JP4407797B2 - キャリッジ搬送用ベルトとキャリッジとの連結保持構造及び該連結保持構造を備えた記録装置 - Google Patents
キャリッジ搬送用ベルトとキャリッジとの連結保持構造及び該連結保持構造を備えた記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4407797B2 JP4407797B2 JP2003315153A JP2003315153A JP4407797B2 JP 4407797 B2 JP4407797 B2 JP 4407797B2 JP 2003315153 A JP2003315153 A JP 2003315153A JP 2003315153 A JP2003315153 A JP 2003315153A JP 4407797 B2 JP4407797 B2 JP 4407797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carriage
- holding structure
- belt
- damper
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
Description
本発明の第1の態様によれば、キャリッジの前後方向での傾き、揺動が防止され、記録ヘッドの姿勢が安定するから記録ヘッドによる高精度の記録が実行されるようになる。
本発明の第2の態様によれば、軸部の外側にダンパ、ダンパの外側にホルダ部が位置することになるから、キャリッジ搬送用ベルトに直接作用する力の作用点と、キャリッジに直接作用する力の作用点とがキャリッジの前後方向にずれることなく一致する。また軸部とホルダ部との間にダンパを介することでキャリッジへの振動伝達も防止される。
本発明の第3の態様によれば、キャリッジを連結保持する支点が複数存在することになるから、キャリッジの姿勢の安定性が向上し、キャリッジの傾きないし揺動は更に起き難くなる。また軸部をキャリッジの主走査方向の同一直線上に並設したことにより、キャリッジの左右方向の傾きや揺動も防止される。
本発明の第4の態様によれば、キャリッジ搬送用ベルトに直接作用する力の作用点と、キャリッジに直接作用する力の作用点は、キャリッジの前後方向に加えて上下方向にも接近し、位置ずれが更に小さくなるからキャリッジの姿勢の安定性が一層高まる。
本発明の第5の態様によれば、キャリッジ搬送用ベルトによって搬送されるキャリッジの姿勢の安定性が高まるから、記録ヘッドと被記録材とのギャップが一定になり、高精度の記録が実行できる記録装置の提供が可能となる。
9 キャリッジ搬送用ベルト、10 キャリッジ、11 インクカートリッジ、
12 キャリッジガイド軸、13 記録ヘッド、14 給送用ローラ、
15 エッジガイド、16 ホッパ、17 回転軸、
18 ローラホルダ(搬送用従動ローラの)、19 搬送用ローラ、
19a 搬送用駆動ローラ、19b 搬送用従動ローラ、20 排出用ローラ、
20a 排出用駆動ローラ、20b 排出用従動ローラ、22 補助従動ローラ、
26 記録ポジション、28 プラテン、31 軸部、32 フランジ部、
33 ダンパ、34 ダンパ作用部、35 連結部、36 くぼみ部、
37 係止突起、39 ホルダ部、40 ホルダ部本体、41 ベルト押さえ板、
42 ホルダ作用部、43 突起部、44 連結部、45 くぼみ部、47 押圧作用部、48 係止部材、50 排出用スタッカ、51 載置面、55 ロックレバー、
56 係合切欠き、57 矢印、58 フック、59 係止凸部、61 係止穴部、
100 インクジェット式記録装置(記録装置)、 P 用紙(被記録材)、
X 主走査方向、 Y 副走査方向、
A (キャリッジ搬送用ベルトに作用する)力の作用点、
B (キャリッジに作用する)力の作用点、 L ずれ
Claims (3)
- 駆動プーリと従動プーリとの間に巻回される無端帯状のキャリッジ搬送用ベルトと、記録ヘッドを取り付けた状態で主走査方向に往復動するキャリッジとの連結保持構造であって、
前記キャリッジ搬送用ベルトに直接作用する力の作用点と、キャリッジに直接作用する力の作用点は、少なくともキャリッジの前後方向にずれないように設定され、
前記連結保持構造は、キャリッジの背面から突出している軸部と、該軸部に対して取り付けられるダンパと、該ダンパを介して前記軸部に取り付けられ、キャリッジ搬送用ベルトを直接保持するホルダ部とを備えていることを特徴とするキャリッジ搬送用ベルトとキャリッジとの連結保持構造。 - 請求項1において、前記軸部は複数本設けられており、これらの軸部はキャリッジの主走査方向の同一直線上に並設されると共に、各々の軸部にはダンパとホルダ部が取り付けられ、多軸構造の連結保持構造が形成されていることを特徴とするキャリッジ搬送用ベルトとキャリッジとの連結保持構造。
- 請求項2において、前記隣接する軸部には、直接各軸部に対して外嵌めされるスリーブ状のダンパ作用部と、ダンパ作用部間を連結し、少なくともキャリッジ搬送用ベルトとの連結側において、軸部中心に向けて形成されるくぼみ部を有する連結部とを備えるダンパが設けられ、更に上記ダンパに対して外嵌めされるホルダ部は上記ダンパと同様の形状を有する一回り大きいホルダ部本体と、ホルダ部本体のくぼみ部にキャリッジ搬送用ベルトを至らせ、キャリッジ上下方向における力の作用点のずれを少なくすると共に、ホルダ部本体との挟持作用によってキャリッジ搬送用ベルトを押圧保持するベルト押さえ板とを備えていることを特徴とするキャリッジ搬送用ベルトとキャリッジとの連結保持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003315153A JP4407797B2 (ja) | 2003-09-08 | 2003-09-08 | キャリッジ搬送用ベルトとキャリッジとの連結保持構造及び該連結保持構造を備えた記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003315153A JP4407797B2 (ja) | 2003-09-08 | 2003-09-08 | キャリッジ搬送用ベルトとキャリッジとの連結保持構造及び該連結保持構造を備えた記録装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009216750A Division JP2009292154A (ja) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | キャリッジ搬送用ベルトとキャリッジとの連結保持構造及び該連結保持構造を備えた記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005081654A JP2005081654A (ja) | 2005-03-31 |
JP4407797B2 true JP4407797B2 (ja) | 2010-02-03 |
Family
ID=34415504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003315153A Expired - Fee Related JP4407797B2 (ja) | 2003-09-08 | 2003-09-08 | キャリッジ搬送用ベルトとキャリッジとの連結保持構造及び該連結保持構造を備えた記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4407797B2 (ja) |
-
2003
- 2003-09-08 JP JP2003315153A patent/JP4407797B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005081654A (ja) | 2005-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103129134B (zh) | 喷墨记录装置 | |
JP4196176B2 (ja) | 光ディスクの排出装置および該排出装置を備えたインクジェット式記録装置 | |
JP2005035033A (ja) | インクジェット式記録装置及び液体噴射装置 | |
JP4407797B2 (ja) | キャリッジ搬送用ベルトとキャリッジとの連結保持構造及び該連結保持構造を備えた記録装置 | |
JP4161196B2 (ja) | キャリッジ、インクカートリッジ、インクジェット式記録装置 | |
JP2009292154A (ja) | キャリッジ搬送用ベルトとキャリッジとの連結保持構造及び該連結保持構造を備えた記録装置 | |
JP4702532B2 (ja) | 被記録媒体排出装置、記録装置 | |
JP2013063526A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3832565B2 (ja) | キャリッジ支持装置 | |
JP4748309B2 (ja) | 被搬送媒体、記録装置、液体噴射装置 | |
JP2004268338A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2011046095A (ja) | 記録装置 | |
JP4831310B2 (ja) | インクカートリッジ側の接続端子部と記録装置側のコネクタ部との接触装置、記録装置 | |
JP4743428B2 (ja) | 記録装置 | |
JP4539857B2 (ja) | エッジガイドの傾き修正装置、記録装置及び液体噴射装置 | |
JP4561958B2 (ja) | 記録ヘッドの角度調整機構、記録装置及び液体噴射装置 | |
JP4484075B2 (ja) | 被記録材の搬送案内装置、記録装置 | |
JP2006015533A (ja) | 記録装置および液体噴射装置 | |
JP4438954B2 (ja) | ローラ形成部の回り止め装置、これを備えるローラ、記録装置および液体噴射装置 | |
JP2005247436A (ja) | 電気的接地構造、記録装置及び液体噴射装置 | |
JP4006588B2 (ja) | ローラ支持体、記録装置、液体噴射装置 | |
JP2007186309A (ja) | 搬送用ローラの支持装置、記録装置及び液体噴射装置 | |
JP2005193472A (ja) | 記録ヘッドの角度調整装置、記録装置及び液体噴射装置 | |
JP2010168221A (ja) | エッジガイドの傾き修正装置、記録装置及び液体噴射装置 | |
JP3865058B2 (ja) | インクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091103 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4407797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |