JP4410957B2 - Hybrid water heater and method - Google Patents
Hybrid water heater and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4410957B2 JP4410957B2 JP2001087755A JP2001087755A JP4410957B2 JP 4410957 B2 JP4410957 B2 JP 4410957B2 JP 2001087755 A JP2001087755 A JP 2001087755A JP 2001087755 A JP2001087755 A JP 2001087755A JP 4410957 B2 JP4410957 B2 JP 4410957B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- water
- storage tank
- heat pump
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はヒートポンプとガス給湯器を利用したハイブリッド型給湯装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、家庭用の給湯装置としてはガス給湯器や電気温水器がある。ガス給湯器は、ガスを燃焼させて給水を加熱しつつ浴槽等に給湯する一方、浴槽からのお湯を加熱して戻し保温するのに使用される。電気温水器は、貯湯タンク内の水を電気ヒータで加熱して貯湯しておき、必要に応じて貯湯タンクから浴槽等に給湯する一方、浴槽からのお湯を別の電気ヒータで加熱して戻し保温するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ガス給湯器は、給水の加熱に費やされずに放出される燃焼ガスが多いので、その成績係数COP(または加熱効率)は、電気温水器における電気ヒータの成績係数を1とすると0.82である。給湯装置のエネルギー効率を1次エネルギー(電力)の使用量に対する使用熱量の比と定義すると、ガス給湯器では、電力の使用量が少ないので、成績係数が低くても、エネルギー効率は良い。これに対し、電気温水器では、電気ヒータにおける電力の使用量が多いので、電気ヒータの成績係数が高くても、エネルギー効率が悪い。
【0004】
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたもので、成績係数の高いヒートポンプと1次エネルギー使用量の少ないガス給湯器とを組み合わせたエネルギー効率の良いハイブリッド型給湯器および方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための手段として、本発明にかかるハイブリッド型給湯装置は、吸水口と給湯口を有する貯湯タンクと、該貯湯タンク内の水を加熱する凝縮部を有するヒートポンプと、前記貯湯タンクの給水口から分岐して給湯口に至るバイパス管路と、該バイパス管路に設けられて当該バイパス管路を通過する水を加熱する小型給湯器とを備え、前記ヒートポンプに第2の凝縮部を設けるとともに、該第2の凝縮部により保温を必要とする消費場所からのお湯を加熱する保温部をさらに設け、前記凝縮部と前記第2の凝縮部を直列に接続し、前記第2の凝縮部を前記凝縮部より上流側に配置したものである。
【0006】
ヒートポンプの成績係数は、図4に示すように、凝縮部出口の水温が低いほど成績係数が高くなることが知られている。そこで成績係数が高くなるように、ヒートポンプの凝縮部出口の水温が低い範囲で運転して、貯湯タンク内の水を低めの温度に加熱しておき、それ以上の温度へは小型給湯器で加熱する。このようにすることで、1次エネルギーの使用量を抑えて、エネルギー効率を高くすることができる。
【0007】
また、前記ヒートポンプに第2の凝縮部を設けるとともに、該第2の凝縮部により保温を必要とする消費場所からのお湯を加熱する保温部をさらに設けたので、この保温部でも、1次エネルギーの使用量の少ないヒートポンプを使用するので、エネルギー効率を高くすることができる。
【0008】
さらに、前記凝縮部と前記第2の凝縮部を直列に接続し、前記第2の凝縮部を前記凝縮部より上流側に配置したので、第2の凝縮部の冷媒のスーパーヒート部で保温を高温度に加熱することができる。
【0009】
前記保温部は、減圧された缶体内に缶水を永久的に収容して缶水貯溜部と気層部に分離し、前記缶水貯溜部に前記第2の凝縮部を挿入し、前記気層部に消費場所からのお湯が通る熱交換チューブを挿入してなるものを使用することができる。このような保温部は、缶体内に缶水が入れ替わることがないので、缶体に水あかやスケールの付着がない。また、循環チューブは缶水と接触せず、気層部の蒸気とのみ接触するので、汚れが無く、熱交換性能が高く維持される。
【0010】
前記小型給湯器は、前記保温部の気層部に挿入した熱交換チューブとしてもよいし、ガス給湯器としてもよい。
【0011】
前記貯湯タンク内の水を前記ヒートポンプの凝縮部により約60℃まで加熱した後、前記小型給湯器により約90℃まで加熱して沸き上げることが好ましい。このようにすることで、通常のお湯の使用時には、ヒートポンプの運転で貯湯タンクの約60℃のお湯を使用し、風呂のお湯はりのように大量に使用する時には、小型給湯器により約90℃まで加熱して使用することができる。
【0012】
前記課題を解決するための手段として、本発明にかかるハイブリッド型給湯方法は、貯湯タンク内の水をヒートポンプにより所定の第1温度まで加熱する第1加熱工程と、小型給湯器により前記第1温度より高い所定の第2温度まで加熱する第2加熱工程とにより沸き上げ、通常給湯時に、前記ヒートポンプにより前記第1温度より低い所定の第3温度に加熱するものである。ここで、前記第1加熱工程におけるヒートポンプは深夜電力を利用して運転することが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に従って説明する。
【0014】
図1(a)は、本発明の第1実施形態にかかるハイブリッド型給湯装置を示す。このハイブリッド型給湯装置は、給湯側の貯湯タンク1と、ヒートポンプ2と、ガス給湯器3と、保温側の真空式蓄熱部4と、制御部5とからなっている。
【0015】
貯湯タンク1は、風呂のお湯はりに必要なお湯を貯湯できる容量(例えば120リッター)を有する縦長の円筒容器で、下端の給水口6から水が給水され、上端の給湯口7から電磁弁(不図示)を介して図示しない風呂等の給湯場所に給湯されるようになっている。貯湯タンク1の壁には、内部の水の温度を検出する温度センサ9が取り付けられている。貯湯タンク1の下方には、加熱部10が設けられている。この加熱部10は、貯湯タンク1の壁を貫通して挿入された後述するヒートポンプ2の第1凝縮部13aからなり、該第1凝縮部13aの冷媒の放熱によって内部の水を加熱できるようになっている。貯湯タンク1の外側には、給水口6から分岐して電磁弁8および第1循環ポンプ11を介して給湯口7に至るバイパス管12が配設されている。電磁弁8は、バイパス管12の流路を開閉し、またその流量を制御するものである。
【0016】
ヒートポンプ2は、図示しない圧縮機、凝縮器、キャピラリーチューブおよび蒸発器に冷媒を循環させる公知の冷凍サイクルからなり、その凝縮器は並列に接続された第1凝縮部13aと第2凝縮部13bからなっている。第1凝縮部13aは、前記貯湯タンク1の内部に挿入され、第2凝縮部13bは後述する真空式蓄熱部4の内部に加熱部10として挿入されている。ヒートポンプ2の図示しない蒸発器には、蒸発器への着霜を防止し、あるいは除霜をするために、前記バイパス管路12から分岐して配設されたデフロスト用管路14が近接して配置されている。
【0017】
ガス給湯器3は、前記バイパス管路12に設けられ、ガスを燃焼させてバイパス管路12内を通過する水を加熱する公知のものである。なお、このガス給湯器3に代えて石油給湯器を使用してもよい。
【0018】
真空式蓄熱部4は、缶体15と、加熱部16と、熱交換チューブ17とからなっている。缶体15は、約20リッター程度の容量の完全密閉され減圧された容器で、内部には缶水が永久的に収容され、缶水貯溜部18と気層部19に分離されている。加熱部16は、前記缶水貯溜部18に挿入された前記ヒートポンプ2の第2凝縮部13bからなっている。熱交換チューブ17は、前記気層部19に挿入され、風呂からのお湯が第2循環ポンプ20を介して循環するようになっている。缶体15の壁には、内部の水の温度を検出する温度センサ21が取り付けられている。
【0019】
制御部5は、前記温度センサ9,21からの温度に基づいて、前記電磁弁8、第1循環ポンプ11、ヒートポンプ2、ガス給湯器3、第2循環ポンプ20を制御するものである。
【0020】
次に、前記構成からなるハイブリッド型給湯器の動作を説明する。
【0021】
まず、貯湯タンク1に給水を行い満杯にする。図2に示すように、午前4時から7時までの間の深夜電力を利用してヒートポンプ2を駆動し、貯湯タンク1内の水を加熱する。熱膨張したお湯は膨張弁等により逃さずに、デフロスタ用管路14に通してヒートポンプ2の図示しない蒸発器の着霜を防止し、あるいは除霜する。貯湯タンク1内の水が図2(c)中aで示すように最高約60℃に達すると、しばらくこの状態で放置して貯湯する。貯湯タンク1内のお湯は、放熱して60℃から例えば図2(c)中cで示すように55℃に低下するが、通常の使用には差し支えない。この間にお湯が使用されると、使用されたお湯の分だけ給水が行われるので、図2(c)中bで示すように、貯湯タンク1内は上部の55℃のお湯と、下部の例えば15℃の水とに分離された状態になる。貯湯タンク1内のお湯の割合いが減少すると、ヒートポンプ2を駆動して、貯湯タンク1内を約55℃のお湯に維持する。
【0022】
お湯が大量に使用される時刻に近づき、例えば午後4時になると、第1循環ポンプ11を駆動して貯湯タンク1内の水をバイパス管路12を通して循環させるとともに、ガス給湯器3を駆動してバイパス管路12内を通過するお湯を加熱し、図2(c)中dで示すように、貯湯タンク1内のお湯を90℃まで昇温させる。この状態で、貯湯タンク1内のお湯を風呂に給湯し、お湯はりを行う。このお湯はりが完了すると、貯湯タンク1内は、図2(c)中eで示すように、上部に僅かな90℃のお湯が残り、下部には15℃の水が溜まる。そこで、ヒートポンプ2を駆動して、図2(c)中fで示すように、貯湯タンク1内の水を約55℃まで加熱して貯湯する。その後、風呂以外の使用場所にお湯が給湯されて、図2(c)中gで示すように、上部の55℃のお湯が少なくなると、図2(c)中hで示すように、ヒートポンプ2を駆動して、貯湯タンク1内を約55℃のお湯に維持し、これを繰り返す。
【0023】
通常使用時、貯湯タンク1内のお湯が満杯状態から、図3に示すように、上から1/3のA位置までお湯が使用されると、ヒートポンプ2を運転して貯湯タンク1内の水を加熱し、これにより1/2のB位置までお湯が増加すると、ヒートポンプ2の運転を停止する。ここで、水温をT0、給水量をW0とすると、使用湯量Wは、次式で示される。
W=W0×(40−T0)/40
沸き上げ温度はT1は、次式で示される。
T1=(40−T0)×W/120
基準沸き上げ温度をT2とすると、T1≦T2の場合は沸き上げ温度をT2とし、T1>T2の場合は沸き上げ温度をT1とする。ただし、T1は90℃以上にはしない。
【0024】
一方、前記ヒートポンプ2の運転時に、ヒートポンプ2の第2凝縮部13bによって真空式蓄熱部4の缶水を加熱して、約60℃に維持するとともに、気層部19に蒸気を充満させておく。そして、風呂にお湯はりしたお湯の温度が低下すると、第2循環ポンプ20を駆動して循環させ、真空式蓄熱部5の気層部19に充満した蒸気との熱交換によって昇温させ保温する。
【0025】
ヒートポンプ2は、図4に示すように、凝縮器出口温度が低いほど成績係数(COP)が高く、凝縮器出口温度が高いほど成績係数(COP)が低くなることが知られている。本発明では、凝縮器出口温度が50から60°の範囲内でヒートポンプ2を運転して、貯湯タンク1内の水を最高約60℃に加熱する。したがって、成績係数(COP)は5から4の範囲内に留めている。
【0026】
表1は、本発明にかかるハイブリッド型給湯装置のエネルギー効率と、従来のガス給湯器、電気温水器のエネルギー効率を示す。この表1において、給湯に使用する熱量は、水温を15℃として40℃のお湯を一日に700リッター使用するとして算出した。1次エネルギーの使用量は、送電損失等を考慮した機器使用端での発電効率を37%と仮定した。この表に示すように、本発明にかかるハイブリッド型給湯装置のエネルギー効率は、従来のガス給湯器、電気温水器よりもはるかに高く、大幅な省エネルギー効果が得られることが分かる。
【0027】
【0028】
図1(b)は、以上説明した図1(a)のハイブリッド型給湯装置の変形例を示す。図1(a)のハイブリッド型給湯装置は、貯湯タンク1内に加熱部10を設けて貯湯タンク1内の水を対流熱伝達によって加熱するものであるが、この図1(b)のハイブリッド型給湯装置は、加熱部10を貯湯タンク1の外側にあるバイパス管12の内部に設けて、貯湯タンク1内の水を循環させながら強制熱伝達により加熱するものである。この装置の動作は、貯湯タンク1内の水を加熱するために、貯湯タンク1内の水をバイパス管12に通して循環させながら行う以外は、以上説明した動作と同一であるので、説明を省略する。
【0029】
図5は、本発明の第2実施形態にかかるハイブリッド型給湯装置を示す。この第2実施形態のハイブリッド型給湯装置は、特記以外は、前記第1実施形態のものと実質的に同一であり、対応する部分には同一符号を附して説明を省略する。
【0030】
このハイブリッド型給湯装置は、貯湯タンク1の加熱部10を外部のバイパス管路12(以下、第1バイパス管路という)に設置するとともに、該第1バイパス管路12にさらに第2のバイパス管路22を設けて三方弁23によって第1バイパス管路12と切換可能にし、第2バイパス管路22に熱交換チューブ24を設けて、この熱交換チューブ24を真空式蓄熱部4の気層部19に挿入したものである。そして、貯湯タンク1の加熱部10の第1凝縮部13aは真空式蓄熱部4の第2凝縮器13bと直列に接続され、真空式蓄熱部4の第2凝縮器13bのほうが貯湯タンク1の加熱部10の第1凝縮部13bよりも上流側に位置している。真空式蓄熱部4の缶水貯溜部18には、加熱部16のほかに、ガスまたは石油による補助加熱手段25が設けられている。
【0031】
前記ハイブリッド型給湯装置では、貯湯タンク1内の水は、外部の加熱部10によって約60℃まで加熱し、真空式蓄熱部4の熱交換チューブ24によって貯湯タンク1内のお湯を約90℃まで加熱する。また、第2凝縮部13bは第1凝縮部13aより上流側に配置されているので、第2凝縮部13bの冷媒のスーパーヒート部で真空式蓄熱部4の缶水を高温度に加熱することができ、風呂のお湯を安定して保温することができる。通常使用時のヒートポンプ2の動作は、前記第1実施形態のものと同様であるので、説明を省略する。
【0032】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、成績係数の高いヒートポンプと1次エネルギー使用量の少ないガス給湯器とを組み合わせたので大幅な省エネルギー効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は本発明の第1実施形態のハイブリッド型給湯装置の概略図、(b)はその変形例のハイブリッド型給湯装置の概略図。
【図2】 (a)はヒートポンプとガス給湯器のタイムチャート、(b)はタンク内温度の時間的変化、(c)はタンク内温度分布の時間的変化を示す図。
【図3】 タンク内のお湯と水の状態を示す図。
【図4】 ヒートポンプの凝縮器出口温度と成績係数の関係を示す図。
【図5】 本発明の第2実施形態のハイブリッド型給湯装置の概略図。
【符号の説明】
1 貯湯タンク
2 ヒートポンプ
3 ガス給湯器
4 真空式蓄熱部
5 制御部
6 給水口
7 給湯口
10 加熱部
12 バイパス管路
13a 第1凝縮部
13b 第2凝縮部
15 缶体
16 加熱部
17 熱交換チューブ
18 缶水貯溜部
19 気層部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a hybrid hot water supply apparatus and method using a heat pump and a gas water heater.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, there are a gas water heater and an electric water heater as a domestic water heater. The gas water heater is used to heat the hot water from the bathtub and keep it warm while supplying the hot water to the bathtub and the like while burning the gas and heating the feed water. The electric water heater heats the water in the hot water storage tank with an electric heater to store hot water, and supplies hot water from the hot water storage tank to the bathtub etc. as needed, while heating the hot water from the bathtub with another electric heater to return it. It is designed to keep warm.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
Since the gas water heater has a large amount of combustion gas released without being spent for heating the feed water, the coefficient of performance COP (or heating efficiency) is 0.82 when the coefficient of performance of the electric heater in the electric water heater is 1. . If the energy efficiency of a hot water supply device is defined as the ratio of the amount of heat used to the amount of primary energy (electric power) used, the gas water heater uses a small amount of power, so that the energy efficiency is good even if the coefficient of performance is low. On the other hand, since the electric water heater uses a large amount of electric power in the electric heater, the energy efficiency is poor even if the coefficient of performance of the electric heater is high.
[0004]
The present invention has been made in view of such problems, and provides an energy-efficient hybrid water heater and method combining a heat pump with a high coefficient of performance and a gas water heater with a small amount of primary energy consumption. Let it be an issue.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
As means for solving the above problems, a hybrid hot water supply apparatus according to the present invention includes a hot water storage tank having a water inlet and a hot water inlet, a heat pump having a condensing unit for heating water in the hot water storage tank, and the hot water storage tank. A bypass conduit that branches from the water supply port to the hot water supply port, and a small water heater that is provided in the bypass conduit and heats water passing through the bypass conduit, and the heat pump includes a second condensing unit And further providing a heat-retaining part for heating hot water from a consumption place requiring heat insulation by the second condensing part, connecting the condensing part and the second condensing part in series, The condensing part is arranged upstream of the condensing part .
[0006]
As shown in FIG. 4, the coefficient of performance of the heat pump is known to increase as the water temperature at the outlet of the condensing unit decreases. Therefore, in order to increase the coefficient of performance, the water temperature at the outlet of the heat pump condenser is low, and the water in the hot water storage tank is heated to a lower temperature and heated to a higher temperature with a small water heater. To do. By doing in this way, the usage-amount of primary energy can be suppressed and energy efficiency can be made high.
[0007]
Further, the provision of the second condensing unit to the heat pump, so further provided with a retaining section for heating the hot water from the consumption location in need of warmth by condensation section of the second, in this retaining section, the primary energy Since a heat pump with a small amount of use is used, energy efficiency can be increased.
[0008]
Furthermore, connecting the said a condensing portion second condensing section in series, since the second condenser portion is arranged on the upstream side of the condenser unit, kept at superheat of the refrigerant in the second condenser section Can be heated to a high temperature.
[0009]
The heat retaining unit permanently stores the can water in the decompressed can body, separates the can water into a can water storage portion and a gas layer portion, inserts the second condensing portion into the can water storage portion, and A layer formed by inserting a heat exchange tube through which hot water from a consumption place passes into the layer portion can be used. In such a heat retaining part, since the can water is not replaced in the can, there is no adhesion of scale or scale to the can. Further, since the circulation tube does not come into contact with the can water but only comes into contact with the vapor in the gas layer portion, there is no contamination and the heat exchange performance is maintained high.
[0010]
The small water heater may be a heat exchange tube inserted into the air layer of the heat retaining unit, or a gas water heater.
[0011]
It is preferable that the water in the hot water storage tank is heated to about 60 ° C. by the condensing part of the heat pump and then heated to about 90 ° C. by the small hot water heater. In this way, when using normal hot water, about 60 ° C hot water in the hot water storage tank is used in the operation of the heat pump, and when using a large amount like hot water in a bath, it is about 90 ° C with a small water heater. Can be used by heating up to.
[0012]
As means for solving the above problems, the hybrid hot water supply method according to the present invention includes a first heating step of heating water in a hot water storage tank to a predetermined first temperature by a heat pump, and the first temperature by a small water heater. In the second heating step of heating to a higher predetermined second temperature, the water is boiled and heated to a predetermined third temperature lower than the first temperature by the heat pump during normal hot water supply . Here, the heat pump in the first heating step is preferably operated using midnight power.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
[0014]
Fig.1 (a) shows the hybrid type hot water supply apparatus concerning 1st Embodiment of this invention. The hybrid hot water supply apparatus includes a hot
[0015]
The hot
[0016]
The
[0017]
The
[0018]
The vacuum
[0019]
The
[0020]
Next, the operation of the hybrid water heater having the above configuration will be described.
[0021]
First, the hot
[0022]
When the time when hot water is used in large quantities, for example, at 4 pm, the
[0023]
During normal use, when hot water in the hot
W = W 0 × (40−T 0 ) / 40
Boiling temperature T 1 is given by the following equation.
T 1 = (40−T 0 ) × W / 120
When the reference water heating temperature is T 2, the temperature boiling For T 1 ≦ T 2 and T 2, the temperature boiling For T1> T2 and T 1. However, T 1 is not in the more than 90 ℃.
[0024]
On the other hand, during operation of the
[0025]
The
[0026]
Table 1 shows the energy efficiency of the hybrid hot water supply apparatus according to the present invention and the energy efficiency of the conventional gas water heater and electric water heater. In Table 1, the amount of heat used for hot water supply was calculated on the assumption that the water temperature was 15 ° C and 700 liters of hot water of 40 ° C was used per day. As for the usage amount of primary energy, the power generation efficiency at the end of equipment use considering the transmission loss etc. was assumed to be 37%. As shown in this table, it can be seen that the energy efficiency of the hybrid hot water supply apparatus according to the present invention is much higher than that of the conventional gas water heater and electric water heater, and a significant energy saving effect is obtained.
[0027]
[0028]
FIG.1 (b) shows the modification of the hybrid type hot water supply apparatus of Fig.1 (a) demonstrated above. The hybrid type hot water supply apparatus of FIG. 1A is provided with a
[0029]
FIG. 5 shows a hybrid hot water supply apparatus according to a second embodiment of the present invention. The hybrid type hot water supply apparatus of the second embodiment is substantially the same as that of the first embodiment, except for special notes, and corresponding portions are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
[0030]
In this hybrid hot water supply apparatus, the
[0031]
In the hybrid hot water supply apparatus, the water in the hot
[0032]
【The invention's effect】
As is clear from the above description, according to the present invention, since a heat pump with a high coefficient of performance and a gas water heater with a small amount of primary energy use are combined, a significant energy saving effect can be obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1A is a schematic view of a hybrid type hot water supply apparatus according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 1B is a schematic view of a hybrid type hot water supply apparatus according to a modification thereof.
2A is a time chart of a heat pump and a gas water heater, FIG. 2B is a diagram showing a temporal change in temperature in the tank, and FIG. 2C is a diagram showing a temporal change in temperature distribution in the tank.
FIG. 3 is a view showing a state of hot water and water in a tank.
FIG. 4 is a graph showing the relationship between the condenser outlet temperature of the heat pump and the coefficient of performance.
FIG. 5 is a schematic view of a hybrid hot water supply device according to a second embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (7)
該貯湯タンク内の水を加熱する凝縮部を有するヒートポンプと、
前記貯湯タンクの給水口から分岐して給湯口に至るバイパス管路と、
該バイパス管路に設けられて当該バイパス管路を通過する水を加熱する小型給湯器とを備え、
前記ヒートポンプに第2の凝縮部を設けるとともに、該第2の凝縮部により保温を必要とする消費場所からのお湯を加熱する保温部をさらに設け、
前記凝縮部と前記第2の凝縮部を直列に接続し、前記第2の凝縮部を前記凝縮部より上流側に配置したことを特徴とするハイブリッド型給湯装置。A hot water storage tank having a water inlet and a hot water outlet;
A heat pump having a condensing part for heating water in the hot water storage tank;
A bypass pipe branching from the hot water supply port of the hot water storage tank to the hot water supply port;
A small water heater that is provided in the bypass line and heats water passing through the bypass line;
The heat pump is provided with a second condensing part, and further provided with a heat retaining part for heating hot water from a consumption place requiring heat insulation by the second condensing part,
The hybrid hot water supply apparatus, wherein the condensing unit and the second condensing unit are connected in series, and the second condensing unit is arranged upstream of the condensing unit .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001087755A JP4410957B2 (en) | 2001-03-26 | 2001-03-26 | Hybrid water heater and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001087755A JP4410957B2 (en) | 2001-03-26 | 2001-03-26 | Hybrid water heater and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002286286A JP2002286286A (en) | 2002-10-03 |
JP4410957B2 true JP4410957B2 (en) | 2010-02-10 |
Family
ID=18942961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001087755A Expired - Fee Related JP4410957B2 (en) | 2001-03-26 | 2001-03-26 | Hybrid water heater and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4410957B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100866736B1 (en) | 2007-07-30 | 2008-11-03 | 주식회사 귀뚜라미 범양냉방 | Hybrid Heat Pump System with Hot Water Function |
KR100866737B1 (en) | 2007-07-30 | 2008-11-03 | 주식회사 귀뚜라미 범양냉방 | Hybrid Heat Pump System with Hot Water Function |
JP5343839B2 (en) * | 2009-12-16 | 2013-11-13 | 株式会社デンソー | Hot water storage water heater |
KR101190492B1 (en) | 2010-05-20 | 2012-10-12 | 엘지전자 주식회사 | Hot water supply device associated with heat pump |
CN111511874A (en) * | 2017-12-18 | 2020-08-07 | 大金工业株式会社 | Refrigeration cycle device |
US11820933B2 (en) | 2017-12-18 | 2023-11-21 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration cycle apparatus |
US11906207B2 (en) | 2017-12-18 | 2024-02-20 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration apparatus |
JP7070825B2 (en) * | 2017-12-26 | 2022-05-18 | 株式会社ノーリツ | Hot water storage and hot water supply device |
-
2001
- 2001-03-26 JP JP2001087755A patent/JP4410957B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002286286A (en) | 2002-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5208122B2 (en) | Hot water system | |
US9010281B2 (en) | Hot water supply system | |
WO2002101304A1 (en) | Refrigerant circuit | |
CN102132111A (en) | Heat pump-type cooling/heating system | |
JP4410957B2 (en) | Hybrid water heater and method | |
JP3903804B2 (en) | Heat storage water heater | |
JP2006292365A (en) | Water heater | |
KR20130111186A (en) | Hybrid heating apparatus and method thereof | |
JP2004286292A (en) | Hot water supply device | |
JP4030394B2 (en) | Hot water storage water heater | |
CN102425853B (en) | Energy-saving type three-temperature-output water boiler | |
JP4056211B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP2005315480A (en) | Heat pump water heater | |
JP2007322084A (en) | Heat pump water heater | |
KR200238364Y1 (en) | Piping Structure of Thermal Accumulating Type Boiler Available of Warm Water | |
CN109458735A (en) | Water heater | |
WO2008053819A1 (en) | Hot-water storage-type hot-water supply device | |
JP3976999B2 (en) | Hot water supply and heating system using heat pump | |
JP3876658B2 (en) | Heat pump bath hot water system | |
JP2002364912A (en) | Multifunctional water-heater | |
JPH04106370A (en) | Hot-water supplier | |
JP4567909B2 (en) | Heat pump type water heater | |
JP2002022270A (en) | Heat pump type hot water feeding device | |
JP3879636B2 (en) | Water heater | |
JP3846385B2 (en) | Heat pump water heater with solar system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091116 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |