JP4420329B2 - 移動体通信端末及び送信電力制御方法 - Google Patents
移動体通信端末及び送信電力制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4420329B2 JP4420329B2 JP2004119013A JP2004119013A JP4420329B2 JP 4420329 B2 JP4420329 B2 JP 4420329B2 JP 2004119013 A JP2004119013 A JP 2004119013A JP 2004119013 A JP2004119013 A JP 2004119013A JP 4420329 B2 JP4420329 B2 JP 4420329B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission channel
- control information
- transmission
- channel
- priority
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/30—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power
- H04W52/34—TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
- H04W52/346—TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading distributing total power among users or channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/28—TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non-transmission
- H04W52/281—TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non-transmission taking into account user or data type priority
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/30—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power
- H04W52/32—TPC of broadcast or control channels
- H04W52/325—Power control of control or pilot channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/30—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power
- H04W52/36—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
- H04W52/367—Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/54—Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Transmitters (AREA)
Description
図6には、このW−CDMA方式が適用された従来の移動体通信端末の構成例を示す。なお、この図6の構成は主要部のみを示し、フィルタ等のその他の構成については省略している。
次に。図8には、送信電力制御部117における送信電力制御の処理フローチャートを示す。
図1には、本発明の第1の実施の形態の携帯電話端末の構成例を示す。なお、この図1の構成は主要部のみを示し、フィルタ等のその他の構成については省略している。
この図2において、ステップS1では、前述の図6のステップS101と同様、ΔTPC,Pbb,Pmax,Piniが、上記CPU/DSP16から当該送信電力制御部17に供給される。また、本実施形態の場合、ステップS1では、非優先伝送チャネルについての送信電力比にかかる重み係数のβ値をどの程度小さくできるかを示すパラメータaも、CPU/DSP16から送信電力制御部17に与えられる。
次に、優先チャネル選択部18が、DPDCHとHS−DPCCHの何れを優先伝送チャネルにするか選択する際の優先伝送チャネルの判断材料について説明する。
次に、図3に示すフローチャートを参照して、上記第1の判断材料〜第4の判断材料を全て複合した場合の優先伝送チャネル選択処理について説明する。
以上説明したように、本発明の第1の実施の形態の携帯電話端末によれば、基地局から要求される送信電力が携帯電話端末の最大送信電力Pmaxを越える場合、DPDCH,DPCCH,HS−DPCCHの各伝送チャネルの優先度を判定し、その判定された優先度に応じて電力配分比を変更し、優先伝送チャネルの送信電力を要求通りに制御すると共に、非優先伝送チャネルの送信電力を総送信電力が最大送信電力を越えないように制御することで、受信側基地局での優先伝送チャネルの特性を劣化させることなく信号を伝送することが可能となっている。
次に、図4には、本発明の第2の実施の形態の携帯電話端末の構成例を示す。なお、この図4の構成は主要部のみを示し、フィルタ等のその他の構成については省略している。また、当該第2の実施形態の携帯電話端末の各構成要素において、前述の図1に示した第1の実施形態の携帯電話端末と基本的に同一の構成要素については、それぞれ図1と同じ指示符号を付して、それらの説明は省略する。
以下、第2の実施形態において、優先チャネル選択部38が、DPDCHとHS−DPCCHの何れを優先伝送チャネルにするか選択する際の優先伝送チャネルの判断材料について説明する。
次に、図5に示すフローチャートを参照して、上記第5の判断材料,第6の判断材料を複合した場合の優先伝送チャネル選択処理について説明する。
以上説明したように、本発明の第2の実施の形態の携帯電話端末によれば、基地局から要求される送信電力が携帯電話端末の最大送信電力Pmaxを越える場合に、DPDCHとHS−DPCCHの各伝送チャネルの優先度を判定し、その判定された優先度に応じて電力配分比を変更し、優先伝送チャネルの送信電力を要求通りに制御すると共に、非優先伝送チャネルの送信電力を総送信電力が最大送信電力を越えないように制御することで、受信側基地局での優先伝送チャネルの特性を劣化させることなく信号を伝送することが可能となっている。
Claims (8)
- 所定の通信規格にて規定されている、データ伝送チャネルと、上記データ伝送チャネルに対応した制御情報を伝送するための制御情報伝送チャネルと、上記データ伝送チャネルとは異なる高速データ伝送チャネルに対応した制御情報を伝送するための高速用制御情報伝送チャネルとを少なくとも含んだ、複数の伝送チャネルが多重化された信号を送受信可能な信号送受信部と、
複数の伝送チャネルの送信電力を個々に調整するチャネル送信電力調整部と、
上記チャネル送信電力調整部が上記各伝送チャネルの送信電力を個々に調整する際の電力配分比を制御する送信電力制御部と、
自端末の最大送信電力の情報を保持する情報保持部と、
所定の優先判断材料を用いて上記各伝送チャネルの優先度を判定する際に、上記制御情報伝送チャネルを常に優先させる伝送チャネルにして当該優先度の判定対象から除外し、上記データ伝送チャネルと上記高速用制御情報伝送チャネルについて上記優先度の判定処理を行う優先度判定部とを有し、
上記送信電力制御部は、上記信号送受信部を介して通信相手側から要求された送信電力の情報と上記情報保持部が保持している最大送信電力の情報とを比較し、上記通信相手側から要求された送信電力に応じて各伝送チャネルの電力を制御することで上記複数の伝送チャネルの総送信電力が上記最大送信電力を越えることになる場合、上記優先度判定部が優先すると判定した伝送チャネルの送信電力を上記通信相手側から要求された送信電力に合わせると同時に、上記複数の伝送チャネルの総送信電力が上記最大送信電力以内になるよう上記優先度判定部が優先しないと判定した伝送チャネルの送信電力を求めて、上記各伝送チャネルの電力配分比を決定する移動体通信端末。 - 上記優先度判定部は、
上記データ伝送チャネルと共に上記高速用制御情報伝送チャネルが用いられるか否かと、上記データ伝送チャネルと共に上記高速用制御情報伝送チャネルが用いられる場合に当該高速用制御情報伝送チャネルにて伝送される情報が上記通信相手側への再送制御情報であるか否かと、上記データ伝送チャネルと共に上記高速用制御情報伝送チャネルが用いられる場合に当該高速用制御情報伝送チャネルにて受信品質情報が上記通信相手側に送信されるか否かを、上記所定の優先判断材料として用い、
上記データ伝送チャネルと共に上記高速用制御情報伝送チャネルが用いられ、当該高速用制御情報伝送チャネルの再送制御情報により再送要求が行われるときには、上記データ伝送チャネルを優先し、
上記データ伝送チャネルと共に上記高速用制御情報伝送チャネルが用いられ、当該高速用制御情報伝送チャネルの再送制御情報による再送要求が行われないときには、上記高速用制御情報伝送チャネルを優先し、
上記データ伝送チャネルと共に上記高速用制御情報伝送チャネルが用いられ、当該高速用制御情報伝送チャネルにて受信品質情報が上記通信相手側に送信されるときには、上記高速用制御情報伝送チャネルを優先する請求項1記載の移動体通信端末。 - 上記優先度判定部は、
上記データ伝送チャネルと共に上記高速用制御情報伝送チャネルが用いられるか否かと、上記データ伝送チャネルと共に上記高速用制御情報伝送チャネルが用いられる場合に当該高速用制御情報伝送チャネルにて伝送される情報が上記通信相手側への再送制御情報であるか否かと、上記高速用制御情報伝送チャネルの再送制御情報による再送要求が行われない場合の上記高速データ伝送チャネルのデータレートとを、上記所定の優先判断材料として用い、
上記データ伝送チャネルと共に上記高速用制御情報伝送チャネルが用いられ、当該高速用制御情報伝送チャネルの再送制御情報による再送要求が行われず、上記高速データ伝送チャネルのデータレートが所定の閾値よりも高いときには、上記高速用制御情報伝送チャネルを優先する請求項1記載の移動体通信端末。 - 上記優先度判定部は、
上記高速用制御情報伝送チャネルの再送制御情報による再送要求が行われない場合の上記高速データ伝送チャネルのデータレートをも上記所定の優先判断材料として用い、
上記データ伝送チャネルと共に上記高速用制御情報伝送チャネルが用いられ、当該高速用制御情報伝送チャネルの再送制御情報による再送要求が行われず、上記高速データ伝送チャネルのデータレートが所定の閾値よりも高いときには、上記高速用制御情報伝送チャネルを優先する請求項2記載の移動体通信端末。 - 上記優先度判定部は、
上記データ伝送チャネルと共に上記高速用制御情報伝送チャネルが用いられるか否かと、上記データ伝送チャネルと共に上記高速用制御情報伝送チャネルが用いられる場合に当該高速用制御情報伝送チャネルにて受信品質情報が上記通信相手側に送信されるか否かと、上記高速用制御情報伝送チャネルにて受信品質情報が上記通信相手側に送信される場合の当該受信品質情報の送信周期とを、上記所定の優先判断材料として用い、
上記データ伝送チャネルと共に上記高速用制御情報伝送チャネルが用いられ、当該高速用制御情報伝送チャネルにて受信品質情報が上記通信相手側に送信され、更に上記受信品質情報の送信周期が所定の閾値より長いときには、上記高速用制御情報伝送チャネルを優先する請求項1記載の移動体通信端末。 - 上記優先度判定部は、
上記高速用制御情報伝送チャネルにて受信品質情報が上記通信相手側に送信される場合の当該受信品質情報の送信周期をも上記所定の優先判断材料として用い、
上記データ伝送チャネルと共に上記高速用制御情報伝送チャネルが用いられ、当該高速用制御情報伝送チャネルにて受信品質情報が上記通信相手側に送信され、更に上記受信品質情報の送信周期が所定の閾値より長いときには、上記高速用制御情報伝送チャネルを優先する請求項2記載の移動体通信端末。 - 上記優先度判定部は、
上記各伝送チャネルの電力配分比率を、上記所定の優先判断材料として用い、
上記データ伝送チャネルと上記高速用制御情報伝送チャネルの電力配分比率が所定の閾値以下のときには、上記データ伝送チャネルを優先し、
上記データ伝送チャネルと上記高速用制御情報伝送チャネルの電力配分比率が所定の閾値より大きいときには、上記高速用制御情報伝送チャネルを優先する請求項1記載の移動体通信端末。 - 所定の通信規格にて規定されている、データ伝送チャネルと、上記データ伝送チャネルに対応した制御情報を伝送するための制御情報伝送チャネルと、上記データ伝送チャネルとは異なる高速データ伝送チャネルに対応した制御情報を伝送するための高速用制御情報伝送チャネルとを少なくとも含んだ、複数の伝送チャネルが多重化された信号を信号送受信部が送受信するステップと、
チャネル送信電力調整部が複数の伝送チャネルの送信電力を個々に調整するステップと、
上記チャネル送信電力調整部が上記各伝送チャネルの送信電力を個々に調整する際の電力配分比を送信電力制御部が制御するステップと、
所定の優先判断材料を用いて上記各伝送チャネルの優先度を判定する際に、優先度判定部が、上記制御情報伝送チャネルを常に優先させる伝送チャネルにして当該優先度の判定対象から除外し、上記データ伝送チャネルと上記高速用制御情報伝送チャネルについて上記優先度の判定処理を行うステップとを有し、
上記送信電力制御部による電力配分比の制御ステップは、
上記信号送受信部を介して通信相手側から要求された送信電力の情報と情報保持部が保持している自端末の最大送信電力の情報とを比較するステップと、
上記通信相手側から要求された送信電力に応じて各伝送チャネルの電力を制御することで上記複数の伝送チャネルの総送信電力が上記最大送信電力を越えることになる場合、上記優先度判定部が優先すると判定した伝送チャネルの送信電力を上記通信相手側から要求された送信電力に合わせると同時に、上記複数の伝送チャネルの総送信電力が上記最大送信電力以内になるよう上記優先度判定部が優先しないと判定した伝送チャネルの送信電力を求めて、上記各伝送チャネルの電力配分比を決定するステップとを含む
ことを特徴とする送信電力制御方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004119013A JP4420329B2 (ja) | 2003-11-11 | 2004-04-14 | 移動体通信端末及び送信電力制御方法 |
US10/969,977 US7403791B2 (en) | 2003-11-11 | 2004-10-22 | Mobile communication terminal and method of controlling transmission power |
DE602004007454T DE602004007454T2 (de) | 2003-11-11 | 2004-11-04 | Mobilkommunikationsgerät und Verfahren zur Sendeleistungsregelung für ein Multiplex-Funkkommunikationssystem |
EP04026179A EP1531557B1 (en) | 2003-11-11 | 2004-11-04 | Mobile communication terminal and method of controlling transmission power for a multiplex radio communication system |
KR1020040091949A KR101067281B1 (ko) | 2003-11-11 | 2004-11-11 | 이동체 통신 단말기 및 송신 전력 제어 방법 |
CN2004100929194A CN1619973B (zh) | 2003-11-11 | 2004-11-11 | 移动通信终端和控制传输功率的方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003380942 | 2003-11-11 | ||
JP2004119013A JP4420329B2 (ja) | 2003-11-11 | 2004-04-14 | 移動体通信端末及び送信電力制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009249458A Division JP4837769B2 (ja) | 2003-11-11 | 2009-10-29 | 移動体通信端末及び送信電力制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005167963A JP2005167963A (ja) | 2005-06-23 |
JP4420329B2 true JP4420329B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=34436973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004119013A Expired - Fee Related JP4420329B2 (ja) | 2003-11-11 | 2004-04-14 | 移動体通信端末及び送信電力制御方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7403791B2 (ja) |
EP (1) | EP1531557B1 (ja) |
JP (1) | JP4420329B2 (ja) |
KR (1) | KR101067281B1 (ja) |
CN (1) | CN1619973B (ja) |
DE (1) | DE602004007454T2 (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4243229B2 (ja) * | 2003-08-16 | 2009-03-25 | 三星電子株式会社 | 移動通信システムでの上りリンクパケットの伝送のためのスケジューリング割当方法及び装置 |
GB2411078B (en) * | 2004-02-10 | 2009-02-04 | Samsung Electronics Co Ltd | Mobile communications |
JP4299270B2 (ja) * | 2004-06-09 | 2009-07-22 | 三星電子株式会社 | 向上した上りリンクサービスを支援する移動通信システムにおけるデータ送信のための方法及び装置 |
US7474642B1 (en) * | 2004-09-15 | 2009-01-06 | Nortel Networks Limited | Signaling reliability in using high-speed shared packet data channel |
US7907671B2 (en) | 2004-12-03 | 2011-03-15 | Motorola Mobility, Inc. | Method and system for scaling a multi-channel signal |
US8965440B2 (en) * | 2005-05-31 | 2015-02-24 | Alcatel Lucent | Method of estimating a current channel condition in a wireless communications network |
US7433703B2 (en) * | 2005-06-16 | 2008-10-07 | Lucent Technologies Inc. | Method for allocating resources in a wireless communication system |
CN1889378B (zh) * | 2005-06-29 | 2010-06-16 | 华为技术有限公司 | 第三代移动通信系统中信道功率分配方法 |
JP2007019594A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Nec Corp | 無線基地局及び送信電力調整方法 |
US20070025357A1 (en) * | 2005-07-27 | 2007-02-01 | Interdigital Technology Corporation | Wireless communication method and apparatus for detecting and scheduling urgent data |
JP2007124225A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | ネットワークスイッチ装置及び方法、無線アクセス装置、および、無線ネットワーク |
US8145251B2 (en) | 2006-01-23 | 2012-03-27 | Motorola Mobility, Inc. | Power control in schedulable wireless communication terminal |
US20070173260A1 (en) * | 2006-01-23 | 2007-07-26 | Love Robert T | Wireless communication network scheduling |
EP1986346A4 (en) | 2006-02-15 | 2014-12-03 | Nec Corp | TRANSMISSION SYSTEM, METHOD THEREFOR AND BASE STATION AND MOBILE COMMUNICATION DEVICE USED IN IT |
US9622190B2 (en) | 2006-07-25 | 2017-04-11 | Google Technology Holdings LLC | Spectrum emission level variation in schedulable wireless communication terminal |
US20080025254A1 (en) * | 2006-07-25 | 2008-01-31 | Motorola Inc | Spectrum emission level variation in schedulable wireless communication terminal |
JP4918852B2 (ja) * | 2006-12-12 | 2012-04-18 | 富士通株式会社 | 電力割当方法及びそれを用いた無線基地局装置 |
KR100966074B1 (ko) * | 2007-02-15 | 2010-06-28 | 삼성전자주식회사 | 무선통신시스템에서 재전송 장치 및 방법 |
WO2008112977A1 (en) * | 2007-03-15 | 2008-09-18 | Powercast Corporation | Multiple frequency transmitter, receiver, and systems thereof |
US8300573B2 (en) * | 2007-10-03 | 2012-10-30 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Timer handling in a transmitter in a telecommunication system for voice and data packet transmission |
CN101431352B (zh) * | 2007-11-05 | 2013-04-24 | 联芯科技有限公司 | 时分同步码分多址系统多信道幅度和增益调整方法及装置 |
JP5063411B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2012-10-31 | 京セラ株式会社 | 移動局装置および送信電力制御方法 |
JP5228612B2 (ja) * | 2008-05-14 | 2013-07-03 | 富士通株式会社 | 給電仲介装置、給電システム、給電仲介方法および給電方法 |
KR101722810B1 (ko) | 2008-12-03 | 2017-04-05 | 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 | 캐리어 집적에 대한 업링크 파워 헤드룸 보고 |
WO2010083646A1 (zh) * | 2009-01-22 | 2010-07-29 | 华为技术有限公司 | 提高用户设备上行覆盖能力的方法、系统和装置 |
KR101674940B1 (ko) | 2009-01-29 | 2016-11-10 | 엘지전자 주식회사 | 전송 전력을 제어하는 방법 및 이를 위한 장치 |
KR101697596B1 (ko) | 2009-01-29 | 2017-01-18 | 엘지전자 주식회사 | 전송 전력을 제어하는 방법 및 이를 위한 장치 |
JP5302417B2 (ja) * | 2009-01-29 | 2013-10-02 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 伝送電力を制御する方法及び伝送電力を制御する装置 |
TW201603611A (zh) | 2009-02-09 | 2016-01-16 | 內數位專利控股公司 | 利佣多載波無線傳送器/接收器單元之上鏈功率控制裝置及方法 |
US8547842B2 (en) * | 2009-02-20 | 2013-10-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Transmit power control for base stations using multiple carrier power amplifiers |
JP5697608B2 (ja) * | 2009-03-02 | 2015-04-08 | エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュートElectronics And Telecommunications Research Institute | 無線通信システムにおける基地局の不連続動作を支援するための方法及び装置並びにその制御システム |
ES2509240T3 (es) | 2009-10-01 | 2014-10-17 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Métodos y aparato de control de potencia |
JP5704160B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2015-04-22 | 日本電気株式会社 | 無線基地局およびその適応変調制御方法 |
US8923179B2 (en) * | 2010-05-07 | 2014-12-30 | Lg Electronics Inc. | Terminal for controlling uplink transmission power and an uplink transmission power control method in a wireless communication system |
US9565655B2 (en) | 2011-04-13 | 2017-02-07 | Google Technology Holdings LLC | Method and apparatus to detect the transmission bandwidth configuration of a channel in connection with reducing interference between channels in wireless communication systems |
BR112014007765B1 (pt) | 2011-09-30 | 2022-03-22 | Interdigital Patent Holdings, Inc | Unidade de transmissão/recepção sem fio para transmissão em múltiplos pontos em comunicação sem fio |
CN103067140B (zh) * | 2011-10-20 | 2015-07-22 | 中兴通讯股份有限公司 | 控制信令发送方法及系统 |
KR101991761B1 (ko) * | 2012-10-05 | 2019-06-21 | 삼성전자주식회사 | 셀 정전 검출 및 송신 전력 조절 방법 및 장치 |
CN105191445B (zh) | 2013-04-03 | 2018-11-27 | 交互数字专利控股公司 | 一种干扰测量方法、装置及基站 |
US9521655B2 (en) * | 2013-07-30 | 2016-12-13 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for avoiding power scaling in uplink data transmission |
CN105992366B (zh) * | 2015-03-04 | 2021-06-11 | 株式会社Ntt都科摩 | 无线基站、移动台和确定发送功率的方法 |
CN107624210A (zh) * | 2015-05-14 | 2018-01-23 | 苹果公司 | 多个物理端口之间的动态功率共享 |
CN106292972A (zh) * | 2015-06-29 | 2017-01-04 | 联想企业解决方案(新加坡)有限公司 | 用于计算服务器的供电回路 |
CN107682929B (zh) * | 2016-08-02 | 2021-10-29 | 上海朗帛通信技术有限公司 | 一种无线传输中的方法和装置 |
CN111107618A (zh) * | 2018-10-29 | 2020-05-05 | 华为技术有限公司 | 功率控制的方法和终端设备 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6335922B1 (en) * | 1997-02-11 | 2002-01-01 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for forward link rate scheduling |
US6064659A (en) * | 1998-07-10 | 2000-05-16 | Motorola, Inc. | Method and system for allocating transmit power to subscriber units in a wireless communications system |
FR2805703B1 (fr) * | 2000-02-29 | 2003-09-05 | Mitsubishi Electric Inf Tech | Systeme de controle de la puissance d'emission d'une station de base avec laquelle plusieurs stations mobiles sont en communication |
US6865393B1 (en) * | 2000-03-03 | 2005-03-08 | Motorola, Inc. | Method and system for excess resource distribution in a communication system |
JP4385489B2 (ja) * | 2000-03-03 | 2009-12-16 | ソニー株式会社 | 通信システム、通信方法及び通信装置 |
US6775541B2 (en) | 2001-01-19 | 2004-08-10 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for controlling data rates to preserve voice quality in a CDMA system |
US7042856B2 (en) * | 2001-05-03 | 2006-05-09 | Qualcomm, Incorporation | Method and apparatus for controlling uplink transmissions of a wireless communication system |
US20030125040A1 (en) * | 2001-11-06 | 2003-07-03 | Walton Jay R. | Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system |
-
2004
- 2004-04-14 JP JP2004119013A patent/JP4420329B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-22 US US10/969,977 patent/US7403791B2/en active Active
- 2004-11-04 DE DE602004007454T patent/DE602004007454T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-04 EP EP04026179A patent/EP1531557B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-11 CN CN2004100929194A patent/CN1619973B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-11 KR KR1020040091949A patent/KR101067281B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20050045912A (ko) | 2005-05-17 |
JP2005167963A (ja) | 2005-06-23 |
CN1619973B (zh) | 2010-05-26 |
EP1531557B1 (en) | 2007-07-11 |
KR101067281B1 (ko) | 2011-09-23 |
EP1531557A3 (en) | 2006-05-10 |
DE602004007454T2 (de) | 2008-04-10 |
EP1531557A2 (en) | 2005-05-18 |
US7403791B2 (en) | 2008-07-22 |
DE602004007454D1 (de) | 2007-08-23 |
CN1619973A (zh) | 2005-05-25 |
US20050111391A1 (en) | 2005-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4420329B2 (ja) | 移動体通信端末及び送信電力制御方法 | |
JP4568575B2 (ja) | パケット送信制御装置及びパケット送信制御方法 | |
JP3679089B2 (ja) | 基地局装置および再送パケットの送信電力制御方法 | |
US8855700B2 (en) | Uplink power control | |
KR100459573B1 (ko) | 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서역방향 전송 전력 오프셋과 고속 순방향 공통 채널 전력레벨을 송수신하는 장치 및 방법 | |
JP4299270B2 (ja) | 向上した上りリンクサービスを支援する移動通信システムにおけるデータ送信のための方法及び装置 | |
US7778218B2 (en) | Power control of network part transmitter in radio system | |
US20040252670A1 (en) | Adaptive power margin adjustment for a 1xEV-DV system | |
EP1492263A1 (en) | Radio communication apparatus and communication mode control method of a mobile communication system | |
US20060030352A1 (en) | Method and apparatus for controlling transmit power in a wireless communications device | |
US6937584B2 (en) | Method and apparatus for controlling gain level of a supplemental channel in a CDMA communication system | |
US7801547B2 (en) | System and method for determining downlink signaling power in a radio communication network | |
JP2010148121A (ja) | 通信システムにおける利用可能な容量の使用を最大化するための方法及び装置 | |
JP2009105918A (ja) | 移動通信システムにおける上りリンクパケットデータを送信する装置及び方法 | |
JP2003234696A (ja) | 送信電力補正方法、移動通信システムおよび移動局 | |
US7760683B2 (en) | Call admission control device and call admission control method | |
EP1691491A1 (en) | Uplink transmission power control in a CDMA base station | |
US20060034226A1 (en) | Radio resource control in HSUPA system | |
TWI395400B (zh) | 處理信號的方法和系統 | |
CN100539726C (zh) | 发送装置及增益控制方法 | |
JP4837769B2 (ja) | 移動体通信端末及び送信電力制御方法 | |
KR100724978B1 (ko) | 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서역방향 전송 전력을 제어하는 장치 및 방법 | |
EP2081340A2 (en) | Adapting quantization steps using average CQI for HS-SCCH decoding | |
JP2008005073A (ja) | 送信電力制御システム及びその方法並びにそれに用いる基地局 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070322 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4420329 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |