JP4389945B2 - 画像形成装置、印刷用紙選択方法及び印刷用紙選択プログラム - Google Patents
画像形成装置、印刷用紙選択方法及び印刷用紙選択プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4389945B2 JP4389945B2 JP2007028611A JP2007028611A JP4389945B2 JP 4389945 B2 JP4389945 B2 JP 4389945B2 JP 2007028611 A JP2007028611 A JP 2007028611A JP 2007028611 A JP2007028611 A JP 2007028611A JP 4389945 B2 JP4389945 B2 JP 4389945B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- printing
- image data
- expiration date
- electronic paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/125—Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
- G06F3/1252—Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for sheet based media
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/121—Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/1219—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/1234—Errors handling and recovery, e.g. reprinting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
- H04N1/2307—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
- H04N1/2307—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
- H04N1/233—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the data to be reproduced, e.g. number of lines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
- H04N1/2307—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
- H04N1/2353—Selecting a particular reproducing medium from amongst a plurality of media or from a particular tray, e.g. paper or transparency
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32128—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
- H04N1/32133—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
(1)電子ペーパーを含む複数種類の印刷用紙を種類毎に収納する複数の給紙部と、印刷用紙上に形成されるべき画像を構成するデータである、入力された画像データを前記複数種類の印刷用紙の何れかに印刷する1個又は複数個の印刷手段と、前記画像データから当該画像データが有効期限を有することを示すデータを検出する期限属性検出手段と、前記期限属性検出手段による検出結果に基づいて、前記画像データが有効期限を有する場合には、電子ペーパーを収納した給紙部から当該電子ペーパーを前記印刷手段へ搬送し、当該電子ペーパーに対して前記画像データに基づき、前記印刷用紙上に形成されるべき画像を電子ペーパーに形成する印刷を、前記印刷手段に行わせる制御を行う制御手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
(2)電子ペーパーを含む複数種類の印刷用紙を種類毎に収納する複数の給紙部と、印刷用紙上に形成されるべき画像を構成するデータである、入力された画像データを前記複数種類の印刷用紙の何れかに印刷する1個又は複数個の印刷手段と、前記画像データから当該画像データの有効期限を示すデータを検出する期限属性検出手段と、前記期限属性検出手段による検出結果に基づいて、前記画像データの有効期限が所定期間内である場合には、電子ペーパーを収納した給紙部から当該電子ペーパーを前記印刷手段へ搬送し、当該電子ペーパーに対して前記画像データに基づき、前記印刷用紙上に形成されるべき画像を電子ペーパーに形成する印刷を、前記印刷手段に行わせる制御を行う制御手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
(3)前記電子ペーパーに画像データを印刷する前記印刷手段が画像データ書き込み手段である前項1または2に記載の画像形成装置。
(4)前記画像データが有効期限を有することを示すデータが特定のキーワードデータである前項1に記載の画像形成装置。
(5)前記画像データの有効期限を示すデータが日付データである前項2に記載の画像形成装置。
(6)前記期限属性検出手段は、前記画像データのプロファイルから、画像データが有効期限を有することを示すデータを検出する前項1、3または4のいずれかに記載の画像形成装置。
(7)前記期限属性検出手段は、前記画像データのプロファイルから、画像データの有効期限を示すデータを検出する前項2、3または5のいずれかに記載の画像形成装置。
(8)表示手段を備え、前記期限属性検出手段により、画像データが有効期限を有することを示すデータが検出された場合、前記制御手段は、その旨の警告を前記表示手段に表示させる前項1、3、4または6のいずれかに記載の画像形成装置。
(9)表示手段を備え、前記期限属性検出手段により、画像データの有効期限を示すデータが検出された場合、前記制御手段は、その旨の警告を前記表示手段に表示させる前項2、3、5または7のいずれかに記載の画像形成装置。
(10)前記制御手段は、前記警告後に、ユーザの指示を待って画像データを電子ペーパーに印刷する前項8または9に記載の画像形成装置。
(11)警告後、一定時間ユーザによる指示がなされなかった場合、前記制御手段は、電子ペーパーへの印刷を中止する前項10に記載の画像形成装置。
(12)給紙トレイ内の印刷用紙の種類を検知する用紙検知手段と、前記期限属性検出手段により、前記画像データから有効期限を示すデータが検出された場合には、現在の日付に対するその有効期限の遠近を判別する判別手段と、を備え、前記判別手段により有効期限が近いと判別された場合に、前記制御手段は前記警告を前記表示手段に表示することなく、画像データを前記用紙検知手段により検知された給紙トレイ内の電子ペーパーに印刷する前項9に記載の画像形成装置。
(13)印刷用紙上に形成されるべき画像を構成するデータである、入力された画像データを、複数の給紙部に収納された電子ペーパーを含む複数種類の印刷用紙の何れかに、1個または複数個の印刷手段により印刷するステップと、前記画像データから当該画像データが有効期限を有することを示すデータを期限属性検出手段により検出するステップと、前記検出ステップにおける検出結果に基づいて、前記画像データが有効期限を有する場合には、電子ペーパーを収納した給紙部から当該電子ペーパーを前記印刷手段へ搬送し、当該電子ペーパーに対して前記画像データに基づき、前記印刷用紙上に形成されるべき画像を電子ペーパーに形成する印刷を、前記印刷手段に行わせる制御を制御手段により行うステップと、を備えたことを特徴とする画像形成装置で実行される印刷用紙選択方法。
(14)印刷用紙上に形成されるべき画像を構成するデータである、入力された画像データを、複数の給紙部に収納された電子ペーパーを含む複数種類の印刷用紙の何れかに、1個又は複数個の印刷手段により印刷するステップと、前記画像データから当該画像データの有効期限を示すデータを期限属性検出手段により検出するステップと、前記検出ステップにおける検出結果に基づいて、前記画像データの有効期限が所定期間内である場合には、電子ペーパーを収納した給紙部から当該電子ペーパーを前記印刷手段へ搬送し、当該電子ペーパーに対して前記画像データに基づき、前記印刷用紙上に形成されるべき画像を電子ペーパーに形成する印刷を、前記印刷手段に行わせる制御を制御手段により行うステップと、を備えたことを特徴とする画像形成装置で実行される印刷用紙選択方法。
(15)印刷用紙上に形成されるべき画像を構成するデータである、入力された画像データを、複数の給紙部に収納された電子ペーパーを含む複数種類の印刷用紙の何れかに、1個又は複数個の印刷手段により印刷するステップと、前記画像データから当該画像データが有効期限を有することを示すデータを検出するステップと、前記検出ステップにおける検出結果に基づいて、前記画像データが有効期限を有する場合には、電子ペーパーを収納した給紙部から当該電子ペーパーを前記印刷手段へ搬送し、当該電子ペーパーに対して前記画像データに基づき、前記印刷用紙上に形成されるべき画像を電子ペーパーに形成する印刷を、前記印刷手段に行わせる制御を行うステップと、を画像形成装置のコンピュータに実行させるための印刷用紙選択プログラム。
(16)印刷用紙上に形成されるべき画像を構成するデータである、入力された画像データを、複数の給紙部に収納された電子ペーパーを含む複数種類の印刷用紙の何れかに、1個又は複数個の印刷手段により印刷するステップと、前記画像データから当該画像データの有効期限を示すデータを検出するステップと、前記検出ステップにおける検出結果に基づいて、前記画像データの有効期限が所定期間内である場合には、電子ペーパーを収納した給紙部から当該電子ペーパーを前記印刷手段へ搬送し、当該電子ペーパーに対して前記画像データに基づき、前記印刷用紙上に形成されるべき画像を電子ペーパーに形成する印刷を、前記印刷手段に行わせる制御を行うステップと、を画像形成装置のコンピュータに実行させるための印刷用紙選択プログラム。
[実施形態1]
図1は、この発明の一実施形態に係る画像形成装置が用いられた印刷システムの全体構成図である。
[印刷装置2の構成]
次に、図2を用いて印刷装置2の構成を説明する。
[電子ペーパー]
次に、電子ペーパーの原理について説明するが、この原理は公知であるため詳細な説明は省略し、概略のみ述べる。
[印刷装置2の動作]
この第1実施形態では、読み取られた原稿の画像データに有効期限を示す日付や期限を示す特定のキーワードが含まれているか否かの判定を行い、その判定結果に応じて、読み取られた原稿の画像データを電子ペーパーへの書き込み、或いは普通紙等への印刷がなされるものである。この処理を行う際の印刷装置2の動作を図10及び図11に示すフローチャートを用いて説明する。なお、この動作は、制御部9のCPU10がROM12等の記録媒体に保存されているプログラムを実行することにより実現され、また印刷装置2の給紙トレイ42、43、44及び手差しトレイ45には、普通紙及び電子ペーパーのみがセットされているものとする。
[実施形態2]
次に、この発明の第2実施形態に係る画像形成装置を説明する。この第2実施形態では、読み取られた原稿の画像データに有効期限を示す日付が含まれておりその有効期限が近い場合や、画像データに期限を表す特定のキーワードが含まれていると判定された場合に、ユーザからの印刷用紙の選択指示を受け付けるものである。なお、本実施形態を実施するための、システム構成及び印刷装置2の構成は第1実施形態と同様なので、ここでは説明を省略する。また、印刷装置2の給紙トレイ42、43、44及び手差しトレイ45には、普通紙及び電子ペーパーのみが収容されている。
[印刷装置2の動作]
次に、上記した処理を行う際の印刷装置2の動作について、図12に示すフローチャートを用いて説明する。なお、この動作は、制御部9のCPU10がROM12等の記録媒体に保存されているプログラムを実行することにより、実現される。
[実施形態3]
次に、この発明の第3実施形態に係る画像形成装置を説明する。この第3実施形態は、読み取られた原稿の画像データに有効期限を示す日付が含まれておりその有効期限が近い場合や、画像データに期限を表す特定のキーワードが含まれていた場合に、警告画面を表示し、ユーザからの出力用紙の選択指示を待つが、所定の時間内に、ユーザからの出力用紙の指示がなければ、その時点で当該処理の実行を中止するものである。なお、本実施形態を実施するための、システム構成及び印刷装置2の構成も第1実施形態と同様なので、ここでは説明を省略する。また、印刷装置2の給紙トレイ42、43、44及び手差しトレイ45にも、普通紙及び電子ペーパーのみがセットされているものとする。
[印刷装置2の動作]
次に、上記した処理を行う際の印刷装置2の動作について、図15に示すフローチャートを用いて説明する。なお、この動作は、制御部9のCPU10がROM12等の記録媒体に保存されているプログラムを実行することにより、実現される。
[実施形態4]
次に、この発明の第4実施形態に係る印刷装置を説明する。この第4実施形態は、読み取られた原稿の画像データに有効期限を示す日付が含まれておりその有効期限が近い場合や、画像データに期限を表す特定のキーワードが含まれていると判定された場合に、普通紙に印刷を行うが、印刷装置の給紙トレイ内に普通紙が存在しなかった場合には、ユーザに警告を行うものである。
[印刷装置2の動作]
上記処理を実行する際の印刷装置2の動作について、図16に示すフローチャートを用いて説明する。なお、この動作は、制御部9のCPU10がROM12等の記録媒体に保存されているプログラムを実行することにより、実現される。
[実施形態5]
次に、この発明の第5実施形態に係る印刷装置を説明する。この第5実施形態では、3種類の用紙(普通紙、OHP紙、電子ペーパー)が印刷装置2の給紙トレイ42等にセットされている場合に、読み取られた原稿の画像データに有効期限を示す日付が含まれておりその有効期限が近い場合や、画像データに期限を表す特定のキーワードが含まれているか否かの判定を行い、その判定結果に応じて、画像データの電子ペーパーへの書き込み、若しくは普通紙、OHP紙への印刷を行うものである。
[印刷装置2の動作]
次に、上記した処理を行う際の印刷装置2の動作について、図18、図19及び図20に示すフローチャートを用いて説明する。なお、この動作は、制御部9のCPU10がROM12等の記録媒体に保存されているプログラムを実行することにより、実現される。
操作表示部11を介して、ユーザからの出力用紙の選択指示を受け付け(ステップS502)、ユーザによりセットされた原稿を読み取る(ステップS503)。
2・・・画像形成装置
3・・・ネットワーク
9・・・制御部
10・・・CPU
11・・・操作表示部
12・・・ROM
13・・・RAM
14・・・画像読取部
15・・・画像処理部
16・・・画像形成部
17・・・電子ペーパー書込み部
18・・・期限属性検出部
19・・・データ記憶部
20・・・通信インターフェイス
Claims (16)
- 電子ペーパーを含む複数種類の印刷用紙を種類毎に収納する複数の給紙部と、
印刷用紙上に形成されるべき画像を構成するデータである、入力された画像データを前記複数種類の印刷用紙の何れかに印刷する1個又は複数個の印刷手段と、
前記画像データから当該画像データが有効期限を有することを示すデータを検出する期限属性検出手段と、
前記期限属性検出手段による検出結果に基づいて、前記画像データが有効期限を有する場合には、電子ペーパーを収納した給紙部から当該電子ペーパーを前記印刷手段へ搬送し、当該電子ペーパーに対して前記画像データに基づき、前記印刷用紙上に形成されるべき画像を電子ペーパーに形成する印刷を、前記印刷手段に行わせる制御を行う制御手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 電子ペーパーを含む複数種類の印刷用紙を種類毎に収納する複数の給紙部と、
印刷用紙上に形成されるべき画像を構成するデータである、入力された画像データを前記複数種類の印刷用紙の何れかに印刷する1個又は複数個の印刷手段と、
前記画像データから当該画像データの有効期限を示すデータを検出する期限属性検出手段と、
前記期限属性検出手段による検出結果に基づいて、前記画像データの有効期限が所定期間内である場合には、電子ペーパーを収納した給紙部から当該電子ペーパーを前記印刷手段へ搬送し、当該電子ペーパーに対して前記画像データに基づき、前記印刷用紙上に形成されるべき画像を電子ペーパーに形成する印刷を、前記印刷手段に行わせる制御を行う制御手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記電子ペーパーに画像データを印刷する前記印刷手段が画像データ書き込み手段である請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記画像データが有効期限を有することを示すデータが特定のキーワードデータである請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記画像データの有効期限を示すデータが日付データである請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記期限属性検出手段は、前記画像データのプロファイルから、画像データが有効期限を有することを示すデータを検出する請求項1、3または4のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記期限属性検出手段は、前記画像データのプロファイルから、画像データの有効期限を示すデータを検出する請求項2、3または5のいずれかに記載の画像形成装置。
- 表示手段を備え、
前記期限属性検出手段により、画像データが有効期限を有することを示すデータが検出された場合、前記制御手段は、その旨の警告を前記表示手段に表示させる請求項1、3、4または6のいずれかに記載の画像形成装置。 - 表示手段を備え、
前記期限属性検出手段により、画像データの有効期限を示すデータが検出された場合、前記制御手段は、その旨の警告を前記表示手段に表示させる請求項2、3、5または7のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記警告後に、ユーザの指示を待って画像データを電子ペーパーに印刷する請求項8または9に記載の画像形成装置。
- 警告後、一定時間ユーザによる指示がなされなかった場合、前記制御手段は、電子ペーパーへの印刷を中止する請求項10に記載の画像形成装置。
- 給紙トレイ内の印刷用紙の種類を検知する用紙検知手段と、
前記期限属性検出手段により、前記画像データから有効期限を示すデータが検出された場合には、現在の日付に対するその有効期限の遠近を判別する判別手段と、
を備え、
前記判別手段により有効期限が近いと判別された場合に、前記制御手段は前記警告を前記表示手段に表示することなく、画像データを前記用紙検知手段により検知された給紙トレイ内の電子ペーパーに印刷する請求項9に記載の画像形成装置。 - 印刷用紙上に形成されるべき画像を構成するデータである、入力された画像データを、複数の給紙部に収納された電子ペーパーを含む複数種類の印刷用紙の何れかに、1個または複数個の印刷手段により印刷するステップと、
前記画像データから当該画像データが有効期限を有することを示すデータを期限属性検出手段により検出するステップと、
前記検出ステップにおける検出結果に基づいて、前記画像データが有効期限を有する場合には、電子ペーパーを収納した給紙部から当該電子ペーパーを前記印刷手段へ搬送し、当該電子ペーパーに対して前記画像データに基づき、前記印刷用紙上に形成されるべき画像を電子ペーパーに形成する印刷を、前記印刷手段に行わせる制御を制御手段により行うステップと、
を備えたことを特徴とする画像形成装置で実行される印刷用紙選択方法。 - 印刷用紙上に形成されるべき画像を構成するデータである、入力された画像データを、複数の給紙部に収納された電子ペーパーを含む複数種類の印刷用紙の何れかに、1個又は複数個の印刷手段により印刷するステップと、
前記画像データから当該画像データの有効期限を示すデータを期限属性検出手段により検出するステップと、
前記検出ステップにおける検出結果に基づいて、前記画像データの有効期限が所定期間内である場合には、電子ペーパーを収納した給紙部から当該電子ペーパーを前記印刷手段へ搬送し、当該電子ペーパーに対して前記画像データに基づき、前記印刷用紙上に形成されるべき画像を電子ペーパーに形成する印刷を、前記印刷手段に行わせる制御を制御手段により行うステップと、
を備えたことを特徴とする画像形成装置で実行される印刷用紙選択方法。 - 印刷用紙上に形成されるべき画像を構成するデータである、入力された画像データを、複数の給紙部に収納された電子ペーパーを含む複数種類の印刷用紙の何れかに、1個又は複数個の印刷手段により印刷するステップと、
前記画像データから当該画像データが有効期限を有することを示すデータを検出するステップと、
前記検出ステップにおける検出結果に基づいて、前記画像データが有効期限を有する場合には、電子ペーパーを収納した給紙部から当該電子ペーパーを前記印刷手段へ搬送し、当該電子ペーパーに対して前記画像データに基づき、前記印刷用紙上に形成されるべき画像を電子ペーパーに形成する印刷を、前記印刷手段に行わせる制御を行うステップと、
を画像形成装置のコンピュータに実行させるための印刷用紙選択プログラム。 - 印刷用紙上に形成されるべき画像を構成するデータである、入力された画像データを、複数の給紙部に収納された電子ペーパーを含む複数種類の印刷用紙の何れかに、1個又は複数個の印刷手段により印刷するステップと、
前記画像データから当該画像データの有効期限を示すデータを検出するステップと、
前記検出ステップにおける検出結果に基づいて、前記画像データの有効期限が所定期間内である場合には、電子ペーパーを収納した給紙部から当該電子ペーパーを前記印刷手段へ搬送し、当該電子ペーパーに対して前記画像データに基づき、前記印刷用紙上に形成されるべき画像を電子ペーパーに形成する印刷を、前記印刷手段に行わせる制御を行うステップと、
を画像形成装置のコンピュータに実行させるための印刷用紙選択プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007028611A JP4389945B2 (ja) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | 画像形成装置、印刷用紙選択方法及び印刷用紙選択プログラム |
US12/027,129 US8253954B2 (en) | 2007-02-07 | 2008-02-06 | Image forming apparatus, print sheet selection method and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007028611A JP4389945B2 (ja) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | 画像形成装置、印刷用紙選択方法及び印刷用紙選択プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008192089A JP2008192089A (ja) | 2008-08-21 |
JP4389945B2 true JP4389945B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=39675879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007028611A Expired - Fee Related JP4389945B2 (ja) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | 画像形成装置、印刷用紙選択方法及び印刷用紙選択プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8253954B2 (ja) |
JP (1) | JP4389945B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010021145A1 (ja) * | 2008-08-22 | 2010-02-25 | パナソニック株式会社 | 記録再生装置 |
JP2011203813A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、情報処理装置、プログラム、及び画像形成システム |
JP5811004B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2015-11-11 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置、画像表示システム、および画像表示装置の制御方法 |
EP2648063B1 (en) * | 2012-04-07 | 2019-02-27 | Samsung Electronics Co., Ltd | Electronic paper controlling apparatus and method thereof |
GB2511803B (en) | 2013-03-14 | 2015-07-29 | Kidde Tech Inc | Pneumatic sensing apparatus |
US9817619B2 (en) * | 2015-07-21 | 2017-11-14 | Xerox Corporation | Printing to a paper-like device |
CN110209280B (zh) * | 2019-06-05 | 2023-04-18 | 深圳前海达闼云端智能科技有限公司 | 一种应答方法、应答装置及存储介质 |
JP7365163B2 (ja) * | 2019-08-27 | 2023-10-19 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置、及び期限管理装置 |
US12228459B2 (en) * | 2020-04-21 | 2025-02-18 | Kidde Technologies, Inc. | Fabry-perot based advanced pneumatic fire/overheat detector |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW401567B (en) * | 1992-10-09 | 2000-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Certifiable optical character recognition |
JPH07115537A (ja) | 1993-08-24 | 1995-05-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH11322125A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-11-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | 補正データ表示カード、記録紙パッケージ、記録紙残量表示装置、及び感熱プリンタ |
JP2000020689A (ja) * | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Minolta Co Ltd | 画像データ管理装置、画像記録装置、画像データ管理方法及び記録媒体 |
JP3969867B2 (ja) | 1998-11-17 | 2007-09-05 | キヤノン株式会社 | 印刷システム |
JP2000190480A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Canon Inc | インクプリント方法およびインクプリント装置 |
JP2001331294A (ja) | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Canon Inc | 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体 |
US7146559B2 (en) * | 2001-11-30 | 2006-12-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information terminal device |
JP4159803B2 (ja) * | 2002-05-27 | 2008-10-01 | シャープ株式会社 | インクジェット画像形成装置及びインクジェット画像形成方法 |
US20040179219A1 (en) * | 2003-03-10 | 2004-09-16 | Wong Howard G. | Print job configuration |
JP2004279774A (ja) | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Lg Electronics Inc | 携帯型表示装置 |
JP2005242792A (ja) | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Canon Inc | 携帯型画像表示装置、一時出力ジョブ選択システム、画像表示方法及びコンピュータプログラム |
JP2006044079A (ja) | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Canon Inc | 画像処理装置の制御方法、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラム |
US7851409B1 (en) * | 2005-10-04 | 2010-12-14 | Yongyong Xu | Time limited printing method and device |
JP2007148569A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
US8059303B2 (en) * | 2007-01-09 | 2011-11-15 | Pharos System International, Inc. | Document processing system providing job attribute control and override features and related methods |
-
2007
- 2007-02-07 JP JP2007028611A patent/JP4389945B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-02-06 US US12/027,129 patent/US8253954B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080186527A1 (en) | 2008-08-07 |
JP2008192089A (ja) | 2008-08-21 |
US8253954B2 (en) | 2012-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4389945B2 (ja) | 画像形成装置、印刷用紙選択方法及び印刷用紙選択プログラム | |
KR100897643B1 (ko) | 인쇄 시스템, 잡 처리 방법, 저장 매체 및 인쇄 장치 | |
US8441657B2 (en) | Print job management method and image forming apparatus | |
US8831460B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2004032704A (ja) | 画像形成装置、その制御方法、プログラム、記憶媒体、印刷システムに好適な方法および印刷システム | |
JP2010264635A (ja) | 画像形成装置、その制御方法及びプログラム | |
US8243315B2 (en) | Printing system and print control method | |
US20140376033A1 (en) | Image formation system | |
CN102774146B (zh) | 打印装置及打印装置的控制方法 | |
JP2008074068A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6239646B2 (ja) | 使い残された媒体の識別 | |
US20140300910A1 (en) | Image forming system, image forming method, and recording medium | |
CN104301573B (zh) | 图像形成装置 | |
US20110141505A1 (en) | Printing system, printer driver and copier | |
CN102811295B (zh) | 图像形成设备及图像形成设备的控制方法 | |
JP2008062584A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007331178A (ja) | 画像形成装置及びそのスケジューリング方法 | |
JP4862637B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム | |
JP2013091229A (ja) | 孔版印刷装置 | |
JP2012056213A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2008260132A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008074067A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4687441B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法 | |
JP5067348B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006208739A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090406 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090812 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |