JP4395484B2 - 遠心分離方法 - Google Patents
遠心分離方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4395484B2 JP4395484B2 JP2006071972A JP2006071972A JP4395484B2 JP 4395484 B2 JP4395484 B2 JP 4395484B2 JP 2006071972 A JP2006071972 A JP 2006071972A JP 2006071972 A JP2006071972 A JP 2006071972A JP 4395484 B2 JP4395484 B2 JP 4395484B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- cake
- block
- cake block
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Centrifugal Separators (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
Description
図1ないし図4は本発明の好ましい実施形態の異なる動作状態を示した断面図で、図1はドラム蓋を閉じて固液分離過程を行う際の状態を示し、図2はケーキブロックを移動させるためにドラム蓋をドラムの軸線方向に移動させた状態を示している。また図3はドラムからケーキを排出するためのドラム蓋を移動させてドラムの開口部を開いた状態を示し、図4は各部を洗浄するためにドラム蓋を限界位置まで開いた状態を示している。
11 主軸駆動用モータ
16 スラスト軸
22 スラスト軸駆動用モータ
40 ドラム
46 ケーキ剥離板
50 連結部材
51 ドラム蓋
52 ケーキ保持部材
A1 円錐面状内周面
A2 円筒面状内周面
55 フィードパイプ
Claims (6)
- 周壁部に透過孔を有し、中心軸線を横方向に向けたドラムを回転させて、該ドラム内で原液を液分とケーキ分とに分離する固液分離過程を行うことにより該ドラムの内周にケーキブロックを形成した後、該ケーキブロックをドラムから剥離するケーキブロック剥離過程と、該ドラム内のケーキを外部に排出するケーキ排出過程とを行う遠心分離方法において、
前記ドラムとして、円錐面状内周面を周壁部の内周に有して該円錐面状内周面の大径の端部側に開口部を設けたものを用い、
前記ケーキブロック剥離過程では、前記ドラムを一旦停止させるかまたは減速して、前記ドラム内のケーキブロック全体を前記ドラムの開口部側に変位させることにより前記ケーキブロックの外周面と前記ドラムの円錐面状内周面との間に隙間を形成する過程と、前記ドラムの回転速度を上昇させて遠心力により前記ケーキブロックの径を拡大して該ケーキブロックに亀裂を生じさせた後前記ドラムを減速することによりケーキブロックを崩壊させてその破片をドラムから剥離する過程とを行うこと、
を特徴とする遠心分離方法。 - 周壁部に透過孔を有し、中心軸線を横方向に向けたドラムを回転させて、該ドラム内で原液を液分とケーキ分とに分離する固液分離過程を行うことにより該ドラムの内周にケーキブロックを形成した後、該ケーキブロックをドラムから剥離するケーキブロック剥離過程と、該ドラム内のケーキを外部に排出するケーキ排出過程とを行う遠心分離方法において、
前記ドラムとして、円錐面状内周面を周壁部の内周に有して該円錐面状内周面の大径の端部側に開口部を設けたものを用いるとともに、前記ドラムの開口部を開閉するドラム蓋と、前記ドラムの軸線方向に変位することができて前記ドラム内にあるときに先端が前記ドラムの周壁部付近に配置される棒状のケーキ保持部材とを設けておき、
前記固液分離過程でケーキブロックの形成が完了するまでの間に前記ケーキ保持部材の少なくとも先端寄りの部分を前記ケーキブロック内に埋没させて該ケーキ保持部材をケーキブロックに機械的に結合させ、
前記ケーキブロック剥離過程では、前記ドラムを一旦停止させるかまたは減速して、前記ドラムの開口部を前記ドラム蓋で閉じたままの状態で前記ケーキ保持部材を前記ドラムの開口部側に変位させることにより前記ドラム内のケーキブロック全体を前記ドラムの開口部側に変位させて前記ケーキブロックの外周面と前記ドラムの円錐面状内周面との間に隙間を形成する過程と、前記ドラムの回転速度を上昇させて遠心力により前記ケーキブロックの径を拡大して該ケーキブロックに亀裂を生じさせた後前記ドラムを減速することによりケーキブロックを崩壊させてその破片をドラムから剥離する過程とを行い、
前記ケーキ排出過程では、前記ドラムの開口部を開く位置まで前記ドラム蓋を変位させて、前記ドラムの開口部からケーキを外部に排出すること、
を特徴とする遠心分離方法。 - 周壁部に透過孔を有し、中心軸線を横方向に向けたドラムを回転させて、該ドラム内で原液を液分とケーキ分とに分離する固液分離過程を行うことにより該ドラムの内周にケーキブロックを形成した後、該ケーキブロックをドラムから剥離するケーキブロック剥離過程と、該ドラム内のケーキを外部に排出するケーキ排出過程とを行う遠心分離方法において、
前記ドラムとして、円錐面状内周面を周壁部の内周に有して該円錐面状内周面の大径の端部側に開口部を設けたものを用いるとともに、前記ドラムの開口部を開閉するドラム蓋と、前記ドラムの軸線方向に変位することができて前記ドラム内にあるときに先端が前記ドラムの周壁部付近に配置される棒状のケーキ保持部材とを設けておき、
前記固液分離過程でケーキブロックの形成が完了するまでの間に前記ケーキ保持部材の少なくとも先端寄りの部分を前記ケーキブロック内に埋没させて該ケーキ保持部材をケーキブロックに機械的に結合させ、
前記固液分離過程でドラムの内周にケーキブロックが形成されて、該ケーキブロックの内周側に上澄み液が滞留する状態になったときに、前記ドラムを一旦停止させるかまたは減速した状態にして、前記ドラムの開口部を前記ドラム蓋で閉じたままで前記ケーキ保持部材を前記ケーキブロックとともに前記ドラムの開口部側に変位させることにより前記ケーキブロックの外周面と前記ドラムの円錐面状内周面との間に隙間を形成して、該隙間と前記周壁部の透過孔とを通して前記上澄み液を排出する上澄み液排出過程を行い、
前記上澄み液排出過程が終了した後に前記ドラムを再度加速して前記固液分離過程の残りの過程を行い、
前記ケーキブロック剥離過程では、前記ドラムを一旦停止させるかまたは減速して、前記ドラムの開口部を前記ドラム蓋で閉じたままの状態で前記ケーキ保持部材を前記ドラムの開口部側に変位させることにより前記ドラム内のケーキブロック全体を前記ドラムの開口部側に変位させて前記ケーキブロックの外周面と前記ドラムの円錐面状内周面との間に隙間を形成する過程と、前記ドラムの回転速度を上昇させて遠心力により前記ケーキブロックの径を拡大して該ケーキブロックに亀裂を生じさせた後前記ドラムを減速することによりケーキブロックを崩壊させてその破片をドラムから剥離する過程とを行い、
前記ケーキ排出過程では、前記ドラムの開口部を開く位置まで前記ドラム蓋を変位させて、前記ドラムの開口部からケーキを外部に排出すること、
を特徴とする遠心分離方法。 - 前記ケーキブロック剥離過程を行った後、前記ケーキをドラムから排出するに先立って、前記ドラム内に乾燥した高温のガスを供給して、前記ドラムを回転または反転させながら該ドラム内のケーキを乾燥するケーキ乾燥過程を行うことを特徴とする請求項2または3に記載の遠心分離方法。
- 前記ケーキブロック剥離過程では、ケーキブロックが遠心力に耐えきれなくなってその径が拡大した際に発生する衝撃を検出することによりケーキブロックの径が拡大したことを検出して直ちにドラムを急減速することを特徴とする請求項2,3または4に記載の遠心分離方法。
- 前記ケーキブロック剥離過程では、ケーキブロックが遠心力に耐えきれなくなってその径が拡大した時に発生する衝撃を検出することによりケーキブロックの径が拡大したことを検出した後、ドラムの急減速と急加速とを繰り返すことにより、ドラムからのケーキの剥離を助けることを特徴とする請求項2,3または4に記載の遠心分離方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006071972A JP4395484B2 (ja) | 2006-03-16 | 2006-03-16 | 遠心分離方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006071972A JP4395484B2 (ja) | 2006-03-16 | 2006-03-16 | 遠心分離方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008319690A Division JP2009106940A (ja) | 2008-12-16 | 2008-12-16 | 遠心分離機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007244998A JP2007244998A (ja) | 2007-09-27 |
JP4395484B2 true JP4395484B2 (ja) | 2010-01-06 |
Family
ID=38589847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006071972A Expired - Fee Related JP4395484B2 (ja) | 2006-03-16 | 2006-03-16 | 遠心分離方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4395484B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014042882A (ja) * | 2012-08-27 | 2014-03-13 | Nippon Sozai Kk | 懸濁液の脱水・洗浄装置 |
DE202014101784U1 (de) * | 2014-04-15 | 2015-07-20 | Al-Ko Kober Ges. M.B.H | Seilzugeinstellung |
-
2006
- 2006-03-16 JP JP2006071972A patent/JP4395484B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007244998A (ja) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2957750B2 (ja) | 遠心分離式乾燥機 | |
US6632166B2 (en) | Centrifuge having axially movable scraping assembly for automatic removal of solids | |
JP2004505755A5 (ja) | ||
EP0404647A1 (fr) | Dispositif de désaération de liquides | |
CN101380611A (zh) | 过滤脱水—干燥一体离心机 | |
JP4395484B2 (ja) | 遠心分離方法 | |
JP2009106940A (ja) | 遠心分離機 | |
KR102178599B1 (ko) | 분쇄 음식물 쓰레기 분리용 분리기 | |
JP3037689B1 (ja) | 横軸円筒型遠心分離機の回転筒の洗浄方法 | |
JP5177631B2 (ja) | 破砕分離システム | |
JP2011235265A (ja) | し渣分離脱水機 | |
JP4848029B2 (ja) | 遠心分離機 | |
JP2009082808A (ja) | 遠心分離機 | |
JP4210275B2 (ja) | 遠心分離機 | |
CN106423593A (zh) | 一种卧式刮刀卸料离心机中残余滤饼的清除方法及滤布的驱动机构 | |
JP3337858B2 (ja) | 切り屑粉砕装置 | |
JP2006181512A (ja) | 遠心分離機 | |
JP2000233106A (ja) | バスケット型遠心濾過機の基礎層除去装置及び基礎層除去方法 | |
JP5127908B2 (ja) | 遠心分離機 | |
JP4383424B2 (ja) | デカンタ型遠心分離機及びその洗浄方法 | |
JPH04219156A (ja) | 遠心濾過機の濾材の洗浄方法 | |
JPH0342060A (ja) | 遠心分離機のフィルタ洗浄方法 | |
CN219301250U (zh) | 一种用于食盐生产的脱水干燥一体机 | |
CN215964822U (zh) | 一种粮食除尘除杂装置 | |
JP2002253992A (ja) | 遠心分離機、遠心分離機用スクレーパ装置、及び遠心分離機における固形分の回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |