JP4400225B2 - Radiation imaging device - Google Patents
Radiation imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4400225B2 JP4400225B2 JP2004015438A JP2004015438A JP4400225B2 JP 4400225 B2 JP4400225 B2 JP 4400225B2 JP 2004015438 A JP2004015438 A JP 2004015438A JP 2004015438 A JP2004015438 A JP 2004015438A JP 4400225 B2 JP4400225 B2 JP 4400225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calibration
- radiation
- ray
- imaging
- retracted position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 59
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims description 55
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 29
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
この発明は、医療分野や、非破壊検査,RI(Radio isotope)検査,および光学検査などの工業分野や、原子力分野などに用いられる放射線撮像装置に係り、特に、放射線を遮蔽する遮蔽物の技術に関する。 The present invention relates to a radiation imaging apparatus used in the medical field, industrial fields such as non-destructive inspection, RI (Radio isotope) inspection, and optical inspection, and in the nuclear power field. About.
従来、放射線を遮蔽する遮蔽物として代表的なものに、散乱するX線を除去するX線グリッドや、撮像画像の画素に関するフィルタを行う補償フィルタや、被検体を載置する天板(ベッド)がある。X線グリッドは、鉛(Pb)とアルミニウム(Al)とを交互に並設して構成されており、散乱したX線は鉛によって遮られる。X線グリッドは、例えばフラットパネル型放射線検出器(FPD)などに代表される放射線検出手段のX線照射側(検出側)に隣接して配設される(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, as a typical shielding object for shielding radiation, an X-ray grid that removes scattered X-rays, a compensation filter that performs filtering on pixels of a captured image, and a top plate (bed) on which a subject is placed There is. The X-ray grid is configured by alternately arranging lead (Pb) and aluminum (Al), and scattered X-rays are blocked by lead. The X-ray grid is disposed adjacent to the X-ray irradiation side (detection side) of radiation detection means represented by, for example, a flat panel radiation detector (FPD) (see, for example, Patent Document 1).
ところで、上述したFPDは、感応膜が基板上に積層されて構成されており、その感応膜に入射した放射線を検出して、検出された放射線を電荷に変換して、2次元アレイ状に配置されたキャパシタに電荷を蓄積する。蓄積された電荷はスイッチング素子をONすることで読み出されて、電気信号として画像処理手段に送り込まれる。したがって、キャパシタやスイッチング素子を構成する検出素子ごとに蓄積される電荷の量にバラツキがあり、それによって検出素子ごとの電気信号に基づく画素についてもバラツキがある。かかるバラツキをなくすために、例えば検出素子ごとの増幅器(アンプ)のゲインをそれぞれ調節して出力側をそろえるキャリブレーション(校正)を行う。 By the way, the above-mentioned FPD is configured by laminating a sensitive film on a substrate, detects the radiation incident on the sensitive film, converts the detected radiation into electric charges, and arranges it in a two-dimensional array. Charge is stored in the capacitor. The accumulated charge is read by turning on the switching element, and sent to the image processing means as an electric signal. Therefore, there is a variation in the amount of charge accumulated for each detection element constituting the capacitor or the switching element, and accordingly, there is also a variation for pixels based on the electrical signal for each detection element. In order to eliminate such variations, for example, calibration is performed to adjust the gain of an amplifier for each detection element to align the output side.
なお、被検体の撮像部位や撮像の対象となる被検体に応じて撮像に用いる各々のX線グリッドは異なる。キャリブレーション時には、各々のX線グリッドに応じてキャリブレーションデータ(補正係数)が異なるので、被検体の撮像部位や撮像の対象となる被検体に応じたX線グリッドに切り換えてキャリブレーションを行っている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、キャリブレーションを新たに行う場合には、現時点で使用していたX線グリッドを退避させて、退避させたX線グリッドを取り外して、新たなX線グリッドを取り付けて、撮像位置に戻さなければならない。上述した特許文献2のようにキャリブレーションデータ(特許文献2では補正テーブル)を予め記憶している場合には、キャリブレーションを新たに行わない限りX線グリッドを上述した作業で動かす必要はないが、X線グリッドの数だけキャリブレーションデータを記憶しなければならないという別の問題がある。このように、キャリブレーション(校正)のたびにX線グリッドなどに代表される遮蔽物を考慮しなければならない。
However, when performing a new calibration, the currently used X-ray grid must be retracted, the retracted X-ray grid removed, a new X-ray grid attached, and returned to the imaging position. I must. When calibration data (correction table in Patent Document 2) is stored in advance as in
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、遮蔽物に考慮せずに校正を行うことができる放射線撮像装置を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a situation, Comprising: It aims at providing the radiation imaging device which can be calibrated without considering a shielding object.
発明者は、上記の問題を解決するために鋭意研究した結果、次のような知見を得た。 As a result of intensive studies to solve the above problems, the inventors have obtained the following knowledge.
すなわち、キャリブレーション(校正)時に遮蔽物を撮像位置に留めるという従来の技術から発想を変えて、キャリブレーション時に遮蔽物を撮像位置から外れた退避位置に移動させることに着目してみた。してみれば、遮蔽物に考慮せずにキャリブレーションを行うことができる。 In other words, we changed the idea from the conventional technique of keeping the shielding object at the imaging position at the time of calibration (calibration), and focused on moving the shielding object to the retreat position outside the imaging position at the time of calibration. Thus, calibration can be performed without considering the shielding object.
このような知見に基づくこの発明は、次のような構成をとる。 The present invention based on such knowledge has the following configuration.
すなわち、請求項1に記載の発明は、被検体を透過した放射線を検出する放射線検出手段と、検出された放射線に基づく画素について放射線検出手段を構成する各々の検出素子ごとに校正を行う画素校正手段と、検出された放射線に基づいて画像処理を行う画像処理手段とを備え、画素校正手段で画素の校正を行い画像処理手段で画像処理を行うことで、被検体の撮像を行う放射線撮像装置であって、放射線検出手段の検出側より手前で放射線を遮蔽する移動可能な遮蔽物と、遮蔽物の撮像位置と退避位置との間の移動を制御する制御手段とを備え、制御手段は、画素校正手段が画素の校正を開始することに基づいて、遮蔽物を撮像位置から退避位置へ移動させ、遮蔽物には、(A)散乱する放射線を除去する散乱放射線除去手段、(B)被検体を載置する天板が含まれることを特徴とするものである。 That is, the invention according to claim 1 is a pixel detection unit that calibrates each detection element constituting the radiation detection unit with respect to a radiation detection unit that detects radiation transmitted through the subject and a pixel based on the detected radiation. And a radiographic imaging device that images a subject by calibrating the pixel by the pixel calibration unit and performing the image processing by the image processing unit, and image processing unit that performs image processing based on the detected radiation a is provided with a movable shield which shields radiation in front of the detection side of the radiation detecting means, and control means for controlling the moving between an imaging position and a retracted position of the obstacle, the control means , based on the pixel calibration unit initiates the calibration of the pixels, shield was moved to the retracted position from the imaging position, the shield, the scattered radiation removing means for removing the scattering radiation (a), ( B) Examination That it includes top plate for placing a body in which characterized.
[作用・効果]請求項1に記載の発明によれば、撮像位置と退避位置との間で遮蔽物を移動させる移動手段と、移動手段を制御する制御手段とを備えている。画素校正手段が画素の校正を開始することに基づいて、撮像位置から退避位置へ遮蔽物を移動させ、校正時において遮蔽物を退避位置に留めるように制御手段は移動手段を制御することで、校正時には遮蔽物は退避位置に留まる。したがって、遮蔽物に考慮せずに校正を行うことができる。 [Operation and Effect] According to the invention described in claim 1, the moving means for moving the shielding object between the imaging position and the retracted position and the control means for controlling the moving means are provided. Based on the pixel calibration means starting the pixel calibration, the control means moves the shielding object from the imaging position to the retracted position, and the control means controls the moving means so as to keep the shielding object in the retracted position at the time of calibration. The shield remains in the retracted position during calibration. Therefore, calibration can be performed without considering the shielding object.
上述した発明において、遮蔽物としては、散乱する放射線を除去する散乱放射線除去手段や、撮像画像の画素に関するフィルタを行う補償フィルタや、被検体を載置する天板(ベッド)などがある。散乱する放射線を除去する散乱放射線除去手段の場合には、画素校正手段が画素の校正を開始することに基づいて、撮像位置から退避位置へ散乱放射線除去手段を移動させ、校正時において散乱放射線除去手段を退避位置に留めるように制御手段は移動手段を制御する。かかる場合には、散乱放射線除去手段に考慮せずに校正を行うことができる。 In the above-described invention, the shielding object includes a scattered radiation removing unit that removes scattered radiation, a compensation filter that performs a filter related to pixels of a captured image, and a top plate (bed) on which a subject is placed. In the case of scattered radiation removing means for removing scattered radiation, the scattered radiation removing means is moved from the imaging position to the retracted position based on the pixel calibration means starting the pixel calibration, and the scattered radiation removal is performed at the time of calibration. control means to keep the means in the retracted position, that controls the movement means. In such a case, calibration can be performed without considering the scattered radiation removing means.
各発明において、画素校正手段が画素の校正を終了することに基づいて、退避位置から撮像位置へ遮蔽物(例えば上述した散乱放射線除去手段)を移動させるように制御手段は移動手段を制御するのが好ましい。このように制御することで、校正終了時には遮蔽物が撮像位置に戻り、通常の放射線撮像を行うことができる。 In each invention, the control means controls the moving means so as to move the shielding object (for example, the scattered radiation removing means described above) from the retracted position to the imaging position based on completion of the pixel calibration by the pixel calibration means . Is preferred. By controlling in this way, the shielding object returns to the imaging position at the end of calibration, and normal radiation imaging can be performed.
この発明に係る放射線撮像装置によれば、画素校正手段が画素の校正を開始することに基づいて、撮像位置から退避位置へ遮蔽物を移動させ、校正時において遮蔽物を退避位置に留めるように制御手段は移動手段を制御することで、校正時には遮蔽物は退避位置に留まり、遮蔽物に考慮せずに校正を行うことができる。 According to the radiation imaging apparatus of the present invention, based on the pixel calibration means starting the calibration of the pixel, the shielding object is moved from the imaging position to the retracted position, and the shield is kept at the retracted position during calibration. The control means controls the moving means, so that the shield stays in the retracted position during calibration, and calibration can be performed without considering the shield.
以下、図面を参照してこの発明の実施例を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、実施例に係るX線診断装置のブロック図であり、図2は、X線診断装置に用いられるX線グリッドおよびグリッド駆動機構の平面図であり、図3は、X線診断装置に用いられる側面視したフラットパネル型X線検出器の等価回路であり、図4は、平面視したフラットパネル型X線検出器の等価回路である。本実施例では、放射線検出手段としてフラットパネル型X線検出器(以下、適宜「FPD」という)を例に採るとともに、放射線撮像装置としてX線診断装置を例に採って説明する。 1 is a block diagram of an X-ray diagnostic apparatus according to an embodiment, FIG. 2 is a plan view of an X-ray grid and a grid driving mechanism used in the X-ray diagnostic apparatus, and FIG. 3 is an X-ray diagnostic apparatus. 4 is an equivalent circuit of the flat panel X-ray detector as viewed from the side, and FIG. 4 is an equivalent circuit of the flat panel X-ray detector as viewed from above. In this embodiment, a flat panel X-ray detector (hereinafter referred to as “FPD” as appropriate) is taken as an example of radiation detection means, and an X-ray diagnostic apparatus is taken as an example of a radiation imaging apparatus.
本実施例に係るX線診断装置は、図1に示すように、被検体Mを載置する天板1と、その被検体Mに向けてX線を照射するX線管2と、被検体Mを透過したX線を検出するFPD3や散乱するX線を除去するX線グリッド4やX線グリッド4を移動させるグリッド駆動機構5などを内部に有した検出ユニット6とを備えている。X線グリッド4は、FPD3の検出側(X線照射側)に隣接して配設される。グリッド駆動機構5は、撮像位置と退避位置との間でX線グリッド4を移動させる機構である。FPD3はこの発明における放射線検出手段に相当し、天板1やX線グリッド4はこの発明における遮蔽物に相当し、グリッド駆動機構5はこの発明における移動手段に相当し、X線グリッド4はこの発明における散乱放射線除去手段に相当する。遮蔽物は、天板1やX線グリッド4であるが、本実施例ではキャリブレーション時に撮像位置と退避位置との間で移動させる対象は、X線グリッド4のみであって、天板1については移動させない。
As shown in FIG. 1, the X-ray diagnostic apparatus according to the present embodiment includes a top plate 1 on which a subject M is placed, an
X線診断装置は、他に、天板1の昇降および水平移動を制御する天板制御部7や、検出ユニット6の走査を制御するユニット制御部8や、X線管2の管電圧や管電流を発生させる高電圧発生部9を有するX線管制御部10や、FPD3から電荷信号であるX線検出信号についてキャリブレーションを行うキャリブレーション部11や、キャリブレーションされたX線検出信号をディジタル化して取り出すA/D変換器12や、A/D変換器12から出力されたX線検出信号に基づいて種々の処理を行う画像処理部13や、これらの各構成部を統括するコントローラ14や、処理された画像などを記憶するメモリ部15や、オペレータが入力設定を行う入力部16や、処理された画像などを表示するモニタ17などを備えている。キャリブレーション部11はこの発明における画素校正手段に相当し、A/D変換器12および画像処理部13は、この発明における画像処理手段に相当する。
In addition, the X-ray diagnostic apparatus includes a top
天板制御部7は、天板1を水平移動させて被検体Mを撮像位置にまで収容したり、昇降よび水平移動させて被検体Mを所望の位置に設定したり、水平移動させながら撮像を行ったり、撮像終了後に水平移動させて撮像位置から退避させる制御などを行う。ユニット制御部8は、FPD3を水平移動させたり、被検体Mの体軸の軸心周りに回転移動させることによる走査に関する制御などを行う。高電圧発生部9は、X線を照射させるための管電圧や管電流を発生してX線管2に与え、X線管制御部10は、X線管2を水平移動させたり、被検体Mの体軸の軸心周りに回転移動させるによる走査に関する制御や、X線管3側のコリメータ(図示省略)の照視野の設定の制御などを行う。なお、X線管2やFPD3の走査の際には、X線管2から照射されたX線をFPD3が検出できるようにX線管2およびFPD3が互いに対向しながらそれぞれの移動を行う。
The top
キャリブレーション部11は、FPD3から出力された電荷信号、すなわち画素について校正を行うものであって、本実施例では後述するスイッチング素子32ごとの増幅器(アンプ)38(図4参照)のゲインをそれぞれ調節して出力側をそろえる。A/D変換器12は、キャリブレーションされた電荷信号をアナログからディジタルに変換して、ディジタル化したX線検出信号を出力する。コントローラ14は、中央演算処理装置(CPU)などで構成されており、メモリ部15は、ROM(Read-only Memory)やRAM(Random-Access Memory)などに代表される記憶媒体などで構成されている。また、入力部16は、マウスやキーボードやジョイスティックやトラックボールやタッチパネルなどに代表されるポインティングデバイスで構成されている。X線診断装置では、被検体Mを透過したX線をFPD3が検出して、検出されたX線に基づいてキャリブレーション部11でキャリブレーションを行い画像処理部13で画像処理を行うことで被検体Mの撮像を行う。
The
本実施例では、コントローラ14は、キャリブレーション部11がキャリブレーションを開始することに基づいて、撮像位置から退避位置へ遮蔽物の1つであるX線グリッド4を移動(イジェクト)させ、キャリブレーション時においてX線グリッド4を退避位置に留めるようにグリッド駆動機構5を制御する機能をも備えている。したがって、コントローラ14は、この発明における制御手段に相当する。なお、本実施例では、キャリブレーション部11がキャリブレーションを終了することに基づいて、退避位置から撮像位置へX線グリッド4を移動(ローディング)させるようにグリッド駆動機構5を制御する機能をも備えている。
In the present embodiment, the
上述したX線グリッド4は、鉛(Pb)とアルミニウム(Al)とを交互に並設して構成されており、散乱したX線は鉛によって遮られる。図2に示すように、グリッド駆動機構5は、X線グリッド4を載置するトレー21、トレー21に付設して天板1の長手方向に沿って設けられた羅軸22、羅軸22を回転させるモータ23を備えて構成されている。モータ23が駆動することで羅軸22が軸心周りに回転し、それに伴って付設されたトレー21がX線グリッド4とともに長手方向に沿って移動する。また、検出ユニット6には図示を省略する開口部を図2に示す退避位置B側に設けており、トレー21およびX線グリッド4は、開口部を通って撮像位置Aと退避位置Bとの間で往復移動する。ここで撮像位置AはFPD3の真上に位置する。
The
FPD3は、図3に示すように、ガラス基板31と、ガラス基板31上に形成された薄膜トランジスタTFTとから構成されている。薄膜トランジスタTFTについては、図3、図4に示すように、縦・横式2次元マトリクス状配列でスイッチング素子32が多数個(例えば、1024個×1024個)形成されており、キャリア収集電極33ごとにスイッチング素子32が互いに分離形成されている。すなわち、FPD3は、2次元アレイ放射線検出器でもある。
As shown in FIG. 3, the
図3に示すようにキャリア収集電極33の上にはX線感応型半導体34が積層形成されており、図3、図4に示すようにキャリア収集電極33は、スイッチング素子32のソースSに接続されている。ゲートドライバ35からは複数本のゲートバスライン36が接続されているとともに、各ゲートバスライン36はスイッチング素子32のゲートGに接続されている。一方、図4に示すように、電荷信号を収集して1つに出力するマルチプレクサ37には増幅器38を介して複数本のデータバスライン39が接続されているとともに、図3、図4に示すように各データバスライン39はスイッチング素子32のドレインDに接続されている。
As shown in FIG. 3, an X-ray
図示を省略する共通電極にバイアス電圧を印加した状態で、ゲートバスライン36の電圧を印加(または0Vに)することでスイッチング素子32のゲートがONされて、キャリア収集電極33は、検出面側で入射したX線からX線感応型半導体34を介して変換された電荷信号(キャリア)を、スイッチング素子32のソースSとドレインDとを介してデータバスライン39に読み出す。なお、スイッチング素子がONされるまでは、電荷信号はキャパシタ(図示省略)で暫定的に蓄積されて記憶される。各データバスライン39に読み出された電荷信号を増幅器38で増幅して、マルチプレクサ37で1つの電荷信号にまとめて出力する。出力された電荷信号をA/D変換器8でディジタル化してX線検出信号として出力する。
With the bias voltage applied to the common electrode (not shown), the gate of the switching
次に、本実施例装置における一連のキャリブレーションの制御シーケンスについて、図5のフローチャートを参照して説明する。 Next, a series of calibration control sequences in the apparatus of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
(ステップS1)キャリブレーション開始?
キャリブレーション部11がキャリブレーションを行っているか否かをコントローラ14は判定する。キャリブレーション以外では本実施装置はスタンバイ状態あるいは撮像中としてキャリブレーション開始の指示があるまでステップS1の処理をループさせる。キャリブレーション開始の指示があれば、次のステップS2に移行する。なお、キャリブレーション開始の指示は、本実施例ではキャリブレーション部11からコントローラ14に開始指令信号を出力してコントローラ14がその信号を受信することで行われる。
(Step S1) Calibration start?
The
(ステップS2)イジェクト
コントローラ14が開始指令信号を受信したら、撮像位置から退避位置へのX線グリッド4の移動、すなわちX線グリッド4のイジェクトを行うために、コントローラ14はイジェクト指令信号をグリッド駆動機構5のモータ23に出力する。モータ23がその信号を受信したら、モータ23が正転(あるいは逆転)駆動して、トレー21がX線グリッド4とともに撮像位置から退避位置へ移動する。
(Step S2) Ejection When the
(ステップS3)キャリブレーション
X線グリッド4が退避位置へ移動したら、図示を省略するセンサからイジェクト終了信号をコントローラ14に出力する。コントローラ14がその信号を受信したら、駆動停止信号をモータ23に出力する。モータ23がその信号を受信したら、モータ23は駆動を停止する。この駆動停止でトレー21およびX線グリッド4が退避位置に留まる。上述したセンサは、例えば光センサや接触型センサなどで構成して退避位置付近に配設して、退避位置へ移動するトレー21またはX線グリッド4をセンサが検出することで、X線グリッド4が退避位置へ移動したことを検知すればよい。
(Step S3) Calibration When the
また、X線グリッド4の退避位置への移動と同時にキャリブレーションを実行する。キャリブレーション部11は、電荷信号の値に応じて増幅器38のゲインを調節する。つまり、出力側となるスイッチング素子32ごとの画素が同じになるようにゲインを調節してそろえる。なお、キャリブレーション中では、X線グリッド4をトレー21から取り外して別の種類のX線グリッド4に交換してもよい。
Further, calibration is executed simultaneously with the movement of the
(ステップS4)キャリブレーション終了?
キャリブレーション部11がキャリブレーションを行っているか否かをコントローラ14は判定する。キャリブレーション中の場合にはキャリブレーション終了の指示があるまでステップS4の処理をループさせる。キャリブレーション終了の指示は、本実施例ではキャリブレーション部11からコントローラ14に終了指令信号を出力してコントローラ14がその信号を受信することで行われる。
(Step S4) Calibration finished?
The
(ステップS5)ローディング
コントローラ14が終了指令信号を受信したら、退避位置から撮像位置へのX線グリッド4の移動、すなわちX線グリッド4のローディングを行うために、コントローラ14はローディング指令信号をグリッド駆動機構5のモータ23に出力する。モータ23がその信号を受信したら、モータ23が逆転(イジェクト時に逆転の場合には正転)駆動して、トレー21がX線グリッド4とともに退避位置から撮像位置へ移動する。
(Step S5) Loading When the
X線グリッド4が撮像位置へ移動したら、図示を省略するセンサからローディング終了信号をコントローラ14に出力する。コントローラ14がその信号を受信したら、駆動停止信号をモータ23に出力する。モータ23がその信号を受信したら、モータ23は駆動を停止する。この駆動停止でトレー21およびX線グリッド4が撮像位置で停止する。上述したセンサも、退避位置付近に設けたセンサと同様に構成すればよい。ローディング終了後は、本実施装置はスタンバイ状態あるいは撮像に戻る。このようにして、一連のキャリブレーションの制御シーケンスを終了する。
When the
以上のように構成された本実施例装置によれば、撮像位置と退避位置との間で遮蔽物の1つであるX線グリッド4を移動(イジェクト)させるグリッド駆動機構5と、グリッド駆動機構5を制御するコントローラ14とを備えている。キャリブレーション部11がキャリブレーションを開始することに基づいて、撮像位置から退避位置へX線グリッド4を移動させ、キャリブレーション時においてX線グリッド4を退避位置に留めるようにコントローラ14はグリッド駆動機構5を制御することで、キャリブレーション時にはX線グリッド4は退避位置に留まる。したがって、X線グリッド4のような遮蔽物に考慮せずにキャリブレーションを行うことができる。
According to the apparatus of the present embodiment configured as described above, the
また、キャリブレーション部11がキャリブレーションを開始することに基づいて、撮像位置から退避位置へX線グリッド4が移動し、キャリブレーション時においてX線グリッド4が退避位置に留まる一連の制御シーケンスを、コントロール14に入力する、あるいはコントロール14から出力する各信号の送受信で行うので、オペレータがキャリブレーション時にX線グリッド14を取り忘れるのを防止するという効果をも奏する。
Further, based on the start of calibration by the
本実施例では、キャリブレーション部11がキャリブレーションを終了することに基づいて、退避位置から撮像位置へX線グリッド4を移動(ローディング)させるようにグリッド駆動機構5を制御することで、キャリブレーション終了時にはX線グリッド4が撮像位置に戻り、通常の撮像を行うことができる。
In the present embodiment, the calibration is performed by controlling the
この発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified as follows.
(1)上述した実施例では、図1に示すようなX線診断装置を例に採って説明したが、この発明は、例えばC型アームに配設されたX線診断装置にも適用してもよい。また、この発明は、X線CT装置にも適用してもよい。 (1) In the above-described embodiment, the X-ray diagnostic apparatus as shown in FIG. 1 has been described as an example. However, the present invention is also applied to an X-ray diagnostic apparatus disposed on a C-type arm, for example. Also good. The present invention may also be applied to an X-ray CT apparatus.
(2)上述した実施例では、フラットパネル型X線検出器(FPD)3を例に採って説明したが、各々の検出素子から構成されるX線検出器であれば、この発明は適用することができる。 (2) In the above-described embodiment, the flat panel X-ray detector (FPD) 3 has been described as an example. However, the present invention is applicable to any X-ray detector configured from each detection element. be able to.
(3)上述した実施例では、X線を検出するX線検出器を例に採って説明したが、この発明は、ECT(Emission Computed Tomography)装置のように放射性同位元素(RI)を投与された被検体から放射されるγ線を検出するγ線検出器に例示されるように、放射線を検出する放射線検出器であれば特に限定されない。同様に、この発明は、上述したECT装置に例示されるように、放射線を検出して撮像を行う装置であれば特に限定されない。 (3) In the above-described embodiments, the X-ray detector for detecting X-rays has been described as an example. However, in the present invention, a radioisotope (RI) is administered like an ECT (Emission Computed Tomography) apparatus. The radiation detector is not particularly limited as long as it is a radiation detector that detects radiation, as exemplified by a γ-ray detector that detects γ-rays emitted from a subject. Similarly, the present invention is not particularly limited as long as it is an apparatus that performs imaging by detecting radiation, as exemplified by the ECT apparatus described above.
(4)上述した実施例では、FPD3は、放射線(実施例ではX線)感応型の半導体を備え、入射した放射線を放射線感応型の半導体で直接的に電荷信号に変換する直接変換型の検出器であったが、放射線感応型の替わりに光感応型の半導体を備えるとともにシンチレータを備え、入射した放射線をシンチレータで光に変換し、変換された光を光感応型の半導体で電荷信号に変換する間接変換型の検出器であってもよい。
(4) In the above-described embodiment, the
(5)上述した実施例では、キャリブレーション時に撮像位置と退避位置との間で移動させる対象は、X線グリッド4のみであって、天板1については移動させなかったが、X線グリッド4とともに天板1をも移動させてもよい。キャリブレーション終了後についてもX線グリッド4とともに天板1を移動させればよい。
(5) In the above-described embodiment, the object to be moved between the imaging position and the retracted position at the time of calibration is only the
また、X線グリッド4を固定して天板1のみを移動させてもよいが、キャリブレーションでの遮蔽物に対する影響を考慮すると、少なくともX線グリッド4をキャリブレーション時に移動させるのがより好ましい。
Further, the
また、遮蔽物は、上述したX線グリッド4や天板1のみに限定されず、撮像画像の画素に関するフィルタを行う補償フィルタなどに例示されるように、放射線検出手段(実施例ではFPD)の検出側より手前で放射線を遮蔽するものであることから、キャリブレーション時に撮像位置と退避位置との間で移動させる対象は、遮蔽物であれば特に限定されない。
Further, the shielding object is not limited to the
(6)上述した実施例では、キャリブレーションを開始することに基づいて、撮像位置から退避位置へ遮蔽物の1つであるX線グリッド4を移動(イジェクト)させ、キャリブレーション時においてX線グリッド4を退避位置に留め、キャリブレーションを終了することに基づいて、退避位置から撮像位置へX線グリッド4を移動(ローディング)させるようにコントローラ14はグリッド駆動機構5を制御したが、イジェクト時のみグリッド駆動機構5をコントローラ14が制御し、ローディング時にはX線グリッド4を手動で移動させる、あるいはキャリブレーション終了時に同期させないで、キャリブレーション終了時とは独立して、グリッド駆動機構5がX線グリッド4を退避位置から撮像位置へ移動させてもよい。
(6) In the embodiment described above, based on the start of calibration, the
(7)上述した実施例では、退避位置は撮像位置に対して天板1の長手方向であったが、水平面内において長手方向と直交する方向であってもよいし、上述した特許文献1のようにFPD3の検出面側とは逆方向であってもよい。
(7) In the above-described embodiment, the retracted position is the longitudinal direction of the top plate 1 with respect to the imaging position. However, the retracted position may be a direction orthogonal to the longitudinal direction in the horizontal plane. Thus, the direction opposite to the detection surface side of the
1 … 天板
3 … フラットパネル型X線検出器(FPD)
4 … X線グリッド
5 … グリッド駆動機構
11 … キャリブレーション部
12 … A/D変換器
13 … 画像処理部
14 … コントローラ
M … 被検体
1 ...
DESCRIPTION OF
Claims (3)
制御手段は、画素校正手段が画素の校正を開始することに基づいて、遮蔽物を撮像位置から退避位置へ移動させ、
遮蔽物には、(A)散乱する放射線を除去する散乱放射線除去手段、(B)被検体を載置する天板が含まれることを特徴とする放射線撮像装置。 Radiation detection means for detecting radiation transmitted through the subject, pixel calibration means for calibrating each detection element constituting the radiation detection means for pixels based on the detected radiation, and an image based on the detected radiation An image processing unit that performs processing, calibrates the pixel by the pixel calibration unit, and performs image processing by the image processing unit, thereby imaging the subject, from the detection side of the radiation detection unit comprising: a movable shield which shields radiation in front, and control means for controlling the moving between an imaging position and a retracted position of the shield,
Control means, based on the pixel calibration unit initiates the calibration of the pixels, is moved to the retracted position of the shield from the imaging position,
The shield, (A) the scattered radiation removing means for removing the scattering radiation, (B) a radiation imaging device comprising that you include top plate for placing the object.
遮蔽物には、(C)撮影画像の画素に関するフィルタを行う補償フィルタが更に含まれることを特徴とする放射線撮影装置。 The shielding apparatus further includes (C) a compensation filter that performs a filter related to pixels of a captured image.
前記制御手段は、前記画素校正手段が画素の校正を終了することに基づいて、前記遮蔽物を退避位置から撮像位置へ移動させることを特徴とする放射線撮像装置。 The radiation imaging apparatus according to claim 1 or 2 ,
Wherein the control section, based on the pixel calibration unit is completed the calibration of the pixels, the radiation imaging apparatus according to claim and Turkey is moved to the imaging position said shield from the retracted position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004015438A JP4400225B2 (en) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | Radiation imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004015438A JP4400225B2 (en) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | Radiation imaging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005204984A JP2005204984A (en) | 2005-08-04 |
JP4400225B2 true JP4400225B2 (en) | 2010-01-20 |
Family
ID=34900905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004015438A Expired - Fee Related JP4400225B2 (en) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | Radiation imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4400225B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7138636B2 (en) * | 2005-03-17 | 2006-11-21 | General Electric Co. | Systems, methods and apparatus to calibrate a solid state X-ray detector |
-
2004
- 2004-01-23 JP JP2004015438A patent/JP4400225B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005204984A (en) | 2005-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5583191B2 (en) | Radiation image detection apparatus and operation method thereof | |
JP5945513B2 (en) | Radiation image processing apparatus and method, and radiation imaging apparatus | |
JP4462349B2 (en) | Radiation imaging apparatus and radiation detection signal processing method | |
US20180031715A1 (en) | Radiography system, radiography method, and radiography program | |
JP4941558B2 (en) | Radiation imaging device | |
JP2008246022A (en) | Radiographic equipment | |
CN105931214B (en) | Image processing apparatus, radiographic imaging system, and image processing method | |
JP4400225B2 (en) | Radiation imaging device | |
JP5049836B2 (en) | Radiography method | |
JPWO2008072312A1 (en) | Radiation imaging apparatus and radiation detection signal processing method | |
JP6068700B2 (en) | Radiation image detection apparatus and operation method thereof | |
JP5218430B2 (en) | Tomography equipment | |
JP2005204983A (en) | Radiographic system | |
WO2017169312A1 (en) | Radiographic imaging system, image processing device, radiographic imaging device, image processing method, and image processing program | |
JP2006334085A (en) | Radiation imaging device, and radiation detecting signal processing method | |
JP4645480B2 (en) | Radiation imaging apparatus and radiation detection signal processing method | |
JP2008245999A (en) | Radiographic equipment | |
JP4853314B2 (en) | Radiation imaging device | |
JP4501489B2 (en) | Radiation imaging device | |
JP4618091B2 (en) | Imaging device | |
JP4905460B2 (en) | Imaging device | |
JP7362270B2 (en) | Radiation detector and radiation diagnostic equipment | |
JP5007632B2 (en) | Radiation imaging device | |
KR20090053796A (en) | Radiographic Imager and Radiation Detection Signal Processing Method | |
JPH11206747A (en) | X-ray diagnostic system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4400225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091019 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |