JP4403585B2 - 探針及びカンチレバー - Google Patents
探針及びカンチレバー Download PDFInfo
- Publication number
- JP4403585B2 JP4403585B2 JP2007538805A JP2007538805A JP4403585B2 JP 4403585 B2 JP4403585 B2 JP 4403585B2 JP 2007538805 A JP2007538805 A JP 2007538805A JP 2007538805 A JP2007538805 A JP 2007538805A JP 4403585 B2 JP4403585 B2 JP 4403585B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- single crystal
- cantilever
- flat plate
- crystal material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01Q—SCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
- G01Q60/00—Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
- G01Q60/24—AFM [Atomic Force Microscopy] or apparatus therefor, e.g. AFM probes
- G01Q60/38—Probes, their manufacture, or their related instrumentation, e.g. holders
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01Q—SCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
- G01Q70/00—General aspects of SPM probes, their manufacture or their related instrumentation, insofar as they are not specially adapted to a single SPM technique covered by group G01Q60/00
- G01Q70/08—Probe characteristics
- G01Q70/10—Shape or taper
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
Description
(1)シリコンウエハの前面にフォトレジストを形成する工程と、該フォトレジストをパターニングする工程と、該パターニングしたフォトレジストをマスクとして前記シリコンウエハをエッチングする工程と、エッチング終了後に前記フォトレジストを剥離する工程と、前記シリコンウエハのエッチング対向面に傷入れを行う工程と、該傷入れ部に探針となるダイヤモンドを成長させる工程と、該ダイヤモンド成長後前記シリコンウエハ表面に酸化膜を形成する工程と、該酸化膜表面に窒化膜を形成する工程と、前記ダイヤモンド探針部及びシリコンウエハ裏面の窒化膜を取り除くエッチングのためのフォトレジストパターニングマスクを形成する工程と、該フォトレジストパターニングマスクを除去する工程と、前記シリコンウエハのダイヤモンド探針形成側の酸化膜が露出するまで前記シリコンウエハのエッチング部をさらにエッチングする工程とエッチング終了後に、前記シリコンウエハのエッチング部に金属薄膜を形成する工程とからなる原子間力顕微鏡用カンチレバーの製造方法(特許文献1)
(2)磁性物質から形成された円形のスタイラス保持部にダイヤモンド原石を固定し、前記ダイヤモンド原石を研削してスタイラスを形成し、前記スタイラス保持部の磁性物質を磁化させ、カンチレバーの梁部に接着剤を塗布し、前記スタイラス保持部を梁部の接着剤塗布面上に固定し、前記接着剤が硬化した後に前記磁石を前記梁部から離すと共に、前記スタイラス保持部の磁性物質を消磁させる方法(特許文献2)
が、従来知られている。
本実施形態の探針1は、図1に示すように、針状部1aと平板部1bとが一体に形成され、SPMのカンチレバー2の先端に用いるためのものである。
本実施形態における探針1の材料としては、特徴的な性質を有した単結晶材料4を用いることが出来る。具体的には、高い耐磨耗性を有する材料であるためダイヤモンド単結晶を用いることが好ましいが、サファイヤ単結晶や窒化珪素単結晶等を用いてもよい。
上述するような、探針1の材料である単結晶材料4は、探針1の平板部1bの底面と同じような形状の底面を有するとともに、探針1の針状部1aの長さと平板部1bの厚さとを足した厚さを有するように切り出される。そして、当該単結晶材料4の全体を、例えば固定砥粒や流動砥粒、特にダイヤモンド単結晶においてはスカイフ研磨といった、公知の研磨手段によって研磨される。
この方法では、レーザ3として例えばYAGレーザ及びその高調波,CO2レーザ,エキシマレーザ等を用いる。そして単結晶材料4を、例えば図2(a)に示すように、XYZステージの付いた載置台10の上に設置する。ここで、レーザ発光源3aから出射されるレーザ3をレンズ3bで集光して単結晶材料4の表面に焦点3cを形成し、XYZステージ(図示せず)を操作して当該単結晶材料4を当該焦点3cに対して相対的に移動させて、当該焦点3cの近傍に改質領域5を形成させることが出来る。
この方法では、レーザ3として例えばYAGレーザ及びその高調波,CO2レーザ,エキシマレーザ等を用いる。予め単結晶材料4の表面のうち探針1を形成させる部分には、予めマスキング11のパターンを形成しておき、当該単結晶材料4を、例えば図2(b)に示すように載置台10の上に設置する。ここで、当該レーザ3のビームを必要に応じてレンズ3bにより絞り込み、当該単結晶材料4の所定の面積に照射させることで、当該マスキング11の無い領域に改質領域5を形成させることが出来る。
この方法では、レーザ3として例えばTi−サファイヤレーザを用いる。そして、例えば図2(c)に示すように、XYZステージの付いた載置台10の上に、少なくとも片面を鏡面に研磨した状態で、当該鏡面がレーザ発光源3aを向くように当該単結晶材料4を設置する。続いて、レーザ発光源3aから出射するレーザ3をレンズ3bで集光して焦点3cを形成し、XYZステージ(図示せず)を操作して当該単結晶材料4を当該焦点3cに対して相対的に移動させて改質領域5を形成させる。ここで、当該レーザ3が多光子吸収を起こし、相変化に必要な活性化エネルギーを与えることで、単結晶材料4の内部に改質領域5を形成することが出来る。当該改質領域5の形成は、レーザ発光源3aから遠い側の面から順次行っていき、最終的には単結晶材料4の表面に達するように行うことが好ましい。
このようにして形成された探針1は、カンチレバー2の梁部2aの先端に取付けられる。ここで用いられる梁部2aは、探針1が搭載される側の面を頂面としたときに、側面のうちの少なくとも1つが平坦な平面2cを有しているものである。
1a 針状部
1b 平板部
2 カンチレバー
2a 梁部
1c,2c 平面
3 レーザ
3a レーザ発光源
3b レンズ
3c 焦点
4 単結晶材料
5 改質領域
6 金属薄膜
7 ダイヤモンド単結晶露出部
8 接着剤
9 カンチレバー支持部
10 載置台
11 マスキング
Claims (4)
- 走査プローブ顕微鏡に用いるカンチレバーの先端に有する探針であって、
当該探針が、10μm以上の長さを有する針状部と、カンチレバーの梁部と接する面を有する平板部とからなり、
当該針状部と平板部は単結晶材料で一体に形成され、
当該平板部の少なくとも一つの側面に、上記単結晶材料の結晶方位を示すための平面を有することを特徴とする探針。 - 上記平面が、当該平板部の両側面を互いに平行にして形成されたものであることを特徴とする、請求項1に記載の探針。
- 当該単結晶材料がダイヤモンド単結晶からなることを特徴とする請求項1〜2に記載の探針。
- 当該カンチレバーの梁部の両側面が互いに平行な平面を有するとともに、
当該探針が、当該梁部の主面上に、当該平板部の両側面と当該梁部の両側面とが互いに平行になるように配され、
当該平板部の両側面間の距離が、当該梁部の両側面間の距離に対して0.9〜1.1倍の距離を有し、
当該探針を当該梁部の主面上に配する際に、液状の接着剤を用いて互いに接着されていることを特徴とする、
請求項2〜3記載の探針を有するカンチレバー。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005294183 | 2005-10-06 | ||
JP2005294183 | 2005-10-06 | ||
PCT/JP2006/320135 WO2007040283A1 (ja) | 2005-10-06 | 2006-10-06 | 探針及びカンチレバー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007040283A1 JPWO2007040283A1 (ja) | 2009-04-16 |
JP4403585B2 true JP4403585B2 (ja) | 2010-01-27 |
Family
ID=37906324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007538805A Expired - Fee Related JP4403585B2 (ja) | 2005-10-06 | 2006-10-06 | 探針及びカンチレバー |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20090038382A1 (ja) |
EP (1) | EP1950551A4 (ja) |
JP (1) | JP4403585B2 (ja) |
WO (1) | WO2007040283A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008292375A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | 走査プローブ顕微鏡に用いる探針及びカンチレバー |
JPWO2009060973A1 (ja) * | 2007-11-10 | 2011-03-24 | 並木精密宝石株式会社 | 針状ダイヤモンド、それを用いたカンチレバー、フォトマスク修正用または細胞操作用探針 |
EP2235723B1 (en) * | 2007-12-28 | 2021-10-13 | Bruker Nano, Inc. | Method of fabricating a probe device for a metrology instrument and probe device produced thereby |
JP5552654B2 (ja) * | 2008-08-06 | 2014-07-16 | 並木精密宝石株式会社 | 先鋭化針状ダイヤモンド、およびそれを用いた走査プローブ顕微鏡用カンチレバー、フォトマスク修正用プローブ、電子線源 |
WO2010123120A1 (ja) * | 2009-04-24 | 2010-10-28 | 並木精密宝石株式会社 | 液中測定用プローブ及びカンチレバー及び液中測定方法 |
JP2011158283A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Tdk Corp | カンチレバー製造方法 |
JP2018030750A (ja) * | 2016-08-23 | 2018-03-01 | 並木精密宝石株式会社 | Ni薄膜付結晶基板 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5066358A (en) * | 1988-10-27 | 1991-11-19 | Board Of Trustees Of The Leland Stanford Juninor University | Nitride cantilevers with single crystal silicon tips |
US4943719A (en) * | 1989-01-17 | 1990-07-24 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University | Microminiature cantilever stylus |
JPH02239192A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-21 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ダイヤモンドの合成方法 |
EP0468071B1 (en) | 1990-07-25 | 1994-09-14 | International Business Machines Corporation | Method of producing micromechanical sensors for the AFM/STM/MFM profilometry and micromechanical AFM/STM/MFM sensor head |
JP2501945B2 (ja) * | 1990-08-28 | 1996-05-29 | 三菱電機株式会社 | 原子間力顕微鏡のカンチレバ―及びその製造方法 |
JP3079320B2 (ja) | 1992-01-29 | 2000-08-21 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 原子間力顕微鏡用カンチレバーの製造方法 |
JP2821061B2 (ja) * | 1992-05-22 | 1998-11-05 | 電気化学工業株式会社 | 単結晶の製造方法 |
US6000280A (en) * | 1995-07-20 | 1999-12-14 | Cornell Research Foundation, Inc. | Drive electrodes for microfabricated torsional cantilevers |
US5831181A (en) * | 1995-09-29 | 1998-11-03 | The Regents Of The University Of California | Automated tool for precision machining and imaging |
JPH09229945A (ja) * | 1996-02-23 | 1997-09-05 | Canon Inc | マイクロ構造体を支持するエアブリッジ型構造体の製造方法とその雌型基板、並びに、エアブリッジ型構造体とそれを用いたマイクロ構造体およびトンネル電流または微小力検出用のプローブ |
US5856672A (en) * | 1996-08-29 | 1999-01-05 | International Business Machines Corporation | Single-crystal silicon cantilever with integral in-plane tip for use in atomic force microscope system |
JP3639684B2 (ja) * | 1997-01-13 | 2005-04-20 | キヤノン株式会社 | エバネッセント波検出用の微小探針とその製造方法、及び該微小探針を備えたプローブとその製造方法、並びに該微小探針を備えたエバネッセント波検出装置、近視野走査光学顕微鏡、情報再生装置 |
DE69721986T2 (de) * | 1997-08-27 | 2004-02-12 | Imec Vzw | Taststift-Konfiguration sowie Herstellungsverfahren und Verwendung von Taststiften |
JP2000155084A (ja) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Hitachi Ltd | 原子間力顕微鏡、それを用いた表面形状の測定方法及び磁気記録媒体の製造方法 |
JP2001116678A (ja) * | 1999-10-14 | 2001-04-27 | Canon Inc | 光照射用または光検出用プローブの製造方法、および光照射用または光検出用プローブ |
US6635870B1 (en) * | 1999-10-22 | 2003-10-21 | 3M Innovative Properties Company | Method and apparatus for molecular analysis of buried layers |
JP4106852B2 (ja) | 2000-04-14 | 2008-06-25 | 株式会社デンソー | 車両用交流発電機 |
US6902716B2 (en) * | 2002-10-29 | 2005-06-07 | City University Of Hong Kong | Fabrication of single crystal diamond tips and their arrays |
JP4245951B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2009-04-02 | エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 | 電気特性評価装置 |
JP4466019B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2010-05-26 | 住友電気工業株式会社 | ダイヤモンド素子及びダイヤモンド素子製造方法 |
JP5082186B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2012-11-28 | 住友電気工業株式会社 | 炭素系材料突起の形成方法及び炭素系材料突起 |
-
2006
- 2006-10-06 US US12/089,349 patent/US20090038382A1/en not_active Abandoned
- 2006-10-06 JP JP2007538805A patent/JP4403585B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-06 WO PCT/JP2006/320135 patent/WO2007040283A1/ja active Application Filing
- 2006-10-06 EP EP06811462A patent/EP1950551A4/en not_active Withdrawn
-
2010
- 2010-07-15 US US12/837,171 patent/US8104332B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090038382A1 (en) | 2009-02-12 |
US20100293675A1 (en) | 2010-11-18 |
EP1950551A4 (en) | 2009-12-30 |
EP1950551A1 (en) | 2008-07-30 |
JPWO2007040283A1 (ja) | 2009-04-16 |
US8104332B2 (en) | 2012-01-31 |
WO2007040283A1 (ja) | 2007-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4403585B2 (ja) | 探針及びカンチレバー | |
US20060254347A1 (en) | Scanning probe device and processing method by scanning probe | |
JP4185604B2 (ja) | 試料解析方法、試料作成方法およびそのための装置 | |
JPH0762258B2 (ja) | Afm/stmプロフィロメトリ用マイクロメカニカルセンサの製造方法 | |
JP2003307483A (ja) | ばねプローブを有する走査プローブシステム | |
JPH11271345A (ja) | 微細表面形状測定装置及び触針製造方法 | |
TWI703412B (zh) | 修改一支撐表面之工具 | |
JP5889510B2 (ja) | 原子間力顕微鏡プローブ構成の製造方法 | |
KR102423321B1 (ko) | 펠리클의 제조 방법 | |
JP2008292375A (ja) | 走査プローブ顕微鏡に用いる探針及びカンチレバー | |
WO2018169997A1 (en) | Diamond probe hosting an atomic sized defect | |
JP2005311320A (ja) | 異物除去方法及びその装置 | |
JP2006202933A (ja) | ウエーハの分割方法 | |
EP2535725A1 (en) | A probe for scanning probe microscopy | |
JP2900945B2 (ja) | アトミックプローブ顕微鏡及びこれに用いられるカンチレバーユニット | |
JP2004039808A (ja) | 半導体基板の製造方法及び製造装置 | |
TW200809945A (en) | Process for smoothening III-N substrates | |
CN1885438B (zh) | 微尖端线列器件 | |
WO2010123120A1 (ja) | 液中測定用プローブ及びカンチレバー及び液中測定方法 | |
JP2004061204A (ja) | 観察用試料作製方法 | |
JP2019140410A (ja) | 内部加工層形成単結晶部材およびその製造方法 | |
JP3563271B2 (ja) | 走査プローブ顕微鏡用探針の作製方法及びそのための装置 | |
TWI407107B (zh) | 探針 | |
JP2019140411A (ja) | 内部加工層形成単結晶部材の製造方法 | |
JPH11271015A (ja) | 走査型プローブ顕微鏡用カンチレバーチップ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090812 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20090817 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20090924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091023 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |