JP4417816B2 - ロータリダンパ回転制御装置 - Google Patents
ロータリダンパ回転制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4417816B2 JP4417816B2 JP2004300287A JP2004300287A JP4417816B2 JP 4417816 B2 JP4417816 B2 JP 4417816B2 JP 2004300287 A JP2004300287 A JP 2004300287A JP 2004300287 A JP2004300287 A JP 2004300287A JP 4417816 B2 JP4417816 B2 JP 4417816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damper
- gear
- rotation
- side gear
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 23
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 241000052343 Dares Species 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011359 shock absorbing material Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
一方、図11(b)に示すように作用歯車101がP2の方向に回転すると、揺動歯車体102がこの回転に引きずられて長孔104に沿って動き、第2歯車102bとロータリダンパ103との歯合が解除されてダンパフリー状態となる。
これにより、作用体の回転方向に応じてダンパ機能を作用させたりダンパフリーの状態にさせたりすることが可能になる。
これにより、ダンパ機能の発現及び消滅を静音に制御できるようになると共に、その寿命を長くすることが可能になる。
これにより、安定、かつ、確実にダンパ機能の発現及び消滅が制御できるようになる。
これにより、安価にダンパ機能の発現及び消滅を静音に制御できるようになる。
これにより、安価にダンパ機能の発現及び消滅を静音に制御できるようになる。
無論、製品によっては、図1等に示す構成と上下左右や表裏が逆転した構成も可能で、本願はこれらの場合も含むものであることを予め付言する。例えば、図1等においては後述するフック39が、右面板15に向いた場合を示しているが、左面板16側に向いた製品等も存在し得え、本願はこれらも含むものである。
さらに、上面18には長孔25が形成されて、後述するフック39が挿通するようになっている。
なお、図1等においては、1つのピン孔26を設けた場合を示しているが、用いるクローザ用バネ24のバネ定数等に応じてバネ力が調整できるように複数のピン孔26を設けることも可能である。
これにより、クローザ用バネ24の収縮力でフックコロ27がフックコロ係合部28に安定して係合できるようになっている。
緩衝材29は、後述するダンパ基板33が左面板16側に動いて当該左面板16に衝突した際の衝撃を吸収することにより、その衝撃音等の発生を抑制するために設けられている。
このダンパ基板33は、ケーシング12と同様にポリプロピレン等の合成樹脂から形成されて、ダンパ基板33の外周囲を取巻くように周囲リブ35が形成されて、強度補強や部材量の削減が図られている。
このスライドコロ41は、バネ収納リブ23やカバー11に接して転動することによりダンパ基板33がスムースに抵抗無く動くことができるようにしている。
なお、本実施例では、ダンパ側歯車として回転抑制部44における外周に形成された歯車を利用するが、当該回転抑制部44と回転体部52との配置を逆にして、回転体部52の歯車をダンパ側歯車としても良い。
なお、本発明は、ロータリーダンパの機構を要件とするものでないので、公知の種々のロータリダンパが適用可能であることを敢えて付言する。
また、本実施例では、図1等においては3つのロックユニット55を設けた場合を示しているが、かかるロックユニット55の数は、例示であって本発明を限定するものではない。但し、後述するようにロック部48の作用からダンパ軸46に対して対称に設けることが好ましい。
そして、このフック39の上端には「V」字状に形成されてなる当接部65が設けられ、中央部分にはフック揺動ピン40が挿入される揺動ピン孔66が設けられ、さらに下端部には当該フック39を挟むように2つのフックコロ27がフック揺動ピン67により回動自在に支持されている。
ダンパ機能が発現されると、回転体部52は回転抑制部44に対して当該ダンパ機能により許容される回転速度で回転するようになり、吊戸70はその回転速度に応じた速度で閉まるソフトクローズ動作となる。
従って、ソフトクローザ10として、また吊戸70としての品質が向上する。
11 カバー
12 ケーシング
19 貫通孔
22 ラック
24 クローザ用バネ
27 フックコロ
28 フックコロ係合部
29 緩衝材
33 ダンパ基板
34 フック収納溝
37 顎部
39 フック
43 ロータリダンパ
44 回転抑制部
46 ダンパ軸
48 ロック部
49 ロック部ポケット
51 固定歯車
52 回転体部
53 回転体部ポケット
54 可動歯車
55 ロックユニット
60 戸車体
61 枠体
62 ガイドレール
63 当接具
65 当接部
70 吊戸
71 戸車金具
72 戸車
76,81 扉体
80 枠体
Claims (4)
- 回動可能に設けられた回転体部と、該回転体部に軸着されて当該回転体部の回転を抑制するダンパ機能を備える回転抑制部とから形成されたロータリダンパに付設されて、前記回転抑制部が前記回転体部の回転に従動して回転するのを規制することにより前記ダンパ機能を発現させるロータリダンパ回転制御装置において、
前記回転抑制部の外周面に形成されたダンパ側歯車と、
該ダンパ側歯車と常時歯合するように固定軸を備える固定歯車と、
固定軸を有さず、前記固定歯車と歯合すると共に当該固定歯車の回転方向に従動可能に設けられた可動歯車とを有して、
該可動歯車が、前記固定歯車の回転方向に対応して、前記ダンパ側歯車の方向に動いた場合には、前記固定歯車と前記ダンパ側歯車とに同時に歯合して当該ダンパ側歯車を回転ロック状態とし、前記ダンパ側歯車から離れる方向に動いた場合には、前記ダンパ側歯車と離合して、当該ダンパ側歯車を回転フリー状態にすることを特徴とするロータリダンパ回転制御装置。 - 前記固定歯車と前記可動歯車とは1つのユニットをなして、該ユニットが前記ダンパ側歯車の回転軸に対して対称に複数ユニット設けたことを特徴とする請求項1記載のロータリダンパ回転制御装置。
- 前記固定歯車と前記可動歯車とが、同一仕様の歯車であることを特徴とする請求項1又は2記載のロータリダンパ回転制御装置。
- 前記固定歯車、前記可動歯車及び前記ダンパ側歯車が、ポリプロピレン等の合成樹脂を材料に形成されていることを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項記載のロータリダンパ回転制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004300287A JP4417816B2 (ja) | 2004-10-14 | 2004-10-14 | ロータリダンパ回転制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004300287A JP4417816B2 (ja) | 2004-10-14 | 2004-10-14 | ロータリダンパ回転制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006112515A JP2006112515A (ja) | 2006-04-27 |
JP4417816B2 true JP4417816B2 (ja) | 2010-02-17 |
Family
ID=36381196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004300287A Expired - Fee Related JP4417816B2 (ja) | 2004-10-14 | 2004-10-14 | ロータリダンパ回転制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4417816B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5850887B2 (ja) * | 2012-08-13 | 2016-02-03 | 富士フイルム株式会社 | ノズル面払拭装置及び画像記録装置 |
WO2017061147A1 (ja) * | 2015-10-07 | 2017-04-13 | Tmtマシナリー株式会社 | 液体ダンパーシステム |
CN108050190A (zh) * | 2018-01-10 | 2018-05-18 | 赣州禾盈通用零部件有限公司 | 一种新型单向阻尼器 |
-
2004
- 2004-10-14 JP JP2004300287A patent/JP4417816B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006112515A (ja) | 2006-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3930459B2 (ja) | 引戸の戸閉装置 | |
JP6412885B2 (ja) | 緩衝機能を有するマルチリンクヒンジ | |
JP5265269B2 (ja) | 回転体を備えた装置 | |
EP2592207B1 (en) | Vehicle Hinge Assembly | |
WO2005068760A1 (ja) | 緩衝装置 | |
CN104160171B (zh) | 用于阻尼通过铰链销连接的两个部件的旋转的阻尼停止件及其用途和相关车辆 | |
JP4417816B2 (ja) | ロータリダンパ回転制御装置 | |
JP4271643B2 (ja) | ソフトクローザ及びそれを用いた扉体 | |
JP2023550007A (ja) | 家具用ヒンジ | |
RU2762657C2 (ru) | Демпфирующий узел и фурнитура створки | |
JP4796816B2 (ja) | 扉体閉止装置 | |
KR100987904B1 (ko) | 좌우 여닫이식 덮개의 연동기구 | |
JP5784338B2 (ja) | 閉鎖機構付き丁番 | |
KR100883745B1 (ko) | 자동차용 암레스트의 힌지구조 | |
JP5067626B2 (ja) | 車両用収納装置 | |
JP5259450B2 (ja) | 横軸回転窓 | |
JP5103337B2 (ja) | 回動体のロック構造、および収納装置 | |
JP6617943B2 (ja) | 閉鎖機構付きピボットヒンジ | |
JP2008008104A (ja) | 戸閉具及び引戸の戸閉装置。 | |
JP4718898B2 (ja) | 可動体の動作機構、および、自動車用収納装置 | |
CN210530576U (zh) | 一种缓冲铰链 | |
KR20130044057A (ko) | 자동차 도어의 맵포켓 | |
JP7057974B2 (ja) | 戸体の開閉機構 | |
JP6924940B2 (ja) | トランクリッドストッパ機構およびトランクリッドの回動動作制御方法 | |
JP5013471B2 (ja) | ドア装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4417816 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20161204 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |