JP4392280B2 - 放射性同位元素製造装置および放射性薬剤製造装置 - Google Patents
放射性同位元素製造装置および放射性薬剤製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4392280B2 JP4392280B2 JP2004092915A JP2004092915A JP4392280B2 JP 4392280 B2 JP4392280 B2 JP 4392280B2 JP 2004092915 A JP2004092915 A JP 2004092915A JP 2004092915 A JP2004092915 A JP 2004092915A JP 4392280 B2 JP4392280 B2 JP 4392280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shielding body
- linear accelerator
- target
- radiation
- radiation shielding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 50
- 229940121896 radiopharmaceutical Drugs 0.000 title claims description 26
- 239000012217 radiopharmaceutical Substances 0.000 title claims description 26
- 230000002799 radiopharmaceutical effect Effects 0.000 title claims description 26
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 80
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 claims description 33
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 claims 1
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 description 23
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 22
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 22
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 21
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- -1 helium ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- AOYNUTHNTBLRMT-SLPGGIOYSA-N 2-deoxy-2-fluoro-aldehydo-D-glucose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](F)C=O AOYNUTHNTBLRMT-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-NJFSPNSNSA-N oxygen-18 atom Chemical compound [18O] QVGXLLKOCUKJST-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 208000014644 Brain disease Diseases 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-BJUDXGSMSA-N fluorine-18 atom Chemical compound [18F] YCKRFDGAMUMZLT-BJUDXGSMSA-N 0.000 description 1
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-BJUDXGSMSA-N oxygen-15 atom Chemical compound [15O] QVGXLLKOCUKJST-BJUDXGSMSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21G—CONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
- G21G1/00—Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes
- G21G1/04—Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes outside nuclear reactors or particle accelerators
- G21G1/10—Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes outside nuclear reactors or particle accelerators by bombardment with electrically charged particles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K51/00—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
- A61K51/12—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules
- A61K51/1282—Devices used in vivo and carrying the radioactive therapeutic or diagnostic agent, therapeutic or in vivo diagnostic kits, stents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Particle Accelerators (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Description
18Fの製造は、一般に、高エネルギーの陽子(プロトン)を酸素18(18O)に照射し核反応を利用することにより行われる。18Oは、酸素16(16O)の同位体であり、天然にはわずか0.2%程度しか存在しないため、18Fの収率を上げるために18Oを濃縮することも考えられる。実際には18Fは、18Oを含んだ水(H2 18O)を封入した容器に10MeV程度に加速した陽子を照射して製造されている。従来、その製造には、主として、比較的大がかりな設備を必要とする加速器であるサイクロトロンが用いられていた。
また、ヘリウムイオンを線形加速器により照射して、放射性同位元素を得る技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、前記のように、放射性同位元素の半減期は比較的短いため、PET薬剤を合成してからPET検査を行うまでの工程が短時間で行われることが好ましく、そのような機能を有した医療施設が望まれていた。
好ましくは、第2放射線遮へい体は、線形加速器の軸心と交差する方向で相反する方向に移動可能な複数の第2放射線遮へい部によって構成されていることが望ましい。第2放射線遮へい体がこのように構成されることによって、第1放射線遮へい体の分割移動および線形加速器のメンテナンスがスムーズに行える。
さらに、好ましくは、第2放射線遮へい体が、第1放射線遮へい体の外側および内側のいずれかで、線形加速器の軸方向に移動可能に構成されるとよい。
放射性同位元素製造装置10は、イオン源11、高周波四重極型線形加速器(Radio Frequency Quadrupole、以下、RFQと称す)12a、ドリフトチューブ型線形加速器(Drift Tube Linac、以下、DTLと称す)12bおよびターゲット13aを有する。ターゲット13aはターゲット遮へい体13内に配置される。イオン源11、RFQ12a、DTL12bは、イオンビームの進行方向(イオン源11からターゲット遮へい体13に向かう方向)にこの順に直列に加速器室9内に設置されている。また、これら、RFQ12a、DTL12bの横には、それぞれに別々に高周波電力を供給するための高周波電源15、16が、RFQ12a、DTL12bと間隔を隔てて設置されている。イオン源11の横には、これらに電力を供給するための電源14が、イオン源11と間隔を隔てて設置されている。そして、DTL12bの周囲には、第1放射線遮へい体(以下、第1遮へい体と称する)20が設けられ、またDTL12bとターゲット遮へい体13との間には、図2に示すように、第2放射線遮へい体(以下、第2遮へい体と称する)25が設けられている。
そして、このイオン源11の後段に、RFQ12aが設けられ、図示しないイオンビーム発生部から出射されたイオンビームがRFQ12aにより所定のエネルギーまで加速されるようになっている。
なお、ここで使用されるRFQ12aに代えて、六極以上の偶数の磁極を持つ多重電極型の高周波加速器を用いてもよく、これら以外の高周波加速器を用いることもできる。
このようなRFQ12aおよびDTL12bは、組み合わされて、最終的に10MeV程度の高エネルギービームを生成する線形加速器12として機能する。DTL12bとターゲット遮へい体13との間には、電力の供給によりイオンビームの拡がりを制御するコイル部12cが設けられている。また、コイル部12cの下方には、図示しない計器類が配置されている。
なお、線形加速器12には、熱による容器や電極等の膨張収縮に起因する共振周波数のずれに対処するため、その共振周波数を調整する図示しないチューナを設けても良い。
第1遮へい体20は、前記したように、DTL12bの軸方向で相反する方向に移動可能な分割構造となっている。このため、線形加速器12の運転時には、前部21と後部22を接触させた、DTL12bからの放射線を遮へいする状態(図4(a)参照)、およびDTL12bのメンテナンス時には、前部21と後部22の間隔をあけた状態(図4(b))にすることができる。前部21と後部22との接触面には、同軸管16aの挿通孔を形成する凹部21aと凸部22aが設けられている。放射線遮へい時には、同軸管16aは前部21と後部22、具体的には凹部21aと凸部22aに挟まれる。なお、第1遮へい体20は、DTL12bの軸方向で相反する方向に移動可能な2つの第1放射線遮へい部(前部21および後部22)を含んでいるとも言える。
このような第1遮へい体20、具体的には、前部21および後部22は、例えば、ボロンを含んだポリエチレンで成形した板状体を何層にも重ね合わせて、分厚く形成されている。
レール28は、左部26および右部27の重量に耐え得る強度を有している。レール28は、ステー29で支持されるだけでなく、図3(a)に示すように、一つの端部28aが壁W1に固定されている。また、レール28の他の端部28bは、床面に立設された図示しない支持部材によって支持されている。なお、端部28bも近接する壁W1に固定しても良い。
図示しない作動スイッチを操作すると、RFQ12a、DTL12bに対して、高周波電源15、16から所定の高周波電力がそれぞれ供給され、各RFQ12a、DTL12bに電界が形成される。その後、イオン源11に電源14から電源ケーブル14aを介して所定の電力を供給する。これにより、イオン源11のイオンビーム発生部(図示せず)から出射されたイオンビーム(陽子線)がRFQ12aによって所定のエネルギーまで加速される。加速されたイオンビームは、RFQ12aから出射されて後段のDTL12bに入射され、DTL12bでさらに加速される。
DTL12bで加速されたイオンビームは、コイル部12c内を通過してターゲット13a内の18O濃縮水に照射される。18Oへのイオンビームの照射によって、18Fが生成される。
このような現象が生じても、DTL12bが第1遮へい体20で覆われ、また、コイル部12cが第2遮へい体25で覆われているので、それらから外側に向かって飛び散った中性子は、第1遮へい体20および第2遮へい体25で良好に減衰され、遮へいされる。また、中性子が減衰する過程で放出されるγ線も、第1遮へい体20および第2遮へい体25で良好に減衰し、遮へいされる。
このように、第1遮へい体20および第2遮へい体25は、DTL12bおよびコイル部12cを覆って、中性子を良好に減衰させ、遮へいする役割を果たす。
放射性同位元素製造装置10の停止時などにおけるコイル部12cおよびDTL12b等のメンテナンス時においては、第1,第2遮へい体20,25を、前記したように分割して移動させることにより、コイル部12cやDTL12bを露出させた状態にすることができる。ここで、第1遮へい体20および第2遮へい体25の移動は、以下のように行う。図4(b)に示すように、まず、第2遮へい体25の左部26と右部27との嵌合を解除して、コイル部12cの位置で左部26および右部27を別々に左右に移動させる。その後、第1遮へい体20の前部21および後部22を、前記したように、前後に別々に移動させる。これにより、DTL12bを露出させた状態にすることができる。このとき、後部22のターゲット遮へい体13側への移動は、第2遮へい体25の左部26と右部27とを先に移動させてコイル部12cの部分を露出することによって可能になる。すなわち、後部22がコイル部12cの位置まで移動できる。このため、露出されたDTL12bの保守点検が容易に行える。コイル部12cの部分の保守点検は、後部22を同軸管16aの垂直部の位置まで移動させてコイル部12cを露出させて行う。コイル部12cの部分の保守点検は、後部22をターゲット遮へい体13側へ移動させる前に行うことも可能である。したがって、第1遮へい体20および第2遮へい体25の設置は、コイル部12cやDTL12bから放出された中性子等の放射線を効率よく減衰し、遮へいすることができ、かつコイル部12cおよびDTL12bのメンテナンスを容易に行えるという効果を得ることができる。
ターゲット13aには、配管31が接続されている。生成された18Fを含む水は、前記のように、高圧のアルゴンガスでターゲット13aを加圧することにより、配管31を通して、ホットラボ室30内の放射性薬剤合成装置32に送られる。加速器室9とホットラボ室30との間の壁W1は、コンクリートを基体とする放射線(中性子等)の吸収が可能な壁W1で構成されている。
ホットラボ室30には、配管31によって送られてきた18Fを含む水からPET薬剤を合成する放射性薬剤合成装置32と、PET薬剤を分注する薬剤分注装置33とがある。なお、ホットラボ室30には、図示しない給気ブロアや周知のHEPAフィルタ等が設けられ、このHEPAフィルタを介して内部に給気が送られるように構成されている。
したがって、従来のような、遮へい用の分厚い壁を建屋に設ける必要が無くなり、建屋の構造自体を強固に建造する必要がなくなる。これにより、建屋の建設期間を短縮できるという優れた効果が得られる。
また、既存の施設、例えば、構造上、従来のような分厚い壁を設けることができないような設置場所においても、放射性同位元素製造装置10を設置することができるという利点が得られる。
具体的には、第1遮へい体20は、線形加速器12(DTL12b)に接続される同軸管16aの垂直部を基点として、DTL12bの軸方向に分割移動可能に設けられているので、非稼働時には、第1遮へい体20を前部21と後部22とに分割移動させて、DTL12bを露出させることができる。したがって、中性子等を減衰させ、遮へいできる構造であると同時に、メンテナンスの利便性が高い放射性同位元素製造装置10が得られる。さらに、第2遮へい体25を左右に分割して(左部26、右部27に分けて)移動させることができるので、第1遮へい体20の後部22をターゲット遮へい体13側に移動させることができ、DTL12bを露出させることができる。このため、DTL12bのメンテナンスを良好に行うことができる。
同軸管16aを基点にして第1遮へい体20が分けられていることも重要である。すなわち、同軸管16aよりもターゲット遮へい体13側に移動する後部22、および同軸管16aよりもRFQ12a側に移動する前部21によって第1遮へい体20を構成しているため、後部22および前部21の線形加速器12の軸方向への移動が可能になり、後部22および前部21によってDTL12bを覆うことによる放射線遮へい、および後部22および前部21を前記のそれぞれの方向への移動による、メンテナンスのためのDTL12bの露出が可能になる。仮に、後部22および前部21を一体にして第1遮へい体を構成したとすると、同軸管16aがその第1遮へい体を貫通するため、同軸管16aが邪魔になってその第1遮へい体を線形加速器12の軸方向に移動させることはできない。このため、メンテナンスのためのDTL12bの露出が不可能になる。これに対し、本実施形態では、後部22および前部21が同軸管16aを基点にして前記のように移動可能であるので、放射線の遮へいとメンテナンスとの両方を実現することができる。
第2遮へい体25の左部26および右部27を、第2遮へい体25の上方に配置したレール28に沿って左右に移動させるため、コイル部12cの側に計器類を配置することができる。換言すれば、コイル部12cの側に計器類が配置されていても、そのレール28により左部26および右部27を移動させることができ、コイル部12cを露出できる。
また、従来は減少を考慮して多めに作っていたが、多めに作る量を減らすことができる。
第1遮へい体20の後部22は、第1遮へい体20がターゲット遮へい体13に向かって移動されるとき、第2遮へい体40の内側に入り込む。このため、第1遮へい体20は、図6(a)に示すように、DTL12bを覆った状態、または、図6(b)に示すように、前部21と後部22を離してDTL12bを露出する状態にすることができる。また、第2遮へい体40を第1遮へい体20(後部22)側へ移動させることにより、コイル部12cを露出させることができる。これとは反対に、第2遮へい体40がターゲット遮へい体13に接触しているとき、コイル部12cは第2遮へい体40によって覆われる状態となる。このような、第1遮へい体20および第2遮へい体40の設置によっても、図1に示す実施形態のように、第1遮へい体20および第2遮へい体25を設置したときと同様に、DTL12bおよびコイル部12cから放出される中性子を遮へいすることができ、露出されたDTL12bおよびコイル部12cの保守点検(メンテナンス)を容易に行うことができる。
9 加速器室
10 放射性同位元素製造装置
11 イオン源
12 線形加速器
12a RFQ
12b DTL
12c コイル部
12d 接続部
13 ターゲット遮へい体
13a ターゲット
14 電源
15〜16 高周波電源
14a〜16a 同軸管
17 ドリフトチューブ
20 第1放射線遮へい体
21 前放射線遮へい部
22 後放射線遮へい部
25 第2放射線遮へい体
26 左放射線遮へい部
27 右放射線遮へい部
30 ホットラボ室
31 配管
32 放射性薬剤合成装置
33 薬剤分注装置
T 建屋
W1 壁
W2 壁
Claims (11)
- イオンビームを出射するイオン源と、このイオン源から出射された前記イオンビームを加速してターゲットに照射する線形加速器と、前記線形加速器に高周波伝送路を介して高周波を供給する高周波電源と、前記ターゲットが収容されるターゲット遮へい体と、前記線形加速器を覆う第1放射線遮へい体と、前記第1放射線遮へい体と前記ターゲット遮へい体との間の領域を覆い移動可能な第2放射線遮へい体とを備え、
前記第1放射線遮へい体は、前記線形加速器の軸方向で、前記線形加速器に接続される前記高周波伝送路が配置される部分を分割基点として、相反する方向に分割されて移動可能に構成されていることを特徴とする放射性同位元素製造装置。 - イオンビームを出射するイオン源と、このイオン源から出射された前記イオンビームを加速してターゲットに照射する線形加速器と、前記線形加速器に高周波伝送路を介して高周波を供給する高周波電源と、前記ターゲットが収容されるターゲット遮へい体と、前記線形加速器を覆う第1放射線遮へい体と、前記第1放射線遮へい体と前記ターゲット遮へい体との間の領域を覆い移動可能な第2放射線遮へい体とを備え、
前記第1放射線遮へい体は、前記線形加速器の軸方向で、前記線形加速器に接続される前記高周波伝送路が配置される部分を分割基点として、相反する方向に移動可能な複数の第1放射線遮へい部によって構成されていることを特徴とする放射性同位元素製造装置。 - 前記第2放射線遮へい体は、前記線形加速器と前記ターゲット遮へい体との間に配置され、前記線形加速器から出射されて前記ターゲットに照射されるイオンビームの拡がりを制御するコイル部を覆っている請求項1または請求項2に記載の放射性同位元素製造装置。
- 前記第2放射線遮へい体は、前記線形加速器の軸心と交差する方向で相反する方向に分割されて移動可能に構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の放射性同位元素製造装置。
- 前記第2放射線遮へい体は、前記線形加速器の軸心と交差する方向で相反する方向に移動可能な複数の第2放射線遮へい部によって構成されていることを特徴とする請求項2に記載の放射性同位元素製造装置。
- 前記複数の第1放射線遮へい部は、前記線形加速器が設置される床面に設置されたガイド部材上を移動することを特徴とする請求項2に記載の放射性同位元素製造装置。
- 前記複数の第2放射線遮へい部は、前記線形加速器よりも上方に設置されたガイド部材上を移動することを特徴とする請求項5に記載の放射性同位元素製造装置。
- 前記ガイド部材は前記ターゲット遮へい体に支持されていることを特徴とする請求項7に記載の放射性同位元素製造装置。
- イオンビームを出射するイオン源と、このイオン源から出射された前記イオンビームを加速してターゲットに照射する線形加速器と、前記線形加速器に高周波伝送路を介して高周波を供給する高周波電源と、前記ターゲットが収容されるターゲット遮へい体と、前記線形加速器を覆う第1放射線遮へい体と、前記第1放射線遮へい体と前記ターゲット遮へい体との間の領域を覆い移動可能な第2放射線遮へい体とを備え、
前記第1放射線遮へい体は、前記線形加速器の軸方向で、前記線形加速器に接続される前記高周波伝送路が配置される部分を分割基点として、相反する方向に移動可能な複数の第1放射線遮へい部によって構成され、
前記第2放射線遮へい体は、前記第1放射線遮へい体の外側および内側のいずれかで、前記線形加速器の軸方向に移動可能に構成されていることを特徴とする放射性同位元素製造装置。 - 前記第1放射線遮へい体は前記線形加速器が設置される床面に設置された第1ガイド部材上を移動し、前記第2放射線遮へい体は前記第1ガイド部材と並行に前記床面に設置された第2ガイド部材上を移動することを特徴とする請求項9に記載の放射性同位元素製造装置。
- イオンビームを出射するイオン源、このイオン源から出射された前記イオンビームを加速してターゲットに照射する線形加速器、前記線形加速器に高周波伝送路を介して高周波を供給する高周波電源、前記ターゲットが収容されるターゲット遮へい体、前記線形加速器を覆う第1放射線遮へい体、前記第1放射線遮へい体と前記ターゲット遮へい体との間の領域を覆い移動可能な第2放射線遮へい体を有し、前記第1放射線遮へい体が、前記線形加速器の軸方向で、前記線形加速器に接続される前記高周波伝送路が配置される部分を分割基点として、相反する方向に分割されて移動可能に構成されている放射性同位元素製造装置と、
前記ターゲット内で製造された放射性同位元素を用いて放射性薬剤を製造する放射性薬剤合成装置と、
を備えたことを特徴とする放射性薬剤製造装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004092915A JP4392280B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 放射性同位元素製造装置および放射性薬剤製造装置 |
US11/088,208 US7394081B2 (en) | 2004-03-26 | 2005-03-24 | Radioisotope production apparatus and radiopharmaceutical production apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004092915A JP4392280B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 放射性同位元素製造装置および放射性薬剤製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005283137A JP2005283137A (ja) | 2005-10-13 |
JP4392280B2 true JP4392280B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=35181717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004092915A Expired - Fee Related JP4392280B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 放射性同位元素製造装置および放射性薬剤製造装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7394081B2 (ja) |
JP (1) | JP4392280B2 (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2353504B1 (en) | 2004-02-20 | 2013-01-16 | University of Florida Research Foundation, Inc. | System for delivering conformal radiation therapy while simultaneously imaging soft tissue |
US20060017411A1 (en) * | 2004-06-17 | 2006-01-26 | Accsys Technology, Inc. | Mobile/transportable PET radioisotope system with omnidirectional self-shielding |
DE102005061560A1 (de) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Siemens Ag | Verfahren zur Herstellung von radioaktiven Isotopen für die Positronen-Emissions-Tomographie |
US8080815B2 (en) * | 2006-05-26 | 2011-12-20 | Abt Molecular Imaging, Inc. | Biomarker generator |
EP1930913A1 (en) * | 2006-12-08 | 2008-06-11 | Ion Beam Applications S.A. | Shielding for ionizing radiation |
JP2009543056A (ja) * | 2006-07-06 | 2009-12-03 | マリンクロット インコーポレイテッド | 電子ピンチ弁で放射性同位元素生成器からの溶離を制御するシステムおよび方法 |
JP4787790B2 (ja) * | 2007-05-31 | 2011-10-05 | 日本メジフィジックス株式会社 | 放射線遮蔽装置 |
US8106370B2 (en) * | 2009-05-05 | 2012-01-31 | General Electric Company | Isotope production system and cyclotron having a magnet yoke with a pump acceptance cavity |
US8106570B2 (en) * | 2009-05-05 | 2012-01-31 | General Electric Company | Isotope production system and cyclotron having reduced magnetic stray fields |
US8153997B2 (en) * | 2009-05-05 | 2012-04-10 | General Electric Company | Isotope production system and cyclotron |
US8374306B2 (en) | 2009-06-26 | 2013-02-12 | General Electric Company | Isotope production system with separated shielding |
AU2010273298B2 (en) | 2009-07-15 | 2014-10-23 | Viewray Technologies, Inc. | Method and apparatus for shielding a linear accelerator and a magnetic resonance imaging device from each other |
JP5875135B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2016-03-02 | 住友重機械工業株式会社 | Ri製造装置 |
KR101245790B1 (ko) * | 2011-05-13 | 2013-03-20 | 성균관대학교산학협력단 | 방사성 화합물 합성장치 |
US8981779B2 (en) | 2011-12-13 | 2015-03-17 | Viewray Incorporated | Active resistive shimming fro MRI devices |
PL3454346T3 (pl) * | 2012-04-27 | 2022-02-28 | Triumf | APARAT DO CYKLOTRONOWEGO WYTWARZANIA TECHNETU-99m |
US10561861B2 (en) | 2012-05-02 | 2020-02-18 | Viewray Technologies, Inc. | Videographic display of real-time medical treatment |
CN108452443B (zh) | 2012-10-26 | 2021-05-18 | 优瑞技术公司 | 利用对放射疗法的生理反应的成像对治疗评估的系统 |
US9446263B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-09-20 | Viewray Technologies, Inc. | Systems and methods for linear accelerator radiotherapy with magnetic resonance imaging |
CA2816453C (en) * | 2013-05-23 | 2019-09-17 | Canadian Light Source Inc. | Production of molybdenum-99 using electron beams |
US10180008B2 (en) * | 2014-03-19 | 2019-01-15 | Pm Holdings, Llc | Hybrid operating room for combined surgical and fixed imaging services in an ambulatory surgical center |
GB201405591D0 (en) * | 2014-03-28 | 2014-05-14 | Ge Healthcare Ltd | Heatseal |
US10375901B2 (en) | 2014-12-09 | 2019-08-13 | Mtd Products Inc | Blower/vacuum |
JP6450211B2 (ja) * | 2015-02-06 | 2019-01-09 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 移動式放射性核種製造用照射装置 |
CN105263251B (zh) * | 2015-10-13 | 2018-02-27 | 上海联影医疗科技有限公司 | 靶组件以及包括该靶组件的直线加速器 |
CN105617537B (zh) * | 2015-12-26 | 2017-11-14 | 王晓丽 | 放射仪 |
KR20180120705A (ko) | 2016-03-02 | 2018-11-06 | 뷰레이 테크놀로지스 인크. | 자기 공명 영상을 이용한 입자 치료 |
US9854662B2 (en) * | 2016-03-11 | 2017-12-26 | Varex Imaging Corporation | Hybrid linear accelerator with a broad range of regulated electron and X-ray beam parameters includes both standing wave and traveling wave linear sections for providing a multiple-energy high-efficiency electron beam or X-ray beam useful for security inspection, non-destructive testing, radiation therapy, and other applications |
US10143076B2 (en) * | 2016-04-12 | 2018-11-27 | Varian Medical Systems, Inc. | Shielding structures for linear accelerators |
CA3028716C (en) | 2016-06-22 | 2024-02-13 | Viewray Technologies, Inc. | Magnetic resonance imaging at low field strength |
EP3554635B1 (en) | 2016-12-13 | 2021-01-20 | ViewRay Technologies, Inc. | Radiation therapy systems |
CN116036499A (zh) | 2017-12-06 | 2023-05-02 | 优瑞技术公司 | 多模态放射疗法的优化 |
US11209509B2 (en) | 2018-05-16 | 2021-12-28 | Viewray Technologies, Inc. | Resistive electromagnet systems and methods |
CN111465165A (zh) * | 2019-01-22 | 2020-07-28 | 住友重机械工业株式会社 | 自屏蔽回旋加速器系统 |
JP7145110B2 (ja) * | 2019-03-19 | 2022-09-30 | 住友重機械イオンテクノロジー株式会社 | イオン注入装置 |
JP7445546B2 (ja) | 2020-07-08 | 2024-03-07 | 三菱重工機械システム株式会社 | 放射線シールド |
CA3191712A1 (en) * | 2020-08-18 | 2022-02-24 | Northstar Medical Radioisotopes, Llc | Method and system for producing isotopes |
WO2022210278A1 (ja) * | 2021-03-30 | 2022-10-06 | 住友重機械工業株式会社 | 中性子線発生装置、及び中性子線治療設備 |
CN116705375B (zh) * | 2023-03-20 | 2024-03-19 | 中子高新技术产业发展(重庆)有限公司 | 一种基于加速器的同位素生产固液耦合靶装置 |
CN116259431B (zh) * | 2023-03-20 | 2023-12-29 | 中子高新技术产业发展(重庆)有限公司 | 一种基于加速器的同位素生产固态靶装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5037602A (en) | 1989-03-14 | 1991-08-06 | Science Applications International Corporation | Radioisotope production facility for use with positron emission tomography |
JPH0416799A (ja) * | 1990-05-11 | 1992-01-21 | Mitsubishi Electric Corp | 粒子加速装置の照射ヘッド |
-
2004
- 2004-03-26 JP JP2004092915A patent/JP4392280B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-24 US US11/088,208 patent/US7394081B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7394081B2 (en) | 2008-07-01 |
JP2005283137A (ja) | 2005-10-13 |
US20050242276A1 (en) | 2005-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4392280B2 (ja) | 放射性同位元素製造装置および放射性薬剤製造装置 | |
KR101689246B1 (ko) | 분리된 차폐부를 가지는 동위원소 생성 시스템 | |
Pawelke et al. | In-beam PET imaging for the control of heavy-ion tumour therapy | |
Durante et al. | Radioactive beams in particle therapy: past, present, and future | |
CA2343525A1 (en) | Ion beam therapy system and a method for operating the system | |
WO2015042510A1 (en) | Positron emission tomography guided proton therapy | |
CN108901116A (zh) | 用于同位素产生系统的自屏蔽靶 | |
JP2012181145A (ja) | Ri製造装置 | |
Braccini | Particle accelerators and detectors for medical diagnostics and therapy | |
JP2005534910A (ja) | エネルギー領域GeVまでの中性子に対するイオン治療用シールドルーム | |
JP5799388B2 (ja) | 癌治療システム | |
JP4714884B2 (ja) | 粒子線加速器 | |
Sharma | Radiation Environment in Medical Facilities | |
Bonnett et al. | The isocentric fast neutron therapy facility at Edinburgh | |
Lazzeroni | Production of high quality 11C beams for radiation treatment and accurate PET-CT dose delivery verification | |
Gokov et al. | Gamma and fast neutrons flux radiation minimization during the concentrated flux formation of delayed neutrons | |
Mou | Cyclotron production of theranostic radionuclides: 67Cu and 47Sc | |
Yamaya et al. | Prospects for applying radioactive ion beams in particle therapy | |
Simões | Monte Carlo Simulation of an In-Beam Tof-Pet System for Range Monitoring in Proton Therapy | |
Kasanda | A Novel Method of Sub-milimeter Range Verification for Hadron Therapy using a Tumour Marker | |
Roso | Radioisotope Production and Application | |
Ali | Evaluation of Charged-Particle Induced Nuclear Reactions Cross-Sections for the Production of Non-Standard Medical Radionuclides 55Co, 61Cu and186Re | |
Jongen | The medical applications of cyclotrons | |
CN114761078A (zh) | 在受试者的强子疗法治疗期间监测强子束的方法和系统 | |
Bouquerel et al. | Design of a Beamline From a TR24 Cyclotron for Biological Tissues Irradiation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060428 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091009 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |