JP4407547B2 - Image reading device - Google Patents
Image reading device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4407547B2 JP4407547B2 JP2005074010A JP2005074010A JP4407547B2 JP 4407547 B2 JP4407547 B2 JP 4407547B2 JP 2005074010 A JP2005074010 A JP 2005074010A JP 2005074010 A JP2005074010 A JP 2005074010A JP 4407547 B2 JP4407547 B2 JP 4407547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- paper
- reference plate
- image reading
- reading apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
本発明は、画像が記録された用紙を搬送させながらこの用紙の画像を読み取る画像読取装置に関する。 The present invention relates to an image reading apparatus that reads an image on a sheet while conveying the sheet on which an image is recorded.
画像が記録された用紙を搬送させながらこの用紙の画像を読み取る画像読取装置が提案されている。この種の画像読取装置では、用紙の搬送路上に用紙載置部材としてのコンタクトガラスが設けられており、搬送手段によって搬送されている用紙を載置(支持)すると共に光を透過可能としている。この搬送路に対してコンタクトガラス側には、例えばCCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子(光電変換素子)が設けられており、光源によって用紙に照射された光の反射光をコンタクトガラスを介して検知し電気信号に変換する。撮像素子には、例えばこの画像読取装置内に設けられた画像処理部が接続されており、撮像素子からの電気信号に基づいて用紙の撮像画像データが生成される。光源から出射された光をコンタクトガラス上の用紙に照射し、その反射光がコンタクトガラスを透過し、光電変換素子がこの反射光を検知して電気信号に変換し、この電気信号に基づいて例えば上記の画像処理部によって画像処理が行われることで撮像画像データが生成され、上記用紙の画像の撮像画像が得られる構成である。 There has been proposed an image reading apparatus that reads an image of a sheet on which the sheet on which the image is recorded is conveyed. In this type of image reading apparatus, a contact glass as a paper placement member is provided on a paper conveyance path, and the paper conveyed by the conveyance means is placed (supported) and light can be transmitted. An imaging element (photoelectric conversion element) such as a CCD (Charge Coupled Device) is provided on the contact glass side with respect to the conveyance path, and the reflected light of the light irradiated on the paper by the light source is passed through the contact glass. Detected and converted to an electrical signal. For example, an image processing unit provided in the image reading apparatus is connected to the image sensor, and captured image data of a sheet is generated based on an electrical signal from the image sensor. The light emitted from the light source is irradiated onto the paper on the contact glass, the reflected light is transmitted through the contact glass, and the photoelectric conversion element detects the reflected light and converts it into an electrical signal. Based on this electrical signal, for example, The image processing unit performs image processing to generate captured image data and obtain a captured image of the image on the paper.
ここで、単に用紙の画像を撮像素子で読み取るだけの構成であると、光源の光量ムラや撮像素子の感度ムラによる読取りムラが生じてしまうため、この読取りムラを補正するために白基準板等の色基準板が設けられている。この色基準板は、コンタクトガラスの用紙載置側(さらに言えば、用紙の搬送路上かつ撮像素子の光軸上の画像読取位置)に配置されて、自身の色が撮像素子に読み取られる。色基準板の色の読取りは、用紙の画像読取りに先立って行われ、画像処理部によって色基準板の撮像画像データが予め作成される。そして、この色基準板の撮像画像データに基づき、画像処理部によって上記読取ムラが検出されると共にこの読取ムラに応じた補正パラメータが作成される。この補正パラメータは以降の用紙の画像読取りで得られた撮像画像データの補正に活用される。画像処理部が用紙の画像の撮像画像データを上記補正パラメータに応じて補正することで、上記読取りムラを抑制できる撮像画像データが生成される構成である(以上、シェーディング補正)。従って、上記読取ムラを抑制した撮像画像を得ることができる。 Here, if the configuration is such that the image of the paper is simply read by the imaging device, reading unevenness due to unevenness in the light amount of the light source and sensitivity of the imaging device will occur. Therefore, a white reference plate or the like is used to correct this reading unevenness. Color reference plates are provided. The color reference plate is disposed on the paper placement side of the contact glass (more specifically, on the paper conveyance path and on the optical axis of the image sensor), and the color of the color reference plate is read by the image sensor. The color reading on the color reference plate is performed prior to the image reading on the paper, and the image processing unit preliminarily creates captured image data of the color reference plate. Based on the captured image data of the color reference plate, the image processing unit detects the reading unevenness and creates a correction parameter corresponding to the reading unevenness. This correction parameter is used for correcting captured image data obtained by subsequent image reading of a sheet. The image processing unit corrects the captured image data of the paper image according to the correction parameter, thereby generating captured image data that can suppress the reading unevenness (hereinafter, shading correction). Accordingly, it is possible to obtain a captured image in which the reading unevenness is suppressed.
このようなシェーディング補正用の色基準板として無端状ベルトを適用したものがあり、下記特許文献1に開示されている。 As such a color reference plate for shading correction, there is one in which an endless belt is applied, which is disclosed in Patent Document 1 below.
特許文献1に開示されている発明では、無端状ベルトは、コンタクトガラスの用紙載置側に配置されている。この無端状ベルトは、上記の搬送手段を兼ねており、用紙を搬送すると共にこの用紙をコンタクトガラスに押し付けるようになっている。無端状ベルトには、白色フィルムが適用されており、シェーディング補正用の上記色基準板として使用される。 In the invention disclosed in Patent Document 1, the endless belt is disposed on the paper placement side of the contact glass. This endless belt also serves as the above-mentioned transport means, and transports the paper and presses the paper against the contact glass. A white film is applied to the endless belt, and it is used as the color reference plate for shading correction.
しかしながら、特許文献1に開示されている発明では、白色フィルムが用紙搬送時に用紙に直接接触してしまうので、長期間使用するうちに白色フィルムが汚れてしまう虞があった。 However, in the invention disclosed in Patent Document 1, since the white film comes into direct contact with the paper when the paper is conveyed, there is a possibility that the white film may become dirty during long-term use.
そこで、シェーディング補正用の色基準板に付着した汚れを取り除く発明が提案されており、下記特許文献2に開示されている。 In view of this, an invention for removing dirt adhering to a color reference plate for shading correction has been proposed, and is disclosed in Patent Document 2 below.
特許文献2に開示されている発明では、上記色基準板としての白基準板を用紙の搬送路上に出入り可能とし、シェーディング補正の補正パラメータを作成するシェーディング補正準備時には白基準板を搬送路上に出現させ、その一方で、用紙の画像読取時には白基準板を搬送路上から退避させている。この白基準板の移動経路上には清掃手段が設けられており、清掃手段は、自身の配置位置を白基準板が移動して白基準板が自身に擦り付けられることで、白基準板に付着した汚れを取り除くようになっている。 In the invention disclosed in Patent Document 2, the white reference plate as the color reference plate can be moved in and out of the conveyance path of the paper, and the white reference plate appears on the conveyance path when preparing the shading correction to create the correction parameters for the shading correction. On the other hand, the white reference plate is retracted from the conveyance path when reading the image of the paper. A cleaning unit is provided on the movement path of the white reference plate, and the cleaning unit adheres to the white reference plate by moving the white reference plate to rub against the white reference plate. It is designed to remove dirty dirt.
しかしながら、特許文献2に開示されている発明では、シェーディング補正準備時に白基準板からの反射光がコンタクトガラスを介して撮像素子に検知されるため、コンタクトガラスに例えば塵埃や紙粉等の汚れが付着していた場合には、白基準板の撮像画像は、白基準板が汚れていなくてもコンタクトガラスの汚れの影響を受けてしまう、という欠点があった。
本発明は、上記問題点に鑑み、用紙載置部材の汚れの影響を受けることなくシェーディング補正用の色基準板の色を読み取ることができる画像読取装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an image reading apparatus that can read the color of a color reference plate for shading correction without being affected by dirt on a paper placement member.
請求項1に記載の発明に係る画像読取装置は、画像が記録された用紙の所定の搬送路の一側に設けられた用紙載置部材と、前記搬送路に対して前記用紙載置部材とは反対側に設けられて、前記搬送路上で前記用紙載置部材に沿って搬送されている前記用紙の画像を読み取る撮像素子と、前記搬送路に対して前記撮像素子側に設けられ、シェーディング補正準備時に前記撮像素子によって自身の色が直接に読み取られるシェーディング補正用の色基準板と、を備えたことを特徴とする。 An image reading apparatus according to a first aspect of the present invention includes a sheet placement member provided on one side of a predetermined conveyance path of a sheet on which an image is recorded, and the sheet placement member with respect to the conveyance path. Is provided on the opposite side, and an image sensor that reads an image of the paper that is transported along the paper placement member on the transport path, and a shading correction that is provided on the image sensor side with respect to the transport path. And a shading correction color reference plate for directly reading its own color by the image pickup device at the time of preparation.
請求項1に記載の発明に係る画像読取装置では、用紙載置部材と撮像素子とが画像の記録された用紙の所定の搬送路を挟んで設けられているので、撮像素子は、搬送路上で用紙載置部材に沿って搬送されている用紙の画像を直接に読み取ることができる。 In the image reading apparatus according to the first aspect of the present invention, since the paper placing member and the imaging element are provided across the predetermined conveyance path of the sheet on which the image is recorded, the imaging element is arranged on the conveyance path. It is possible to directly read an image of a sheet conveyed along the sheet placing member.
ここで、本画像読取装置では、シェーディング補正用の色基準板が搬送路に対して撮像素子側に設けられており、色基準板は、シェーディング補正準備時(ここで、シェーディング補正準備時とは、シェーディング補正用の補正パラメータを作成するために、撮像素子が予め色基準板の色を読み取る時をいう)に、自身の色が撮像素子によって直接に読み取られる。従って、仮に用紙載置部材が塵埃や紙粉等で汚れていても、撮像素子は、用紙載置部材の汚れの影響を受けることなく色基準板の色を読み取ることができる。 Here, in the present image reading apparatus, a color reference plate for shading correction is provided on the image sensor side with respect to the conveyance path, and the color reference plate is used at the time of shading correction preparation (here, at the time of shading correction preparation) In order to create a correction parameter for shading correction, when the image sensor reads the color of the color reference plate in advance, its own color is directly read by the image sensor. Therefore, even if the paper placement member is soiled with dust or paper dust, the image sensor can read the color of the color reference plate without being affected by the stain of the paper placement member.
また、請求項1に記載の発明に係る画像読取装置は、前記色基準板が設けられ、弾性力を有し、前記シェーディング補正準備時に、自身が移動されることで前記撮像素子が前記用紙の画像を読取り可能な画像読取位置に前記色基準板を移動させ、前記撮像素子が前記用紙の画像を読み取る時に、自身が移動されることで前記色基準板を前記画像読取位置から逃れた退避位置に移動させると共に前記画像読取位置に搬送される前記用紙を前記用紙載置部材に押し付ける用紙押付け部材を備えた、ことを特徴とする。 The image reading apparatus according to the first aspect of the present invention is provided with the color reference plate and has an elastic force. When the shading correction preparation is performed, the image reading device is moved toward the image sensor. The color reference plate is moved to an image reading position where the image can be read, and when the image sensor reads the image on the paper, the color reference plate is moved away from the image reading position by moving itself. And a sheet pressing member that presses the sheet conveyed to the image reading position against the sheet placing member.
請求項1に記載の発明に係る画像読取装置では、色基準板が用紙押付け部材に設けられており、シェーディング補正準備時には、この用紙押付け部材が移動されることで、色基準板は、撮像素子が用紙の画像を読取り可能な画像読取位置に移動される。 In the image reading apparatus according to the first aspect of the invention, the color reference plate is provided on the paper pressing member, and when the shading correction is prepared, the paper pressing member is moved so that the color reference plate is Are moved to an image reading position where the image on the paper can be read .
一方、撮像素子が画像読取位置に搬送される用紙の画像を読み取る時には、用紙押付け部材が移動されることで、色基準板は、画像読取位置から逃れた退避位置に移動させられ、画像読取位置に搬送される用紙は、用紙押付け部材によって、しかも用紙押付け部材の弾性力で用紙載置部材に押し付けられる。このため、用紙は、用紙載置部材から浮き上がってしまったり変形してしまったりすることなく、用紙載置部材に沿って搬送される。これにより、撮像素子は適正な焦点距離で用紙の画像を撮像できるため、撮像画像の画質が低下することを防ぐことができる。 On the other hand, when the image sensor reads the image of the paper conveyed to the image reading position, the color pressing plate is moved to the retracted position away from the image reading position by moving the paper pressing member, and the image reading position. The sheet conveyed to the sheet is pressed against the sheet placing member by the sheet pressing member and by the elastic force of the sheet pressing member. For this reason, the paper is transported along the paper placement member without being lifted or deformed from the paper placement member. As a result, the image pickup device can pick up an image of the paper with an appropriate focal length, so that the image quality of the picked-up image can be prevented from deteriorating.
またこのように、請求項1記載の画像読取装置では、用紙押付け部材が移動されることで色基準板を画像読取位置と退避位置との間で移動させる構成であるため、色基準板を移動させるための専用の可動部材又は可動手段が不要となる。 Also as this, the image reading apparatus according to claim 1, wherein the movement, since it is configured to move between an image reading position and the retracted position the color reference plate by the paper pressing member is moved, the color reference plate A dedicated movable member or movable means is not required.
さらに、請求項1に記載の発明に係る画像読取装置は、前記用紙押付け部材は、前記撮像素子が前記用紙の画像及び前記色基準板の色の何れも読み取らない時に、前記搬送中の用紙と接触しない非接触位置に移動される、ことを特徴とする。 Further, in the image reading apparatus according to the first aspect of the present invention, the paper pressing member may be configured so that when the image sensor does not read either the image of the paper or the color of the color reference plate, It moves to the non-contact position which does not contact, It is characterized by the above-mentioned.
請求項1に記載の発明に係る画像読取装置では、撮像素子が用紙の画像及び色基準板の色の何れも読み取らない時には、用紙押付け部材は搬送中の用紙と接触しない非接触退避位置に移動され、これにより、用紙押付け部材は、搬送中の用紙に不要な力を加えない。従って、請求項1記載の画像読取装置は、用紙の画像及び色基準板の色の何れも読み取らない時における用紙の搬送ジャム等の発生率を低減できる。 In the image reading apparatus according to the first aspect, when the image sensor does not read either the image of the paper or the color of the color reference plate, the paper pressing member moves to a non-contact retreat position that does not contact the paper being conveyed. Thus, the paper pressing member does not apply unnecessary force to the paper being conveyed. Therefore, the image reading apparatus according to the first aspect of the present invention can reduce the occurrence rate of paper conveyance jam or the like when neither the paper image nor the color of the color reference plate is read.
請求項2に記載の発明に係る画像読取装置は、前記色基準板の移動経路の途中に、前記色基準板の表面を清掃する清掃部材を設けた、ことを特徴とする。 An image reading apparatus according to a second aspect of the invention is characterized in that a cleaning member for cleaning the surface of the color reference plate is provided in the middle of the movement path of the color reference plate.
請求項2に記載の発明に係る画像読取装置では、色基準板の移動経路の途中に色基準板の表面を清掃する清掃部材が設けられているので、用紙押付け部材の移動に伴って色基準板の表面が清掃部材によって清掃される。これにより、仮に色基準板に塵埃や紙粉等の汚れが付着してしまっても、この汚れを取り除くことができる。 In the image reading apparatus according to the second aspect of the present invention, since the cleaning member for cleaning the surface of the color reference plate is provided in the middle of the movement path of the color reference plate, the color reference is accompanied with the movement of the paper pressing member. The surface of the plate is cleaned by the cleaning member. As a result, even if dirt such as dust or paper dust adheres to the color reference plate, this dirt can be removed.
請求項3に記載の発明に係る画像読取装置は、前記用紙押付け部材のうち前記用紙押付け部材の移動経路に対して撮像素子側表面の少なくとも一部には、黒塗装又は植毛加工が施された、ことを特徴とする。 In the image reading apparatus according to claim 3 , black coating or flocking is applied to at least a part of the image sensor side surface with respect to the movement path of the paper pressing member among the paper pressing members. It is characterized by that.
請求項3に記載の発明に係る画像読取装置では、用紙押付け部材のうち当該用紙押付け部材の移動経路に対して撮像素子側表面の少なくとも一部には黒塗装又は植毛加工が施されているので、上記撮像素子側表面のうち黒塗装又は植毛可能の施された部分での光の乱反射を抑制できる。 In the image reading apparatus according to the third aspect of the present invention, at least a part of the image sensor side surface of the sheet pressing member is subjected to black coating or flocking with respect to the movement path of the sheet pressing member. The irregular reflection of light can be suppressed at a portion of the image sensor side surface where black coating or flocking is possible.
請求項4に記載の発明に係る画像読取装置は、前記色基準板は、白基準板及び黒基準板の少なくとも一方である、ことを特徴とする。 An image reading apparatus according to a fourth aspect of the invention is characterized in that the color reference plate is at least one of a white reference plate and a black reference plate.
請求項4に記載の発明に係る画像読取装置では、色基準板の色が白色及び黒色の少なくとも一方であるので、請求項4記載の画像読取装置の色基準板は、シェーディング補正用の色基準板として使用するのに最適である。 In the image reading apparatus according to the invention described in claim 4 , since the color reference plate is at least one of white and black, the color reference plate of the image reading apparatus described in claim 4 is a color reference for shading correction. Ideal for use as a board.
請求項5に記載の発明に係る画像読取装置は、前記押付け部材において、前記撮像素子の読取解像度を調べるための解像力評価パターンが前記色基準板と併置された、ことを特徴とする。 An image reading apparatus according to a fifth aspect of the present invention is characterized in that, in the pressing member, a resolution evaluation pattern for examining the reading resolution of the image pickup device is arranged together with the color reference plate.
請求項5に記載の発明に係る画像読取装置では、用紙押付け部材において撮像素子の読取解像度を調べるための解像力評価パターンが色基準板と併置されているので、例えばシェーディング補正準備時に撮像素子が色基準板と共に解像力評価パターンを読み取り、この解像力評価パターンの撮像画像に基づいて撮像素子の読取解像度を調べる。これにより、請求項5記載の画像読取装置は、例えば撮像素子の受光面に塵埃や紙粉等の汚れが付着しているというような不具合を検出できる。 In the image reading apparatus according to the fifth aspect of the present invention, since the resolution evaluation pattern for examining the reading resolution of the image pickup element in the paper pressing member is juxtaposed with the color reference plate, for example, the image pickup element is colored when preparing for shading correction. The resolution evaluation pattern is read together with the reference plate, and the reading resolution of the image sensor is examined based on the captured image of the resolution evaluation pattern. As a result, the image reading apparatus according to the fifth aspect can detect such a problem that dirt such as dust or paper dust adheres to the light receiving surface of the image sensor.
以上説明したように、本発明に係る画像読取装置は、用紙載置部材の汚れの影響を受けることなくシェーディング補正用の色基準板の色を読み取ることができるという優れた効果を有する。 As described above, the image reading apparatus according to the present invention has an excellent effect of being able to read the color of the color reference plate for shading correction without being affected by the stain on the paper placement member.
図1には、本発明の実施の形態に係る画像読取装置10の概略が示されている。画像読取装置10は、画像が記録された用紙30を搬送させながら用紙30上の画像を読み取るものである(図2参照)。以下、説明の便宜上、図1において、左方を搬送方向上流側、そして右方を搬送方向下流側とする。
FIG. 1 schematically shows an
画像読取装置10は、略矩形箱状のハウジング18を備えている。ハウジング18は、互いに対向する一対の側壁32、34を有している。
The
一対の側壁32、34の下端には、底壁36が一体に形成されている。底壁36は下方に向かって幾分張り出した形状に形成されている。底壁36の左右方向中央部分は開口されており、この開口部分が画像読取窓20とされている。
A
以上説明したようなハウジング18の内部には、ランプ12が収容されている。ランプ12は、画像読取窓20の左上方に配置されている。ランプ12はその外周付近に左下方から時計回りにほぼ右方まで巻き付くようにして形成された反射板13を有しており、ランプ12は、画像読取窓20側を含む右下方向へと光を出射する。このランプ12は、例えば、Xe(キセノン)ランプ、もしくはハロゲンランプ等とされている。
The
また、ハウジング18の内部には、平板状の反射板14が収容されている。反射板14は、画像読取窓20の右上方に配置されている。反射板14は、ランプ12に対応しており、反射面を左下向きにして配置されている。反射板14は、ランプ12から出射された光を画像読取窓20側を含む左下方向へと反射する。この反射板14は、例えば、表面が研磨されたアルミ板等とされている。
A
また、ハウジング18の内部には、撮像素子としての光電変換素子16が収容されている。光電変換素子16は、画像読取窓20の中心位置に対応しており、ランプ12及び反射板14よりも上方に配置されている。光電変換素子16は、後述の用紙載置部材としての背面板28と対向しており、その光軸が下方を向いている。この光電変換素子16は、後述のローラ対60及びテンションローラ対61の少なくとも一方によって背面板28に沿って搬送されている用紙30の画像を読み取る。このような光電変換素子16は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)あるいはCMOS型のラインセンサとされており、下方からの光を検知して電気信号に変換する。この光電変換素子16は、セルフォックレンズを用いた図示しない密着読取型の光学系、あるいは複数のレンズやミラーを組み合わせた図示しない縮小光学系と共に、光電変換手段を構成している。
A
光電変換素子16には図示しない画像処理部が接続されており、画像処理部は、光電変換素子16からの電気信号に基づいて、用紙30の画像の撮像画像データを生成したり、シェーディング補正用の補正パラメータを作成したり、あるいはこの補正パラメータに応じて用紙30の画像の撮像画像データにシェーディング補正を施す。
An image processing unit (not shown) is connected to the
また、ハウジング18には、用紙押付け部材26が、底壁36の外部(底面)のうち画像読取窓20よりも左方(搬送方向上流側)の部分に設けられている。すなわち、用紙押付け部材26は、概して、用紙30の搬送路(例えば、図1の二点鎖線参照)に対して光電変換素子16側であって光電変換素子16の光軸位置よりも左方(搬送方向上流側)に位置している。用紙押付け部材26は、弾性力を有し、しかも表面の摩擦力が比較的低い滑らかな部材とされており、例えば0.1mm程度の厚さのポリエステル系フィルム等が適当である。
In addition, the
用紙押付け部材26は例えばスイングタイプのソレノイド又はリニアタイプのソレノイド等の可動部材、あるいはモータとロータリーエンコーダとを組み合わせたもの等の可動手段に連結されており、用紙押付け部材26と連結されている可動部材あるいは可動手段が図示しない制御部によって駆動制御されることで、用紙押付け部材26は、ほぼ底壁36に沿って回転移動あるいは直線移動される。以下、本実施の形態では、スイングタイプ又はリニアタイプのソレノイドが用紙押付け部材26に連結されているものとする。
The
用紙押付け部材26が上記の如く移動されることで、用紙押付け部材26の先端部は、用紙30の搬送路上であって光電変換素子16の光軸上の画像読取位置(図1参照)に移動可能とされている。この用紙押付け部材26の先端部は、画像読取位置から、用紙30の搬送路上であって画像読取位置から逃れた退避位置(図2参照)にも移動可能とされており、用紙押付け部材26の先端部が退避位置に位置している状態では、用紙押付け部材26は、自身の弾性力で画像読取位置に搬送される用紙30を背面板28に押付ける。そしてさらに、用紙押付け部材26の先端部は、退避位置から画像読取窓20の縁部分近傍の格納位置(図3参照)に移動可能とされており、用紙押付け部材26の先端部が格納位置に位置している状態では、用紙押付け部材26は、用紙30と接触しない(以下、この状態での用紙押付け部材26の位置を非接触退避位置という)。
By moving the
このような用紙押付け部材26の先端部には、シェーディング補正用の色基準板としての白基準板27が設けられている。白基準板27は用紙押付け部材26の先端部において光電変換素子16側の表面に密着固定されており、白基準板27は、用紙押付け部材26の先端部と共に画像読取位置と格納位置との間で退避位置を経由して移動可能とされている。白基準板27は、自身の色が白色とされてシェーディング補正用の基準色とされており、画像読取位置で光電変換素子16によって自身の色が撮像される。この白基準板27は、例えば、白色のプラスティック又は白塗装された金属板等の部材とされている。
A
また、用紙30の搬送路に対して光電変換素子16とは反対側には、背面板28が配置されている。背面板28は、左右方向(搬送方向)両端部を除いて板状とされており、その上面に用紙30を載置する。背面板28の上面(用紙載置面)は、光電変換素子16の受光面と対向しており、これにより、ランプ12から出射されて直接又は間接的に(反射板14を経由して)背面板28上の用紙30に照射された光を光電変換素子16側へと反射させる。
Further, a
以上説明したような画像読取装置10では、前述のランプ12、光電変換素子16、及び用紙押付け部材26の図示しないソレノイドが、図示しない制御部に接続されており、この制御部がランプ12、光電変換素子16、及び用紙押付け部材26のソレノイドの各々の動作を制御する。
In the
ここで、白基準板27は、光電変換素子16が用紙30の画像及び白基準板27の色の何れも読み取らない時には、制御部の指示によって、用紙押付け部材26が移動されることで、図3に示される如く格納位置に位置するようになっている。また、白基準板27は、光電変換素子16が用紙30の画像を読み取る時には、制御部の指示によって、用紙押付け部材26が移動されることで、図2に示される如く退避位置に位置するようになっている。また、白基準板27は、光電変換素子16が白基準板27を読み取る時(以下、単にシェーディング補正準備時ともいう)には、制御部の指示によって、用紙押付け部材26が移動されることで、図1に示される如く画像読取位置に位置するようになっている。
Here, when the
このような画像読取装置10では、シェーディング補正の補正パラメータの作成が用紙30の画像読取りに先だって実行される。この補正パラメータを作成する際には、白基準板27の色の読取りが行われ、画像処理部によって白基準板27の撮像画像データが予め作成される。そして、この白基準板27の撮像画像データに基づき、画像処理部によって、ランプ12の光量ムラや光電変換素子16の感度ムラによる読取ムラが検出されると共にこの読取ムラに応じた上記補正パラメータが作成される。この補正パラメータは以降の用紙30の画像読取りで得られた撮像画像データの補正に活用される。すなわち、画像処理部が用紙30の画像の撮像画像データを上記補正パラメータに応じて補正することで、上記読取りムラを抑制できる撮像画像データが生成される。従って、上記読取ムラを抑制した撮像画像を得ることができる。
In such an
以上説明したような画像読取装置10は、例えば、図4に示される画像形成装置38に内蔵され、画像形成装置38の画像形成部39で形成された画像の品質検査装置(画質検査装置)として使用される。画像形成装置38では、画像読取装置10による画質検査は、例えば、1日に1回というように定期的に、あるいはユーザが指定したタイミングで行われる。画像読取装置10は、用紙30Aに形成(印刷)された画質検査用のテストチャート(用紙30の画像)を読み取ることにより画質検査を行う。このような用途に使用される画像読取装置10の画像読取り頻度は、比較的低いものとなる。
The
以下に説明する画像形成装置38は、用紙30Aにカラー画像を形成することで、前述の用紙30を作製する装置である。用紙30Aは画像形成装置38の給紙トレイ58に収容され、その給紙トレイ58の用紙30A繰出側に設けられたピックアップローラ59により一枚ずつ繰り出される。繰り出された用紙30Aは、所定数のローラ対60によって、機体内に形成された搬送路をほぼ一定速度で搬送される。用紙30Aの搬送路の上方側には、後述の中間転写ベルト41を隔てて、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)各色のトナー像を形成するトナー像形成部40A、40B、40C、40Dが上記の中間転写ベルト41の循環経路(後述)に沿って略等間隔で配置されている。
The
トナー像形成部40A、40B、40C、40Dは、形成するトナー像の色以外は同一の構成であり、軸線が上記の中間転写ベルト41の循環方向と直交するように配置された感光体ドラム42を備えている。感光体ドラム42の周囲には、感光体ドラム42を帯電させるための帯電器44、帯電された感光体ドラム42上に光(本実施の形態では、レーザ光)を照射して静電潜像を形成する光露光装置46、感光体ドラム42上の静電潜像形成部位に所定色のトナーを供給して静電潜像を現像することで感光体ドラム42上に所定色のトナー像を形成させる現像器48、感光体ドラム42と対向配置された転写器50、感光体ドラム42を除電する図示しない除電器、感光体ドラム42上の残留トナーを除去するための図示しないクリーナブレード及び図示しないクリーナブラシが各々配置されて構成されている。
The toner
トナー像形成部40A、40B、40C、40Dは、帯電器44、光露光装置46、及び現像器48により感光体ドラム42の周面上に互いに異なる色のトナー像を形成した後に、このトナー像を転写器50によって後述の中間転写ベルト41上に転写(1次転写)する。各トナー像形成部40A、40B、40C、40Dにおける帯電・露光(静電潜像形成)・現像(トナー像形成)・転写の一連のプロセスは、各トナー像形成部40A、40B、40C、40Dで形成したトナー像が中間転写ベルト41上で互いに重なり合うように実行タイミングが制御される。これにより、中間転写ベルト41上にフルカラーのトナー像(例えば、上記のテストチャートに対応したトナー像)が形成される。
The toner
トナー像形成部40A、40B、40C、40Dの下方には、上記の中間転写ベルト41が設けられている。中間転写ベルト41は無端状ベルトとされており、図4において反時計回り方向に循環する。中間転写ベルト41はトナー像形成部40A、40B、40C、40Dの各感光体ドラム42と各転写器50との間でこれらに挟持されながら循環し、中間転写ベルト41上では、トナー像形成部40A、40B、40C、40Dによって形成された各トナー像が転写されて重ね合わされる。
The
中間転写ベルト41の循環経路のうち下端部分は、前述の給紙トレイ58から繰り出された用紙30Aの搬送路(順方向の搬送路)と交わっている。中間転写ベルト41の循環経路と用紙30Aの搬送路との交わる位置には2次転写ローラ対62が中間転写ベルト41を挟持して設けられており、2次転写ローラ対62は、自身に送り込まれた用紙30Aに中間転写ベルト41を圧接させることで、中間転写ベルト41上のカラー画像を用紙30Aに一括転写(2次転写)する。
The lower end portion of the circulation path of the
2次転写ローラ対62よりも搬送方向下流側には、定着部52が配置されている。定着部52は、加熱ローラ54及び加圧用無端状ベルト56が互いに対向して設けられ、トナー像が転写された用紙30Aを加熱ローラ54と加圧用無端状ベルト56との間に挟み込んでトナー像の形成面を加熱すると共に用紙30Aを加圧することにより上記トナー像を用紙30Aに定着させる熱定着方式の定着器である。このようにしてトナー像が定着された用紙30Aは、前述の用紙30とされる。
A fixing
定着部52よりも搬送方向下流側には、前述の画像読取装置10が配置されている。画像読取装置10は、上記用紙30の画像(上記のテストチャート)を画像形成装置38の機体内で読み取る。画像形成装置38では、画像読取装置10から出力されるテストチャートの撮像画像データに基づいて、コントローラ64が用紙30の印刷品質を判断し、この判断結果に応じて本画像形成装置38の画像形成処理を適正に行うための指示(画質調整指示)を各トナー像形成部40A、40B、40C、40Dに与える。
The above-described
画像読取装置10の搬送方向下流側には、テンションローラ対61が設けられており、その用紙30送出し速度がローラ対60よりも幾分大きくなっている。これにより、テンションローラ対61は、その搬送方向上流側直前のローラ対60と協働して、用紙30を搬送方向に沿って引っ張り、用紙30の搬送方向の弛みを取り除くと共に、用紙30を背面板28に沿って搬送する。
A
テンションローラ対61の搬送方向下流側には排出トレイ64が設けられており、この排出トレイ64は、画像形成装置38の機体から取り出される用紙30を受け止める。
A
以上説明したような画像形成装置38では、トナー像形成部40A、40B、40C、40D、中間転写ベルト41、2次転写ローラ対62、及び定着部52によって、用紙30Aに画像を形成して用紙30を作製する画像形成部39が構成されている。
In the
次に、本発明の実施の形態の作用について説明する。 Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described.
光露光装置46が作動し、上記のテストチャートを作成するための画像データに応じて光露光装置46からレーザ光が出射される。レーザ光は、帯電器44により帯電された感光体ドラム42上で結像する。すなわち、光露光装置46から出射されたレーザ光が感光体ドラム42上を走査されることで、静電潜像が感光体ドラム42上に形成される。
The
次いで、現像器48によって、感光体ドラム42上の静電潜像形成部位に所定色のトナーが供給されて静電潜像が現像されることで、感光体ドラム42上に所定色のトナー像が形成される。
Next, the developing
このトナー像は、転写器50により中間転写ベルト41上に転写(1次転写)される。この場合において、中間転写ベルト41がその循環経路を移動するにつれて、各色のトナー像が中間転写ベルト41上で順次重ね合わされ、フルカラーのトナー像(上記のテストチャートに対応したトナー像)が形成される。
This toner image is transferred (primary transfer) onto the
次いで、中間転写ベルト41上に形成されたトナー像は、2次転写ローラ対62の圧接位置(用紙30Aと圧接する位置)で、給紙トレイ58から取り出されてローラ対60により搬送されてきた用紙30Aに転写(2次転写)される。中間転写ベルト41からトナー像が転写された用紙30Aはローラ対60により定着部52に搬送され、この用紙30Aには、加熱ローラ54及び加圧用無端状ベルト56によって、中間転写ベルト41から転写されたトナー像の加熱定着処理が施される。
Next, the toner image formed on the
以上のような処理が施された用紙30Aは、画像(上記のテストチャート)が形成された用紙30とされ、ローラ対60によって画像読取装置10の背面板28上に搬送される。ここで、背面板28上に搬送された用紙30は、その画像面(テストチャートが形成されている面)が上向き(光電変換素子16側)とされた状態である。
The
画像読取装置10では、背面板28と光電変換素子16とが用紙30の搬送路を挟んで対向して設けられているので、光電変換素子16は、この搬送路上で背面板28に沿って搬送されている用紙30のテストチャートを直接に読み取ることができる。
In the
ここで、光電変換素子16が画像読取位置(用紙30の搬送路上であって光電変換素子16の光軸上の位置)に搬送される用紙30のテストチャートを読み取る時には、図示しない制御部からの指示に応じて前述のソレノイドにより用紙押付け部材26が移動されることで白基準板27は画像読取位置から逃れた退避位置(用紙30の搬送路上であって画像読取位置よりも搬送方向上流側の位置)に移動させられ、画像読取位置に搬送される用紙30は、用紙押付け部材26によって、しかも用紙押付け部材26の弾性力で背面板28に押し付けられる(図2参照)。このため、用紙30は、背面板28から浮き上がってしまったり変形(例えば用紙30が撓んでしまう等)してしまったりすることなく、背面板28に沿って(背面板28に密着させられながら)搬送される。これにより、光電変換素子16は適正な焦点距離で用紙30のテストチャートを撮像できるため、このテストチャートの撮像画像の画質が低下することを防ぐことができる。
Here, when the
ところで、このようなテストチャートを撮像する前処理として、画像形成装置38の画像読取装置10では、シェーディング補正用の補正パラメータの作成が行われる。この補正パラメータを作成する際(シェーディング補正準備時)には、図示しない制御部からの指示に応じて前述のソレノイドにより用紙押付け部材26が移動されることで、白基準板27は、画像読取位置に移動させされる(図1参照)。画像読取装置10では、シェーディング補正用の白基準板27が用紙30の搬送路に対して光電変換素子16側に設けられているため、白基準板27は、自身の色(白色)が光電変換素子16によって直接に読み取られる。従って、仮に背面板28が塵埃や紙粉等で汚れていても、光電変換素子16は、背面板28の汚れの影響を受けることなく白基準板27の色を読み取ることができる。なお、白基準板27は、面内の不均一性等の影響を抑えるため、用紙30の画像の読取りを複数ラインで実行できるように、用紙押付け部材26の移動中に行うことが好ましい。
By the way, as a pre-process for imaging such a test chart, the
一方、画像読取装置10の光電変換素子16が用紙30の画像及び白基準板27の色の何れも読み取らない時には、図示しない制御部からの指示に応じて前述のソレノイドにより用紙押付け部材26が移動されることで(例えば、用紙押付け部材26が用紙30を背面板28に押し付けないように引き上げられることで)、用紙押付け部材26は搬送中の用紙30と接触しない非接触退避位置に移動され(この場合、白基準板27は、格納位置に移動される。図3参照)、これにより、用紙押付け部材26は、搬送中の用紙30に不要な力を加えない。従って、本画像読取装置10は、用紙30の画像及び白基準板27の色の何れも読み取らない時における用紙30の搬送ジャム等の発生率を低減できる。
On the other hand, when the
以上説明したように、本画像読取装置10では、用紙押付け部材26が移動されることで白基準板27を画像読取位置と退避位置との間(さらに言えば、退避位置を経由して画像読取位置と格納位置との間)で移動させる構成であるため、白基準板27を移動させるための専用の可動部材又は可動手段が不要となる。
As described above, in the
また、白基準板27はその移動経路に対して用紙30の搬送路とは反対側(用紙30の搬送路に対して光電変換素子16側)を向いて用紙押付け部材26に取り付けられているため、塵埃、紙粉、あるいは印刷用トナー又はインク(画像形成装置がインクジェット方式の装置である場合)等の汚れに強い。
Further, the
なお、画像読取装置10では、色基準板として白基準板27を適用したが、本発明はこれに限らない。シェーディング補正用の基準色として黒色を必要とする場合には、例えば、本発明は、白基準板27に代えて色基準板として黒色の黒基準板を適用したり、あるいは白基準板27と黒基準板との双方を適用してもよい(例えば、白基準板27に黒基準板を併置してもよい)。またこの他、ランプ12の消灯時に白基準板27を読み取ることで代用してもよい。このように色基準板として黒基準板、あるいは白基準板27及び黒基準板の双方を適用した場合も、前述した本実施の形態の白基準板27と同様に、シェーディング補正用の色基準板として使用するのに最適である。
In the
また、画像読取装置10は、用紙押付け部材26のうち用紙押付け部材26の移動経路に対して光電変換素子16側表面の少なくとも一部に黒塗装(例えば、艶消し黒塗装)又は植毛加工(例えば、植毛紙等の貼付け)を施しても良い。この場合、上記光電変換素子16側表面のうち黒塗装又は植毛可能の施された部分での光の乱反射を抑制できる。
(変形例)
以下に、本実施の形態に係る画像読取装置10の変形例について説明する。
Further, the
(Modification)
Hereinafter, a modified example of the
本変形例は、清掃部材としてのブラシ68を、ハウジング18の底壁36外側に取り付け、用紙押付け部材26の移動経路上に突出させたものである。
In this modification, a
図5及び図6に示されるように、ハウジング18のうち画像読取窓20よりも搬送方向上流側の底壁36の下方には、要部が板状のガイド部材66が設けられている。ガイド部材66は、用紙30の搬送方向(図5及び図6においては、左右方向)及び光電変換素子16の光軸方向(図5及び図6においては、上下方向)との双方に直交する幅方向において、その両端部(図示両略)がハウジング18の幅方向両端部と一体とされている。
As shown in FIGS. 5 and 6, a
ガイド部材66の要部とハウジング18の底壁36との間には間隙が設けられて前述の用紙押付け部材26がこの隙間に挿入配置されており、ガイド部材66は、用紙押付け部材26を前述の如く移動可能に保持している。
A gap is provided between the main part of the
また、白基準板27の移動経路(ここでは、退避位置と格納位置と間の移動経路)の途中には、ブラシ68が設けられている。ブラシ68は、上記の隙間の中で底壁36の外側(下面側)に取り付けられており、白基準板27の移動経路上に突出している。ブラシ68は、自身の配置位置を白基準板27が移動して白基準板27の表面がブラシ68に擦り付けられることで、白基準板27の表面を清掃する。
A
すなわち、用紙押付け部材26の移動に伴って白基準板27がブラシ66の配置位置を移動すると、白基準板27の表面がブラシ68に擦り付けられる。この結果、白基準板27の表面が清掃される。これにより、仮に白基準板27に塵埃や紙粉等の汚れが付着してしまっても、この汚れを取り除くことができる。このように、白基準板27の汚れ対策をより一層高めることもできる。
That is, when the
なお、本発明の変形例では、清掃部材としてブラシ68を適用したが、本発明の変形例はこれに限らない。本発明の変形例は、ブラシに代えて清掃用のブレードを清掃部材として適用してもよく、この場合にも、本変形例と同様の作用効果を奏する。
In the modification of the present invention, the
以上、本発明の実施の形態に係る画像読取装置10及びその変形例について説明したが、本発明はこれに限らない。例えば、本発明は、用紙押付け部材26の先端部において、光電変換素子16の解像力を評価するための解像力評価チャート等の解像力評価パターンを色基準板(例えば、前述の白基準板27)と併置してもよい。この場合、例えばシェーディング補正準備時に、図示しない制御部からの指示に応じて用紙押付け部材26を多少移動させることで解像力評価パターンを画像読取位置で移動させ、光電変換素子16が色基準板と共に解像力評価パターンを読み取り、この解像力評価パターンの撮像画像に基づいて光電変換素子16の読取解像度を調べる。これにより、画像読取装置10は、例えば光電変換素子16の受光面に塵埃や紙粉等の汚れが付着しているというような不具合を検出できる。
The
10 画像読取装置
16 光電変換素子(撮像素子)
26 用紙押付け部材
27 白基準板(色基準板)
28 背面板(用紙載置部材)
30 用紙
68 ブラシ(清掃部材)
10
26
28 Back plate (paper placement member)
30
Claims (5)
前記搬送路に対して前記用紙載置部材とは反対側に設けられて、前記搬送路上で前記用紙載置部材に沿って搬送されている前記用紙の画像を読み取る撮像素子と、
前記搬送路に対して前記撮像素子側に設けられ、シェーディング補正準備時に前記撮像素子によって自身の色が直接に読み取られるシェーディング補正用の色基準板と、
を備え、
前記色基準板が設けられ、弾性力を有し、前記シェーディング補正準備時に、自身が移動されることで前記撮像素子が前記用紙の画像を読取り可能な画像読取位置に前記色基準板を移動させ、前記撮像素子が前記用紙の画像を読み取る時に、自身が移動されることで前記色基準板を前記画像読取位置から逃れた退避位置に移動させると共に前記画像読取位置に搬送される前記用紙を前記用紙載置部材に押し付ける用紙押付け部材を備え、
前記用紙押付け部材は、前記撮像素子が前記用紙の画像及び前記色基準板の色の何れも読み取らない時に、前記搬送中の用紙と接触しない非接触位置に移動される、
ことを特徴とする画像読取装置。 A paper placement member provided on one side of a predetermined conveyance path of paper on which an image is recorded;
An image sensor that is provided on the opposite side of the transport path with respect to the paper placement member and reads an image of the paper that is transported along the paper placement member on the transport path;
A color reference plate for shading correction, which is provided on the image sensor side with respect to the conveyance path, and which directly reads its own color by the image sensor when preparing for shading correction;
With
The color reference plate is provided and has elasticity, and when the shading correction is prepared, the color reference plate is moved to an image reading position where the image pickup device can read the image on the paper by moving itself. When the image sensor reads the image on the paper, the image sensor moves to move the color reference plate to a retracted position that escapes from the image reading position, and moves the paper conveyed to the image reading position. A paper pressing member that presses against the paper mounting member;
The paper pressing member is moved to a non-contact position where it does not come into contact with the paper being transported when the image sensor reads neither the image of the paper nor the color of the color reference plate .
An image reading apparatus.
ことを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 1, wherein the image reading apparatus is an image reading apparatus.
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 1, wherein the image reading apparatus is an image reading apparatus.
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 1, wherein the image reading apparatus is an image reading apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005074010A JP4407547B2 (en) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | Image reading device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005074010A JP4407547B2 (en) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | Image reading device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006261859A JP2006261859A (en) | 2006-09-28 |
JP4407547B2 true JP4407547B2 (en) | 2010-02-03 |
Family
ID=37100639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005074010A Expired - Fee Related JP4407547B2 (en) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | Image reading device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4407547B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4850460B2 (en) * | 2005-09-16 | 2012-01-11 | 株式会社沖データ | Image reading device |
JP6003457B2 (en) * | 2012-09-18 | 2016-10-05 | 株式会社リコー | Imaging unit, color measuring device, color measuring system, and image forming apparatus |
JP6572755B2 (en) * | 2015-11-25 | 2019-09-11 | 株式会社リコー | Image reading apparatus, image forming apparatus, and image reading method |
WO2018084174A1 (en) * | 2016-11-02 | 2018-05-11 | コニカミノルタ株式会社 | Reader and ink-jet recording device |
JP7230611B2 (en) * | 2019-03-19 | 2023-03-01 | コニカミノルタ株式会社 | Image reader |
-
2005
- 2005-03-15 JP JP2005074010A patent/JP4407547B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006261859A (en) | 2006-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4316911B2 (en) | Optical writing apparatus and image forming apparatus | |
JP2010114498A (en) | Image forming apparatus and image reading apparatus | |
US7978213B2 (en) | Focus adjustment method of LED print head and image forming apparatus | |
JP7282827B2 (en) | image forming device | |
CN117970757A (en) | Image forming system with a plurality of image forming units | |
JP4487813B2 (en) | Image reading device | |
JP5760395B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP6225764B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP4407547B2 (en) | Image reading device | |
JP6642180B2 (en) | Image reading apparatus and image forming system | |
US8364055B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7773897B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2007316185A (en) | Image forming apparatus | |
US20150104212A1 (en) | Cleaning device, device to be cleaned, cleaning member, and image forming apparatus | |
JP4682846B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005192076A (en) | Optical writing apparatus and image forming apparatus | |
JP2019032481A (en) | Image forming apparatus | |
JP4513617B2 (en) | Image reading device | |
KR20120018702A (en) | Image scanner, image forming apparatus and information generating method for adjusting image scanner | |
JP5862625B2 (en) | Image forming apparatus and image noise prediction method | |
JP6269958B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus including the image reading apparatus | |
JP4227847B2 (en) | Image forming apparatus and positional deviation correction method | |
JP2012203063A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006259364A (en) | Image reader and image forming apparatus | |
JP5723816B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091020 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4407547 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |