JP4411531B2 - Paper cassette for image forming apparatus - Google Patents
Paper cassette for image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4411531B2 JP4411531B2 JP2004251084A JP2004251084A JP4411531B2 JP 4411531 B2 JP4411531 B2 JP 4411531B2 JP 2004251084 A JP2004251084 A JP 2004251084A JP 2004251084 A JP2004251084 A JP 2004251084A JP 4411531 B2 JP4411531 B2 JP 4411531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- box
- main body
- shaped storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6502—Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00367—The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
- G03G2215/00379—Copy medium holder
- G03G2215/00383—Cassette
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明は、記録媒体を積層状に収容する箱状収納体が画像形成装置本体に対して着脱自在に構成された画像形成装置の給紙カセットに関する。 The present invention relates to a paper feed cassette of an image forming apparatus in which a box-shaped storage body that stores recording media in a stacked manner is configured to be detachable from an image forming apparatus main body.
一般に、電子写真複写機やプリンタなどの各種画像形成装置においては、記録媒体を多数枚にわたって積載可能とするように構成された給紙カセットが給紙装置に配置されており、その給紙装置の給紙カセットから引き出された記録媒体が、所定の給紙経路を通って搬送されて、静電潜像が形成される感光ドラム等の像担持体の転写領域に送り込まれるようになっている。 In general, in various image forming apparatuses such as an electrophotographic copying machine and a printer, a sheet feeding cassette configured to be capable of stacking a large number of recording media is disposed in the sheet feeding apparatus. The recording medium pulled out from the paper feed cassette is transported through a predetermined paper feed path and sent to a transfer area of an image carrier such as a photosensitive drum on which an electrostatic latent image is formed.
このような画像形成装置に用いられる給紙カセットは、通常、記録媒体を積層状に収容する箱状収納体を有しており、その箱状収納体の内部に多数枚の記録媒体が積層状に格納されるようになっている。このような給紙カセットを構成している箱状収納体は、画像形成装置本体に対して着脱自在に構成されており、画像形成装置本体から引き抜くようにして離脱させることにより記録媒体の補給等を可能としている。 A paper feed cassette used in such an image forming apparatus usually has a box-shaped storage body that stores recording media in a stacked form, and a large number of recording media are stacked in the box-shaped storage body. To be stored in. The box-shaped storage body constituting such a paper feed cassette is configured to be detachable from the image forming apparatus main body, and can be pulled out from the image forming apparatus main body so as to be replenished with a recording medium. Is possible.
一方、近年のように小型・軽量化が図られた画像形成装置において、画像形成装置本体に対して給紙カセットを装着した際に、当該給紙カセットの箱状収納体の一部が画像形成装置本体から外部側に露出する構成になされた画像形成装置がある(例えば特許文献1参照)。そして、特にそのような給紙カセットの外方露出部分が大きくなっている画像形成装置では、給紙カセットの外方露出部分を手で把持して装置全体を持ち上げるような不正な取り扱いが行われることが考えられる。このような不正な取り扱いに対して何ら対策を施さなければ、装置全体を持ち上げたときに装置全体の重量が給紙カセットに負荷されてしまうこととなり、給紙カセットに破損を生じたり、給紙カセットの破損によって装置全体が下方に落下してしまう危険性もある。 On the other hand, in an image forming apparatus that has been reduced in size and weight as in recent years, when a paper feed cassette is attached to the main body of the image forming apparatus, part of the box-shaped storage body of the paper feed cassette forms an image. There is an image forming apparatus configured to be exposed to the outside from the apparatus main body (see, for example, Patent Document 1). In particular, in such an image forming apparatus in which the outwardly exposed portion of the paper feed cassette is large, illegal handling is performed in which the externally exposed portion of the paper feed cassette is gripped by hand and the entire apparatus is lifted. It is possible. If no countermeasures are taken against such illegal handling, the weight of the entire device will be loaded on the paper cassette when the entire device is lifted up, causing damage to the paper cassette, There is also a risk that the entire apparatus may fall down due to breakage of the cassette.
そこで本発明は、画像形成装置本体から外部側に突出して露出する構成になされた給紙カセットの損傷のおそれや、画像形成装置全体の落下の危険性を良好に防止することができるようにした画像形成装置の給紙カセットを提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention can satisfactorily prevent the possibility of damage to the paper feed cassette configured to protrude to the outside from the image forming apparatus main body and the risk of dropping the entire image forming apparatus. An object is to provide a paper feed cassette of an image forming apparatus.
上記目的を達成するために本発明の請求項1にかかる画像形成装置の給紙カセットでは、記録媒体を積層状に収容する平面略矩形状の箱状収納体が、画像形成装置本体に対して着脱自在に装着される構成になされたものであって、前記画像形成装置本体に装着された箱状収納体の一部が、前記画像形成装置本体から外部側に露出する構成になされた画像形成装置の給紙カセットにおいて、前記箱状収納体は、当該箱状収納体の装着方向において分割された2分割構造体から構成され、その2分割構造体の一方側に対して他方側が離反可能に連結されている。 In order to achieve the above object, in the sheet cassette of the image forming apparatus according to claim 1 of the present invention, the box-shaped storage body having a substantially rectangular shape for storing the recording media in a stacked manner is provided with respect to the image forming apparatus main body. An image forming apparatus configured to be detachably mounted, wherein a part of a box-shaped storage body mounted on the image forming apparatus main body is exposed to the outside from the image forming apparatus main body. In the paper feed cassette of the apparatus, the box-shaped storage body is constituted by a two-part structure divided in the mounting direction of the box-shaped storage body , and the other side can be separated from one side of the two-part structure. It is connected.
このような構成を有する本発明の請求項1にかかる画像形成装置の給紙カセットによれば、画像形成装置本体に装着された給紙カセットの外方露出部分を手で持って画像形成装置全体を持ち上げるような不正な取り扱いが行われた場合には、その持ち上げ操作力によって、箱状収納体の2分割構造体における一方側と他方側とが互いに離反し、それによって上記持ち上げ操作力が逃がされるととになり、上述したような不正な取り扱いが行われないようになっている。 According to the paper feed cassette of the image forming apparatus of the present invention having such a configuration, the image forming apparatus as a whole is held by the outside exposed portion of the paper feed cassette attached to the image forming apparatus main body. When the illegal handling such as lifting is performed, the lifting operation force causes the one side and the other side of the two-part structure of the box-shaped storage body to be separated from each other, thereby releasing the lifting operation force. Therefore, the illegal handling as described above is not performed.
また、本発明の請求項1にかかる画像形成装置の給紙カセットでは、上記箱状収納体の2分割構造体は、当該箱状収納体が前記画像形成装置本体に装着されたときに前記画像形成装置本体の内部側に格納される装置内着部と、前記画像形成装置本体の内部側から外部側に露出する装置外着部とから構成され、その箱状収納体を構成する装置外着部が、装置内着部に対して回転支持機構を介して回動可能に連結されている。 Further, in the sheet feeding cassette of the image forming apparatus according to claim 1 of the present invention, two-piece structure of the upper Symbol box-shaped housing body, wherein when the box-shaped container is mounted to the image forming apparatus main body An apparatus inner part stored on the inner side of the image forming apparatus main body, and an apparatus outer part exposed from the inner side to the outer side of the image forming apparatus main body. wearing portion is coupled to the rotating if capacity through the rotary support mechanism relative to the apparatus adhering part.
このような構成を有する本発明の請求項1にかかる画像形成装置の給紙カセットによれば、通常の使用状態では箱状収納体における装置内着部と装置外着部とが一体的な連結状態となっているが、画像形成装置本体に装着された給紙カセットの装置外着部を手で持って画像形成装置全体を持ち上げるような不正な取り扱いが行われた場合には、その持ち上げ操作力によって装置内着部に対して装置外着部が上方に跳ね上げられるようにして回動することにより上記持ち上げ操作力を逃がすこととになって不正な取り扱いを行うことができないようになっている。 According to the paper feed cassette of the image forming apparatus according to claim 1 of the present invention having such a structure, integral coupling and device outer wear portion and device application section in the box-shaped housing body is in normal use If it is improperly handled, such as lifting the entire image forming device by holding the device outer attachment part of the paper feed cassette attached to the image forming device main body by hand, the lifting operation By rotating so that the apparatus outer attachment part is flipped upward with respect to the apparatus inner attachment part by force, the above lifting operation force is released, and illegal handling cannot be performed. Yes.
また、本発明の請求項1にかかる画像形成装置の給紙カセットでは、上記2分割構造体の装置内着部と装置外着部とを、前記記録媒体の積層方向における基準荷重値以下の負荷荷重に対して一体的な連結状態に保持する一方、前記基準荷重値を越えた負荷荷重に対しては一体的な連結状態を解除するロック機構が設けられている。 Further, in the sheet feeding cassette of the image forming apparatus according to claim 1 of the present invention, the intra-device application section of the upper Symbol bisected structures and devices outside deposition part, the following reference load value in the stacking direction of said recording medium A lock mechanism is provided that maintains an integrally connected state with respect to a load, while releasing the integrally connected state with respect to a load that exceeds the reference load value.
このような構成を有する本発明の請求項1にかかる画像形成装置の給紙カセットによれば、通常の使用状態ではロック機構の保持機能によって箱状収納体における装置内着部と装置外着部とが一体的な連結状態となされているが、給紙カセットが画像形成装置本体に装着された場合には、箱状収納体の装置外着部を手で持って画像形成装置全体を持ち上げるような不正な取り扱いが行われ、その持ち上げ操作力が基準荷重値を越えた時点でロック機構の保持力が解除され、それによって装置内着部に対して装置外着部が上方に跳ね上げられるように回動して上記持ち上げ操作力を逃がすこととになり、上述した不正な取り扱いを行うことができないようになっている。 According to the paper feed cassette according to claim 1 the image forming apparatus according to the present invention having such a structure, in normal use the device wearing part in the box-shaped container by holding function of the locking mechanism outside of the apparatus adhering part However, when the paper feed cassette is attached to the main body of the image forming apparatus, the entire image forming apparatus can be lifted by holding the apparatus outer cover of the box-shaped storage body by hand. When the unjust handling is performed and the lifting operation force exceeds the reference load value, the holding force of the lock mechanism is released, so that the outer part of the device jumps upward relative to the inner part of the device. And the lifting operation force is released, so that the above-described illegal handling cannot be performed.
さらに、本発明の請求項2にかかる画像形成装置の給紙カセットでは、上記請求項1におけるロック機構の基準荷重値が、前記箱状収納体内に記録媒体が収容された状態で前記装置外着部を持ち上げるのに必要な負荷荷重値より大きい値に設定されている。 Furthermore, in the paper feed cassette of the image forming apparatus according to claim 2 of the present invention, the reference load value of the lock mechanism according to claim 1 is set so that the recording medium is stored in the box-shaped storage body. It is set to a value larger than the load value required to lift the part.
このような構成を有する本発明の請求項2にかかる画像形成装置の給紙カセットによれば、箱状収納体内に記録媒体を収容した場合であっても、その箱状収納体内に収容した記録媒体の荷重より基準荷重値を大きく設定しておけば、装置内着部と装置外着部とを係止しているロック機構は解除されることがないため、通常の使用状態においては装置内着部と装置外着部とが一体的な連結状態に保持され、箱状収納体の全体が剛性状態に維持されるようになっている。 According to the paper feed cassette of the image forming apparatus of the second aspect of the present invention having such a configuration, even when the recording medium is stored in the box-shaped storage body, the recording stored in the box-shaped storage body. If the reference load value is set larger than the load of the medium, the lock mechanism that locks the device inner and outer device will not be released. The attachment portion and the device outer attachment portion are held in an integrated connection state, and the entire box-shaped storage body is maintained in a rigid state.
さらに、本発明の請求項3にかかる画像形成装置の給紙カセットでは、上記請求項1におけるロック機構の基準荷重値が、前記箱状収納体を画像形成装置本体に装着した状態で前記装置外着部を持ち上げるのに必要な負荷荷重値より小さい値に設定されている。 Furthermore, in the paper feed cassette of the image forming apparatus according to claim 3 of the present invention, the reference load value of the lock mechanism according to claim 1 is outside the apparatus in a state where the box-shaped storage body is mounted on the image forming apparatus main body. It is set to a value smaller than the load value required to lift the landing part.
このような構成を有する本発明の請求項3にかかる画像形成装置の給紙カセットによれば、画像形成装置本体に装着された給紙カセットの装置外着部を手でもって画像形成装置全体を持ち上げるような不正な取り扱いが行われた場合には、装置内着部と装置外着部とを一体的な連結状態に保持しているロック機構が確実に解除されることとなり、装置外着部のみが上方に回動することによって操作力を逃がすことにより不正な取り扱いを行うことができないようになっている。 According to the paper feed cassette of the image forming apparatus according to the third aspect of the present invention having such a configuration, the image forming apparatus as a whole is held by the apparatus outer attachment portion of the paper feed cassette mounted on the image forming apparatus main body. If unauthorized handling such as lifting is performed, the locking mechanism that holds the device inner and outer device in an integrated connection will be reliably released. Only by rotating upwards, it is impossible to perform illegal handling by releasing the operating force.
さらにまた、本発明の請求項4にかかる画像形成装置の給紙カセットでは、上記請求項1における箱状収納体が前記画像形成装置本体に装着された際に前記装置内着部と装置外着部との一体的連結状態を解除し、かつ前記箱状収納体が画像形成装置本体から離脱されたときには前記装置内着部と装置外着部との一体的連結状態を保持するロック機構が設けられている。 Furthermore, in the paper feed cassette of the image forming apparatus according to claim 4 of the present invention, when the box-shaped storage body according to claim 1 is mounted on the main body of the image forming apparatus, the inner part of the apparatus and the outer part of the apparatus are attached. A lock mechanism is provided for releasing the integrally connected state with the image forming unit and maintaining the integrally connected state between the apparatus inner attaching part and the apparatus outer attaching part when the box-shaped storage body is detached from the image forming apparatus main body. It has been.
このような構成を有する本発明の請求項4にかかる画像形成装置の給紙カセットによれば、給紙カセットが画像形成装置本体から取り外された離脱状態では、ロック機構の保持機能によって箱状収納体の装置内着部と装置外着部とが一体的な連結状態となされて良好な取扱性が得られる。一方、給紙カセットが画像形成装置本体に装着されると、ロック機構が解除されて箱状収納体の装置内着部に対して装置外着部が回動自在の状態になされることから、画像形成装置本体に装着された箱状収納体の装置外着部を手で持って装置全体を持ち上げるような不正な取り扱いが行われた場合には、操作力によってロック機構は解除されているため、装置内着部に対して装置外着部が上方に跳ね上げられるように回動することによって上記持ち上げ操作力を逃がすこととなり、上述した不正な取り扱いを行うことができないようになっている。 According to the paper feed cassette of the image forming apparatus according to claim 4 of the present invention having such a configuration, when the paper feed cassette is detached from the image forming apparatus main body, it is stored in a box shape by the holding function of the lock mechanism. The body inner part and the outer part of the body are integrally connected to each other, so that good handleability can be obtained. On the other hand, when the paper feed cassette is attached to the image forming apparatus main body, the lock mechanism is released, and the apparatus outer attachment part is made rotatable with respect to the apparatus inner attachment part of the box-shaped storage body. The lock mechanism is released by the operating force if the device is handled improperly, such as holding the device outer cover of the box-shaped storage unit attached to the image forming device body and lifting the entire device. The above-mentioned lifting operation force is released by rotating the device outer attachment portion so that the device outer attachment portion is flipped upward with respect to the device inner attachment portion, and the above-described unauthorized handling cannot be performed.
また、本発明の請求項5にかかる画像形成装置の給紙カセットでは、上記請求項4におけるロック機構が、前記箱状収納体の装置内着部および装置外着部のいずれか一方側から他方側に向かって往復移動可能に設けられた係合部材と、前記装置内着部および装置外着部のいずれか他方側に設けられ、前記係合部材を受け入れて嵌合させることにより前記装置内着部と装置外着部との一体的連結状態を保持する係止部材とを備え、前記係合部材は、前記箱状収納体が前記画像形成装置本体に装着されると画像形成装置本体側に当接して前記係止部材から離脱される構成になされている。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the sheet feeding cassette of the image forming apparatus, wherein the lock mechanism according to the fourth aspect is configured so that one of the device inner portion and the device outer portion of the box-shaped storage body is from the other side. An engagement member provided so as to be capable of reciprocating toward the side, and one of the device inner attachment portion and the device outer attachment portion, and the inside of the device by receiving and engaging the engagement member A locking member that maintains an integral connection state between the attachment portion and the apparatus outer attachment portion, and the engagement member is connected to the image forming apparatus main body when the box-shaped storage body is attached to the image forming apparatus main body. It is made the structure which contact | abuts and remove | deviates from the said locking member.
このような構成を有する本発明の請求項5にかかる画像形成装置の給紙カセットによれば、給紙カセットが画像形成装置本体から離脱された状態では、ロック機構により係合部材と係止部材とが嵌合状態となって、箱状収納体の装置内着部に対して装置外着部が一体的な連結状態となされる。これに対して、給紙カセットが画像形成装置本体に装着されたときには、係合部材と係止部材との嵌合状態が解除され、それよって装置内着部に対して装置外着部が回動自在の状態になされる。その結果、箱状収納体の装置外着部を手で持って画像形成装置全体を持ち上げるような不正な取り扱いが行われた場合には、装置内着部に対して装置外着部が離反することによって上記持ち上げ操作力を逃がすこととなり、上述した不正な取り扱いを行うことができないようになっている。
According to the paper feed cassette of the image forming apparatus according to the fifth aspect of the present invention having such a configuration, when the paper feed cassette is detached from the image forming apparatus main body, the engaging member and the locking member are locked by the lock mechanism. Is in the fitted state, and the device outer attachment portion is integrally connected to the device inner attachment portion of the box-shaped storage body. On the other hand, when the paper feed cassette is mounted on the image forming apparatus main body, the engagement state between the engagement member and the locking member is released, so that the apparatus outer attachment part rotates with respect to the apparatus inner attachment part. It is made free to move. As a result, when an illegal handling is performed such as lifting the entire image forming apparatus by holding the apparatus outer attachment part of the box-shaped storage body, the apparatus outer attachment part is separated from the apparatus inner attachment part. As a result, the lifting operation force is released, and the above-described illegal handling cannot be performed.
以上述べたように本発明にかかる画像形成装置の給紙カセットは、記録媒体を収容する箱状収納体を、分割した2分割構造体から構成し、その2分割構造体の一方側と他方側とを外部からの負荷荷重に対して互いに離間させることによって、画像形成装置本体に装着された給紙カセットの外方露出部分を手で持って画像形成装置全体を持ち上げるような不正な取り扱いが行われないように構成したものであるから、画像形成装置本体から外部側に露出する構成になされた給紙カセットの損傷や、装置全体の落下の危険性を未然に防止することができ、簡易な構成で、給紙カセットおよび画像形成装置の信頼性を大幅に向上させることができる。 As described above, the paper feed cassette of the image forming apparatus according to the present invention includes a box-shaped storage body that stores a recording medium, which is divided into two divided structures, and one side and the other side of the two-divided structure. Are separated from each other with respect to a load applied from the outside, and illegal handling such as lifting the entire image forming apparatus by holding the outwardly exposed portion of the paper feed cassette attached to the image forming apparatus main body by hand is performed. Therefore, it is possible to prevent damage to the paper feed cassette that is exposed to the outside from the image forming apparatus main body and the risk of dropping the entire apparatus. With the configuration, the reliability of the paper feed cassette and the image forming apparatus can be greatly improved.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明するが、それに先立って、画像形成装置の全体の構造をレーザプリンタを例にとって概説しておく。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Prior to that, the overall structure of the image forming apparatus will be outlined with a laser printer as an example.
図1に示されているレーザプリンタ10においては、例えば外部のコンピュータから送られてきた画像情報が、図示を省略したビデオコントローラを介してレーザ発光書込部11により光変調情報111として、プロセスカートリッジ12内に設けられた像担持体としての感光ドラム121上にスポット状に結像され、その光スポットが、上記感光ドラム121の軸方向(主走査方向)に往復走査されることによって当該感光ドラム121上に形成画像に対応する静電潜像が形成される。そして、その感光ドラム121上の静電潜像に対して、同じくプロセスカートリッジ12内に一体的に設けられた現像装置122から現像剤(トナー)が供給されることにより未定着トナー像が形成されるようになっている。
In the
一方、装置下部側には、給紙手段を構成する給紙カセット13が配置されていて、その給紙カセット13内には、所望のサイズの記録紙(記録媒体)Pが積層状に蓄えられている。この給紙カセット13の構造については後段において詳細に説明することとする。そして、その給紙カセット13内の記録紙Pが、給紙ローラ13aにより引き出されて、レジストローラ14により適宜のタイミングをとられながら、上述した感光ドラム121と対面する転写領域に送り込まれるようになっている。
On the other hand, a
上記感光ドラム121の転写領域には、当該感光ドラム121の表面に接触するようにして接触転写体としての転写ローラ15が接触・配置されている。この転写ローラ15には転写バイアスが印加され、その転写バイアスによって上記感光ドラム121上の未定着トナー像が記録紙P上に静電的に転写されるようになっている。さらに、転写後において上記感光ドラム121上に残留するトナーは、当該感光ドラム121の表面上に圧接するように配置されたクリーニングブレード123の摺接力により掻き落とされるようになっている。
In the transfer area of the
さらにまた、上述した転写作用によって未定着トナーを担持した記録紙Pは、上記プロセスカートリッジ12に隣接して配置された定着装置16に向かって搬送される。上記定着装置16には、加熱器としての定着ローラ161及び加圧ローラ162が設けられており、それら定着ローラ161及び加圧ローラ162の加熱定着動作によって、上記記録紙P上の未定着トナーが加熱・融解され、その結果、上記記録紙P上にトナー像が固定され定着されるようになっている。このような加熱定着動作によってトナー像を固定された記録紙Pは、画像形成装置本体の図示上部側に設けられた排紙口17の排紙ローラ171によって排紙トレイ18上に排出されるようになっている。
Furthermore, the recording paper P carrying the unfixed toner by the transfer action described above is conveyed toward the fixing
排紙トレイ18は、定着後に排出される記録紙Pを積層状に保持するものであって、前記画像形成装置本体の排紙口17の直下位置から紙送り方向(図1の右方向)に向かって固定排紙トレイ181が、装置画像形成装置本体のカバーの一部を利用して斜め上方に延出するように設けられているとともに、その固定排紙トレイ181における紙送り方向の先端部分には、可動排紙トレイ182が回動可能に連設されている。この可動排紙トレイ182は、図1に示されている開放使用位置と、図示を省略した格納閉塞位置との間で開閉される構成になされていて、当該可動排紙トレイ182によって上記固定排紙トレイ181の上方側空間が開放・閉塞されるようになっている。
The
ここで、上述した給紙カセット13は、図2,図3および図4にも示されているように、上述した記録紙Pを積層状に収容する平面略矩形状の浅底の箱状収納体131を備えており、画像形成装置本体に対して着脱自在となるように構成されていることによって、画像形成装置本体から離脱された給紙カセット13の箱状収納体131に対して記録紙Pの補給等を可能としている。
Here, as shown in FIGS. 2, 3 and 4, the
そして、本実施形態における給紙カセット13の箱状収納体131は、画像形成装置本体に装着された状態(図1の状態)において、カセット装着方向の前方側(図1の左方側)が画像形成装置本体から外部側に露出する構成になされている。これは、画像形成装置本体が給紙カセット13の長手方向において小型・軽量化されている一方で、給紙カセット13自体は、従来と同様な紙サイズの記録紙Pを用いることができる大きさになされているからである。
The box-shaped
このとき、上記箱状収納体131は、当該箱状収納体131の装着方向において分割された2分割構造体から構成されていて、当該箱状収納体131が画像形成装置本体に装着された状態で、画像形成装置本体の内部側に格納される装置内着部132に対して、画像形成装置本体から外部側に露出する装置外着部133が回転支持機構を介して相対回動可能に連結された構造になされている。
At this time, the box-shaped
すなわち、上述した箱状収納体131の2分割構造体を構成している装置外着部133と装置内着部132との回転支持機構においては、特に図4,図5および図6に示されているように、上記装置内着部132の両側壁132a,132aの各々から紙幅方向の内方側に向かって突出するようにして回転支持ピン132b,132bがそれぞれ立設されている。一方、前記装置外着部133の両側壁133a,133aの各先端側開口端縁部分には、紙送り方向に向かって突出する連結板133b,133bが設けられており、それらの連結板133b,133bの各先端部分にそれぞれ形成された切欠溝付き回転穴133c,133cが、上述した装置内着部132側の回転支持ピン132bに対して回転可能に嵌合されている。
That is, in the rotation support mechanism of the device
本実施形態における回転支持ピン132bは、円形断面の両側を鉛直平坦面で切り落とした断面形状を有しているが、その一方で、上述した連結板133bの切欠溝付き回転穴133cには、上記回転支持ピン132bの両側平坦面どうしの間隔に相当する切欠溝部が外部開放状態となるように形成されており、上記装置外着部133を略鉛直方向に立てられた状態で、上記切欠溝付き回転穴133cの切欠溝部が、上記回転支持ピン132bの両側平坦面に沿って略鉛直方向に挿通された後に、装置外着部133を使用位置に回動させることによって、回転支持ピン132bに対して切欠溝付き回転穴133cが回転可能かつ、上記給紙カセット13の長手方向には離脱不可能に嵌合されるようになっている。
The
そして、上記給紙カセット13を画像形成装置本体に装着した際には、特に図7および図8に示されているように、上記装置内着部132が、画像形成装置本体の内部側に嵌合されて固定された状態に保持されるとともに、上記装置外着部133は、前記記録紙Pの積層方向である上下方向に向かって回動自在に連結され、上記装置内着部132に対して上方側に向かって跳ね上げられるように回動可能な構成になされている。
When the
なお、上述した装置内着部132の内部側には、積層された記録紙Pを上方に押し上げるように支持する中支持板132cが従来品と同様に配置されており、紙送り方向の前端部分が図示を省略したコイルバネによって上方側の持ち上げられるように付勢されているが、その中支持板132cの回転支持ピン132dに対して、上述した装置外着部133と装置内着部132との回転支持機構を構成している回転支持ピン132bが、カセット装着方向においてほぼ同位置となるように配置されている。
An
また、上記装置内着部132の内部側には、給紙カセット13内に収容された記録紙Pの側縁部を位置決めするための一対の側端板132e,132eが紙幅方向に往復移動可能に立設されているとともに、上述した装置外着部133の内部には、収容された記録紙Pの紙送り方向の後端縁部を位置決めするための後端板133dが紙長さ方向に往復移動可能に立設されている。
In addition, a pair of
一方、上述した装置外着部133と装置内着部132とは、それらの各底板側に配置された2箇所のロック機構によって、通常の使用状態において一体的に連結された状態に保持されている。これらの各ロック機構は、特に図9および図10に示されているように、前記装置外着部133の底板側端縁部から延出するように設けられた係合フック133eの先端側爪部が、前記装置内着部132の底板側端縁部分に立設された係止板132fの先端縁部分に嵌合する構成になされていて、予め定められた基準荷重値Ws以下の負荷荷重W1に対しては、前記係止板132fに対する係合フック133eの嵌合状体が維持され、装置外着部133と装置内着部132とが一体的な連結状態に保持される。一方、基準荷重値Wsを越えた負荷荷重W2に対しては、前記係止板132fに対する係合フック133eの嵌合状体が解除され、装置外着部133と装置内着部132との一体的な連結状態が解除されて装置外着部133が装置内着部132から離反されるようになっている。
On the other hand, the above-mentioned device
すなわち、このロック機構に設定された基準荷重値Wsは、前記箱状収納体131内に記録紙Pを積層状に収容した状態で前記装置外着部133を手で持ち上げるのに最小限必要な負荷荷重値W1より大きい値に設定されているとともに(Ws>W1)、箱状収納体131を画像形成装置本体に装着した状態で前記装置外着部133を手で持ち上げるのに最小限必要な負荷荷重値W2より小さい値に設定されている(Ws<W2)。例えば、上記箱状収納体131内に記録紙Pを積層状に収容して前記装置外着部133を手で持ち上げるのに最小限必要な負荷荷重値が1Kg重(W1)である場合には、前記ロック機構の基準荷重値Wsが2Kg重以上の値として設定される(Ws≧2Kg重)。また、前記箱状収納体131を画像形成装置本体に装着した状態で前記装置外着部133を手で持ち上げるのに最小限必要な負荷荷重値が6Kg重(W2)である場合には、ロック機構の基準荷重値Wsが5Kg重以下の値として設定される(Ws≦5Kg重)。
That is, the reference load value Ws set in the lock mechanism is the minimum required for lifting the apparatus
このような本実施形態にかかる給紙カセット13が通常の使用状態にある場合には、箱状収納体131の装置内着部132と装置外着部133とがロック機構132f,133eにより一体的な連結状態に保持される。これに対して、画像形成装置本体に装着された給紙カセット13の装置外着部133を手で持って画像形成装置全体を持ち上げるような不正な取り扱いが行われた場合には、その持ち上げ操作力によって装置内着部132と装置外着部133とを係止しているロック機構132f,133eが解除され、装置外着部133のみが上方に回動することによって上記持ち上げ操作力が逃がされることとなって、上述した不正な取り扱いを行うことができないようになっている。
When the
特に本実施形態では、ロック機構132f,133eの基準荷重値Wsが、箱状収納体131内に記録紙Pが収容された状態で装置外着部133を手で持ち上げたときの負荷荷重値W1より大きく設定されていることにより、箱状収納体131内に記録紙Pを収容した場合であっても、給紙カセット13の装置内着部132と装置外着部133とが一体的な連結状態に保持されるとともに、そのロック機構132f,133eの基準荷重値Wsが、箱状収納体131を画像形成装置本体に装着した状態で装置外着部133を手で持ち上げたときの負荷荷重値W2より小さい値に設定されていることにより、画像形成装置本体に装着された給紙カセット13を手でもって装置全体を持ち上げるような不正な取り扱いが確実に行われないようになっている。
In particular, in the present embodiment, the reference load value Ws of the
次に、上述した第1の実施形態と同一の構成物に対して同一の符号を付した図11に示されている第2の実施形態では、箱状収納体131を構成している装置内着部132および装置外着部133の各側壁132a,133aに、前述した第1の実施形態におけるロック機構132f,133eの代わりに、2分割構造体を構成している前記装置内着部132と装置外着部133とを離反可能に連結するロック機構200が設けられている。このロック機構200は、図12、図13および図14にも示されているように、前記装置内着部132側に設けられた細長板状の係合部材201と、その係合部材201を受け入れて嵌合させるように前記装置外着部133側に設けられた中空箱状の係止部材202とを備えている。
Next, in the second embodiment shown in FIG. 11 in which the same reference numerals are given to the same components as those in the first embodiment described above, the inside of the apparatus constituting the box-shaped
そのうちの係合部材201は、紙送り方向に延在する細長状のガイドレール201aにより紙送り方向に直線的な往復移動可能状態に支持されていて、そのガイドレール201aの内部側に装着された付勢手段としてのコイルバネ201bの紙送り方向への押圧力によって、上記係合部材201の先端側部分が前述した係止部材202側に向かって突出するように付勢されている。
Among them, the engaging
また、上述した係止部材202は、装置外着部133の側壁133aに設けられた中空箱状体から形成されており、この係止部材202内に前記係合部材201の先端側部分が、上述したコイルバネ201bの付勢力によって紙送り方向に挿入される構成になされている。そして、上記係合部材201の先端側部分が係止部材202内に挿入されるようにして嵌合状態になされると(図12参照)、前述したロック機構200が作動状態となり、それにより装置内着部132に対して装置外着部133が回転不可能な状態に固定されて一体的な連結状態に保持される。また、上記係合部材201が係止部材202内から引き抜かれると(図14参照)、ロック機構200が解除状態となり、装置内着部132に対して装置外着部133が前述した回転支持機構を介して回転可能な状態におかれて、上記両部材132,133の一体的な連結状態が解除されるようになっている。
Further, the above-described
さらに、前記係合部材201の外側表面には、紙幅方向に突出するようにしてストッパピン201cが立設されていて、そのストッパピン201cが、上述したガイドレール201aに形成された細長状のスライド開口溝201dを紙幅方向に貫通して外方に突出している。上記スライド開口溝201dは、紙搬送方向に適宜の長さにわたって延在しており、そのスライド開口溝201dに沿って上記ストッパピン201cが直線的に往復移動されるようになっている。
Further, a
一方、装置本体側には、給紙カセット13が画像形成装置本体内に装着された際に上記ストッパピン201cが当接する支持壁W(図14参照)が立設されている。すなわち、給紙カセット13の箱状収納体131が画像形成装置本体内に装着された際に、前記ストッパピン201cが画像形成装置本体内の支持壁Wに対して紙搬送方向に当接して受け止められる。さらにその状態から、給紙カセット13の箱状収納体131がさらに押し込まれるようにして挿入されると、上記係止部材202に対して係合部材201が相対的に引き出される方向に移動される。
On the other hand, on the apparatus main body side, a support wall W (see FIG. 14) is provided to stand against the
そして、給紙カセット13の箱状収納体131が完全に装着された状態では、図14中の実線で示されているように、係合部材201がガイドレール201aの内部側に完全に収納された状態となってロック機構200が解除状態となる。それによって、前記係合部材201は係止部材202から完全に離脱された状態に維持されることとなり、上述した装置内着部132と装置外着部133との一体的な連結状態が解除され、画像形成装置本体の内部側に格納された装置内着部132に対して、画像形成装置本体から外部側に突出して露出する装置外着部133が回転支持機構を介して自由回動可能に連結された状態になされる。
When the box-shaped
このように本実施形態では、給紙カセット13の箱状収納体131が画像形成装置本体から離脱されている状態では、装置内着部132側の係合部材201が係止部材202内に挿入されて嵌合状態となり(図12参照)、装置内着部132と装置外着部133とが一体的な連結状態に保持される。一方、給紙カセット13の箱状収納体131が画像形成装置本体内に装着された際には、係合部材201が係止部材202内から引き出された状態となり(図14参照)、装置内着部132と装置外着部133との一体的連結状態が解除されるようになっている。
As described above, in the present embodiment, in a state where the box-shaped
すなわち、この第2の実施形態によれば、画像形成装置本体から取り外された給紙カセット13は、装置内着部132と装置外着部133とがロック機構200によって強固な一体的な連結状態に保持されることなるため、給紙カセット13単品の取扱性が向上される。また、画像形成装置本体に装着された給紙カセット13は、装置内着部132に対して装置外着部133が完全に自由回動状態におかれるため、装置外着部133を持って画像形成装置全体を持ち上げるような不正な取り扱いが良好に防止されるようになっている。
In other words, according to the second embodiment, the
以上、本発明者によってなされた発明の実施形態を具体的に説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であることはいうまでもない。 As mentioned above, although the embodiment of the invention made by the present inventor has been specifically described, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Not too long.
例えば、上述した実施形態では、プリンタに本発明を適用したものであるが、複写機等の他の画像形成装置の給紙カセットに対しても本発明は同様に適用することができるものである。 For example, in the above-described embodiment, the present invention is applied to a printer, but the present invention can be similarly applied to a paper feeding cassette of another image forming apparatus such as a copying machine. .
以上述べた本発明にかかる画像形成装置の給紙カセットは、プリンタなどの画像形成装置を始めとして、複写機等の多種多様な画像形成装置に対して広く適用することが可能である。 The paper feed cassette of the image forming apparatus according to the present invention described above can be widely applied to a wide variety of image forming apparatuses such as copying machines as well as image forming apparatuses such as printers.
10 レーザプリンタ(画像形成装置)
12 プロセスカートリッジ
121 感光ドラム
122 現像装置
13 給紙カセット
13a 給紙ローラ
131 箱状収納体
132 装置内着部
132a 側壁
132b 回転支持ピン
132c 中支持板
132d 回転支持ピン
132e 側端板
132f 係止板
133 装置外着部
133a 側壁
133b 連結板
133c 切欠溝付き回転穴
133d 後端板
133e 係合フック
P 記録紙(記録媒体)
16 定着装置
18 排紙トレイ
200 ロック機構
201 係合部材
202 係止部材
201a ガイドレール
201b コイルバネ(付勢手段)
201c ストッパピン
201d スライド開口溝
W 支持壁
10 Laser printer (image forming device)
DESCRIPTION OF
201c
Claims (5)
前記画像形成装置本体に装着された箱状収納体の一部が、前記画像形成装置本体から外部側に露出する構成になされた画像形成装置の給紙カセットにおいて、
前記箱状収納体は、当該箱状収納体の装着方向において分割された2分割構造体から構成され、
その2分割構造体の一方側に対して他方側が離反可能に連結されたものであって、
前記箱状収納体の2分割構造体は、当該箱状収納体が前記画像形成装置本体に装着されたときに前記画像形成装置本体の内部側に格納される装置内着部と、前記画像形成装置本体の内部側から外部側に露出する装置外着部と、から構成され、
その箱状収納体を構成する装置外着部が、装置内着部に対して回転支持機構を介して回動可能に連結されているとともに、
前記2分割構造体の装置内着部と装置外着部とを、前記記録媒体の積層方向における基準荷重値以下の負荷荷重に対して一体的な連結状態に保持する一方、前記基準荷重値を越えた負荷荷重に対しては一体的な連結状態を解除するロック機構が設けられていることを特徴とする画像形成装置の給紙カセット。 A box-shaped storage body having a substantially rectangular plane for storing recording media in a stacked form is configured to be detachably attached to the image forming apparatus main body,
In the sheet cassette of the image forming apparatus configured such that a part of the box-shaped storage body mounted on the image forming apparatus main body is exposed to the outside from the image forming apparatus main body.
The box-shaped storage body is composed of a two-part structure divided in the mounting direction of the box-shaped storage body,
The other side of the two-part structure is connected in a separable manner,
The two-part structure of the box-shaped storage body includes a device inner attachment portion that is stored inside the image forming apparatus main body when the box-shaped storage body is mounted on the image forming apparatus main body, and the image formation A device outer part exposed from the inner side of the device main body to the outer side, and
The apparatus outer part that constitutes the box-shaped storage body is rotatably connected to the apparatus inner part via a rotation support mechanism,
While holding the apparatus inner part and the apparatus outer part of the two-part structure in an integrally connected state with respect to a load less than or equal to a reference load value in the stacking direction of the recording medium, the reference load value is A paper feed cassette of an image forming apparatus, wherein a lock mechanism for releasing an integrated connection state is provided for a load exceeding the load .
前記装置内着部および装置外着部のいずれか他方側に設けられ、前記係合部材を受け入れて嵌合させることにより前記装置内着部と装置外着部との一体的連結状態を保持する係止部材と、を備え、
前記係合部材は、前記箱状収納体が前記画像形成装置本体に装着されると画像形成装置本体側に当接して前記係止部材から離脱される構成になされていることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置の給紙カセット。 The lock mechanism includes an engagement member provided to be reciprocally movable from one side of the device inner part and the device outer part of the box-shaped storage body toward the other side;
Provided on the other side of the device inner attachment portion and the device outer attachment portion, and by receiving and engaging the engaging member, an integrated connection state between the device inner attachment portion and the device outer attachment portion is maintained. A locking member,
The engagement member is configured to come into contact with the image forming apparatus main body side and to be detached from the locking member when the box-shaped storage body is attached to the image forming apparatus main body. Item 5. The paper feed cassette of the image forming apparatus according to Item 4 .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004251084A JP4411531B2 (en) | 2003-09-24 | 2004-08-30 | Paper cassette for image forming apparatus |
US10/949,747 US7263326B2 (en) | 2003-09-24 | 2004-09-24 | Paper feed cassette for image forming apparatus |
CNB2004100117149A CN100410815C (en) | 2003-09-24 | 2004-09-24 | Paper feed case of image forming appts |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003332489 | 2003-09-24 | ||
JP2004251084A JP4411531B2 (en) | 2003-09-24 | 2004-08-30 | Paper cassette for image forming apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005119872A JP2005119872A (en) | 2005-05-12 |
JP2005119872A5 JP2005119872A5 (en) | 2007-10-11 |
JP4411531B2 true JP4411531B2 (en) | 2010-02-10 |
Family
ID=34621975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004251084A Expired - Fee Related JP4411531B2 (en) | 2003-09-24 | 2004-08-30 | Paper cassette for image forming apparatus |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7263326B2 (en) |
JP (1) | JP4411531B2 (en) |
CN (1) | CN100410815C (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4400736B2 (en) * | 2004-08-24 | 2010-01-20 | ブラザー工業株式会社 | Paper feed cassette device and image recording apparatus having the same |
KR100739696B1 (en) * | 2005-03-04 | 2007-07-13 | 삼성전자주식회사 | Paper loading unit and image forming apparatus using the same |
US8045913B2 (en) * | 2005-06-24 | 2011-10-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Fastening device for optional tray of an image forming apparatus, an optional tray, and an image forming apparatus |
JP2007230686A (en) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Kyocera Mita Corp | Paper storage device |
KR101546334B1 (en) | 2008-12-31 | 2015-08-21 | 노틸러스효성 주식회사 | Apparatus for transferring paper medium of Automatic Teller Machine |
KR101508339B1 (en) * | 2008-12-31 | 2015-04-06 | 노틸러스효성 주식회사 | Media transfer device of financial automation equipment |
JP5477580B2 (en) * | 2010-04-06 | 2014-04-23 | 富士ゼロックス株式会社 | Paper feeding device and image forming apparatus |
JP5720886B2 (en) * | 2011-03-18 | 2015-05-20 | セイコーエプソン株式会社 | Recording material feeding cassette, recording device |
JP5637166B2 (en) * | 2012-03-30 | 2014-12-10 | ブラザー工業株式会社 | Sheet feeding device |
CN107642521B (en) * | 2016-07-20 | 2020-02-07 | 鸿富锦精密电子(天津)有限公司 | Interlocking assembling mechanism |
JP7127397B2 (en) * | 2018-07-11 | 2022-08-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | image forming device |
JP7608251B2 (en) * | 2021-04-15 | 2025-01-06 | 東芝テック株式会社 | Cassette retracting device |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5137269A (en) * | 1989-06-29 | 1992-08-11 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Sheet package and sheet feeding apparatus designed to employ same |
JP2845573B2 (en) | 1990-05-25 | 1999-01-13 | ジェイ.アール.シー特機株式会社 | Broadband ultrasonic underwater responder |
KR930011661B1 (en) * | 1990-10-25 | 1993-12-16 | 현대전자산업 주식회사 | Laser beam printer without paper supply cassette |
US5157448A (en) * | 1992-04-16 | 1992-10-20 | Xerox Corporation | Automatic copier or printer paper tray lock |
JPH05294472A (en) * | 1992-04-21 | 1993-11-09 | Konica Corp | Paper feed cassette of image former |
US5354044A (en) * | 1993-04-30 | 1994-10-11 | Hewlett-Packard Company | Paper trays for computer driven printer |
KR100260824B1 (en) * | 1996-08-30 | 2000-07-01 | 윤종용 | A compacted multi-function pheripherals |
US6113232A (en) * | 1997-12-19 | 2000-09-05 | Hewlett-Packard Company | Stationary pen printer |
TW555651B (en) * | 1998-04-14 | 2003-10-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | Paper feeding cassette printer for use with paper feeding cassette and paper feeding method |
JP2001053919A (en) * | 1999-05-31 | 2001-02-23 | Canon Inc | Image forming device |
-
2004
- 2004-08-30 JP JP2004251084A patent/JP4411531B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-24 US US10/949,747 patent/US7263326B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-24 CN CNB2004100117149A patent/CN100410815C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1601390A (en) | 2005-03-30 |
US7263326B2 (en) | 2007-08-28 |
JP2005119872A (en) | 2005-05-12 |
CN100410815C (en) | 2008-08-13 |
US20050191102A1 (en) | 2005-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7463844B2 (en) | Process cartridge that spaces a developing roller and photosensitive drum from each other and image forming apparatus usable therewith | |
CN101825856B (en) | Toner supplying device and image forming apparatus | |
JP4411531B2 (en) | Paper cassette for image forming apparatus | |
US8798517B2 (en) | Sheet supplying device and image forming apparatus incorporating same | |
EP2645184B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4314530B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5255955B2 (en) | Toner cartridge attachment / detachment structure | |
JP2007176621A (en) | Sheet feeding device and image forming device | |
JP2017039600A (en) | Sheet feeding device and image formation apparatus | |
CN111308874B (en) | Image forming apparatus | |
JP2005070702A (en) | Toner replenishing device | |
JP2017057061A (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP4556507B2 (en) | Laser printer | |
JP4497250B1 (en) | Image forming agent container, image forming apparatus, and filling method of image forming agent | |
JP4553571B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5005652B2 (en) | Tray, image forming apparatus, and paper post-processing apparatus | |
JP2009086289A (en) | Image forming apparatus and replacement member fixing structure | |
JP2007298857A (en) | Image forming device | |
JP2015011055A (en) | Image forming apparatus | |
JPH11157676A (en) | Image forming device | |
JP2018100135A (en) | Paper feeding device and image forming apparatus equipped with the same | |
JP2006124147A (en) | Laser beam printer and printer | |
JP6677014B2 (en) | Image forming device | |
JP5331739B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
JPH09114351A (en) | Opening/closing cover, sheet carrying device and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070829 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091104 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |