JP4408060B2 - 表面実装機 - Google Patents
表面実装機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4408060B2 JP4408060B2 JP2004157208A JP2004157208A JP4408060B2 JP 4408060 B2 JP4408060 B2 JP 4408060B2 JP 2004157208 A JP2004157208 A JP 2004157208A JP 2004157208 A JP2004157208 A JP 2004157208A JP 4408060 B2 JP4408060 B2 JP 4408060B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- printed wiring
- wiring board
- conveyor
- mounting portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
前記ヘッドユニットは、下端部に吸着ノズルを備えた複数の吸着ヘッドが昇降可能かつ垂直な軸線上を回動可能に設けられており、前記部品供給装置とプリント配線板の上方との間を往復するとともに、吸着ヘッドを昇降・回動させることによって、実装用部品を部品供給装置からプリント配線板上に移載する。
この特許文献2に示された表面実装機は、コンベアの途中の二箇所に実装用ステージが搬送方向に並ぶ状態で設けられている。これらの実装用ステージは、プリント配線板をY方向に移動させる可動ステージと、X方向に移動するヘッドユニットとを備えている。また、これらの実装用ステージのうちコンベアの搬送方向の上流側に位置する実装用ステージは、プリント配線板におけるY方向の一方となる約半分の領域に実装用部品を実装し、下流側に位置する実装用ステージは、プリント配線板におけるY方向の他方の約半分の領域に実装用部品を実装するように構成されている。
この従来の表面実装機は、二箇所の実装用ステージによって同時にプリント配線板に実装用部品を実装することができるから、効率よく実装を行うことができる。
なお、本出願人は、本明細書に記載した先行技術文献情報で特定される先行技術文献以外には、本発明に密接に関連する先行技術文献を出願時までに見付け出すことはできなかった。
このため、この表面実装機によれば、二箇所の実装部でのプリント配線板の搬入と搬出とを共通のコンベアによって行うことができ、しかも、実装時にプリント配線板を停止させておくことができるから、プリント配線板を実装時にY方向へ移動させる従来の表面実装機に較べて、プリント配線板を移動させるための装置の構成が簡素化される。このため、コストダウンを図りながら、二箇所の実装部を有し生産性が高くなる表面実装機を提供することができる。
図1は本発明に係る表面実装機の平面図、図2は表面実装機の上部の正面図、図3は幅変更装置を示す断面図、図4はストッパー装置を示す断面図、図5はプッシュアップ装置を示す断面図、図6はクランプ装置の断面図、図7は制御装置の構成を示すブロック図、図8は搬送動作を説明するためのフローチャート、図9は実装動作を説明するためのフローチャートである。
前記コンベア4は、プリント配線板3の両端部を一対の無端ベルト4a,4bによって支え、このプリント配線板3を図1において左方へ搬送するように構成されている。このコンベア4の具体的な構成については後に詳述する。
前記ヘッドユニット5には、図2に示すように、前記吸着ノズル8を有する吸着ヘッド21がX方向に間隔をおいて複数(8個)設けられている。これらの吸着ヘッド21は、それぞれ垂直な軸線上で回動することができるとともに、上下方向(以下、この方向を単にZ方向という)に移動することができるように構成されている。このヘッドユニット5と前記移動装置6の動作は、後述する制御装置22によって制御される。
前記第1のコンベア本体23と第2のコンベア本体24は、図1および図3に示すように、X方向に延びるフレーム27と、このフレーム27の上端部に設けられたベルト用ガイド部材28とを有し、このガイド部材28の上面と下面とに沿って無端ベルト4a,4bが回転するように構成されている。前記両無端ベルト4a,4bは、ベルト用駆動装置4c(図7参照)によって互いに同期する状態で駆動される。
すなわち、この実施の形態による第2のコンベア本体24は、前記ガイド31とねじ軸32とを有する幅変更装置38によってY方向に移動可能に支持されており、制御装置22から送られた制御信号によって前記サーボモータ35が回転することによりY方向に移動する。
位置決め装置25は、図1に示すように、前記コンベア4によって搬送されてきたプリント配線板3を停止させるストッパー装置41と、プリント配線板3を下方から押し上げるプッシュアップ装置42と、プリント配線板3を両側方において下方から押し上げ挟持することにより移動を規制するクランプ装置43(図6参照)とから構成されている。これらの各装置41〜43の動作は、後述する制御装置22によって制御される。
前記第1の制御手段81は、前記センサ45の検出結果と、ヘッドユニット5の部品実装状態などに基づいて前記コンベア4のベルト用駆動装置4cと、前記ストッパー装置用エアシリンダ56の動作を切換えるためのストッパー装置用電磁弁83と、前記プッシュアップ装置用昇降アクチュエータ62の動作を切換えるためのプッシュアップ装置用サーボモータ84と、前記クランプ装置用エアシリンダ72の動作を切換えるためのクランプ装置用電磁弁85などの動作を制御する。前記第2の制御手段82は、下流側に位置する実装部Bの方が上流側に位置する実装部Aより先に実装が終了するように、ヘッドユニット5と移動装置6の動作を制御する。
この実施の形態による表面実装機1によってプリント配線板3に実装用部品を実装するために、制御装置22は、先ず、図8のステップS1に示すように、実装部Bに第1番目のプリント配線板3を搬送する。このときは、実装部A用ストッパー装置41と待機部C用ストッパー装置44とをそれぞれ退避状態とするとともに、実装部B用ストッパー装置41を作動状態とし、コンベア4によってプリント配線板3を搬送する。
図10に示す表面実装機1の移動装置6は、Y方向に延びる2本の固定レール11A,11Bに沿って移動する二つの可動レール13A,13Bを備えている。
Claims (2)
- プリント配線板を搬送するコンベアと、前記プリント配線板を前記コンベア内の実装部で昇降させるとともに前記コンベアより上昇させた状態で位置決めする位置決め装置と、前記プリント配線板の搬送方向およびこの搬送方向とは直交する水平方向に移動しかつ前記実装部に位置するプリント配線板に実装用部品を実装するヘッドユニットとを備えた表面実装機において、
前記実装部は、前記位置決め装置を搬送方向の上流側と下流側とに配設することにより、搬送路を一つのみ有する前記コンベアの二箇所に設けられ、
これらの実装部毎にプリント配線板の搬送および位置決めが実施されるように前記コンベアと位置決め装置の動作を制御する第1の制御手段と、
前記両実装部に位置決めされた二つの未実装のプリント配線板のうち下流側の実装部に位置するプリント配線板に先に実装用部品を実装し、このプリント配線板への実装用部品の実装を全て終了した後に上流側の実装部に位置する未実装のプリント配線板に実装用部品が実装されるように前記ヘッドユニットの実装動作を制御する第2の制御手段とを備え、
前記第1の制御手段は、前記上流側の実装部に位置するプリント配線板が実装稼働状態にあるときに前記実装を終了した下流側の実装部に位置するプリント配線板が搬出されるように前記コンベアと位置決め装置の動作を制御するものであることを特徴とする表面実装機。 - 請求項1に記載した発明に係る表面実装機において、前記第1の制御手段は、下流側のプリント配線板の、前記下流側の実装部への位置決めが終了した後に上流側のプリント配線板が前記上流側の実装部に搬送され位置決めされるように前記コンベアと位置決め装置の動作を制御するものであることを特徴とする表面実装機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004157208A JP4408060B2 (ja) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | 表面実装機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004157208A JP4408060B2 (ja) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | 表面実装機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005340491A JP2005340491A (ja) | 2005-12-08 |
JP4408060B2 true JP4408060B2 (ja) | 2010-02-03 |
Family
ID=35493708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004157208A Expired - Lifetime JP4408060B2 (ja) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | 表面実装機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4408060B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4808527B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2011-11-02 | パナソニック株式会社 | 搬送装置、部品実装用基板搬送装置、及び部品実装装置、並びに搬送装置の位置決め方法 |
JP5003350B2 (ja) * | 2007-08-23 | 2012-08-15 | パナソニック株式会社 | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
-
2004
- 2004-05-27 JP JP2004157208A patent/JP4408060B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005340491A (ja) | 2005-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4957453B2 (ja) | 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法 | |
JP5003350B2 (ja) | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 | |
WO2011016185A1 (ja) | スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法 | |
JP4922863B2 (ja) | 表面実装装置 | |
JP4942624B2 (ja) | スクリーン印刷装置の基板位置決め装置及び基板位置決め方法 | |
JP4694983B2 (ja) | 表面実装機 | |
JP2008114521A (ja) | スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷装置における下受交換作業方法 | |
JP5199947B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JP2008098386A (ja) | プリント基板上への所定作業方法及び所定作業装置 | |
JP4408060B2 (ja) | 表面実装機 | |
JP4361832B2 (ja) | 表面実装機 | |
JP2005340492A (ja) | 表面実装機 | |
EP2755462B1 (en) | Electronic component mounting apparatus | |
JP4946955B2 (ja) | 電子部品実装システム | |
WO2020152766A1 (ja) | 搬送装置 | |
JP4252327B2 (ja) | 電子部品の実装機 | |
JP4938599B2 (ja) | 表面実装機 | |
JP2005093589A (ja) | 電子部品実装装置 | |
JP2009252862A (ja) | 電子部品実装システム | |
WO2012176230A1 (ja) | スクリーン印刷装置 | |
JP7133041B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP3758932B2 (ja) | マウンタの基板セット装置及びバックアップピン切替え方法 | |
JP2001267794A (ja) | 基板搬送装置及び基板搬送方法 | |
CN116113543B (zh) | 基板保持装置及焊料印刷机 | |
JP2007214429A (ja) | 表面実装機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4408060 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |