JP4402377B2 - ブロックポリイソシアネート - Google Patents
ブロックポリイソシアネート Download PDFInfo
- Publication number
- JP4402377B2 JP4402377B2 JP2003170624A JP2003170624A JP4402377B2 JP 4402377 B2 JP4402377 B2 JP 4402377B2 JP 2003170624 A JP2003170624 A JP 2003170624A JP 2003170624 A JP2003170624 A JP 2003170624A JP 4402377 B2 JP4402377 B2 JP 4402377B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyisocyanate
- diisocyanate
- blocked
- group
- polyisocyanates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 title claims abstract description 75
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 title claims abstract description 75
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 9
- 239000000976 ink Substances 0.000 claims description 9
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 claims description 8
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical group OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 4
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 4
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 4
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 3
- OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N biuret Chemical group NC(=O)NC(N)=O OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PCHXZXKMYCGVFA-UHFFFAOYSA-N 1,3-diazetidine-2,4-dione Chemical group O=C1NC(=O)N1 PCHXZXKMYCGVFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VPKDCDLSJZCGKE-UHFFFAOYSA-N carbodiimide group Chemical group N=C=N VPKDCDLSJZCGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(2-isocyanatopropan-2-yl)benzene Chemical compound O=C=NC(C)(C)C1=CC=CC=C1C(C)(C)N=C=O NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatocyclohexane Chemical compound O=C=NC1CCC(N=C=O)CC1 CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 claims 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 abstract description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 11
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract description 6
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 abstract description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 2
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 abstract 3
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 abstract 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 abstract 3
- 125000003010 ionic group Chemical group 0.000 abstract 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 abstract 2
- 150000003974 aralkylamines Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 31
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 28
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 18
- 125000001261 isocyanato group Chemical group *N=C=O 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 11
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 10
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 10
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 9
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 9
- WHIVNJATOVLWBW-PLNGDYQASA-N (nz)-n-butan-2-ylidenehydroxylamine Chemical compound CC\C(C)=N/O WHIVNJATOVLWBW-PLNGDYQASA-N 0.000 description 8
- DLSOILHAKCBARI-UHFFFAOYSA-N n-benzyl-2-methylpropan-2-amine Chemical compound CC(C)(C)NCC1=CC=CC=C1 DLSOILHAKCBARI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 7
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N butyl acetate Chemical compound CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 7
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 7
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical group CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- -1 alicyclic amines Chemical group 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 5
- SDXAWLJRERMRKF-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethyl-1h-pyrazole Chemical compound CC=1C=C(C)NN=1 SDXAWLJRERMRKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 3
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 3
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- 0 *CCCCCC(*)(CCC1)CC1C(*)(*)N* Chemical compound *CCCCCC(*)(CCC1)CC1C(*)(*)N* 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZYRZNIYJDKRHO-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(2-isocyanatopropan-2-yl)benzene Chemical compound O=C=NC(C)(C)C1=CC=CC(C(C)(C)N=C=O)=C1 AZYRZNIYJDKRHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 1-methylpiperidine Chemical compound CN1CCCCC1 PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 2,2-diethylpropanedioate Chemical compound CCC(CC)(C([O-])=O)C([O-])=O LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N Cyclohexylamine Natural products NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005698 Diels-Alder reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical group CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical group CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- NDKBVBUGCNGSJJ-UHFFFAOYSA-M benzyltrimethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 NDKBVBUGCNGSJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005100 correlation spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000012045 crude solution Substances 0.000 description 1
- 150000003946 cyclohexylamines Chemical class 0.000 description 1
- SEGLCEQVOFDUPX-UHFFFAOYSA-N di-(2-ethylhexyl)phosphoric acid Chemical compound CCCCC(CC)COP(O)(=O)OCC(CC)CCCC SEGLCEQVOFDUPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005265 dialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000007046 ethoxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006115 industrial coating Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N n-butan-2-ylidenehydroxylamine Chemical compound CCC(C)=NO WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003217 pyrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000013040 rubber vulcanization Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 235000020354 squash Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003698 tetramethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000005829 trimerization reaction Methods 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVWRKZWQTYIKIY-UHFFFAOYSA-N urea-1-carboxylic acid Chemical group NC(=O)NC(O)=O AVWRKZWQTYIKIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/80—Masked polyisocyanates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/80—Masked polyisocyanates
- C08G18/8061—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/807—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
- C08G18/808—Monoamines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリイソシアネート用のブロック剤(又は保護剤:blocking agent)に関し、更に新規なブロックポリイソシアネートの製造での使用及び、適切な場合には自己架橋性一成分系(もしくはシステム)でのそれらの使用に関する。
【0002】
【従来の技術】
イソシアネート基を一時的に保護するために、ブロック剤(又は保護剤:blocking agent)を使用することが従来から既知である。室温で保管する際に安定な熱硬化性一成分ポリウレタンベーキング・システム(1K PU baking system)を製造するために、ブロックポリイソシアネートが使用される。その場合、ブロックポリイソシアネートは、例えば、水酸基含有ポリエステル、ポリアクリレート、他のポリマー、及び更に塗料(もしくはペンキ)及びインク(もしくはインキ)の成分(例えば、顔料、補助溶媒又は添加剤等)と混合される。室温で保管する際に安定な焼付ワニス(もしくはベーキングワニス:baking varnish)を得る別の方法は、ブロックイソシアネートと水酸基の両者を含むポリマーのイソシアネート基のいくらかをブロック(閉鎖もしくは保護)することである。
【0003】
ポリイソシアネートをブロックするために使用される主な化合物は、ε−カプロラクタム、メチルエチルケトオキシム(ブタノンオキシム)、ジエチルマロネート、二級アミン、及びトリアゾール誘導体及びピラゾール誘導体である(例えば、特許文献1〜6参照)。
【0004】
二級アミンブロック剤は、例えば、特許文献7に記載されている。この特許文献7の特許請求の範囲に記載されているブロック剤は、芳香脂肪族(又はアラルキル)置換アミンを含むが、それらの使用は実施例には記載されていない。また、水系でのそのようなアミンの使用は、特許文献7に記載されていない。
【0005】
特許文献7の第2頁第20〜24行に記載されたブロック剤の一般式は、非常に多数のそのようなジアミンを含んでいる。しかし、特許文献7の第3頁第8行以降の記載によれば、その発明の化合物として、全ての二級アミンが適切とはかぎらないことに気付く。第5頁第20〜29行には、極めて制限された数のジアミンがリストされている。同様に、第9及び10頁に記載された例示は、例えば、ジイソプロピルアミン等のジアルキルアミン、置換されたシクロヘキシルアミン等の置換された二級脂環族アミン又は2,2,4,6−テトラメチルピペリジン等の脂環族N−複素環のみに関する。ジイソプロピルアミンを除き、これらの化合物は、少なくとも120℃の温度でイソシアネートと反応するので、当業者であれば、更なる反応に必要であれば、これらのブロック剤の除去は、より高い温度に達するまで起こらないと仮定するに違いない。
【0006】
特許文献8には、粉末コーティング材料(又は塗料)用硬化剤として、固体ブロックイソホロンジイソシアネートが特許請求の範囲に記載されている。ここでもアラルキル置換二級アミンブロック剤が特許請求の範囲に記載されており、たとえ特定の実施例は記載されていないとしても、tert−ブチルベンジルアミンが例示されている。特許文献9には、選択されたポリイソシアネート用のそのようなブロック剤が、粉末コーティング材料用硬化剤として特許請求の範囲に記載されているが、tert−ブチルベンジルアミン又は他の芳香脂肪族置換ジアミンは記載されていない。他の液体、溶媒(もしくは溶剤)含有製造物又は水性もしくは水希釈可能ブロックポリイソシアネートは、他のいずれの文献にも記載されていない。
【0007】
最も頻繁に使用されるイソシアネート用ブロック剤は、ε−カプロラクタムとブタノンオキシムである。ε−カプロラクタムの場合、通常、160℃付近の焼付温度が使用されるのに対し、ブロック剤としてブタノンオキシムが使用されたブロック化一成分焼付ワニスは、10〜20℃低い温度でさえ焼付することができる。しかし、多くのコーティング系(コーティングシステム又は塗工系)では、所望のコーティング(塗布もしくは塗工)特性は、これらの焼付温度では、もはや達成されない。さらに、これらの温度でさえ、場合により高すぎることが見出されており、その結果、ブタノンオキシムを使用した場合より低温で完全に架橋するベーキング系(ベーキングシステム又は焼付系)に対する要求が増加している。
【0008】
【特許文献1】
欧州特許出願公開第0 576 952号明細書(EP-A 0 576 952)
【特許文献2】
欧州特許出願公開第0 566 953号明細書(EP-A 0 566 953)
【特許文献3】
欧州特許出願公開第0 159 177号明細書(EP-A 0 159 177)
【特許文献4】
米国特許第4 482 721号明細書(US-A 4 482 721)
【特許文献5】
国際公開第97/12924号パンフレット(WO 97/12924)
【特許文献6】
欧州特許出願公開第0 744 423号明細書(EP-A 0 744 423)
【特許文献7】
欧州特許出願公開第0 096 210号明細書(EP-A 0 096 210)
【特許文献8】
欧州特許出願公開第0 178 398号明細書(EP-A 0 178 398)
【特許文献9】
欧州特許出願公開第0 787 754号明細書(EP-A 0 787 754)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、ブタノンオキシムでブロックされたポリイソシアネートより低い架橋温度又は焼付温度を示すブロックポリイソシアネートを見出すことである。これらの系(又はシステム)は、オーバーベークの際に、ブタノンオキシムでブロックされた系と同レベルの又はより軽度の熱的な黄変を示すべきである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、本発明のブロックポリイソシアネートとそれを含んで成る自己架橋性一成分ベーキング系(又は焼付系)によって達成された。
【0011】
通常、溶媒(又は溶剤)含有コーティング材料(又は塗料)に関するアミン系ブロック剤は、焼付の際に顕著な黄変を生ずる。これは、特に、アミン系ブロック剤の多分主要な代表例、即ち、ジイソプロピルアミンを有する場合である。この効果は、いわゆるオーバーベーク(overbaking)、と呼ばれる場合に悪化する。言い換えれば、このブロック剤を用いると、オーバーベークによる黄変に対する基準まで耐えるコーティング材料を製造することは困難である。オーバーベークする場合、焼付られたコーティング材料は、20℃高い温度で、再び焼付られる。オーバーベーク試験は、コーティング系に対する重要な品質基準を示す。例えば、DIPA−ブロックポリイソシアネートを焼付る間の効果は、例えば、Polyurethane fuer Lacke und Beschichtungen/M. Bock, ed. Von Ulrich Zorll, Hannover 1999, Vincentz Verlag/Die Technologie des Beschichetens, page 32に記載されている。
【0012】
驚くべきことに芳香脂肪族ブロック剤を用いるとこの効果が生じないことが見出された。ブロック剤の芳香族の基礎構造に基づいて、純粋な脂肪族ブロック剤と比較して、更により厳しい黄変が、同様に考えられた。しかし、芳香脂肪族ブロック剤を用いてブロックされたブロックイソシアネートは、約120℃で常套の触媒の存在下で焼付することができ、良好な機械特性と耐溶剤性を有するコーティング(皮膜又は塗膜)を与えた。黄変は、極めて低い(第1表参照)。たとえ140℃で焼付/160℃でオーバーベークしても、値はΔb=0.8を超えない(第1表参照)。従って、典型的にはΔb=2であり、高品質コーティング材料用には使用できない純粋な脂肪族アミンと、これらのアミンは顕著に異なる。芳香脂肪族アミンブロックイソシアネートの架橋は、120℃の温度で起こり、高品質コーティングフィルムを与える。同様に低黄変性ブロック剤のジメチルピラゾール(DMP)の場合、これに対し、140℃の焼付温度を必要とする。従って、焼付のための熱エネルギーについて省エネルギーにすることを可能にし、及び/又は140℃の焼付温度が高すぎる基材に被覆することを可能にする。技術的な優位性は、この点にみとめられる。
【0013】
本発明は、下記式(I):
【化2】
[式(I)において、
Aは、ポリイソシアネートの反応後に残る残基を示し、
R1、R2及びR3は、同じでも異なっていてもよいが、水素、C1〜C4のアルキル基もしくはシクロアルキル基(好ましくはC6〜C10のシクロアルキル基)を示し、水素が好ましく、
R4は、C1〜C4のアルキル基、C6〜C10のシクロアルキル基もしくはC7〜C14のアラルキル基を示し、メチル、エチル、イソプロピル及びtert−ブチルが好ましく、tert−ブチルが特に好ましく、
xは、数1、2、3、4もしくは5であり、並びに
yは、1〜8の数を示し、2〜6の数が好ましく、2.5〜4.0の数が特に好ましい。]
で示されるポリウレタンに基づくブロックポリイソシアネート及び自己架橋性一成分ベーキング系(もしくは焼付系)を提供する。
【0014】
本発明は、下記一般式(II):
【化3】
[式(II)において、
R1、R2、R3及びR4並びにxは、式(I)で特定した意味を有する。]で示される二級アミンと、ポリイソシアネートを反応させることを特徴とする、式(I)のブロックポリイソシアネートの製造方法も提供する。
【0015】
非対称に置換された式(II)の二級アミン、即ち二つの異なる置換基を有する二級アミンが、特に好ましい。
【0016】
本発明は、更に、塗料(もしくはペンキ)、インキ(もしくはインク)並びに接着剤もしくはエラストマー等の他のベーキング系を製造するために、またゴムの加硫の際の添加剤として、本発明のブロックポリイソシアネートの使用を提供し、それらを用いて被覆されたこれらの材料で製造された物品も提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】
本明細書で使用しているように、たとえ特に記載されていなくとも、明細書の下記の部分において、例えば、材料の量、反応時間と反応温度、量の比、分子量の値、及びその他の全ての数値の範囲、量、値(もしくは価)及び%は、たとえ値、量又は範囲に、用語「約」が、明白に付されていなくとも、まるで用語「約」が前に付されているかのように読んでよい。
【0018】
下記の略語を使用する:ブチルアセテート(BA)、ジブチル錫ラウレート(DBTL)、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(MPA)、及び溶媒のナフサ(SN)。
【0019】
本発明の目的に使用されるポリイソシアネートとして、例えば、テトラメチレンジイソシアネート、シクロヘキサン1,3−及び1,4−ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナト−メチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、メチレンビス(4−イソシアナトシクロヘキサン)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、トリイソシアナトノナン等のイソシアネート含有量が0.5〜50重量%、好ましくは3〜30重量%、特に好ましくは5〜25重量%である、全ての既知の、脂肪族、脂環族及び芳香族ポリイソシアネートを用いることができる。
【0020】
トルエンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタン2,4’−及び/もしくは4,4’− ジイソシアネート(MDI)、トリフェニルメタン4,4’− ジイソシアネート、ナフチレン1,5−ジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネートも適当である。
【0021】
イソシネート基を含む基又は残基の中にヘテロ原子を含有するポリイソシアネートによって、好ましい適合性がもたらされる。そのようなポリイソシアネートとして、カルボジイミド基、アロファネート(allophanate)基、イソシアヌレート基、ウレタン基及びビウレット(biuret)基含有ポリイソシアネートを例示できる。
【0022】
コーティング材料の製造に主に使用される既知のポリイソシアネートが、本発明において特に適切であるが、例えば、上述の簡単なポリイソシアネートの変性物、特に、ヘキサメチレンジイソシアネート又はイソホロンジイソシアネートの変性物であって、ビウレット基、イソシアヌレート基又はウレトジオン(uretdione)基を含むものを例示することができる。
【0023】
過剰に使用されるIPDI又はTDIを、分子量が62〜300の範囲の簡単な多価アルコール、特に、トリメチロールプロパン又はグリセロールと反応させることによって得られるような、ウレタン基を含有する低分子量ポリイソシアネートも適当である。
【0024】
更に、適当なポリイソシアネートは、上述の簡単なポリイソシアネート、好ましくはジイソシアネートを、少なくとも二つのイソシアネート反応性官能基を含有する化学量論的な量より少ない量の有機化合物と反応させることによって得られるような、末端イソシアネート基を含む既知のプレポリマーである。これらの既知のプレポリマーでは、イソシアネート基とNCO反応性水素原子との比は、1.05:1〜10:1であることが好ましく、1.1:1〜3:1であることがより好ましく、水素原子は、水酸基に由来することが好ましい。NCOプレポリマーの製造に使用される出発物質の性質及び比は、適宜選択することができるが、NCOプレポリマーの平均NCO官能価は、2〜3であることが好ましく、数平均分子量は、500〜10000であることが好ましく、800〜4000であることがより好ましい。
【0025】
更に、本発明の目的に適当なポリイソシアネートは、遊離のイソシアネート基を含有するポリウレタン系、ポリエステル系、及び/又はポリアクリレート系ポリマーであり、場合により、そのようなポリマーの混合物である。それらの中の遊離のイソシアネート基のいくつかのみは、本発明のブロック剤と反応し、また、残りは過剰の水酸基含有ポリエステル、ポリウレタン及び/又はポリアクリレート、適当な場合にはそれらの混合物と反応して、遊離の水酸基を含有するポリマーを与え、更にイソシアネート反応性官能基を加えることなく適切な焼付温度に加熱すると、架橋を生ずるポリマー(自己架橋性一成分ベーキングシステム(もしくは焼付系):self-crosslinking one-component backing system)を与える。
【0026】
もちろん、上述したポリイソシアネートは、相互に相互に組み合わせた混合物として使用することができ、また、塗料、インク及び他の配合物を製造するためのメラミン樹脂等の他の架橋剤との混合物として用いてもよい。
【0027】
本発明のブロックポリイソシアネートは、それ自体既知の方法を用いて製造することができる。例えば、まず一又はそれ以上のポリイソシアネートを導入し、ブロック剤を撹拌しながら、(例えば、約10分かけて)計量しながら入れてよい。遊離のイソシアネートをもはや検知できなくなるまで撹拌を続ける。一又はそれ以上のポリイソシアネートを、二又はそれ以上のブロック剤の混合物を用いてブロックすることもできる。
【0028】
本発明のブロックポリイソシアネートは、溶媒(もしくは溶剤)中で製造することが好ましい。通常使用されているアミンに対して、非対称の二級アミンは、それらを用いて製造したブロックポリイソシアネートの溶液が結晶性の減少を示すという、対称な二級アミンと比較して優位性を示す。従って、例えばコイル被覆、高固形分コーティング材料又は自動車のトップコート材料等の分野に使用される高い固形分含有量を有するブロックポリイソシアネートの溶液を製造することができる。適当な溶媒を有機溶媒から選択してよい。適当な溶媒には、イソシアネート反応性基を有さない全ての既知の溶媒が含まれ、例えば、キシレン、N−メチルピロリドン、ブチルアセテート、比較的高沸点の脂肪族及び/もしくは芳香族、ブチルジグリコールアセテート、アセトン等を例示できる。
【0029】
本発明のポリイソシアネートを製造する際に、触媒、補助溶媒及び他の補助剤と添加剤を用いることもできる。
【0030】
更に、本発明のポリイソシアネートは、自己架橋性一成分ベーキング系として使用される。それらは、コーティング材料用のバインダーを製造するために、塗料、インク、並びに接着剤及びエラストマー等の他のベーキングシステム用に、また、ポリオール成分用の架橋剤(成分)として、配合物に加えられる。
【0031】
本発明のポリイソシアネートは、上述したように、自己架橋性ポリマーであるか、又はポリオール成分に対する架橋剤として使用することができる。適切なポリオール成分は、ポリヒドロキシポリエステル、ポリヒドロキシポリエーテル又は、例えば、ポリヒドロキシポリアクリレート等のそれ自体既知の水酸基含有付加ポリマーを含み、単独で又は混合物の形態で使用してよい。これらの化合物は、一般的に、100%生成した生成物に基づいて、20〜200、好ましくは50〜130の水酸基価を有する。
【0032】
ポリヒドロキシポリアクリレートは、アクリル酸及び/もしくはメタクリル酸の簡単なエステルとスチレンの常套のコポリマーであって、水酸基は、例えば、これらの酸の、2−ヒドロキシ−エチル、2−ヒドロキシプロピル、2−、3−もしくは4−ヒドロキシブチルエステル等のヒドロキシアルキルエステルを用いることによって導入される。
【0033】
適当なポリエーテルポリオールは、ポリウレタン化学でそれ自体既知であって、例えば、水、エチレングリコール、プロパンジオール、トリメチロールプロパン、グリセロール及び/もしくはペンタエリスリトール等の2〜4官能価を有する適切な開始剤分子のエトキシ化及び/もしくはプロポキシ化生成物である。
【0034】
適当なポリエステルポリオールとして、ポリウレタンの化学でそれ自体既知のものを例示でき、特に、例えば先に例示したタイプのアルカンポリオール等の多価アルコールと、過剰量のポリカルボン酸及び/もしくはポリカルボン酸無水物、特にはジカルボン酸及び/もしくはジカルボン酸無水物との反応生成物を例示できる。適当なポリカルボン酸及びポリカルボン酸無水物として、アジピン酸、フタル酸、イソフタル酸、フタル酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、マレイン酸、マレイン酸無水物、それらとシクロペンタジエンとのディールス−アルダー付加物、フマル酸又は脂肪酸の二量体もしくは三量体を例示することができる。ポリエステルポリオールを製造する際に、もちろん例示した多価アルコールの所望の混合物又は例示した酸及び/もしくは酸無水物の所望の混合物を使用することができる。
【0035】
上述したポリエステルポリオールは、例えば、Houben-Weyl, Methoden der organischen Chemie, Volume XIV/2, G. Thieme-Verlag, 1963, pages 1 to 47 に記載されている既知の方法を用いて製造することができる。必要であれば、これらのポリヒドロキシ化合物の親水変性を、例えば、欧州特許明細書EP−A−0157 291又はEP−A−0 427 028に記載されているような、それ自体既知の方法に基づいて行うことができる。
【0036】
本発明のポリイソシアネートを使用する塗料、インキ及び他の配合物の製造は、それ自体既知の方法に基づいて行うことができる。ポリイソシアネートとポリオールの他にも、常套の添加剤及び他の助剤(例えば、顔料、色素、充填剤、均染剤、均展剤、脱泡剤、触媒等)を、当業者が容易に決定できる量で、配合物に添加してよい。
【0037】
本発明のブロックポリイソシアネートは、例えば焼付ワニスを製造するために、産業上のコーティング(塗工又は塗布)をするために、更に、自動車産業で仕上げ塗布をする際に使用される。これらの目的のために、本発明のコーティング(もしくは塗料)組成物は、ナイフ塗布(もしくは塗工)、ディップ(もしくは浸漬)塗布、圧縮空気を用いるスプレーもしくは空気を用いないスプレー等のスプレー(もしくは吹き付け)塗布、及び例えば、高速回転ベル塗布等の静電塗布を用いて塗布してよい。乾燥膜(又は皮膜)の厚さは、例えば10〜120μmであってよい。乾燥膜は、90〜160℃、好ましくは110〜140℃、特に好ましくは120〜130℃の温度範囲で、焼付ることによって硬化する。
【0038】
第1表に示すように、焼付温度が120℃の新規なブロック剤は、DMPを用いてブロックされ140℃で焼付られたポリイソシアネートと同等の特性を示す。
【0039】
これらの条件下、ブロック剤としてtert−ブチルベンジルアミンを用いてブロックされた本発明のブロックポリイソシアネートは、熱的オーバーベークの性質(もしくは作用)の点について、従来最良のブロック剤、即ち、DMPと同等の熱的なオーバーベークの性質を、溶媒含有ベースコートに関して同時に示す(DMP−ブロックポリイソシアネートとの比較を参照)。従って、ブタノンオキシムブロック生成物よりオーバーベークによる黄変が軽度となる。
【0040】
【実施例】
粒子のサイズ(寸法又は径)は、レーザー・コレレーション・スペクトロスコピー(laser correlation spectroscopy: LCS)を用いて測定した。
【0041】
実施例1(溶媒含有ポリイソシアネート架橋剤の製造)
117g(0.6当量)の市販のイソシアヌレート含有塗料ポリイソシアネート(これは、1,6−ジイソシアナトヘキサン(HDI)に基づき、21.4重量%のNCO含有量を有し、23℃の粘度は約3000mPa・sであり、官能価は約3.5である)(デスモジュール(Desmodur)(登録商標)N3300、バイエル社)と、98g(0.6当量)のベンジル−tert−ブチルアミンを215gのブチルアセテート中で反応させた。温度は約40℃に上昇した。反応は2時間以内に終了した。ブロックされたNCO価は、5.86重量%であった。このようにして得られたブロックイソシアネートを、コーティングフィルム(又は塗膜)を製造するために使用した。
【0042】
【表1】
【0043】
デスモフェン(Desmophen) (登録商標) A870:酢酸ブチル中で供給された水酸基官能性ポリアクリレート樹脂
バイシロン(Baysilone) (登録商標) OL 17:シリコーン流体
モダフロー(Modaflow) (登録商標):流れ調整剤
ティヌビン(Tinuvin) (登録商標) 292:紫外線安定剤
ティヌビン(Tinuvin) (登録商標) 1130:酸化防止剤/紫外線吸収剤
K-KAT 348:金属カルボン酸塩触媒
【0044】
結果:本発明のブロック剤を用いてブロックされたポリイソシアネートを、ジメチルピラゾール−ブロックポリイソシアネート(デスモジュール (登録商標)N3300、バイエル社、MPA/溶剤ナフサ中の溶液)である、ポリイソシアネートVP LS 2253(バイエル社)と比較した。
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】
実施例2(溶媒含有ポリイソシアネート架橋剤の製造)
24.7g(0.07当量)の市販のイソシアヌレート含有塗料ポリイソシアネート(これは、1−イソシアナト−3,5,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート:IPDI)に基づき、11.9重量%のNCO含有量を有し、23℃の粘度は約600mPa・sである)(バイエル社製の市販品デスモジュール(登録商標)Z4470)と、11.4g(0.07当量)のベンジル−tert−ブチルアミンを、15.5gのブチルアセテート中で反応させた。温度は約40℃に上昇した。反応は、2時間以内で終了した。ブロックされたNCO価は、5.7重量%であった。このようにして得たブロックイソシアネートを、コーティングフィルムを製造するために使用した。
【0049】
実施例3(溶媒含有ポリイソシアネート架橋剤の製造)
117g(0.6当量)の市販のイソシアヌレート含有塗料ポリイソシアネート(これは、4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンに基づき、15.1重量%のNCO含有量を有し(固体の融点は約100℃であり)、約3.5の官能価を有する)(下記のようにて製造されたバイエル社製のデスモジュール(Desmodur)(登録商標)W)と、98g(0.6当量)のベンジル−tert−ブチルアミンを、215gのブチルアセテート中で反応させた。温度は約40℃に上昇した。反応は、2時間以内で終了した。ブロックされたNCO価は、4.47重量%であった。このようにして得られたブロックイソシアネートを、コーティングフィルムを製造するために使用した。
【0050】
4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンの三量体は、下記のように製造した:60〜70℃の温度で、2−エチルヘキサノール:メタノール=5:1に溶解したトリメチルベンジルアンモニウムハイドロオキサイド触媒の10%強の溶液を6g使用して、2620gの4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンを、NCO含有量が26.8重量%になるまで、60℃で三量化した。三量化反応の終わりに、0.5gのビス(2−エチルヘキシル)ホスフェートを加えた。その後透明なクルード溶液を、欧州特許明細書EP−A0 330 966の実施例12に基づいて得られた、ジイソシアナトヘキサン(HDI)に基づく130gのイソシアヌレートポリイソシアネートと混合した。そして、モノマーの4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンを、200℃/0.15mbarにて薄膜蒸留によって分離除去した。15.1重量%のNCO含有量を有し、融点は約100℃であり、モノマーのジイソシアネートの含有量は<0.2重量%であり、平均NCO官能価は、NCO含有量から計算すると3.5である、青白い、わずかに黄色の固体の樹脂を得た。その後固体の樹脂を、酢酸ブチルに70%の濃度で溶かした。
【0051】
実施例4(比較例I)
N−ベンジル−tert−ブチルアミンの代わりにブタノンオキシムを用いて、実施例2で記載した手順を繰り返した。得られたディスパージョン(又は分散体)は、下記の性質を有していた。
【0052】
固形分含有量: 38重量%
pH: 8.5
粘度(23℃): 4000mPs・s
粒子サイズ(LCS):42nm
【0053】
本発明を説明するために、詳細に記載したが、そのような詳細な説明は、単に本発明を説明することを目的とするものであり、特許請求の範囲によって制限され得ることを除いて、当業者であれば、本発明の精神及び範囲から離れることなく変更することができることを理解するべきである。
【0054】
本発明の主たる態様及び好ましい態様を以下に記載する。
1) 下記式(I):
【化4】
[式(I)において、
Aは、ポリイソシアネートの反応後に残る残基を示し、
R1、R2及びR3は、同じでも異なっていてもよいが、水素、C1〜C4のアルキル基もしくはシクロアルキル基(好ましくはC6〜C10のシクロアルキル基)を示し、
R4は、C1〜C4のアルキル基、C6〜C10のシクロアルキル基もしくはC7〜C14のアラルキル基を示し、
xは、数1、2、3、4もしくは5であり、並びに
yは、1〜8の数を示す。]
で示されるブロックポリイソシアネート。
2) 下記式(II):
【化5】
[式(II)において、
R1、R2、R3及びR4並びにxは、式(I)で特定した意味を有する。]で示される二級アミンと、ポリイソシアネートを反応させる、上記1)に記載のブロックポリイソシアネートの製造方法。
3) 二級アミンとして、N−ベンジル−tert−ブチルアミンを使用する上記1)に記載のブロックポリイソシアネート。
4) ブロックポリイソシアネートは、有機溶媒中で製造される上記1)に記載のブロックイソシアネート。
5) 上記1)に記載したブロックポリイソシアネートを配合物に加えることを含む、塗料、インク、接着剤及びエラストマーから選択されるいずれかの一を含む製造物の製造方法。
6) 上記製造物は、自己架橋系である上記5)に記載の製造方法。
7) 上記製造物は、焼付系である上記5)に記載の製造方法。
8) a)上記1)に記載したブロックポリイソシアネートをポリオール成分に加える工程;及び
b)ポリイソシアネートからブロックをはずす十分な温度に加熱する工程
を含むポリオール成分の架橋方法。
9) R1、R2及びR3は、水素を示し、
R4は、tert−ブチルを示し、かつ
yは、2〜6の数を示す
上記1)に記載のブロックポリイソシアネート。
10) yは、2.5〜4.0の数を示す上記1)に記載のブロックポリイソシアネート。
Claims (5)
- 下記式(I):
Aは、テトラメチレンジイソシアネート、シクロヘキサン1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン1,4−ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナト−メチルシクロヘキサン(IPDI)、メチレンビス(4−イソシアナトシクロヘキサン)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、トリイソシアナトノナン、芳香族ポリイソシアネート、カルボジイミド基、イソシアヌレート基、ビウレット基又はウレトジオン基含有ポリイソシアネート、遊離のイソシアネート基を含有するポリエステル系及び/又はポリアクリレート系ポリマー、及びそのようなポリマーの混合物から選択されるポリイソシアネートの反応後に残る残基を示し、
R1、R2及びR3は、同じでも異なっていてもよいが、水素、C1〜C4のアルキル基もしくはシクロアルキル基を示し、
R4は、C1〜C4のアルキル基、C6〜C10のシクロアルキル基もしくはC7〜C14のアラルキル基を示し、
xは、数1、2、3、4もしくは5であり、並びに
yは、1〜8の数を示す。]
で示されるブロックポリイソシアネート。 - 請求項1に記載のブロックポリイソシアネートを配合物に加えることを含む、塗料、インク、接着剤及びエラストマーから選択されるいずれかの一を含む製造物の製造方法。
- a)請求項1に記載のブロックポリイソシアネートをポリオール成分に加える工程;及び
b)ポリイソシアネートからブロックをはずす十分な温度に加熱する工程
を含むポリオール成分の架橋方法。 - R1、R2及びR3は、水素を示し、
R4は、tert−ブチルを示し、かつ
yは、2〜6の数を示す
請求項1に記載のブロックポリイソシアネート。 - yは、2.5〜4.0の数を示す請求項1に記載のブロックポリイソシアネート。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10226925A DE10226925A1 (de) | 2002-06-17 | 2002-06-17 | Blockierte Polyisocyanate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004027227A JP2004027227A (ja) | 2004-01-29 |
JP4402377B2 true JP4402377B2 (ja) | 2010-01-20 |
Family
ID=29594578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003170624A Expired - Fee Related JP4402377B2 (ja) | 2002-06-17 | 2003-06-16 | ブロックポリイソシアネート |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030236360A1 (ja) |
EP (1) | EP1375551B1 (ja) |
JP (1) | JP4402377B2 (ja) |
KR (1) | KR101028307B1 (ja) |
CN (1) | CN1293050C (ja) |
AT (1) | ATE344813T1 (ja) |
BR (1) | BR0302073A (ja) |
CA (1) | CA2431828A1 (ja) |
DE (2) | DE10226925A1 (ja) |
ES (1) | ES2275970T3 (ja) |
MX (1) | MXPA03005353A (ja) |
PT (1) | PT1375551E (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10328993A1 (de) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Bayer Materialscience Ag | Blockierte Polyisocyanate |
US7937023B2 (en) * | 2004-07-09 | 2011-05-03 | Eastman Kodak Company | Method and a composition for producing an undercoat layer using dialkyl malonate blocked isocyanates (for electrophotographic applications) |
US7371807B2 (en) * | 2004-10-21 | 2008-05-13 | Bayer Materialscience Llc | Blocked biuretized isocyanates |
DE102004057916A1 (de) * | 2004-11-30 | 2006-06-01 | Bayer Materialscience Ag | Neue Dual Cure-Systeme |
DE102005010327A1 (de) * | 2005-03-03 | 2006-09-07 | Basf Ag | Ratikalisch härtbare Beschichtungsmassen |
DE102006054289A1 (de) * | 2006-11-17 | 2008-05-21 | Bayer Materialscience Ag | Nanopartikelmodifizierte Polyisocyanate |
JP2008277803A (ja) * | 2007-04-04 | 2008-11-13 | Hitachi Chem Co Ltd | ダイボンディング用樹脂ペースト組成物、それを用いた半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
US7998529B2 (en) | 2007-10-10 | 2011-08-16 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Methods for making polymeric substrates comprising a haze-free, self-healing coating and coated substrates made thereby |
CA2746982A1 (en) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Teijin Limited | Cyclic carbodiimide compound |
RU2491273C2 (ru) * | 2011-08-03 | 2013-08-27 | Валентин Александрович Лапицкий | Способ получения блокированных изоцианатов |
DE102013224140A1 (de) * | 2013-11-26 | 2015-05-28 | Rudolf Gmbh | Ausrüstungsmittel mit blockierten Polyisocyanaten |
JP2020506256A (ja) * | 2017-01-13 | 2020-02-27 | コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag | 織物用の低溶剤コーティング系 |
CN108250383B (zh) * | 2018-01-19 | 2020-09-08 | 盐城工学院 | 多交联度聚氨酯弹性体及其制备方法 |
JP7124226B2 (ja) * | 2019-08-01 | 2022-08-23 | 旭化成株式会社 | ブロックポリイソシアネート組成物、一液型コーティング組成物、塗膜及び塗装物品 |
CN113337197B (zh) * | 2021-06-21 | 2022-04-26 | 长春市汇融密封材料有限公司 | 一种密封胶底涂液及其制备方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2812252A1 (de) * | 1978-03-21 | 1979-10-04 | Bayer Ag | 1,2,4-triazol-blockierte polyisocyanate als vernetzer fuer lackbindemittel |
DE3221558A1 (de) * | 1982-06-08 | 1983-12-08 | Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl | Lagerstabile polyurethan-einkomponenten-einbrennlacke |
US4495229A (en) * | 1982-06-08 | 1985-01-22 | Chemische Werke Huls A.G. | One-component, heat-curing polyurethane-coatings, stable in storage |
US5352755A (en) * | 1984-02-29 | 1994-10-04 | The Baxenden Chemical Co. | Blocked isocyanates |
US5246557A (en) * | 1984-02-29 | 1993-09-21 | The Baxenden Chemical Co. | Blocked isocyanates |
GB8405320D0 (en) * | 1984-02-29 | 1984-04-04 | Baxenden Chem | Blocked isocyanates |
US5986033A (en) * | 1984-02-29 | 1999-11-16 | The Baxenden Chemical Co. | Blocked isocyanates |
DE3434881A1 (de) * | 1984-09-22 | 1986-04-03 | Hüls AG, 4370 Marl | Lagerstabile polyurethanharz-pulverlacke |
DE3739478A1 (de) * | 1987-11-21 | 1989-06-01 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur herstellung von einkomponenten-pur-einbrennlacken |
DE3922767A1 (de) * | 1989-07-11 | 1991-01-17 | Bayer Ag | Hitzehaertbare gemische und ihre verwendung zur herstellung von beschichtungen auf hitzehaertbaren substraten |
DE4213527A1 (de) * | 1992-04-24 | 1993-10-28 | Bayer Ag | Wäßrige Überzugsmittel für elastische Einbrennlackierungen |
DE4221924A1 (de) * | 1992-07-03 | 1994-01-13 | Bayer Ag | In Wasser lösliche oder dispergierbare Polyisocyanatgemische und ihre Verwendung in Einbrennlacken |
DE4240480A1 (de) * | 1992-12-02 | 1994-08-25 | Bayer Ag | Organische Polyisocyanate mit zumindest teilweise blockierten Isocyanatgruppen |
US5621036A (en) * | 1995-02-21 | 1997-04-15 | Borden Chemical, Inc. | Bound multi-component sand additive |
GB9520317D0 (en) * | 1995-10-05 | 1995-12-06 | Baxenden Chem Ltd | Water dispersable blocked isocyanates |
US7176254B2 (en) * | 2002-06-17 | 2007-02-13 | Bayer Aktiengesellschaft | Sizing composition |
-
2002
- 2002-06-17 DE DE10226925A patent/DE10226925A1/de not_active Withdrawn
-
2003
- 2003-06-04 ES ES03012668T patent/ES2275970T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-04 DE DE50305616T patent/DE50305616D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-04 EP EP03012668A patent/EP1375551B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-04 PT PT03012668T patent/PT1375551E/pt unknown
- 2003-06-04 AT AT03012668T patent/ATE344813T1/de active
- 2003-06-10 US US10/459,033 patent/US20030236360A1/en not_active Abandoned
- 2003-06-11 CA CA002431828A patent/CA2431828A1/en not_active Abandoned
- 2003-06-13 MX MXPA03005353A patent/MXPA03005353A/es active IP Right Grant
- 2003-06-16 KR KR1020030038616A patent/KR101028307B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2003-06-16 JP JP2003170624A patent/JP4402377B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-06-17 BR BR0302073-8A patent/BR0302073A/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-06-17 CN CNB031429629A patent/CN1293050C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1468844A (zh) | 2004-01-21 |
KR101028307B1 (ko) | 2011-04-11 |
MXPA03005353A (es) | 2004-10-29 |
ATE344813T1 (de) | 2006-11-15 |
ES2275970T3 (es) | 2007-06-16 |
AU2003204742B2 (en) | 2008-07-24 |
CA2431828A1 (en) | 2003-12-17 |
KR20040002558A (ko) | 2004-01-07 |
HK1062293A1 (zh) | 2004-10-29 |
DE10226925A1 (de) | 2003-12-24 |
DE50305616D1 (de) | 2006-12-21 |
US20030236360A1 (en) | 2003-12-25 |
JP2004027227A (ja) | 2004-01-29 |
CN1293050C (zh) | 2007-01-03 |
EP1375551B1 (de) | 2006-11-08 |
PT1375551E (pt) | 2007-01-31 |
AU2003204742A1 (en) | 2004-01-15 |
EP1375551A1 (de) | 2004-01-02 |
BR0302073A (pt) | 2004-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7026428B2 (en) | Blocked polyisocyanates | |
CN102352044B (zh) | 含有吡唑封端的异氰酸酯基的低溶剂或无溶剂交联剂分散体 | |
JP4402377B2 (ja) | ブロックポリイソシアネート | |
JP4731103B2 (ja) | ブロックポリイソシアネート | |
KR101106451B1 (ko) | 블로킹된 폴리이소시아네이트 | |
JP4571642B2 (ja) | 固化安定ブロックトポリイソシアネート | |
JP4875842B2 (ja) | ビウレット構造を有し第二級アミンでブロックされたポリイソシアネート | |
JP4554605B2 (ja) | ブロックトポリイソシアネート | |
HK1062293B (en) | Blocked polyisocyanates | |
HK1078307B (en) | Polyisocyanates with biuret structure, blocked with secondary amines | |
HK1167420A (en) | Low-solvent or solvent-free crosslinker dispersions with pyrazole-blocked isocyanate groups | |
HK1133272A (en) | Blocked polyisocyanates | |
HK1112748A (en) | Low-solvent or solvent-free crosslinker dispersions with pyrazole-blocked isocyanate groups |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090724 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4402377 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |