JP4388042B2 - 液晶ディスプレイ及びそのフレーム - Google Patents
液晶ディスプレイ及びそのフレーム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4388042B2 JP4388042B2 JP2006220498A JP2006220498A JP4388042B2 JP 4388042 B2 JP4388042 B2 JP 4388042B2 JP 2006220498 A JP2006220498 A JP 2006220498A JP 2006220498 A JP2006220498 A JP 2006220498A JP 4388042 B2 JP4388042 B2 JP 4388042B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- liquid crystal
- side wall
- frame
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
110 バックライトモジュール
111 ホルダー
112 上側部材
114 下側部材
116 導光板
118 光源
119 反射フィルム
120 液晶パネル
130 フレーム
140 光学フィルム
150 滑り溝
200 液晶ディスプレイ
300 ハウジング
310 保持板
320 係止片
322 爪部
330 プリント基板
350 液晶ディスプレイモジュール
600 フレーム
610 底壁
612 上表面
614 メッキ層
620 第一側壁
622 第一頂壁
624 第一滑り溝
630 第二側壁
632 第二頂壁
634 第二空間
640 折曲部材
650 第一空間
670 固定ピン
680 突起
810 導光板
812 上表面
814 凹部
816 入光面
820 光源
1100 光学フィルム
1210 液晶パネル
1400 基板
1410 スロット
1420 静電除去機構
1500 液晶ディスプレイ
1600 金属板
1610 底板
1612 第一縦方向の折曲線
1614 第一横方向の折曲線
1620 第一側板
1622 第二縦方向の折曲線
1630 第二側板
1634 第二横方向の折曲線
1640 第一頂板
1650 第二頂板
Claims (25)
- 液晶ディスプレイのバックライトモジュール及び液晶パネルを載置するフレームにおいて、
二つの縦方向の辺及び二つの横方向の辺で画定される底壁と、
前記底壁の上表面の二つの縦方向の辺に、対向して設けられる二つの第一側壁と、
前記底壁の上表面の二つの横方向の辺に、対向して設けられる二つの第二側壁であって、その高さが前記第一側壁の高さより高い二つの第二側壁と、
それぞれ前記第一側壁の上部から対向する側壁に向かって延伸する第一頂壁であって、前記第一側壁、第二側壁及び底壁とともに第一空間を形成して前記バックライトモジュールを収容する二つの第一頂壁と、
それぞれ前記第二側壁の上部から対向する側壁に向かって延伸する第二頂壁であって、前記第二側壁及び第一頂壁とともに第二空間を形成して前記液晶パネルを収容する二つの第二頂壁と、
を備えることを特徴とするフレーム。 - 前記フレームが金属からなることを特徴とする請求項1記載のフレーム。
- 前記底壁、第一側壁及び第一頂壁が一体成形により形成されたものであることを特徴とする請求項2記載のフレーム。
- 前記第二側壁の少なくとも一つが前記底壁に可動に接続されることを特徴とする請求項1記載のフレーム。
- 前記底壁の上表面に金属層が設けられていることを特徴とする請求項2記載のフレーム。
- 前記金属層がクロムメッキ層であることを特徴とする請求項5記載のフレーム。
- 前記第一頂壁の上表面に複数の突起が設けられていることを特徴とする請求項1記載のフレーム。
- 前記第二側壁の両端には、前記第一側壁に隣接して、複数の固定ピンが設けられていることを特徴とする請求項1記載のフレーム。
- 前記第二側壁の両端には、前記第一側壁に隣接して、複数の固定ピンが設けられていることを特徴とする請求項4記載のフレーム。
- 前記底壁の下表面には複数の折曲部材が設けられ、この折曲部材を用いて前記フレームを基板に固定させることを特徴とする請求項1記載のフレーム。
- 二つの縦方向の辺及び二つの横方向の辺で画定される底壁と、
前記底壁の上表面の二つの縦方向の辺に、対向して設けられる二つの第一側壁と、
前記底壁の上表面の二つの横方向の辺に、対向して設けられる二つの第二側壁であって、その高さが前記第一側壁の高さより高い二つの第二側壁と、
それぞれ前記第一側壁の上部から対向する側壁に向かって延伸する第一頂壁であって、前記第一側壁、第二側壁及び底壁とともに第一空間を形成する二つの第一頂壁と、
それぞれ前記第二側壁の上部から対向する側壁に向かって延伸する第二頂壁であって、前記第二側壁及び第一頂壁とともに第二空間を形成する二つの第二頂壁と、を含むフレームと、
前記第一空間に収容されるバックライトモジュールと、
前記第二空間に収容される液晶パネルと、
を備えることを特徴とする液晶ディスプレイ。 - 前記バックライトモジュールが、
前記第一空間に収容される導光板と、
前記第一頂壁、第一側壁及び底壁により形成された滑り溝に設けられる少なくとも一つの光源と、
前記導光板の上に載置する光学フィルムと、
を備えることを特徴とする請求項11記載の液晶ディスプレイ。 - 前記フレームが金属からなることを特徴とする請求項11記載の液晶ディスプレイ。
- 前記底壁、第一側壁及び第一頂壁が一体成形により形成されたものであることを特徴とする請求項13記載の液晶ディスプレイ。
- 前記第二側壁の少なくとも一つが前記底壁に可動に接続されることを特徴とする請求項11記載の液晶ディスプレイ。
- 前記底壁の上表面が表面処理され、光を反射することを特徴とする請求項13記載の液晶ディスプレイ。
- 前記表面処理がクロムメッキ層を形成することによりなされることを特徴とする請求項16記載の液晶ディスプレイ。
- 前記第一頂壁の上表面に複数の突起が設けられていることを特徴とする請求項12記載の液晶ディスプレイ。
- 前記第二側壁の両端には、前記第一側壁に隣接して複数の固定ピンが設けられていることを特徴とする請求項11記載の液晶ディスプレイ。
- 複数のスロットが設けられている基板と、
前記底壁の下表面に設けられている複数の折曲部材と、
をさらに備え、
該折曲部材をスロットに差し込み、前記フレームを前記基板に固定することを特徴とする請求項11記載の液晶ディスプレイ。 - 前記基板には複数の静電除去機構が設けられ、前記折曲部材がこれらの静電除去機構と接続されることを特徴とする請求項20記載の液晶ディスプレイ。
- 前記導光板の上表面には対向する二つの辺縁に沿って凹部が形成され、前記第一頂壁がこの凹部の上に接合されることを特徴とする請求項12記載の液晶ディスプレイ。
- 液晶ディスプレイのバックライトモジュール及び液晶パネルを載置するフレームを形成する金属板において、
二つの第一縦方向の折曲線及び二つの第一横方向の折曲線を含む底板と、
前記第一縦方向の折曲線を介して前記底板の外側に延伸し、前記第一縦方向の折曲線と平行の第二縦方向の折曲線を含む二つの第一側板と、
前記第一横方向の折曲線を介して前記底板の外側に延伸し、前記第一横方向の折曲線と平行の第二横方向の折曲線を含む二つの第二側板と、
前記第二縦方向の折曲線を介して外側に延伸する二つの第一頂板と、
前記第二横方向の折曲線を介して外側に延伸する二つの第二頂板とを備え、
前記フレームを形成する際、前記第一側板を前記第一縦方向の折曲線に沿って対向して折り曲げ第一側壁を形成し、前記第二側板を前記第一横方向の折曲線に沿って対向して折り曲げ第二側壁を形成し、前記第一頂板を前記第二縦方向の折曲線に沿って対向して折り曲げ第一頂壁を形成し、前記第二頂板を前記第二横方向の折曲線に沿って対向して折り曲げ第二頂壁を形成し、前記第二側壁の高さを前記第一側壁の高さより高くし、前記第一頂壁、第一側壁、第二側壁及び底壁によって第一空間を形成して、前記バックライトモジュールを収容し、前記第二頂壁、第二側壁及び第一頂壁によって第二空間を形成して、前記液晶パネルを収容することを特徴とする金属板。 - 前記底壁、第一側壁及び第一頂壁が一体成形により形成されたものであることを特徴とする請求項23記載の金属板。
- 前記第二側壁の少なくとも一つが前記底壁に可動に接続されることを特徴とする請求項23記載の金属板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006220498A JP4388042B2 (ja) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | 液晶ディスプレイ及びそのフレーム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006220498A JP4388042B2 (ja) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | 液晶ディスプレイ及びそのフレーム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008046266A JP2008046266A (ja) | 2008-02-28 |
JP4388042B2 true JP4388042B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=39180083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006220498A Expired - Fee Related JP4388042B2 (ja) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | 液晶ディスプレイ及びそのフレーム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4388042B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8231258B2 (en) * | 2010-04-10 | 2012-07-31 | Lg Innotek Co., Ltd. | Lighting module and lighting apparatus including the same |
JP2013033108A (ja) * | 2011-08-01 | 2013-02-14 | Funai Electric Co Ltd | 液晶モジュール |
CN104736919B (zh) | 2012-10-26 | 2017-03-08 | 夏普株式会社 | 背光源和显示装置 |
CN103426377B (zh) * | 2013-08-23 | 2016-04-06 | 利亚德光电股份有限公司 | 边框组件和led显示装置 |
KR102169102B1 (ko) * | 2013-12-04 | 2020-10-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치용 하부 샤시 및 이를 포함하는 표시 장치 |
CN116482903B (zh) * | 2023-05-22 | 2024-12-13 | 深圳帝显高端制造方案解决有限公司 | 一种背光源框架 |
-
2006
- 2006-08-11 JP JP2006220498A patent/JP4388042B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008046266A (ja) | 2008-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5098549B2 (ja) | 液晶モジュール | |
TWI399589B (zh) | 背光組件及具有該背光組件之顯示裝置 | |
US7758230B2 (en) | Spread illuminating apparatus | |
JP5034565B2 (ja) | 液晶モジュール | |
JP4973213B2 (ja) | 光源装置、面状光源装置および表示装置 | |
JP5592748B2 (ja) | バックライトアセンブリ及びこれを含む表示装置 | |
CN101737678B (zh) | 背光组件、具有背光组件的显示装置及其制造方法 | |
US7728920B2 (en) | Liquid crystal display with slidably assembled frames | |
JP4664133B2 (ja) | バックライトアセンブリ、これを用いた表示装置、及び表示装置の組立方法 | |
EP2006729B1 (en) | Liquid crystal module | |
JP4388042B2 (ja) | 液晶ディスプレイ及びそのフレーム | |
JP2011119218A (ja) | バックライトアセンブリ | |
JP2011002657A (ja) | 液晶モジュール | |
JP5293772B2 (ja) | 面状光源装置および表示装置 | |
US7929078B2 (en) | Liquid crystal module having a pair of lamp frames with latching leg pieces | |
JP5556856B2 (ja) | 面状光源装置および液晶表示装置 | |
JP2008293902A (ja) | バックライト装置及びそれを用いた表示装置 | |
JP2012053119A (ja) | 液晶モジュール | |
EP2261732A1 (en) | Liquid crystal module | |
JP5050876B2 (ja) | 液晶モジュール | |
JP6043874B2 (ja) | 照明装置及び表示装置 | |
CN201149633Y (zh) | 背光模组以及液晶显示装置 | |
JP4780216B2 (ja) | 面光源装置とその製造方法、及び画像表示装置 | |
TW200540529A (en) | Illumination unit and liquid crystal display apparatus using the same | |
US20160124268A1 (en) | Display device and television receiver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |