JP4411444B2 - 構造物へのせん断パネル型ダンパー取付け構造 - Google Patents
構造物へのせん断パネル型ダンパー取付け構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4411444B2 JP4411444B2 JP2007201866A JP2007201866A JP4411444B2 JP 4411444 B2 JP4411444 B2 JP 4411444B2 JP 2007201866 A JP2007201866 A JP 2007201866A JP 2007201866 A JP2007201866 A JP 2007201866A JP 4411444 B2 JP4411444 B2 JP 4411444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shear panel
- panel type
- type damper
- brace material
- brace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 124
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 14
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
Description
(1)構造が複雑であり、二重管構造となっていることから、地震で損傷を受けた場合や腐食などに対して内部の状況が分からず、メンテナンス上の問題がある。
(2)損傷を受けた場合、せん断パネル型ダンパーに比べて重量物であること、交換の際に仮のブレースが必要であることなど、取替えが難しい。
また、ブレース材の軸方向にせん断変形するウェブ材を有するせん断パネル型ダンパーと、ブレース材と他の構造部材とを連結するガセットプレートと、を備え、前記せん断パネル型ダンパーが、そのウェブ材がブレース材配置面に対して垂直又は略垂直となる向きであって、前記ブレース材の軸直角方向内側に配置され、前記ブレース材と前記ガセットプレートが、前記せん断パネル型ダンパーを挟んで前記ブレース材の軸直角方向に重ねられ、前記ブレース材と前記せん断パネル型ダンパーが固定され、前記ガセットプレートと前記せん断パネル型ダンパーが固定されたものとすることによって、軸降伏型ダンパーのようにブレース材の骨組長の伸縮に対してせん断パネル型ダンパーがせん断降伏してエネルギー吸収が行われるようにすることもできる。
せん断パネル型ダンパーはブレース材の一又は二以上の箇所に配置固定することができる。二以上のせん断パネル型ダンパーを配置固定する場合は耐力の異なるもの又は同じものを使用することができ、それらをブレース材の軸方向に並べて又は/及びブレース材の軸直角方向に重ねて配置固定することができる。
(1)ガセット部に偏心量が発生せず、横支材に付加的な応力が生じない。
(2)ブレース材の骨組長の伸縮に対して、せん断パネルが直接せん断変形してエネルギーを吸収できるので、軸降伏型ダンパーと同様に取扱うことができる。
(3)軸降伏型ダンパーに比べて構造が単純でメンテナンスが容易である。
(4)せん断パネル型ダンパーを二以上配置した場合は、大規模地震時の横力を受けて損傷を受けても、損傷したダンパーだけを取替えることができる。また、一個ずつ交換できるので全てのブレース材を同時に取外す必要がなくブレース材が安定するため、残っている他のせん断パネル型ダンパーが仮受け具の役割を果たし仮受け具を用意する必要がなく、仮受け具の設置、取外しの面倒がないため交換作業が容易になる。
本件発明の構造物へのせん断パネル型ダンパー取付け構造の第1の実施形態を図1に示す。図1に示すものは橋梁、高層ビルや他の建築物等の構造物の一部であり、構造物の左右の主構部材1と上下の横支材(橋梁の場合は横支材であるが建築物の場合はフレーム横梁:以下いずれの場合も「横支材」という。)2と、V字状に配置された二本のブレース材3と、主構部材1と上の横支材2とのコーナー内側に固定されたガセットプレート4と、下の横支材2の軸方向中央部に固定されたガセットプレート4を備えている。
本件発明のユニット型のせん断パネル型ダンパーは構造物の必要箇所に配置(設置)することができる。図8にビル鉄骨に配置した例を示す。図8は構造物の側面図である。このビル鉄骨の場合は、柱(主構部材)1と梁(横支材)2との間に横力に抵抗するために設けられたブレース材3の軸心交点側のガセット部13とその下の横支材2との間、柱(主構部材)1と梁(横支材)2の交点とブレース材3の上端部14との間の夫々にせん断パネル型ダンパー5を配置固定してある。
本件発明のせん断パネル型ダンパーの橋梁への適用例としてはブレース材3で構成された横構や対傾構など二次部材が考えられる。代表的な橋梁形式としてはトラス橋やアーチ橋が考えられる。図9(a)は上路式アーチ橋15に設置する例であり、上路式アーチ橋の側方斜視図である。この場合は設置可能な箇所が多数あるため、設置にあたっては耐震解析を行った上で効果のある箇所を選んで設置することになる。
2 横支材
3 ブレース材
3a ブレース材のウェブ
3b ブレース材のフランジ
4 ガセットプレート
5 せん断パネル型ダンパー
6 ベースプレート
7 ウェブ材
8 フランジプレート
9 止め孔
10 固定具
11 連結プレート
12 拡大連結部
13 ガセット部
14 ブレース材の上端部
15 上路式アーチ橋
16 補剛桁
17 横桁
18 支柱
19 横支材
20 アーチリブ
21 横支材
A フレーム横梁
B ガセットプレート
C せん断パネル型ダンパー
D ベースプレート
E ウェブ材
F フランジプレート
G ブレース材
PH 横力
Claims (3)
- ブレース材を備えた構造物へのせん断パネル型ダンパー取付け構造において、
ブレース材の軸方向にせん断変形するウェブ材を有するせん断パネル型ダンパーと、ブレース材と他の構造部材とを連結するガセットプレートと、を備え、
前記せん断パネル型ダンパーが、そのウェブ材がブレース材配置面に対して垂直又は略垂直となる向きであって、前記ブレース材の軸直角方向外側に配置され、
前記ブレース材と前記ガセットプレートが、前記せん断パネル型ダンパーを挟んで前記ブレース材の軸直角方向に重ねられ、
前記ブレース材と前記せん断パネル型ダンパーが固定され、前記ガセットプレートと前記せん断パネル型ダンパーが固定されたことを特徴とする構造物へのせん断パネル型ダンパー取付け構造。 - ブレース材を備えた構造物へのせん断パネル型ダンパー取付け構造において、
ブレース材の軸方向にせん断変形するウェブ材を有するせん断パネル型ダンパーと、ブレース材と他の構造部材とを連結するガセットプレートと、を備え、
前記せん断パネル型ダンパーが、そのウェブ材がブレース材配置面に対して垂直又は略垂直となる向きであって、前記ブレース材の軸直角方向内側に配置され、
前記ブレース材と前記ガセットプレートが、前記せん断パネル型ダンパーを挟んで前記ブレース材の軸直角方向に重ねられ、
前記ブレース材と前記せん断パネル型ダンパーが固定され、前記ガセットプレートと前記せん断パネル型ダンパーが固定されたことを特徴とする構造物へのせん断パネル型ダンパー取付け構造。 - 請求項1又は請求項2記載のせん断パネル型ダンパー取付け構造において、せん断パネル型ダンパーをブレース材の一又は二以上の箇所に配置固定し、二以上のせん断パネル型ダンパーを配置固定する場合は耐力の異なるもの又は同じものが使用され、それらがブレース材の軸方向に並べて又は/及びブレース材の軸直角方向に重ねて配置固定されたことを特徴とする構造物へのせん断パネル型ダンパー取付け構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007201866A JP4411444B2 (ja) | 2007-08-02 | 2007-08-02 | 構造物へのせん断パネル型ダンパー取付け構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007201866A JP4411444B2 (ja) | 2007-08-02 | 2007-08-02 | 構造物へのせん断パネル型ダンパー取付け構造 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009035949A JP2009035949A (ja) | 2009-02-19 |
JP2009035949A5 JP2009035949A5 (ja) | 2009-06-18 |
JP4411444B2 true JP4411444B2 (ja) | 2010-02-10 |
Family
ID=40438105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007201866A Active JP4411444B2 (ja) | 2007-08-02 | 2007-08-02 | 構造物へのせん断パネル型ダンパー取付け構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4411444B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6250461B2 (ja) * | 2014-04-16 | 2017-12-20 | 日本車輌製造株式会社 | ダンパーブレース |
CN105970824B (zh) * | 2016-06-15 | 2018-05-08 | 中铁大桥勘测设计院集团有限公司 | 一种削减超宽桁架腹杆面外弯矩的方法 |
CN112780002A (zh) * | 2021-01-25 | 2021-05-11 | 上海大学 | 一种位移反向放大的剪切型阻尼墙 |
CN114000604B (zh) * | 2021-12-07 | 2025-01-14 | 上海堃熠工程减震科技有限公司 | 变阶屈服金属阻尼器 |
-
2007
- 2007-08-02 JP JP2007201866A patent/JP4411444B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009035949A (ja) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101263078B1 (ko) | 접합 철물 및 이것을 구비한 건축물 | |
JP6001755B2 (ja) | 弾塑性履歴型ダンパ | |
JP5885950B2 (ja) | 制震壁面軸組構造 | |
JP5336145B2 (ja) | 制震構造、及び制震構造を有する建物 | |
JP4362634B2 (ja) | 橋梁へのせん断パネル型ダンパーユニットの取付け構造、せん断パネル型ダンパーユニット、及びせん断パネル型ダンパーユニットの交換方法 | |
KR100516332B1 (ko) | 댐퍼 접합부를 구비한 철골구조 | |
JP4411444B2 (ja) | 構造物へのせん断パネル型ダンパー取付け構造 | |
JP4070117B2 (ja) | 制震装置 | |
JP2009035949A5 (ja) | ||
JP2010276080A (ja) | エネルギー吸収部材及び該エネルギー吸収部材を設置した構造物 | |
JP5405062B2 (ja) | 粘弾性ダンパーと座屈拘束ブレースを併用した制振間柱 | |
JP6057371B2 (ja) | 耐震補強部材 | |
JP4698054B2 (ja) | 制振間柱とその構築方法 | |
JP3493495B2 (ja) | エネルギ吸収機構を備えた柱梁接合部 | |
JP2018199958A (ja) | 制震構造 | |
JP4947357B2 (ja) | 制震間柱 | |
JP7558005B2 (ja) | 制振パネル及び建物 | |
JP7262518B2 (ja) | 間柱型鋼材ダンパー | |
JP2011149153A (ja) | 制振構造物 | |
JP2007100404A (ja) | 構造物へのせん断パネル型ダンパー取付け構造及びせん断パネル型ダンパー | |
JPH0734160U (ja) | 制振装置 | |
JP2000240316A (ja) | 制震構造 | |
JP2011094449A (ja) | 制振構造物 | |
KR20240111657A (ko) | 강성 및 연성이 향상된 강재댐퍼 | |
JP2022039271A (ja) | 制振ダンパー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090428 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090428 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20090518 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20090605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091013 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20091022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091023 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4411444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |