JP4397507B2 - Internet phone adapter - Google Patents
Internet phone adapter Download PDFInfo
- Publication number
- JP4397507B2 JP4397507B2 JP2000128374A JP2000128374A JP4397507B2 JP 4397507 B2 JP4397507 B2 JP 4397507B2 JP 2000128374 A JP2000128374 A JP 2000128374A JP 2000128374 A JP2000128374 A JP 2000128374A JP 4397507 B2 JP4397507 B2 JP 4397507B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- internet
- telephone
- adapter
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、インターネットを介して通話をするためのインターネット電話のアダプタに関し、より詳しくは、一般の電話機を用いてインターネット電話をするためのアダプタに関する。
【0002】
【従来の技術】
インターネットを介して音声通話を行う、いわゆるインターネット電話については、公知の技術であり、近年すでに使用されるようになっている。
【0003】
しかし、これまでのインターネット電話は、あくまでパーソナルコンピュータのひとつの機能として捉えられていた。すなわち、コンピュータの画面をみながら、コンピュータのキーボードを用いて行うものであり、電話の呼出音等もコンピュータに付属のスピーカ、あるいは外部スピーカから出されていた。
【0004】
ところが、このようなコンピュータの1機能としてのインターネット電話は、従来の電話とは、概念も取り扱いも異なるため、コンピュータの取り扱いに不慣れなものにとっては、とりつきにくいものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、従来の電話機と同様の感覚で取り扱うことができるインターネット電話環境を実現することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明は、従来の電話機をそのまま用い、その取り扱いも従来の電話機と同様の感覚でなしうるインターネット電話を実現するためのアダプタを提供する。
【0007】
すなわち、本発明の請求項1記載のアダプタは、公衆回線用電話機を用いてインターネットを介した通話を行うためのアダプタであって、中央演算装置と、呼出信号発生部と、インターネットに接続されたコンピュータとの通信手段と、公衆回線用電話機との接続手段と、オフフック検出部と、DTMF信号検出部と、トーン発生部と、を備え、インターネットを介した通話呼出がなされた場合に、前記呼出信号発生部において呼出信号を発生し、該呼出信号を公衆回線用電話機に対して出力し、相手方のIPアドレスを変換した番号をダイヤルすることで発呼することを可能とする、インターネット電話用アダプタである。
また請求項2記載のアダプタは、公衆回線用電話機を用いてインターネットを介した通話を行うためのアダプタであって、中央演算装置と、呼出信号発生部と、インターネットに接続されたコンピュータとの通信手段と、公衆回線用電話機との接続手段と、オフフック検出部と、DTMF信号検出部と、トーン発生部と、を備え、インターネットを介した通話呼出がなされた場合に、前記呼出信号発生部において呼出信号を発生し、該呼出信号を公衆回線用電話機に対して出力し、相手方のIPアドレスを意味する番号をダイヤルすることで発呼することを可能とする、インターネット電話用アダプタである。
【0008】
本発明のアダプタは、通常家庭等で用いられている公衆回線(一般回線)用の電話機を用い、この電話機とコンピュータの間に接続されるものである。すなわち、コンピュータと本発明のアダプタはたとえばシリアル通信等の通信手段により接続され、また、本発明のアダプタと電話機は、モジュラケーブル等を介して接続される。
【0009】
相手方からインターネット電話がかかってくると、コンピュータ上のソフトウェアがその呼出を検出し、本発明のアダプタに対し信号出力をなす。すると、本発明のアダプタ上の中央演算装置がこれをうけとり、当該中央演算装置の指示に基づき、呼出信号発生部により、電話の呼出音が生成される。そして、当該呼出音が、モジュラケーブル等を介して電話機に出力され、電話機のベルがなる。
ユーザは、これを聞いて電話機の受話器を取り上げて話をすることになる。
【0010】
これらの発明によれば、ユーザは、コンピュータのキーボード等を用いることなく、通常の電話と同様に電話機のダイヤルを廻すことでインターネット電話の発呼が可能である。具体的には、話したい相手の、IPアドレス(を加工したナンバー)等をダイヤルすることになる。
【0011】
上記各発明のアダプタは、ユーザが受話器を持ち上げたことによるオフフックを検出し、ダイヤルトーンを電話機を通じてユーザに出力する。ユーザがIPアドレスを電話機のダイヤルをプッシュ等することにより入力すると、このDTMF信号を検出して、コンピュータに対しそのデータを出力する。このデータをIPアドレスに変換して、インターネット上の当該IPアドレスに接続する。相手方が応答するまでの間、本発明のアダプタは呼出中であることを示すリングバックトーンを発生して電話機の受話器からこれを出力する。
【0012】
そして、相手がその受話器を上げると、本発明のアダプタは、スピーカ出力を電話機の受話器の出力に切り替える。これにより、ユーザ同士の会話が可能になる。
【0013】
以上のように、ユーザは、コンピュータの操作を意識することなく、通常の電話と同様に、電話機を操作するのみで、インターネット電話をかけることができる。
【0014】
請求項3記載の発明は、スピーカ入力手段と、スピーカ出力手段と、スピーカ出力切換部と、信号変換部とを備え、前記コンピュータからの音声信号をスピーカ入力手段から入力し、該音声信号を前記スピーカ出力切換部を介して、通話時には信号変換部に入力し、非通話時にはスピーカ出力手段から出力する、インターネット用アダプタである。
【0015】
スピーカ入力手段は、前記コンピュータのスピーカ出力端子等からの音声信号を入力するためのものである。マイク出力手段は、前記コンピュータのマイク入力端子等と接続して、音声信号を出力するためのものである。
信号変換部は、コンピュータの音声信号を、電話機用の音声信号に変換する。
【0016】
これにより、通話時には電話機の受話器から音声が出力され、非通話時にはスピーカ出力手段に接続された外部スピーカをコンピュータ用のスピーカとして用いることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を、図を用いて説明する。
図1は、本発明のアダプタ(アダプタ1)及びその接続の概要を示す図である。
アダプタ1は、中央演算装置50、オフフック検出部51、DTMF信号検出部52、呼出信号発生部53、トーン発生部54、スピーカ出力切換部55、信号変換部56と、コンピュータとの通信手段であるシリアルポート11、マイク出力端子12、スピーカ入力手段であるスピーカ入力端子13、スピーカ出力手段であるスピーカ出力端子14、電話機との接続手段であるモジュラジャック15を有している。
【0019】
中央演算装置50は、マイクロチップ(CPU)である。オフフック検出部51は、電話機がオンフック、オフフックの何れの状態であるかを判断する回路部である。DTMF信号検出部52は、電話機をダイヤルすることにより発生されるDTMF信号を検出し、認識する。呼出信号発生部53は、電話機の呼出信号である75V、16Hzの信号を発生する。トーン発生部54は、ダイヤルトーン(プー音)、ビジートーン(ツーツー音)、リングバックトーン(トゥルルル音)を生成する。スピーカ出力切換部55は、コンピュータ2からのスピーカ出力を、信号変換部56とスピーカ出力端子14とのいずれかに切り替える。信号変換部56は、コンピュータのスピーカ出力信号を電話機の音声信号に変換する2線−1線信号変換部である。
【0020】
そして、アダプタ1は、シリアルポート、マイク入出力端子、スピーカ入出力端子を通じてコンピュータ2と接続され、また、モジュラジャック15に接続されたモジュラケーブルを介して電話機3と接続されている。
【0021】
コンピュータ2においては、インターネットを介して音声等のやりとりをするための、NetMeeting等の通信ソフトウェアが実行され、かつ、本発明のアダプタと前記通信ソフトウェアを仲介するため、前記通信ソフトウェアのアドオンソフトウェアが付加されている。該アドオンソフトウェアは、前記通信ソフトウェアの用意しているAPIを利用して作成されている。これらソフトウェアを、以後「制御ソフトウェア60」という。
【0022】
次に、図2を用いて、ユーザがインターネット電話を受信する場合の、アダプタ1の動作を説明する。
コンピュータ2上で動作する制御ソフトウェア60が、インターネットからの呼出を検出すると(S201)、同ソフトウェアは、シリアルポート11に信号を出力、アダプタ1はこれを受信する(S202、S203)。アダプタ1上の中央演算装置50がこの信号を受け取り(S204)、呼出信号発生部53をして呼出信号を発生させる(S205)。そして、この呼出信号をモジュラケーブルを介して電話機3に送出する(S206)。
【0023】
電話機3は、呼出信号を受け取り、電話機3のベルを鳴らす(S207)。これにより、従来のインターネット電話と異なり、電話機自身のベルが鳴る。
【0024】
ユーザが通話のため受話器を持ち上げると(S208)、電話機はオフフック状態となり(S209)、アダプタ1のオフフック検出部51がオフフック状態であること、すなわちユーザが受話器をとったことを検出し(S210)、呼出信号を停止する(S211)。そして、スピーカ出力切換部55においてスピーカ出力を、電話機3へと切り替える(S212)。切り替えられた出力は、信号変換部56を介して、モジュラーケーブルにより電話機3に出力される。これにより、電話機3は通話可能状態となり(S213)、ユーザは通話を行うことができる。
【0025】
以上のように、本発明のアダプタ1を用いると、インターネット電話がかかってきた場合にも、電話機自身のベルが鳴り、その後の操作も電話機のみを用いて行うことができるため、ユーザは、コンピュータを意識することなく、インターネット電話を使用することができる
【0026】
次に、図3を用いて、ユーザがインターネット電話をかける場合の、アダプタ1の動作を説明する。
まず、インターネット電話をかけようとするユーザは、電話機3の受話器を持ち上げる(S301)。すると、電話機3がオフフック状態となり(S302)、これをアダプタ1のオフフック検出部51が検出する(S303)。
【0027】
オフフック検出部51がオフフック状態を検出すると、アダプタ1は、トーン発生部54によりダイヤルトーンを発生して(S304)、モジュラケーブルを介して電話機3に送信し、電話機3は受話器からダイヤルトーンを出力する(S305)。
【0028】
ユーザは、ダイヤルトーンを聞いて、相手方の番号をダイヤルする(S306)。このとき、相手方の番号は、IPアドレスのドット部分を「#」に変換したものを用いる。たとえば、相手方のIPアドレスが、「192.168.1.2」であるとすれば、相手方の番号は、「192#168#1#2#」となる。
【0029】
ユーザが電話機3において当該番号をダイヤルしたことに伴い発生されるDTMF信号を、アダプタ1のDTMF信号検出部が検出し(S307)、アダプタ1は、コンピュータ2(制御ソフトウェア60)に対し、当該番号を送信する(S308)。
【0030】
コンピュータ2(制御ソフトウェア60)は、当該番号を受信して(S309)、これをIPアドレスに変換する(S310)。すなわち、前記「192#168#1#2#」という番号を、「192.168.1.2」というIPアドレスに変換する。そして、インターネットを介して当該IPアドレスに接続(発呼)する(S311)。
【0031】
これにより、アダプタ1は、トーン発生部54によりリングバックトーンを発生し(S312)、これを電話機3に送信し、電話機3はこれを受話器から出力する(S313)。
そして、相手方が相手方の受話器を取り(S314)、インターネットを介して受話がコンピュータ2(制御ソフトウェア60)に認識されると(S315)、アダプタ1は、スピーカ出力切換部55においてスピーカ出力を電話機3に切り替える(S316)。
【0032】
これにより電話機3は通話可能状態になり(S317)、ユーザは通話を行うことができる(S318)。
【0033】
なお、通話時以外は、スピーカ出力切換部55において音声出力がスピーカ出力端子14に接続されているため、スピーカ出力端子14に接続された外部スピーカからコンピュータによる音声出力がなされる。
【0034】
【発明の効果】
以上のように、本発明のアダプタを用いることにより、一般の電話と同様に、着信時には電話機自身のベルが鳴り、また、発呼においても、ユーザは、通常の電話機と同様の操作のみで、インターネット電話をかけることができる。このため、ユーザは、コンピュータを意識することなく、インターネット電話を使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアダプタ及びその接続の様子を示す概念図である。
【図2】受信の際の動作を示すフローチャートである。
【図3】発呼の際の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 アダプタ
2 コンピュータ
3 電話機
11 シリアルポート
12 マイク出力端子
13 スピーカ入力端子
14 スピーカ出力端子
15 モジュラジャック
50 中央演算装置
51 オフフック検出部
52 DTMF信号検出部
53 呼出信号発生部
54 トーン発生部
55 スピーカ出力切換部
56 信号変換部
60 制御ソフトウェア[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an Internet telephone adapter for making a call via the Internet, and more particularly to an adapter for making an Internet telephone call using a general telephone.
[0002]
[Prior art]
A so-called Internet telephone that performs a voice call via the Internet is a known technique and has already been used in recent years.
[0003]
However, Internet telephones so far have been regarded as a function of a personal computer. That is, it is performed using a computer keyboard while looking at the computer screen, and a telephone ringing tone or the like is also output from a speaker attached to the computer or an external speaker.
[0004]
However, the Internet telephone as one function of such a computer has a different concept and handling from a conventional telephone, so that it is difficult for those who are unfamiliar with the handling of the computer.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
Therefore, an object of the present invention is to realize an Internet telephone environment that can be handled in the same manner as a conventional telephone.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides an adapter for realizing an Internet telephone that can be used as it is with a conventional telephone and can be handled in the same manner as a conventional telephone.
[0007]
That is, the adapter according to claim 1 of the present invention is an adapter for performing a telephone call via the Internet using a public line telephone, and is connected to a central processing unit, a paging signal generator, and the Internet. A communication means for connecting to a computer, a means for connecting to a telephone for a public line, an off-hook detection section, a DTMF signal detection section, and a tone generation section, and when the telephone call is made via the Internet, An internet telephone adapter that generates a calling signal in a signal generation unit, outputs the calling signal to a telephone for a public line, and makes a call by dialing a number obtained by converting the IP address of the other party It is.
The adapter according to claim 2 is an adapter for performing a telephone call over the Internet using a telephone for a public line, and communicates with a central processing unit, a call signal generator, and a computer connected to the Internet. Means for connecting to a telephone for public line, an off-hook detection unit, a DTMF signal detection unit, and a tone generation unit. When a call is made via the Internet, the call signal generation unit This is an internet telephone adapter that generates a call signal, outputs the call signal to a public line telephone, and makes a call by dialing a number representing the other party's IP address .
[0008]
The adapter of the present invention uses a telephone for a public line (general line) usually used at home and is connected between the telephone and a computer. That is, the computer and the adapter of the present invention are connected by a communication means such as serial communication, and the adapter of the present invention and the telephone are connected via a modular cable or the like.
[0009]
When an Internet phone call is received from the other party, the software on the computer detects the call and outputs a signal to the adapter of the present invention. Then, the central processing unit on the adapter of the present invention receives this, and a ringing tone for the telephone is generated by the calling signal generation unit based on an instruction from the central processing unit. And the said ringing tone is output to a telephone via a modular cable etc., and becomes the bell of a telephone.
The user hears this and picks up the telephone handset to speak.
[0010]
According to these inventions, the user, without using the keyboard of a computer, it is possible to call the Internet phone by turning the dial of a conventional telephone as well as phone. Specifically, the IP address (the processed number) of the other party who wants to talk is dialed.
[0011]
The adapter according to each of the inventions detects an off-hook due to the user lifting the handset, and outputs a dial tone to the user through the telephone. When the user inputs an IP address by pushing the dial of the telephone, the DTMF signal is detected and the data is output to the computer. Converts this data to an IP address to connect to the IP address on the Internet. Until the other party answers, the adapter of the present invention generates a ringback tone indicating that it is ringing and outputs it from the telephone handset.
[0012]
When the other party lifts the handset, the adapter of the present invention switches the speaker output to the output of the telephone handset. Thereby, the conversation between users is attained.
[0013]
As described above, the user can make an Internet phone call by simply operating the telephone in the same manner as a normal telephone without being aware of the operation of the computer.
[0014]
A third aspect of the present invention includes a speaker input unit, a speaker output unit, a speaker output switching unit, and a signal conversion unit, and inputs an audio signal from the computer from the speaker input unit, An internet adapter that inputs to the signal conversion unit during a call and outputs from the speaker output means during a non-call through the speaker output switching unit.
[0015]
The speaker input means is for inputting an audio signal from a speaker output terminal or the like of the computer. The microphone output means is for connecting to a microphone input terminal or the like of the computer and outputting an audio signal.
The signal converter converts the computer audio signal into a telephone audio signal.
[0016]
As a result, sound is output from the telephone handset during a call, and an external speaker connected to the speaker output means can be used as a computer speaker during a non-call.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an outline of the adapter (adapter 1) of the present invention and its connection.
The adapter 1 is a means for communicating with the
[0019]
The
[0020]
The adapter 1 is connected to the computer 2 through a serial port, a microphone input / output terminal, and a speaker input / output terminal, and is connected to the telephone 3 through a modular cable connected to the
[0021]
In the computer 2, communication software such as NetMeeting for exchanging voice and the like via the Internet is executed, and add-on software of the communication software is added to mediate the communication software with the adapter of the present invention. Has been. The add-on software is created using an API prepared by the communication software. These softwares are hereinafter referred to as “control software 60”.
[0022]
Next, the operation of the adapter 1 when the user receives an Internet phone will be described with reference to FIG.
When the control software 60 operating on the computer 2 detects a call from the Internet (S201), the software outputs a signal to the
[0023]
The telephone 3 receives the calling signal and rings the telephone 3 bell (S207). Thereby, unlike the conventional Internet telephone, the telephone's own bell rings.
[0024]
When the user lifts the handset for a call (S208), the telephone goes off-hook (S209), and it is detected that the off-hook detector 51 of the adapter 1 is off-hook, that is, the user picks up the handset (S210). The call signal is stopped (S211). Then, the speaker output switching unit 55 switches the speaker output to the telephone 3 (S212). The switched output is output to the telephone set 3 via the
[0025]
As described above, when the adapter 1 of the present invention is used, even when an Internet phone call is received, the bell of the telephone itself rings and subsequent operations can be performed using only the telephone. Internet phone can be used without being conscious of
Next, the operation of the adapter 1 when the user makes an Internet phone call will be described with reference to FIG.
First, the user who wants to make an Internet call lifts the handset of the telephone 3 (S301). Then, the telephone 3 enters an off-hook state (S302), and this is detected by the off-hook detector 51 of the adapter 1 (S303).
[0027]
When the off-hook detection unit 51 detects the off-hook state, the adapter 1 generates a dial tone by the tone generation unit 54 (S304) and transmits it to the telephone 3 via the modular cable, and the telephone 3 outputs the dial tone from the handset. (S305).
[0028]
The user listens to the dial tone and dials the other party's number (S306). At this time, the other party's number is obtained by converting the dot part of the IP address into “#”. For example, if the IP address of the other party is “192. 1 68.1.2”, the other party's number is “192 # 168 # 1 # 2 #”.
[0029]
The DTMF signal generated when the user dials the number on the telephone 3 is detected by the DTMF signal detection unit of the adapter 1 (S307), and the adapter 1 sends the number to the computer 2 (control software 60). Is transmitted (S308).
[0030]
The computer 2 (control software 60) receives the number (S309) and converts it into an IP address (S310). That is, the number of the "192 # 168 # 1 # 2 #", is converted to an IP address of "192. 1 68.1.2". Then, connection (call) is made to the IP address via the Internet (S311).
[0031]
As a result, the adapter 1 generates a ringback tone by the tone generator 54 (S312), transmits it to the telephone 3, and the telephone 3 outputs it from the handset (S313).
Then, when the other party picks up the other party's handset (S314) and the reception is recognized by the computer 2 (control software 60) via the Internet (S315), the adapter 1 sends the speaker output to the telephone 3 at the speaker output switching section 55. (S316).
[0032]
As a result, the telephone 3 becomes ready for a call (S317), and the user can make a call (S318).
[0033]
Since the audio output is connected to the speaker output terminal 14 in the speaker output switching unit 55 except during a call, audio output by the computer is performed from the external speaker connected to the speaker output terminal 14.
[0034]
【The invention's effect】
As described above, by using the adapter of the present invention, as with a general telephone, the telephone rings itself when receiving an incoming call. Also, in making a call, the user can perform only the same operation as a normal telephone. You can make internet calls. For this reason, the user can use the Internet telephone without being aware of the computer.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a conceptual diagram showing an adapter of the present invention and how it is connected.
FIG. 2 is a flowchart showing an operation during reception.
FIG. 3 is a flowchart showing an operation in making a call.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Adapter 2 Computer 3
Claims (3)
中央演算装置と、
呼出信号発生部と、
インターネットに接続されたコンピュータとの通信手段と、
公衆回線用電話機との接続手段と、
オフフック検出部と、
DTMF信号検出部と、
トーン発生部と、を備え、
インターネットを介した通話呼出がなされた場合に、前記呼出信号発生部において呼出信号を発生し、該呼出信号を公衆回線用電話機に対して出力し、
相手方のIPアドレスを変換した番号をダイヤルすることで発呼することを可能とする、
ことを特徴とするインターネット電話用アダプタ。An adapter for making calls over the Internet using public telephones,
A central processing unit;
A call signal generator;
A means of communication with a computer connected to the Internet;
Means for connecting to a public telephone,
An off-hook detector;
A DTMF signal detector;
A tone generator ,
When a call is made via the Internet, a call signal is generated in the call signal generator, and the call signal is output to a public line telephone .
It is possible to make a call by dialing the number converted from the other party's IP address.
An adapter for internet telephones.
中央演算装置と、
呼出信号発生部と、
インターネットに接続されたコンピュータとの通信手段と、
公衆回線用電話機との接続手段と、
オフフック検出部と、
DTMF信号検出部と、
トーン発生部と、を備え、
インターネットを介した通話呼出がなされた場合に、前記呼出信号発生部において呼出信号を発生し、該呼出信号を公衆回線用電話機に対して出力し、
相手方のIPアドレスを意味する番号をダイヤルすることで発呼することを可能とする、
ことを特徴とするインターネット電話用アダプタ。An adapter for making calls over the Internet using public telephones,
A central processing unit;
A call signal generator;
A means of communication with a computer connected to the Internet;
Means for connecting to a public telephone,
An off-hook detector;
A DTMF signal detector;
A tone generator ,
When a call is made via the Internet, a call signal is generated in the call signal generator, and the call signal is output to a public line telephone .
It is possible to make a call by dialing a number that means the other party's IP address.
An adapter for internet telephones.
スピーカ出力手段と、
スピーカ出力切換部と、
信号変換部とを備え、
前記コンピュータからの音声信号をスピーカ入力手段から入力し、該音声信号を前記スピーカ出力切換部を介して、通話時には信号変換部に入力し、非通話時にはスピーカ出力手段から出力する、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のインターネット用アダプタ。Speaker input means;
Speaker output means;
A speaker output switching unit;
A signal converter,
An audio signal from the computer is input from a speaker input unit, and the audio signal is input to the signal conversion unit during a call via the speaker output switching unit, and is output from the speaker output unit during a non-call.
The Internet adapter according to claim 1 or 2, wherein the adapter for Internet is used.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000128374A JP4397507B2 (en) | 2000-04-27 | 2000-04-27 | Internet phone adapter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000128374A JP4397507B2 (en) | 2000-04-27 | 2000-04-27 | Internet phone adapter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001313687A JP2001313687A (en) | 2001-11-09 |
JP4397507B2 true JP4397507B2 (en) | 2010-01-13 |
Family
ID=18637826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000128374A Expired - Lifetime JP4397507B2 (en) | 2000-04-27 | 2000-04-27 | Internet phone adapter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4397507B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4774831B2 (en) * | 2005-06-30 | 2011-09-14 | 沖電気工業株式会社 | Voice processing peripheral device and IP telephone system |
TWI357253B (en) | 2006-08-25 | 2012-01-21 | Realtek Semiconductor Corp | Speech communication system |
-
2000
- 2000-04-27 JP JP2000128374A patent/JP4397507B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001313687A (en) | 2001-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN202617224U (en) | Integrated telephone set | |
JP4397507B2 (en) | Internet phone adapter | |
JPWO2004015972A1 (en) | Voice communication system and method | |
JP2000115354A (en) | Handset device internet phone call | |
KR100463761B1 (en) | Tone based answer detection for ip based telephones | |
US8249053B2 (en) | Voice communication system | |
KR20000018252A (en) | Telephone set usable both as an extension telephone and as an internet phone capable of direct dialing | |
EP1892933B1 (en) | Home gateway containing Voip, PSTN and POTS interfaces | |
WO2002009372A1 (en) | Internet video phone | |
JP3529283B2 (en) | Line selection device | |
JP2003289365A (en) | Internet telephone set | |
JP2005197915A (en) | Calling device and calling method of calling device | |
JP3713168B2 (en) | Cordless phone | |
JP3631684B2 (en) | Telephone switching system and terminal device used therefor | |
KR200193536Y1 (en) | Apparatus for connecting computer and conventional telephone for internet telephone usage | |
KR100356462B1 (en) | Complex telephone with function of internetphone and telephone and method thereof | |
KR100455783B1 (en) | Method of auto-redialing and notifying call-recivable person in terminal | |
TW416210B (en) | Signal switching method of Internet Phone | |
JPH0685889A (en) | Call signal informing system | |
KR20020026740A (en) | Telephone Switching System for enabling both Internet-phone and public-phone | |
KR20010079143A (en) | Color conversion method of the color conversion unit per caller of the communication device. | |
KR20010091290A (en) | Exterior switch for connecting a normal telephone and an voice over internet protocol phone, and telephone set using the same | |
KR20020074720A (en) | The apparatus for internet telephone connecting in personal computer | |
KR20000049342A (en) | Method for changing telephone ring back tone | |
KR19990015054U (en) | Computer voice communication |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090903 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091021 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4397507 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |