JP4413828B2 - フォトマスクブランクおよびフォトマスクならびにこれらの製造方法 - Google Patents
フォトマスクブランクおよびフォトマスクならびにこれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4413828B2 JP4413828B2 JP2005220587A JP2005220587A JP4413828B2 JP 4413828 B2 JP4413828 B2 JP 4413828B2 JP 2005220587 A JP2005220587 A JP 2005220587A JP 2005220587 A JP2005220587 A JP 2005220587A JP 4413828 B2 JP4413828 B2 JP 4413828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- shielding film
- film
- photomask blank
- photomask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 62
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 62
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 61
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 55
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 46
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 42
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 35
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 30
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 27
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 24
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 23
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 22
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 claims description 18
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 17
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 12
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 claims description 10
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N azanylidynechromium Chemical compound [Cr]#N CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 6
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 5
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 5
- SJKRCWUQJZIWQB-UHFFFAOYSA-N azane;chromium Chemical compound N.[Cr] SJKRCWUQJZIWQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 3
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 475
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 81
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 59
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 58
- 239000000463 material Substances 0.000 description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 34
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 27
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 17
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 14
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 14
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001845 chromium compounds Chemical class 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- -1 silicon nitrides Chemical class 0.000 description 9
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910016006 MoSi Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 8
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 7
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- 229910021344 molybdenum silicide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 4
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)molybdenum Chemical compound [Si]=[Mo]=[Si] YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
請求項20に記載の発明は、透明基板上に、フッ素系ドライエッチングでは実質的にエッチングされないクロムを主成分とする膜厚3nm以上15nm以下の層からなる第1遮光性膜と、フッ素系ドライエッチングが可能な珪素含有化合物を主成分とする層からなる第2遮光性膜と、が順次積層された遮光性膜であり、前記第1遮光性膜と第2遮光性膜の光学濃度の総和が2.5以上である遮光性膜を備えたフォトマスクブランクを用いてフォトマスクを製造する方法であって、前記第2遮光性膜上に形成されたフォトレジストマスクを用いて該第2遮光性膜をフッ素系ドライエッチングしてパターニングする第1のステップと、前記パターニングされた第2遮光性膜またはレジスト膜をマスクとして前記第1遮光性膜を酸素含有塩素系ドライエッチングしてパターニングする第2のステップと、を備えていることを特徴とする。
図1は、本発明のフォトマスクブランクの基本構造例を説明するための断面概略図で、このフォトマスクブランクの基本構造は、図1(a)に図示したように、光学的に透明な基板11の一方主面に遮光性膜12が設けられており、この遮光性膜12が第1の遮光性膜13と第2の遮光性膜14を順次積層させて構成されている。基板11としては、石英ガラスやCF2あるいはアルミノシリケートガラスなどの一般的な透明基板を用いることができる。また、第1の遮光性膜13はフッ素系のドライエッチング(F系ドライエッチング)では実質的にエッチングされない膜であり、その主成分はクロムである。さらに、第2の遮光性膜14はF系ドライエッチングが可能な珪素含有化合物を主成分とする膜である。
本実施例では、実施例1で説明した構成の本発明のフォトマスクブランクを得るための製造プロセスを説明する。
図2は、本発明のフォトマスクブランクが備える第1の遮光性膜の成膜に用いたスパッタリング装置の構成を説明するための概略断面図で、この図において、11は6インチの角形石英基板である透明基板、101はチャンバ、102aは第1のターゲット、102bは第2のターゲット、103はスパッタガス導入口、104はガス排気口、105は基板回転台、106aおよび106bはそれぞれ、第1および第2のターゲットにバイアスを印加するための電源である。
図2に図示した構成のスパッタリング装置を用いて、第1の遮光性膜(遮光膜)上に第2の遮光性膜(反射防止膜)を成膜し、本発明のフォトマスクブランクの遮光性膜とした。なお、ここで用いたターゲットは、第1のターゲット102aとして珪素(Si)単結晶、第2のターゲット102bとしてモリブデンシリサイド(MoSi3)多結晶である。成膜中のチャンバ内ガス圧が0.1Paとなるようにガス流量の設定を行い、基板を30rpmで回転させながら、モリブデンシリサイド化合物膜(MoSiN膜)を成膜した。
第3の光学膜の成膜も、第1および第2の遮光性膜と同様に、図2に図示した構成のスパッタリング装置を用いて行われる。すでに説明したように、この第3の光学膜をハーフトーン位相シフト層とする場合には、珪素の酸化物、窒化物、または酸化窒化物、もしくは珪素と遷移金属の酸化物、窒化物、または酸化窒化物で成膜することが好ましい。したがって、ハーフトーン位相シフト層をどの化合物で形成するかに応じてスパッタリング用のターゲットが適当に選択され、上記の第2の遮光性膜と概ね同様の条件下で成膜がなされる。
上述した条件で成膜した第1および第2の遮光性膜を備えたフォトマスクブランクを用いて、第2の遮光性膜のハードマスクとしての実用性の確認を行った。第2の遮光性膜上に、化学増幅型フォトレジスト(膜厚100nm)を塗布して電子線リソグラフィでパターン形成してレジストマスクを形成し、これをマスクとして第2の遮光性膜(反射防止膜)にフッ素系ドライエッチング(CF4流量80sccm、印加バイアス60W、チャンバ内圧力2Pa)を施してパターニングを行った。
上述した条件で成膜した第1および第2の遮光性膜を備えたフォトマスクブランクを用い、これに基板側から光を入射させた場合の遮光性膜の光学濃度を分光光度計で測定した。
上述した条件で成膜した第1および第2の遮光性膜を備えたフォトマスクブランクを用い、これに遮光性膜側から光を入射させた場合の反射光の強度を分光光度計で測定して反射率の波長依存性を測定した。
上述した条件で成膜した第1および第2の遮光性膜を備えたフォトマスクブランクを用いて、化学的安定性(薬品耐性)の確認を行った。具体的には、アンモニア過水(アンモニア水:過酸化水素水:水=1:1:30(容量比))、および硫酸過水(硫酸:過酸化水素水=4:1(容量比))にそれぞれ1時間浸漬した後の反射率変化量を分光光度計により測定した。その結果、上記のいずれの条件においても波長365nmにおける反射率変化は2%以下であり、実用上充分な化学的安定性(薬品耐性)を示すことが確認された。
本実施例では、本発明のフォトマスクブランクを使用してフォトマスクを得るための製造プロセスを説明する。ここでは、フォトマスクがバイナリーマスクであるものとして説明する。
本実施例では、本発明のフォトマスクブランクを使用して位相シフトマスクを得るための製造プロセスを説明する。
本比較例では、第2の遮光性膜をクロム化合物であるCrON膜とした場合のバイナリーフォトマスクブランクの諸特性について説明する。なお、このバイナリーフォトマスクブランクの第1の遮光性膜(遮光膜)はクロムと窒素の組成比(原子比)が9:1のCrN膜(膜厚約40nm)であり、その成膜条件は既に実施例2で説明した条件と同じであるので繰り返しての説明は省略する。
図8は、本比較例のバイナリーフォトマスクブランクに基板側から光を入射させた場合の遮光性膜の光学濃度の波長依存性を分光光度計で測定した結果を示す図で、この図に示されているように、波長193nmの光における光学濃度として3.0程度の値が得られ、ArF露光での光学濃度を2.5以上とすることができることが確認された。
本比較例のフォトマスクブランクに、遮光性膜側から光を入射させた場合の反射光の強度を分光光度計で測定して反射率の波長依存性を測定した。
本実施例では、実施例1で説明した構成の本発明のフォトマスクブランクを得るための製造プロセスの第2の例について説明する。
本実施例においても、本発明のフォトマスクブランクが備える第1の遮光性膜の成膜に用いたスパッタリング装置の構成は図2に示したとおりであり、この図において、11は6インチの角形石英基板である透明基板、101はチャンバ、102aは第1のターゲット、102bは第2のターゲット、103はスパッタガス導入口、104はガス排気口、105は基板回転台、106aおよび106bはそれぞれ、第1および第2のターゲットにバイアスを印加するための電源である。
図2に図示した構成のスパッタリング装置を用いて、第1の遮光性膜(遮光膜)上に第2の遮光性膜(反射防止膜)を成膜し、本発明のフォトマスクブランクの遮光性膜とした。なお、ここで用いたターゲットは、第1のターゲット102aとして珪素(Si)単結晶、第2のターゲット102bとしてモリブデンシリサイド(MoSi2)多結晶である。成膜中のチャンバ内ガス圧が0.1Paとなるようにガス流量の設定を行い、基板を30rpmで回転させながら、モリブデンシリサイド化合物膜(MoSiN膜)の多層膜を成膜した。
第3の光学膜の成膜も、第1および第2の遮光性膜と同様に、図2に図示した構成のスパッタリング装置を用いて行われる。すでに説明したように、この第3の光学膜をハーフトーン位相シフト層とする場合には、珪素の酸化物、窒化物、または酸化窒化物、もしくは珪素と遷移金属の酸化物、窒化物、または酸化窒化物で成膜することが好ましい。したがって、ハーフトーン位相シフト層をどの化合物で形成するかに応じてスパッタリング用のターゲットが適当に選択され、上記の第2の遮光性膜と概ね同様の条件下で成膜がなされる。
上述した条件で成膜した第1および第2の遮光性膜を備えたフォトマスクブランクを用いて、遮光性膜のドライエッチ断面形状の確認を行った。先ず、第2の遮光性膜上に、化学増幅型フォトレジスト(膜厚200nm)を塗布して電子線リソグラフィでパターン形成してレジストマスクを形成し、これをマスクとして第2の遮光性膜(反射防止膜)にフッ素系ドライエッチング(SF6流量18sccm、O2流量45sccm、RIE電圧200V、ICPパワー325W、チャンバ内圧力5mTorr)を施してパターニングを行った。
石英基板上に上述した条件で成膜した第1および第2の遮光性膜を有するフォトマスクブランクを用い、これに基板側から光を入射させた場合の遮光性膜の光学濃度を分光光度計で測定した。
図12は、上述した条件で成膜した第1および第2の遮光性膜を備えたフォトマスクブランクに、遮光性膜側から光を入射させた場合の反射光の強度を分光光度計で測定して反射率の波長依存性を測定した結果を示す図である。なお、測定波長領域は193〜600nmの範囲である。
上述した条件で成膜した第1および第2の遮光性膜を備えたフォトマスクブランクを用いて、化学的安定性(薬品耐性)の確認を行った。具体的には、アンモニア過水(アンモニア水:過酸化水素水:水=1:1:30(容量比))、および硫酸過水(硫酸:過酸化水素水=4:1(容量比))にそれぞれ1時間浸漬した後の反射率変化量を分光光度計により測定した。その結果、上記のいずれの条件においても波長365nmにおける反射率変化は2%以下であり、実用上充分な化学的安定性(薬品耐性)を示すことが確認された。
12 遮光性膜
13 第1の遮光性膜
14 第2の遮光性膜
15 第3の光学膜(位相シフト膜)
16 フォトレジスト膜
17 レジストパターン
18 第1のフォトレジスト膜
19 第1のレジストパターン
20 第2のレジストパターン
101 チャンバ
102a 第1のターゲット
102b 第2のターゲット
103 スパッタガス導入口
104 ガス排気口
105 基板回転台
106a、106b バイアス印加用電源
Claims (20)
- 露光光に対して透明な基板上に第1遮光性膜と第2遮光性膜とが順次積層された遮光性膜を備えたフォトマスクブランクであって、
前記第1遮光性膜は、フッ素系ドライエッチングでは実質的にエッチングされないクロム(Cr)を主成分とする膜厚3nm以上15nm以下の層からなり、
前記第2遮光性膜はフッ素系ドライエッチングが可能な珪素含有化合物を主成分とする層からなり、
前記第1遮光性膜と第2遮光性膜の光学濃度の総和は2.5以上である、ことを特徴とするフォトマスクブランク。 - 前記珪素含有化合物は、珪素の酸化物、窒化物、または酸化窒化物、もしくは珪素と遷移金属の酸化物、窒化物、または酸化窒化物である、ことを特徴とする請求項1に記載のフォトマスクブランク。
- 前記遷移金属は、チタン(Ti)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、タングステン(W)から選択された少なくとも1種の金属元素であることを特徴とする請求項2に記載のフォトマスクブランク。
- 前記珪素含有化合物は、珪素10〜95at%、酸素0〜60at%、窒素0〜57at%、遷移金属0〜35at%、の範囲の組成とされていることを特徴とする請求項2または3に記載のフォトマスクブランク。
- 前記第2遮光性膜の露光光に対する光学濃度は、0.2〜3.0であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のフォトマスクブランク。
- 前記第2遮光性膜の露光光に対する光学濃度は、0.5〜2.5であることを特徴とする請求項5に記載のフォトマスクブランク。
- 前記第2遮光性膜の膜厚は、10nm以上55nm以下であることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のフォトマスクブランク。
- 前記第2遮光性膜の膜厚は25nm以上55nm以下であることを特徴とする請求項7に記載のフォトマスクブランク。
- 前記第2遮光性膜の窒素含有量は、5at%以上20at%以下であることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載のフォトマスクブランク。
- 前記第2遮光性膜の露光波長での消衰係数kは、前記基板側から表面側にかけて漸次減少するプロファイルをもつことを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載のフォトマスクブランク。
- 前記第1遮光性膜は、金属クロム、クロム酸化物、クロム窒化物、クロム酸窒化物、クロム酸化炭化物、クロム窒化炭化物、またはクロム酸窒化炭化物を主成分とする膜であることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載のフォトマスクブランク。
- 前記第1遮光性膜は、クロム30〜95at%、酸素0〜60at%、窒素0〜50at%、炭素0〜20at%、の範囲の組成とされていることを特徴とする請求項11に記載のフォトマスクブランク。
- 前記第1遮光性膜の露光光に対する光学濃度は、0.3〜3.0であることを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載のフォトマスクブランク。
- 前記第1遮光性膜の露光光に対する光学濃度は、0.5〜2.0であることを特徴とする請求項13に記載のフォトマスクブランク。
- 前記第1遮光性膜の膜厚は、5nm以上15nm以下であることを特徴とする請求項1乃至14の何れか1項に記載のフォトマスクブランク。
- 前記第1遮光性膜と第2遮光性膜を順次積層させた遮光性膜の露光光に対する光学濃度は2.5以上であることを特徴とする請求項1乃至15の何れか1項に記載のフォトマスクブランク。
- 前記第1遮光性膜と前記第2遮光性膜の少なくとも一方は、複数層を順次積層させた多層構造を有することを特徴とする請求項1乃至16の何れか1項に記載のフォトマスクブランク。
- 前記第2遮光性膜は反射防止機能を有することを特徴とする請求項1乃至17の何れか1項に記載のフォトマスクブランク。
- 請求項1乃至18の何れか1項に記載のフォトマスクブランクを用いて製造されたフォトマスク。
- 透明基板上に、フッ素系ドライエッチングでは実質的にエッチングされないクロムを主成分とする膜厚3nm以上15nm以下の層からなる第1遮光性膜と、フッ素系ドライエッチングが可能な珪素含有化合物を主成分とする層からなる第2遮光性膜と、が順次積層された遮光性膜であり、前記第1遮光性膜と第2遮光性膜の光学濃度の総和が2.5以上である遮光性膜を備えたフォトマスクブランクを用いてフォトマスクを製造する方法であって、
前記第2遮光性膜上に形成されたフォトレジストマスクを用いて該第2遮光性膜をフッ素系ドライエッチングしてパターニングする第1のステップと、
前記パターニングされた第2遮光性膜またはレジスト膜をマスクとして前記第1遮光性膜を酸素含有塩素系ドライエッチングしてパターニングする第2のステップと、
を備えていることを特徴とするフォトマスクの製造方法。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005220587A JP4413828B2 (ja) | 2004-10-22 | 2005-07-29 | フォトマスクブランクおよびフォトマスクならびにこれらの製造方法 |
TW94131545A TWI375114B (en) | 2004-10-22 | 2005-09-13 | Photomask-blank, photomask and fabrication method thereof |
CN2005101126192A CN1763632B (zh) | 2004-10-22 | 2005-10-11 | 光掩模坯料、光掩模及其制造方法 |
EP20050022691 EP1650600B1 (en) | 2004-10-22 | 2005-10-18 | Photomask blank, photomask and fabrication method thereof |
DE200560017861 DE602005017861D1 (de) | 2004-10-22 | 2005-10-18 | Fotomaskenrohling, Fotomaske und ihre Herstellungsmethode |
EP20080004173 EP1936437B1 (en) | 2004-10-22 | 2005-10-18 | Photomask blank, photomask and fabrication method thereof |
KR1020050099108A KR101204632B1 (ko) | 2004-10-22 | 2005-10-20 | 포토마스크 블랭크 및 포토마스크 및 그 제조방법 |
US11/255,135 US7625676B2 (en) | 2004-10-22 | 2005-10-21 | Photomask blank, photomask and fabrication method thereof |
SG200506807-7A SG130985A1 (en) | 2004-10-22 | 2005-12-15 | Photomask blank, phtomask and fabrication method thereof |
KR1020120079395A KR101374498B1 (ko) | 2004-10-22 | 2012-07-20 | 포토마스크 블랭크 및 포토마스크 및 그 제조방법 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004308430 | 2004-10-22 | ||
JP2005220587A JP4413828B2 (ja) | 2004-10-22 | 2005-07-29 | フォトマスクブランクおよびフォトマスクならびにこれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006146152A JP2006146152A (ja) | 2006-06-08 |
JP4413828B2 true JP4413828B2 (ja) | 2010-02-10 |
Family
ID=36625870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005220587A Active JP4413828B2 (ja) | 2004-10-22 | 2005-07-29 | フォトマスクブランクおよびフォトマスクならびにこれらの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4413828B2 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4509050B2 (ja) * | 2006-03-10 | 2010-07-21 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びフォトマスク |
JP5294227B2 (ja) * | 2006-09-15 | 2013-09-18 | Hoya株式会社 | マスクブランク及び転写マスクの製造方法 |
JP4872737B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2012-02-08 | 大日本印刷株式会社 | 位相シフトマスクの製造方法および位相シフトマスク |
JP5217345B2 (ja) * | 2007-10-05 | 2013-06-19 | 大日本印刷株式会社 | フォトマスクおよびフォトマスクブランクス |
JP5393972B2 (ja) * | 2007-11-05 | 2014-01-22 | Hoya株式会社 | マスクブランク及び転写用マスクの製造方法 |
JP5581293B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2014-08-27 | Hoya株式会社 | フォトマスクブランク及びその製造方法、並びにフォトマスク及びその製造方法 |
TWI497190B (zh) * | 2008-03-31 | 2015-08-21 | Hoya Corp | 空白光罩、光罩及空白光罩之製造方法 |
JP5323526B2 (ja) * | 2008-04-02 | 2013-10-23 | Hoya株式会社 | 位相シフトマスクブランク及び位相シフトマスクの製造方法 |
JP5281362B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2013-09-04 | Hoya株式会社 | フォトマスクブランク、フォトマスク及びその製造方法 |
JP4941684B2 (ja) | 2009-03-27 | 2012-05-30 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びその加工方法 |
WO2010113474A1 (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-07 | Hoya株式会社 | マスクブランクおよび転写用マスク |
JP5317310B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-10-16 | Hoya株式会社 | マスクブランク及び転写用マスクの製造方法 |
JP5201361B2 (ja) * | 2009-05-15 | 2013-06-05 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランクの加工方法 |
JP5257256B2 (ja) | 2009-06-11 | 2013-08-07 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクの製造方法 |
JP5666218B2 (ja) * | 2009-10-06 | 2015-02-12 | Hoya株式会社 | マスクブランク、転写用マスク、および転写用マスクセット |
KR101751542B1 (ko) * | 2009-10-06 | 2017-06-27 | 호야 가부시키가이샤 | 마스크 블랭크, 전사용 마스크, 및 전사용 마스크 세트 |
JP5704754B2 (ja) | 2010-01-16 | 2015-04-22 | Hoya株式会社 | マスクブランク及び転写用マスクの製造方法 |
JP5357341B2 (ja) | 2010-09-30 | 2013-12-04 | Hoya株式会社 | マスクブランク及びその製造方法並びに転写用マスク |
JP6028319B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2016-11-16 | 凸版印刷株式会社 | フォトマスクブランク及びその製造方法並びにフォトマスクの製造方法 |
JP4978748B2 (ja) * | 2011-12-20 | 2012-07-18 | 信越化学工業株式会社 | エッチング方法 |
JP5701946B2 (ja) * | 2013-08-14 | 2015-04-15 | Hoya株式会社 | 位相シフトマスクの製造方法 |
JP5829302B2 (ja) * | 2014-04-18 | 2015-12-09 | Hoya株式会社 | フォトマスクブランクの製造方法およびフォトマスクの製造方法 |
JP6080915B2 (ja) * | 2014-08-25 | 2017-02-15 | エスアンドエス テック カンパニー リミテッド | 位相反転ブランクマスク及びフォトマスク |
JP6544300B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2019-07-17 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク、その製造方法、及びハーフトーン位相シフト型フォトマスク |
JP6341166B2 (ja) * | 2015-09-03 | 2018-06-13 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク |
JP6451561B2 (ja) * | 2015-09-03 | 2019-01-16 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク |
KR102631490B1 (ko) * | 2017-09-07 | 2024-01-30 | 가부시키가이샤 니콘 | 포토마스크 블랭크, 포토마스크, 노광 방법, 및 디바이스의 제조 방법 |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005220587A patent/JP4413828B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006146152A (ja) | 2006-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4413828B2 (ja) | フォトマスクブランクおよびフォトマスクならびにこれらの製造方法 | |
JP4405443B2 (ja) | フォトマスクブランクおよびフォトマスクならびにこれらの製造方法 | |
KR101204632B1 (ko) | 포토마스크 블랭크 및 포토마스크 및 그 제조방법 | |
JP4933753B2 (ja) | 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスクならびにこれらの製造方法 | |
JP4407815B2 (ja) | フォトマスクブランク及びフォトマスク | |
EP1688789B1 (en) | Half-tone stacked film, photomask-blank, photomask and fabrication method thereof | |
JP5739375B2 (ja) | ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びハーフトーン位相シフトマスクの製造方法 | |
JP4933754B2 (ja) | フォトマスクブランクおよびフォトマスクならびにこれらの製造方法 | |
JP2007241060A (ja) | フォトマスクブランク及びフォトマスクの製造方法 | |
JP2006078825A (ja) | フォトマスクブランクおよびフォトマスクならびにこれらの製造方法 | |
JP4405585B2 (ja) | フォトマスクブランクおよびフォトマスクならびにこれらの製造方法 | |
JP4930736B2 (ja) | フォトマスクの製造方法及びフォトマスク | |
JP2020020868A (ja) | 位相シフトマスクブランク、位相シフトマスク及び位相シフトマスクの製造方法 | |
JP4697495B2 (ja) | フォトマスクブランク及びフォトマスクの製造方法 | |
JP6903878B2 (ja) | 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスク | |
JP2008268980A (ja) | フォトマスクの製造方法 | |
TWI829823B (zh) | 光罩空白基板及光罩之製造方法 | |
JP5007843B2 (ja) | フォトマスクブランク及びフォトマスク | |
TWI751361B (zh) | 光罩母片、光罩母片的製造方法及光罩的製造方法 | |
JP2008257274A (ja) | フォトマスクの製造方法 | |
JP2004318084A (ja) | 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスク並びに位相シフトマスクブランクの製造方法および位相シフトマスクの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090501 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090821 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4413828 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |