JP4403880B2 - 位置検出装置、位置検出方法、露光装置、および露光方法 - Google Patents
位置検出装置、位置検出方法、露光装置、および露光方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4403880B2 JP4403880B2 JP2004157926A JP2004157926A JP4403880B2 JP 4403880 B2 JP4403880 B2 JP 4403880B2 JP 2004157926 A JP2004157926 A JP 2004157926A JP 2004157926 A JP2004157926 A JP 2004157926A JP 4403880 B2 JP4403880 B2 JP 4403880B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mark
- detecting
- position detection
- detection
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
Iac∝1−cosθ…(1)
の関係を持つのに対し、像の非対称量(ΔI)の劣化の関係が、
ΔI∝sinθで変化するために起こる現象で、非対称の程度を表す非対称度Qが、
Q=ΔI/Iac∝sinθ/(1−cosθ)=1/tan(θ/2)…(2)
の関係となり、段差θが小さくなると非対称度Qが急激に悪化するためである。
+2C1sinθ(cosXsinΔW+sinXcosΔW)…(4)
ここで、
θ=2d×(2π/λ)
である。したがって、デフォーカス量がΔZ=0のベストフォーカス状態では、0次回折光と1次回折光との位相差がΔW=0となり、パターン像の強度分布Iは次の式(5)で表される。
ΔZ0=(1/2)×(P2/λ)…(7)
2 ライトガイド
3 照明開口絞り
5 照明視野絞り
7 ハーフプリズム
8 第1対物レンズ
9 反射プリズム
10 第2対物レンズ
11 指標板
14 XY分岐ハーフプリズム
15,16 CCD
17 結像開口絞り
18 信号処理系
30 レチクルステージ
31 ウエハホルダ
32 Zステージ
33 XYステージ
34 ステージ制御系
35 主制御系
36 キーボード
IL 露光用照明系
R レチクル
PA パターン領域
PL 投影光学系
W ウエハ
WM ウエハマーク
Claims (11)
- 位置検出すべき物体に設けられたマークからの光を光電検出して得られる波形信号に基づいて前記マークの位置を検出する位置検出方法において、
相対する一対のエッジ部を有する所定の基準パターンを前記光電検出して得られる波形信号の該エッジ部にそれぞれ対応する部分の信号強度が略等しくなるフォーカス状態下で前記マークの位置を検出する検出工程と、
前記マークの段差量に関する条件に基づいて、前記検出工程を実施するか否かを判断する判断工程と、
を含むことを特徴とする位置検出方法。 - 前記基準パターンは、ライン部と該ライン部の周囲の非ライン部との反射率が互いに実質的に等しいパターンであることを特徴とする請求項1に記載の位置検出方法。
- 前記判断工程では、前記段差量が100nm以下である場合に前記検出工程を実施すると判断することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の位置検出方法。
- 前記判断工程では、前記マークを照明する照明光の波長をλとし、前記マークのライン部からの光と該ライン部の周囲の非ライン部からの光の位相差をθとして、落射照明の場合はθ≦λ/10である場合に、透過照明の場合はθ≦λ/5である場合に、前記検出工程を実施すると判断することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の位置検出方法。
- 前記物体上の前記マークの位置を検出するよりも前に、前記所定の基準パターンとして、互いに段差量が異なり、且つそれぞれ一対のエッジ部を備える複数種の基準パターンを用意し、その用意された前記複数の基準パターンを光電検出して、それぞれの前記エッジ部に対応する部分の信号強度が略等しくなるフォーカス状態を求め、該求められたそれぞれのフォーカス状態を該基準パターン毎に記憶し、
前記物体上の前記マークの位置を検出する際には、前記マークの構造に関する情報、前記基準パターンの構造に関する情報、および前記記憶されている複数のフォーカス状態に基づいて、前記マークに最適なフォーカス状態を特定し、該特定されたフォーカス状態下で該マークの位置を検出することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の位置検出方法。 - 位置検出すべき物体に設けられたマークからの光学系を介した光を光電検出して得られる信号に基づいて前記マークの位置を検出する位置検出方法において、
前記信号に基づいて決定されたフォーカス状態下で前記マークの位置検出を行う検出工程と、
前記検出工程に先立ち、前記マークの段差量に関する段差情報を取得し、該段差情報に基づいて前記検出工程を実施するか否かを判断する判断工程と
を含むことを特徴とする位置検出方法。 - 前記判断工程では、前記マークを照明する照明光の波長をλとし、前記マークのライン部からの光と該ライン部の周囲の非ライン部からの光の位相差をθとして、落射照明の場合はθ≦λ/10である場合に、透過照明の場合はθ≦λ/5である場合に、前記検出工程を実施すると判断することを特徴とする請求項6に記載の位置検出方法。
- 位置検出すべき物体に設けられたマークからの光を光電検出して得られる波形信号に基づいて前記マークの位置を検出する位置検出装置において、
相対する一対のエッジ部を有する所定の基準パターンを前記光電検出して得られる波形信号の該エッジ部にそれぞれ対応する部分の信号強度が略等しくなるフォーカス状態下で前記マークの位置を検出する検出系と、
前記マークの段差量に関する条件に基づいて、前記検出系による前記マークの位置の検出を実施するか否かを判断する判断手段と、
を含むことを特徴とする位置検出装置。 - 位置検出すべき物体に設けられたマークからの光を導く光学系と、前記マークからの光を光電検出する光電検出器と、該光電検出器の出力信号に基づいて前記マークの位置を検出する検出系とを備えた位置検出装置において、
前記光電検出器の出力信号に基づいて決定されたフォーカス状態下で、前記検出系による前記マークの位置検出を行うか否かを、前記マークの段差量に関する段差情報に基づいて判断する判断手段を有することを特徴とする位置検出装置。 - パターンが形成されたマスクを照明する照明系と、
前記マスクのパターン像を物体上に投影する投影光学系と、
請求項8または請求項9に記載の位置検出装置と、
を備えることを特徴とする露光装置。 - マスクのパターンを介して物体を露光する露光方法において、
請求項1〜7の何れか1項に記載の位置検出方法を用いて前記物体の位置を検出する工程を含むことを特徴とする露光方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004157926A JP4403880B2 (ja) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | 位置検出装置、位置検出方法、露光装置、および露光方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004157926A JP4403880B2 (ja) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | 位置検出装置、位置検出方法、露光装置、および露光方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005337919A JP2005337919A (ja) | 2005-12-08 |
JP4403880B2 true JP4403880B2 (ja) | 2010-01-27 |
Family
ID=35491658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004157926A Expired - Fee Related JP4403880B2 (ja) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | 位置検出装置、位置検出方法、露光装置、および露光方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4403880B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007294817A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Sokudo:Kk | 基板処理方法、基板処理システムおよび基板処理装置 |
CN106030414B (zh) * | 2014-02-21 | 2018-10-09 | Asml荷兰有限公司 | 目标布置的优化和相关的目标 |
JP6926403B2 (ja) * | 2016-05-31 | 2021-08-25 | 株式会社ニコン | 位置検出装置及び位置検出方法、露光装置及び露光方法、並びに、デバイス製造方法 |
CN118486627B (zh) * | 2024-05-27 | 2024-12-31 | 无锡卓海科技股份有限公司 | 一种晶圆预定位方法及装置、电子设备 |
-
2004
- 2004-05-27 JP JP2004157926A patent/JP4403880B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005337919A (ja) | 2005-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5232871B2 (ja) | 回折ベースのオーバレイメトロロジーツール及びその方法 | |
JP5457767B2 (ja) | 露光装置およびデバイス製造方法 | |
US6563573B1 (en) | Method of evaluating imaging performance | |
JP5036429B2 (ja) | 位置検出装置、露光装置、デバイス製造方法及び調整方法 | |
KR100517159B1 (ko) | 노광장치 및 방법 | |
JPH08250391A (ja) | 位置検出用マーク及び位置検出方法 | |
JP2002071514A (ja) | 検査装置、該検査装置を備えた露光装置、およびマイクロデバイスの製造方法 | |
JP2005030963A (ja) | 位置検出方法 | |
TWI405043B (zh) | 像差測量方法,曝光設備,及裝置製造方法 | |
KR20090098741A (ko) | 노광 방법, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법 | |
JP4403880B2 (ja) | 位置検出装置、位置検出方法、露光装置、および露光方法 | |
JP2004134474A (ja) | 位置検出装置の検査方法、位置検出装置、露光装置、および露光方法 | |
JP2006012867A (ja) | マーク計測方法及び装置、露光方法及び装置、並びに露光システム | |
JPH11297615A (ja) | 投影露光装置および該装置を用いた半導体デバイスの製造方法 | |
JP4258378B2 (ja) | 位置検出装置、露光装置、および露光方法 | |
JP2004119663A (ja) | 位置検出装置、位置検出方法、露光装置、および露光方法 | |
JP2006269669A (ja) | 計測装置及び計測方法、露光装置並びにデバイス製造方法 | |
US11360403B2 (en) | Bandwidth calculation system and method for determining a desired wavelength bandwidth for a measurement beam in a mark detection system | |
JP2004281904A (ja) | 位置計測装置、露光装置、及びデバイス製造方法 | |
EP1400859A2 (en) | Alignment system and methods for lithographic systems using at least two wavelengths | |
JPH11297614A (ja) | コマ収差測定装置および該装置を備えた投影露光装置 | |
JP4337149B2 (ja) | 位置検出装置、露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2005166722A (ja) | 位置検出装置及び該位置検出装置を用いた投影露光装置及び露光方法 | |
JP2002118046A (ja) | 露光装置およびマイクロデバイスの製造方法 | |
CN113325665A (zh) | 套刻误差测量装置及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091013 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151113 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151113 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |