JP4397817B2 - 神経に対する方向を決定するための、システムおよび方法 - Google Patents
神経に対する方向を決定するための、システムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4397817B2 JP4397817B2 JP2004566886A JP2004566886A JP4397817B2 JP 4397817 B2 JP4397817 B2 JP 4397817B2 JP 2004566886 A JP2004566886 A JP 2004566886A JP 2004566886 A JP2004566886 A JP 2004566886A JP 4397817 B2 JP4397817 B2 JP 4397817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stimulation
- electrode
- surgical
- nerve
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/389—Electromyography [EMG]
- A61B5/395—Details of stimulation, e.g. nerve stimulation to elicit EMG response
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4887—Locating particular structures in or on the body
- A61B5/4893—Nerves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/389—Electromyography [EMG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00017—Electrical control of surgical instruments
- A61B2017/00022—Sensing or detecting at the treatment site
- A61B2017/00039—Electric or electromagnetic phenomena other than conductivity, e.g. capacity, inductivity, Hall effect
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Neurology (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
Description
(I.分野)
本出願は、一般的に、外科手術を目的としたシステムおよび方法に関する。より詳細には、本出願は、外科手術の接近手順の間、神経に対する外科手術機器の方向を決定するための、システムおよび関連する方法に関する。
種々の外科手術は、外科手術の標的部位へ接近するための作業路を確立することに関する。多くの場合、外科手術の標的部位の解剖学的位置(およびそれらへのアプローチ)に基づいて、作業路を形成するか、または作製するか、または維持するために必要とされる機器は、神経構造の近傍かまたはごく近くを通らなければならない可能性がある。このことは、接触されるかまたは妨害された場合、患者にとって問題がある可能性がある。このような「神経感受性」手順の例としては、脊椎手術、および前立腺(prostrate)または泌尿器形関連の手術が挙げられ得るが、必ずしもこれらに限定されない。
本出願は、先行技術による上記問題の影響を、少なくとも減少させることに関し得る。本出願は、外科手術手順の間、神経に対する外科手術用機器の方向を決定するためのシステムおよび関連する方法を包含する。本システムの一局面によると、これは、外科手術の標的部位に接近することに利用される外科手術用機器に対する神経の方向を決定するための、神経生理学ベースのモニタリングの使用に関する。本システムは、外科医が駆動するシステムを提供するために、自動で、使用が容易で、そして解釈が容易な様式で、これを実施し得る。
この制御ユニットは、この第一の範囲とこの第二の範囲とを処理して、この外科手術用付属品からの神経の全体的な方向を示す弧を表示するように構成され得る。この制御ユニットは、この第一の刺激電極を第三の電流信号で電気的に刺激して、この第一の刺激電流閾値がブラケットとされたか否かを決定し、この第二の刺激電極を第四の電流信号で刺激して、この第二の刺激電流閾値がブラケットとされたか否かを決定するように、さらに構成され得る。
本出願の説明的実施形態が、以下に記載される。明確化の目的で、本明細書においては、実際の実施の全ての特徴がを記載されるわけではない。いずれのこのような実際の実施形態の開発においても、実施に特異的な多数の決定がなされて開発者の特定の目標(例えば、一つの実施と別の実施とでは異なる、システム関連の制約およびビジネス関連の制約への準拠)が達成されなければならないことが、当然理解される。さらに、このような開発の努力は、複雑であり得かつ時間がかかり得るが、それにもかかわらず、この開示の利益を有する当業者にとって、慣習的に行われていくであろうことが、理解される。本明細書において開示されるこのシステムは、個々に、および組合せで、特許保護に値する種々の発明の特徴および構成要素を誇る。
一実施形態において、逐次的方向情報は、以下に記載される「弧」法に従って、神経を含む一帯を表す弧(または範囲)の形態を取り得る。この逐次的方向情報は、刺激電流閾値「範囲」に基づき、そして表示され得る(図15A〜図15C)か、他に、刺激電流閾値が値の範囲に入ることが知られた時はいつでも外科医に対して連絡され得る。
閾値探索法を開始する場合、刺激電流閾値は、ある値の範囲内でのみ知らされる。したがって、X次元成分およびY次元成分は、ある範囲内でのみ知らされる。この方法は、以下のように、先の定義の拡張を提供する:
図13の「丸」が、起点またはカニューレの中心に対する電極の位置を示す場合、「6角形」は、神経の位置を示し、そしてd1、d2、d3およびd4は、神経点と刺激電極1〜4(北、東、南および西)との間の距離をそれぞれ示す。これは、以下で示され得る:
上記の4つの電極の対称性から得られる他の関係が存在する:
図22は、2つの電極2200A、2200Bを図示する。任意の2つの電極2200A、2200Bが与えられた場合、一次元における神経活性化部位2202の絶対位置が、これら2つの電極からの距離から計算され得る:
4つの同一平面上の電極(図8および図13)を用いる場合、z軸に沿った神経への方向を同定することは、特に容易ではない。これは、元のx−y電極平面上にない一つ以上の刺激電極2300(図23)を追加することによって、容易に是正され得る。例えば、図23は、x=y=0のz軸に沿って配置するK−ワイヤ電極2300を示す。Dは、K−ワイヤ電極2300と他の4つの電極の平面2302との間の距離の半分である。
上記の方向アルゴリズムは、方程式(2)におけるように、距離と刺激電流閾値との間の直接的な比例を仮定する:
(6) ith=Kd
ここで、ithは閾値電流であり、Kは電流と距離との間の関係を示す比例定数であり、そしてdは、電極と神経と間の距離である。
(7) ith=i0+Kd2
距離二乗モデルを用いる場合、神経活性化部位についてのデカルト座標は、方程式(5)、(7)および以下に由来し得る:
神経までの距離が(おそらく上記の方法を通じて)既知である場合、i0について方程式(8)を解くことが可能である。これは、刺激閾値が上昇した神経の検出を可能し、このことは、有用な臨床(神経病理)情報を提供し得る。
(10) i0=ith−Kd2
(Kへの従属の除去)
前出の記載は、Kについての値が既知であることを仮定する。2つの異なる電極セットから同じ測定を行うことによって、Kを知ることなく、神経活性化部位までの距離を測定することが、また可能である。図24は、2つの電極対2400A、2400B、2402A、2402Bおよび神経活性化部位2404を図示する。上端の2つの電極2400A、2400Bが一つの対を形成し、そして底部の2つの電極2402A、2402Bが第二の対を形成する。電極2400A、2400B、2402A、2402Bおよび図24で定義される距離を用いて、方程式(4)からの幾何学的モデルは、以下となる:
いずれの電気的モデルが使用される場合も、方程式(1)で表される関係は、4つの方位点における任意の電極での電流が、他の3つの電極の電流値から「予測」され得ることを意味する。方程式(7)の電気的モデルを用いることで、以下が得られる:
Claims (38)
- 複数の刺激電極を有する外科手術用付属品と、
制御ユニットと
を備える、システムであって、
該制御ユニットは、
該外科手術用付属品上で該複数の刺激電極の各々を別々に電気的に刺激することと、
該複数の刺激電極の各々に加えられた該刺激によって脱分極した神経の応答を感知することと、
該感知した応答に基づいて該複数の刺激電極の各々に対するそれぞれの刺激閾値を決定することであって、該複数の刺激電極の各々に対するそれぞれの刺激閾値は、共通の所定の応答を生成する、ことと、
該決定された複数の刺激電極の各々に対するそれぞれの刺激閾値に基づいて、該外科手術用付属品から該神経への方向を決定することと、
該方向をユーザーに伝達することと
を実行することが可能であり、
該システムは、
該脱分極した神経に結合する筋肉の神経筋応答を感知するように構成された電極をさらに備え、該電極が、該応答を該制御ユニットに送るように動作可能である、システム。 - 請求項1に記載のシステムであって、前記外科手術用付属品が、外科手術の標的部位に対して手術用の通路を確立するためのシステムを備える、システム。
- 請求項2に記載のシステムであって、前記外科手術の標的部位に対して手術用の通路を確立するためのシステムが、一連の連続拡張カニューレを備え、少なくとも一つのカニューレが、遠位端の近くに少なくとも一つの刺激電極を有する、システム。
- 請求項3に記載のシステムであって、前記外科手術の標的部位に対して手術用の通路を確立するためのシステムが、K−ワイヤをさらに備える、システム。
- 請求項4に記載のシステムであって、前記K−ワイヤが、該K−ワイヤの遠位先端に第一の刺激電極を有する、システム。
- 請求項5に記載のシステムであって、前記K−ワイヤが、前記遠位先端から離れた第二の刺激電極を有する、システム。
- 請求項5に記載のシステムであって、前記K−ワイヤが、前記外科手術用付属品にスライド可能に受容され、該外科手術用付属品が、複数の電極を有する、システム。
- 請求項2に記載のシステムであって、前記外科手術の標的部位に対して手術用の通路を確立するためのシステムが、脊髄の標的部位に接近するように構成される、システム。
- 請求項8に記載のシステムであって、前記外科手術の標的部位に対して手術用の通路を確立するためのシステムが、側方の腰筋を経るアプローチを介して該手術用の通路を確立するように構成される、システム。
- 請求項1に記載のシステムであって、前記外科手術用付属品に接続されたハンドルをさらに備え、該ハンドルが、前記制御ユニットから該外科手術用付属品上の少なくとも一つの刺激電極への電気刺激を開始するための少なくとも一つのボタンを有する、システム。
- 請求項1に記載のシステムであって、前記制御ユニットが、筋肉の筋電図(EMG)応答を表示するように動作可能なディスプレイを備える、システム。
- 請求項1に記載のシステムであって、前記制御ユニットが、ユーザーからの指令を受けるように動作可能なタッチスクリーンディスプレイを備える、システム。
- 請求項1に記載のシステムであって、前記刺激電極が、前記外科手術用付属品の遠位端近くに配置される、システム。
- 請求項1に記載のシステムであって、前記刺激電極が、二次元平面に配置される、システム。
- 請求項1に記載のシステムであって、前記刺激電極が、直交するように配置されて十字形を形成する、システム。
- 請求項1に記載のシステムであって、前記刺激電極が、第一の二次元平面において、電極の第一のセットを備え、該第一の平面に平行な別の平面において、少なくとも一つの電極の第二のセットを備える、システム。
- 請求項17に記載のシステムであって、前記刺激電極が、四面体を形成する、システム。
- 請求項17に記載のシステムであって、前記制御ユニットが、前記外科手術用付属品上の基準点から神経への三次元ベクトルを決定するように構成される、システム。
- 請求項19に記載のシステムであって、前記制御ユニットが、ユーザーに対して前記三次元ベクトルを表示するようにさらに構成される、システム。
- 請求項1に記載のシステムであって、前記刺激電極が、二対の電極を備える、システム。
- 請求項1に記載のシステムであって、前記刺激電極が、前記外科手術用付属品の第一の長軸方向レベルにおいて第一の電極を備え、該外科手術用付属品の第二の長軸方向レベルにおいて第二の電極を備える、システム。
- 請求項1に記載のシステムであって、前記制御ユニットが、第一の刺激電極を第一の電流信号で電気的に刺激して、第一の刺激電流閾値が第一の範囲内にあるか否かを決定し、第二の刺激電極を第二の電流信号で刺激して、第二の刺激電流閾値が第二の範囲内にあるか否かを決定するように構成され、該第一の範囲は、該第一の電流信号の値と、該第一の電流信号の値よりも低い第一の所定の電流値との間の値によって定義され、該第二の範囲は、該第二の電流信号の値と、該第二の電流信号の値よりも低い第二の所定の電流値との間の値によって定義される、システム。
- 請求項25に記載のシステムであって、第一の電流信号と第二の電流信号とが等しい、システム。
- 請求項25に記載のシステムであって、前記制御ユニットが、前記第一の刺激電流閾値を含む第三の範囲を決定し、前記第二の刺激電流閾値を含む第四の範囲を決定するようにさらに構成され、各範囲が、最大刺激電流閾値と最小刺激電流閾値とを有する、システム。
- 請求項27に記載のシステムであって、前記制御ユニットが、前記第三の範囲と前記第四の範囲とを処理して、前記外科手術用付属品からの神経の全体的な方向を示す弧のグラフィック表示を表示するように構成される、システム。
- 請求項25に記載のシステムであって、前記制御ユニットが、前記第一の刺激電極を第三の電流信号で電気的に刺激して、前記第一の刺激電流閾値が第五の範囲内にあるか否かを決定し、前記第二の刺激電極を第四の電流信号で刺激して、前記第二の刺激電流閾値が第六の範囲内にあるか否かを決定するようにさらに構成され、該第五の範囲は、該第三の電流信号の値と、前記第一の所定の電流値との間の値によって定義され、該第六の範囲は、該第四の電流信号の値と、前記第二の所定の電流値との間の値によって定義される、システム。
- 請求項31に記載のシステムであって、前記制御ユニットが、それぞれの電極に対応する刺激電流閾値が前記複数の刺激電極の各々の対応する範囲内にあると決定されるまで各電極を電気的に刺激するように構成される、システム。
- 請求項32に記載のシステムであって、前記制御ユニットが、前記外科手術用付属品からの神経の全体的な方向を示す弧のグラフィック表示を表示し、刺激電流閾値が前記複数の刺激電極の各々の対応する範囲内にあると決定された場合、該弧を狭めるように構成される、システム。
- 請求項32に記載のシステムであって、前記制御ユニットが、前記第一の刺激電極および前記第二の刺激電極を電気的に刺激して、所定の精度範囲内で、第一の刺激電極閾値が該第一の刺激電極について検出され、第二の刺激電極閾値が該第二の刺激電極について検出されるまで、該第一の刺激電極および該第二の刺激電極の対応する範囲の各々を二分するようにさらに構成される、システム。
- 請求項34に記載のシステムであって、前記制御ユニットが、前記外科手術用付属品からの神経の全体的な方向を示す弧のグラフィック表示を表示するように構成され、前記第一の刺激電極および前記第二の刺激電極の対応する範囲が二分される場合、該弧を狭めるように構成される、システム。
- 請求項1に記載のシステムであって、前記制御ユニットが、前記外科手術用付属品と前記神経との間の距離が所定のレベルに達したと該制御ユニットが決定する場合、音を発するように構成される、システム。
- 請求項1に記載のシステムであって、前記制御ユニットが、前記外科手術用付属品と前記神経との間の距離を示す音を発するように構成される、システム。
- 請求項1に記載のシステムであって、前記外科手術用付属品が、孔を通じて外科手術部位へと経皮的に挿入するための寸法にされる、システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2003/002056 WO2004064634A1 (en) | 2003-01-15 | 2003-01-15 | Systems and methods for determining direction to a nerve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006512983A JP2006512983A (ja) | 2006-04-20 |
JP4397817B2 true JP4397817B2 (ja) | 2010-01-13 |
Family
ID=32769593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004566886A Expired - Lifetime JP4397817B2 (ja) | 2003-01-15 | 2003-01-15 | 神経に対する方向を決定するための、システムおよび方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1594401B1 (ja) |
JP (1) | JP4397817B2 (ja) |
AU (1) | AU2003214884A1 (ja) |
WO (1) | WO2004064634A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4295086B2 (ja) | 2001-07-11 | 2009-07-15 | ヌバシブ, インコーポレイテッド | 手術の間の神経近接度、神経の方向、および病理学を決定するシステムおよび方法 |
EP1435828A4 (en) | 2001-09-25 | 2009-11-11 | Nuvasive Inc | SYSTEM AND METHODS FOR EVALUATIONS AND SURGICAL ACTS |
US7582058B1 (en) | 2002-06-26 | 2009-09-01 | Nuvasive, Inc. | Surgical access system and related methods |
US8137284B2 (en) | 2002-10-08 | 2012-03-20 | Nuvasive, Inc. | Surgical access system and related methods |
US7691057B2 (en) | 2003-01-16 | 2010-04-06 | Nuvasive, Inc. | Surgical access system and related methods |
AU2011239260B2 (en) * | 2003-09-25 | 2013-05-30 | Nuvasive, Inc. | Surgical access system and related methods |
US7905840B2 (en) | 2003-10-17 | 2011-03-15 | Nuvasive, Inc. | Surgical access system and related methods |
JP4463819B2 (ja) | 2003-09-25 | 2010-05-19 | ヌヴァシヴ インコーポレイテッド | 外科手術接近システム |
US7749269B2 (en) | 2005-03-28 | 2010-07-06 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Spinal system and method including lateral approach |
US7763078B2 (en) | 2005-03-28 | 2010-07-27 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Spinal device including lateral approach |
US8568317B1 (en) | 2005-09-27 | 2013-10-29 | Nuvasive, Inc. | System and methods for nerve monitoring |
US20080183068A1 (en) * | 2007-01-25 | 2008-07-31 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Integrated Visualization of Surgical Navigational and Neural Monitoring Information |
US9889299B2 (en) | 2008-10-01 | 2018-02-13 | Inspire Medical Systems, Inc. | Transvenous method of treating sleep apnea |
EP3231365B1 (en) * | 2008-10-15 | 2025-01-22 | Nuvasive, Inc. | Neurophysiologic monitoring system |
EP3184045B1 (en) | 2008-11-19 | 2023-12-06 | Inspire Medical Systems, Inc. | System treating sleep disordered breathing |
JP2012521864A (ja) | 2009-03-31 | 2012-09-20 | インスパイア・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド | 睡眠に関連する異常呼吸を処置するシステムにおける経皮的アクセス方法 |
EP3381366A1 (en) | 2010-03-12 | 2018-10-03 | Inspire Medical Systems, Inc. | System for identifying a location for nerve stimulation |
US10448889B2 (en) | 2011-04-29 | 2019-10-22 | Medtronic, Inc. | Determining nerve location relative to electrodes |
US9649494B2 (en) | 2011-04-29 | 2017-05-16 | Medtronic, Inc. | Electrical stimulation therapy based on head position |
US9789307B2 (en) | 2011-04-29 | 2017-10-17 | Medtronic, Inc. | Dual prophylactic and abortive electrical stimulation |
US11259737B2 (en) | 2012-11-06 | 2022-03-01 | Nuvasive, Inc. | Systems and methods for performing neurophysiologic monitoring during spine surgery |
US11877860B2 (en) | 2012-11-06 | 2024-01-23 | Nuvasive, Inc. | Systems and methods for performing neurophysiologic monitoring during spine surgery |
WO2016025912A1 (en) | 2014-08-15 | 2016-02-18 | Axonics Modulation Technologies, Inc. | Systems and methods for neurostimulation electrode configurations based on neural localization |
CA2958199C (en) | 2014-08-15 | 2023-03-07 | Axonics Modulation Technologies, Inc. | Electromyographic lead positioning and stimulation titration in a nerve stimulation system for treatment of overactive bladder |
WO2016025915A1 (en) | 2014-08-15 | 2016-02-18 | Axonics Modulation Technologies, Inc. | Integrated electromyographic clinician programmer for use with an implantable neurostimulator |
US20200038096A1 (en) * | 2017-02-01 | 2020-02-06 | Avent, Inc. | EMG Guidance for Probe Placement, Nearby Tissue Preservation, and Lesion Confirmation |
WO2020242900A1 (en) | 2019-05-24 | 2020-12-03 | Axonics Modulation Technologies, Inc. | Trainer device for a neurostimulator programmer and associated methods of use with a neurostimulation system |
US11439829B2 (en) | 2019-05-24 | 2022-09-13 | Axonics, Inc. | Clinician programmer methods and systems for maintaining target operating temperatures |
US11452874B2 (en) | 2020-02-03 | 2022-09-27 | Medtronic, Inc. | Shape control for electrical stimulation therapy |
US11554264B2 (en) | 2020-04-24 | 2023-01-17 | Medtronic, Inc. | Electrode position detection |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5284153A (en) * | 1992-04-14 | 1994-02-08 | Brigham And Women's Hospital | Method for locating a nerve and for protecting nerves from injury during surgery |
GB9213379D0 (en) * | 1992-06-24 | 1992-08-05 | Smiths Industries Plc | Medico-surgical devices |
US5775331A (en) | 1995-06-07 | 1998-07-07 | Uromed Corporation | Apparatus and method for locating a nerve |
DE69927717T2 (de) * | 1998-12-23 | 2006-07-20 | Nuvasive Inc., San Diego | Vorrichtungen zur kannulation und zur nervenüberwachung |
US6564078B1 (en) * | 1998-12-23 | 2003-05-13 | Nuvasive, Inc. | Nerve surveillance cannula systems |
KR20020077346A (ko) | 1999-11-24 | 2002-10-11 | 너바시브 인코퍼레이티드 | 근전도검사 시스템 |
US6466817B1 (en) | 1999-11-24 | 2002-10-15 | Nuvasive, Inc. | Nerve proximity and status detection system and method |
JP4295086B2 (ja) | 2001-07-11 | 2009-07-15 | ヌバシブ, インコーポレイテッド | 手術の間の神経近接度、神経の方向、および病理学を決定するシステムおよび方法 |
EP1435828A4 (en) * | 2001-09-25 | 2009-11-11 | Nuvasive Inc | SYSTEM AND METHODS FOR EVALUATIONS AND SURGICAL ACTS |
ATE494035T1 (de) | 2001-10-30 | 2011-01-15 | Nuvasive Inc | System zur durchführung von perkutanen untersuchungen der pedikelintegrität |
US8147421B2 (en) | 2003-01-15 | 2012-04-03 | Nuvasive, Inc. | System and methods for determining nerve direction to a surgical instrument |
-
2003
- 2003-01-15 AU AU2003214884A patent/AU2003214884A1/en not_active Abandoned
- 2003-01-15 JP JP2004566886A patent/JP4397817B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2003-01-15 WO PCT/US2003/002056 patent/WO2004064634A1/en active Application Filing
- 2003-01-15 EP EP03710727.3A patent/EP1594401B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1594401A1 (en) | 2005-11-16 |
WO2004064634A1 (en) | 2004-08-05 |
AU2003214884A1 (en) | 2004-08-13 |
AU2003214884A8 (en) | 2004-08-13 |
EP1594401B1 (en) | 2018-08-22 |
EP1594401A4 (en) | 2013-02-20 |
JP2006512983A (ja) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4397817B2 (ja) | 神経に対する方向を決定するための、システムおよび方法 | |
US20210251557A1 (en) | System for Determining Nerve Direction to a Surgical Instrument | |
US11712218B2 (en) | System and methods for nerve monitoring | |
US8265744B2 (en) | Systems and methods for performing surgical procedures and assessments | |
US9155503B2 (en) | Apparatus, system, and method for mapping the location of a nerve | |
US8050769B2 (en) | System and methods for determining nerve proximity, direction, and pathology during surgery | |
WO2006084194A9 (en) | System and methods for monitoring during anterior surgery | |
US9427224B1 (en) | Apparatus and methods for surgical access | |
AU2008200066B2 (en) | System and methods for determining direction to a nerve | |
AU2013204803B2 (en) | System and methods for determining nerve proximity, direction, and pathology during surgery | |
AU2019272007A1 (en) | System and methods for determining nerve proximity, direction, and pathology during surgery | |
AU2002340026A1 (en) | System and methods for performing surgical procedures and assessments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080828 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081105 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090302 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090601 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090602 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090608 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091021 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4397817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |