JP4420129B2 - パスワード設定システム及びパスワード設定プログラム - Google Patents
パスワード設定システム及びパスワード設定プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4420129B2 JP4420129B2 JP2009089827A JP2009089827A JP4420129B2 JP 4420129 B2 JP4420129 B2 JP 4420129B2 JP 2009089827 A JP2009089827 A JP 2009089827A JP 2009089827 A JP2009089827 A JP 2009089827A JP 4420129 B2 JP4420129 B2 JP 4420129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- password
- key
- operation unit
- setting
- key operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 111
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 10
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 10
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
(1)複数の機能を有する複合機と、入力手段から入力されたデータを処理し、表示手段
に表示する情報処理装置と、前記複合機と前記情報処理装置とを通信可能に接続する通信手段と、を有するパスワード設定システムにおいて、前記情報処理装置は、前記複合機に設けられたキー操作部を画像化した仮想キー操作部を前記表示手段に表示する表示制御手段と、前記表示手段に表示された仮想キー操作部によってパスワードを設定する第1パスワード設定手段と、前記第1パスワード設定手段が設定したパスワードを前記通信手段を介して前記複合機に送信するパスワード送信手段と、を有し、前記複合機は、前記情報処理装置から前記通信手段を介して前記パスワードを受信するパスワード受信手段と、前記キー操作部に入力されたパスワードが、前記パスワード受信手段が受信したパスワードと一致するか否かを照合する第1照合手段と、前記第1照合手段が、前記キー操作部に入力されたパスワードが、前記パスワード受信手段が受信したパスワードと一致すると判断した場合に、前記特定の機能の実行を許可する第1実行許可手段と、を有する。
(5)複数の機能を有する複合機に対してパスワードを設定するパスワード設定プログラムにおいて、情報処理装置に、前記複合機のキー操作部を画像化した仮想キー操作部を前記情報処理装置の表示手段に表示させ、前記表示手段に表示された仮想キー操作部によって前記パスワードが設定された場合に、前記パスワードを前記複合機に送信させる。
入力されたパスワードを受信したパスワードと照合し、それらが一致する場合に、特定の機能の実行を許可する。よって、本発明のパスワード設定システムは、第三者の目につきにくい情報処理装置から複合機のパスワードを設定するので、第三者にパスワードを盗用されにくく、セキュリティを向上させることができる。
<パスワード設定システム>
図1は、パスワード設定システム1の一例を示す概念図である。
パスワード設定システム1は、「情報処理装置」の一例であるパソコン2が、「通信手段」の一例であるLAN3を介して複合機10に複数接続し、ネットワークを構築する。
図2は、複合機10の内部構造を示す図である。
複合機10は、記録用紙に画像を形成するための画像形成ユニット11と、原稿の画像を読み取るための画像読取ユニット21とを上下に積み重ねて配置している。
図3は、図2に示すキー操作部25の平面図である。
キー操作部25は、表面を覆うカバー28から複数のキー27が露出して設けられている。キー操作部25は、液晶パネル26がほぼ中央に配置され、液晶パネル26の周りに各種キー27が配置されている。
図4は、図2に示す制御部30の電気ブロック図である。
制御部30は、周知のコンピュータである。簡単に構成を説明すると、制御部30は、中央演算処理装置(以下「CPU」という。)31にROM32、RAM33、NVRAM34などのメモリが接続している。ROM32には、パスワードの入力を制御するためのパスワード入力プログラム42と、パスワードの認証を行って複合機10に特定の機能を実行させるためのパスワード認証プログラム43とが格納されている。NVRAM34には、設定されたパスワードを記憶するためのパスワード記憶手段41が設けられている。
次に、上述したパスワード入力プログラム42について説明する。図5は、図4に示すパスワード入力プログラム42のフローチャートであり、CPU31により実行される。
パスワード入力プログラム42は、キー操作部25のキー27が操作されたときにROM32から読み出されて実行される。パスワード入力プログラム42は、キー操作部25に設けられたキー27のうちパスワード設定に使用可能なキー27を機能に応じて変更し、使用可能なキー27を用いて設定されたパスワードをパスワード記憶部41にするように複合機10を機能させるものである。
縮ダイヤルキー27h、FAX専用キー27j、Copy専用キー27kをパスワード設定に使用可能なキーとして設定する。その後、S16へ進む。
パスワード列入力処理は、キー27が一つ押下される毎に実行される。すなわち、S161において、キー操作部25に設けられたキー27の押下を受け付ける。そして、S162において、OKキー27eを押下して、パスワード入力完了の指示があるか、若しくは、Stop/Exitキー27bを押下して、パスワード入力を中止したかを判断する。押下されたキー27が、OKキー27e若しくはStop/Exitキー27bでないと判断した場合には(S162:NO)、S163において、押下されたキー27が図5に示すS12〜S15の処理で使用可能なキー27として設定されたパスワード用キーであるか否かを判断する。
)、パスワード設定が完了したことを認識し、S166において、設定されたパスワードをパスワード記憶部41に記憶してから、図5のS16に戻る。そして、処理を終了する。
次に、パスワード認証プログラム43について説明する。図7は、パスワード認証プログラム43のフローチャートである。
パスワード認証プログラム43は、パスワードが設定された機能について実行する命令がキー操作部25に入力されたときに、ROM32から読み出されて実行される。
次に、上記構成を有する第1実施形態の複合機10、パスワード設定システム1につい
て動作を説明する。
て説明する。
よって、第1実施形態の複合機10は、キー操作部25に設けられたキー27のうちパスワード設定に使用可能なキー27を複合機10が有する機能(例えばプリント機能、ファックス機能、コピー機能、スキャン機能)に応じて変更する(図5のS11〜S15参照)。パスワード設定時には、機能に応じて決められた使用可能なキー27を用いてパスワードを設定する(図5のS16、図6のS163:YES、S164参照)。そして、キー操作部25から特定の機能(例えばセキュア印刷機能)を選択して実行する場合には、キー操作部25に入力されたパスワードと、パスワード記憶部41に予め設定されたパスワードとを照合し、それらが一致するときに、特定の機能の実行を許可する(図7のS26:YES、S27参照)。このように、第1実施形態の複合機10は、パスワード設
定時に使用できるキー操作部25のキー27が機能に応じて限定され、複雑であるので、キー操作部25に設けられた全てのキー27を用いてパスワード設定を行う場合と比べてセキュリティが向上する。
次に、本発明の複合機、パスワード設定システム及びパスワード設定プログラムの第2実施形態について説明する。
図8は、パスワード設定システム1Aの一例を示す概略構成図である。
図9は、図8に示すパスワード設定プログラム62のフローチャートである。図11は、図9に示すパスワード設定プログラム62の実行時に表示される印刷設定画面の一例を示す図である。
パスワード設定プログラム62は、パソコン2の起動時にHDD55から読み出されて実行される。パスワード設定プログラム62は、パソコン2上のパスワード設定を制御するものである。
3をクリックする。尚、パスワード設定を中止する場合には、戻るボタン84をクリックする。
S366においては、セキュア印刷の設定をジョブに保存する。その後、図9のS32に戻る。
第1実施形態のパスワード設定システム1Aは、パソコン2の液晶ディスプレイ59に複合機10に設けられたキー操作部25を画像化した仮想キー操作部81を表示し、パソコン2の液晶ディスプレイ59上でパスワードを設定する(図10のS363、S16、
図12参照)。そして、設定したパスワードは、パソコン2からLAN3を介して複合機10に送信される(図9のS38参照)。複合機10は、LAN3を介してパソコン2からパスワードを受信する。そして、複合機10は、特定の機能(例えばセキュア印刷機能)を実行する前にキー操作部25を用いてパスワードが入力されたときに、入力されたパスワードをパソコン2から受信したパスワードと照合し、それらが一致する場合に、セキュア印刷のジョブに含まれる印刷データを記録用紙に印刷する動作を許可する(図7参照)。よって、第2実施形態のパスワード設定システム1Aは、第三者の目につきにくいパソコン2から複合機10のパスワードを設定するので、第三者にパスワードを盗用されにくく、セキュリティを向上させることができる。
2 パソコン(情報処理端末)
3 LAN(通信手段)
10 複合機
25 キー操作部
27 キー
27h 短縮ダイヤルキー
42 パスワード入力プログラム(使用可能キー変更手段、第2パスワード設定手段)
43 パスワード認証プログラム(第1照合手段、第2照合手段、第1実行許可手段、第2実行許可手段)
56 入出力インターフェース(パスワード受信手段)
57 キーボード(入力手段)
58 マウス(入力手段)
59 液晶ディスプレイ(表示手段)
62 パスワード設定プログラム(表示制御手段、第1パスワード設定手段、パスワード送信手段)
81 仮想キー操作部
Claims (7)
- 複数の機能を有する複合機と、入力手段から入力されたデータを処理し、表示手段に表示する情報処理装置と、前記複合機と前記情報処理装置とを通信可能に接続する通信手段と、を有するパスワード設定システムにおいて、
前記情報処理装置は、
前記複合機に設けられたキー操作部を画像化した仮想キー操作部を前記表示手段に表示する表示制御手段と、
前記表示手段に表示された仮想キー操作部によってパスワードを設定する第1パスワード設定手段と、
前記第1パスワード設定手段が設定したパスワードを前記通信手段を介して前記複合機に送信するパスワード送信手段と、を有し、
前記複合機は、
前記情報処理装置から前記通信手段を介して前記パスワードを受信するパスワード受信手段と、
前記キー操作部に入力されたパスワードが、前記パスワード受信手段が受信したパスワードと一致するか否かを照合する第1照合手段と、
前記第1照合手段が、前記キー操作部に入力されたパスワードが、前記パスワード受信手段が受信したパスワードと一致すると判断した場合に、前記特定の機能の実行を許可する第1実行許可手段と、
を有することを特徴とするパスワード設定システム。 - 請求項1に記載するパスワード設定システムにおいて、
前記情報処理装置は、前記表示手段に表示された仮想キー操作部のうちパスワード設定に使用可能な仮想キーを前記機能に応じて制限する使用可能仮想キー制限手段を有し、
第1パスワード設定手段は、前記使用可能仮想キー制限手段によって使用可能とされた仮想キーを用いてパスワードを設定する
ことを特徴とするパスワード設定システム。 - 請求項1又は請求項2に記載するパスワード設定システムにおいて、
前記複合機は、
前記キー操作部を操作することにより特定の機能を選択して実行し、
前記キー操作部に設けられたキーのうちパスワード設定に使用可能なキーを前記機能に応じて変更する使用可能キー変更手段と、
前記使用可能キー変更手段によって使用可能とされたキーを用いてパスワードを設定する第2パスワード設定手段と、
前記キー操作部を操作することにより前記特定の機能を選択して実行する場合に、前記キー操作部に入力されたパスワードが、前記第2パスワード設定手段が設定したパスワードと一致するか否かを照合する第2照合手段と、
前記第2照合手段が、前記キー操作部に入力されたパスワードが、前記第2パスワード設定手段が設定したパスワードと一致すると判断した場合に、前記特定の機能の実行を許可する第2実行許可手段と、
を有することを特徴とするパスワード設定システム。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載するパスワード設定システムにおいて、
前記表示制御手段は、パスワード設定に使用可能な仮想キーを識別可能に前記表示手段に表示させる
ことを特徴とするパスワード設定システム。 - 複数の機能を有する複合機に対してパスワードを設定するパスワード設定プログラムに
おいて、
情報処理装置に、前記複合機のキー操作部を画像化した仮想キー操作部を前記情報処理装置の表示手段に表示させ、前記表示手段に表示された仮想キー操作部によって前記パスワードが設定された場合に、前記パスワードを前記複合機に送信させる
ことを特徴とするパスワード設定プログラム。 - 請求項5に記載するパスワード設定プログラムにおいて、
前記情報処理装置に、前記仮想キー操作部のうちパスワード設定に使用可能な仮想キーを前記機能に応じて制限させる
ことを特徴とするパスワード設定プログラム。 - 請求項5又は請求項6に記載するパスワード設定プログラムにおいて、
前記情報処理装置に、前記仮想キー操作部を前記表示手段に表示させる場合に、パスワード設定に使用可能な仮想キーを識別可能に表示させる
ことを特徴とするパスワード設定プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009089827A JP4420129B2 (ja) | 2009-04-02 | 2009-04-02 | パスワード設定システム及びパスワード設定プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009089827A JP4420129B2 (ja) | 2009-04-02 | 2009-04-02 | パスワード設定システム及びパスワード設定プログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007039205A Division JP4321604B2 (ja) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | 複合機、パスワード設定システム及びパスワード設定プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009199603A JP2009199603A (ja) | 2009-09-03 |
JP4420129B2 true JP4420129B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=41142972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009089827A Expired - Fee Related JP4420129B2 (ja) | 2009-04-02 | 2009-04-02 | パスワード設定システム及びパスワード設定プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4420129B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11956404B2 (en) | 2018-06-14 | 2024-04-09 | Kyocera Document Solutions Inc. | Authentication device and image forming apparatus |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002361982A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-18 | Konica Corp | 画像形成方法、画像形成システム、情報処理装置、画像形成装置、及び情報記録媒体 |
JP4475634B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2010-06-09 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および方法 |
-
2009
- 2009-04-02 JP JP2009089827A patent/JP4420129B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009199603A (ja) | 2009-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4321604B2 (ja) | 複合機、パスワード設定システム及びパスワード設定プログラム | |
US8896856B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium | |
JP4481257B2 (ja) | 認証システムおよび認証方法 | |
JP4429998B2 (ja) | 画像形成装置、遠隔演算装置、これら装置間の情報通信の方法、画像形成システム、通信プログラムおよび記録媒体 | |
US7978618B2 (en) | Methods and systems for user interface customization | |
JP5069819B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2017021582A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2019142172A (ja) | 印刷装置 | |
JP5453145B2 (ja) | 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置 | |
CN111246042B (zh) | 数据处理系统和数据处理系统的控制方法 | |
JP4835681B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置及び情報処理装置、並びに画像処理プログラム | |
JP6000844B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP7616320B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP5186521B2 (ja) | 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置 | |
US12088764B2 (en) | Image processing apparatus and job output method | |
JP2009159562A (ja) | 画像送信装置及び画像送信方法 | |
US20230120274A1 (en) | Terminal device, image processing apparatus, and output method | |
JP5358490B2 (ja) | 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置 | |
JP4420129B2 (ja) | パスワード設定システム及びパスワード設定プログラム | |
JP2011192119A (ja) | 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置 | |
JP5091965B2 (ja) | 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置 | |
JP5286232B2 (ja) | 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置 | |
JP2018142928A (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2018121244A (ja) | 画像形成装置、制御方法及びプログラム | |
JP5033205B2 (ja) | 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4420129 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |