | |
JP3545623B2 (ja) | 復号方法 | |
JP2004533175A (ja) | 相補的エンコーダ/デコーダに対する方法及び装置 | |
KR19990081470A (ko) | 터보복호기의 반복복호 종료 방법 및 그 복호기 | |
JP2007318772A (ja) | 少なくとも2つの並列編集方法及び改良された置換方法を備えたコーディング方法及び装置、並びに対応するディコーディング方法及び装置 | |
JP4420925B2 (ja) | 情報ビット系列を符号化する方法および符号化器 | |
KR20010080130A (ko) | 터보코드 하이브리드 인터리버 | |
CN110034847B (zh) | 级联编码方法及装置 | |
KR100320221B1 (ko) | 직렬 연쇄 컨벌루션 부호화 장치 및 방법 | |
JP2002164795A (ja) | デジタル伝送システム、符号化装置、復号装置、および当該デジタル伝送システムにおけるデータ処理方法 | |
KR102779749B1 (ko) | 프레임 연집 오류 정정을 위한 부호기/복호기 및 부호화/복호화 방법 | |
KR100332805B1 (ko) | 직렬 연쇄 컨벌루션 부호화 장치 및 부호화/복호화 방법 | |
KR100317377B1 (ko) | 변복조 시스템의 부호화 및 복호화 장치 | |
Usher et al. | Coding | |
GB2377146A (en) | Convolutional code decoder which applies the inverse of the encode matrix to the received data and only applies Viterbi decoding to sections with errors | |
JP2001326577A (ja) | 直接連接畳込み符号器、及び、直接連接畳込み符号化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |