JP4386304B2 - Scooter type motorcycle - Google Patents
Scooter type motorcycle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4386304B2 JP4386304B2 JP24597499A JP24597499A JP4386304B2 JP 4386304 B2 JP4386304 B2 JP 4386304B2 JP 24597499 A JP24597499 A JP 24597499A JP 24597499 A JP24597499 A JP 24597499A JP 4386304 B2 JP4386304 B2 JP 4386304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- footrest
- vehicle body
- cover
- fuel tank
- fuel pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する利用分野】
本発明は、燃料を電磁式燃料ポンプによってエンジンに供給するスクータ型自動二輪車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、スクータ型自動二輪車は、エンジンを有するユニットスイング式動力ユニットの上方に燃料タンクを配設し、この燃料タンクから燃料を負圧式燃料ポンプによって前記エンジンの気化器に供給する構造を採っている。
【0003】
前記負圧式燃料ポンプは、吸気通路内に生じる吸気の脈動を利用して燃料を吸入し、吐出する構造を採り、吸気負圧を導き易くするとともに吐出燃料の圧損が小さくなるように気化器の近傍に配置している。
【0004】
一方、この種のスクータ型自動二輪車としては、操向ハンドルとシートとの間に、断面山形状のカバーと、このカバーの左右両側で略水平に延びる足載せ台とを設けたものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
発明者らは、操向ハンドルとシートとの間に設けた断面山形状のカバーの内側を燃料タンク収容空間とし、この空間に大型の燃料タンクを配置することを考えた。
【0006】
しかし、上述したように燃料タンクを配置すると、燃料タンクの位置が気化器より低くなるから、負圧式燃料ポンプでは燃料を気化器に供給することができなくなってしまう。このような不具合を解消するためには、負圧式燃料ポンプの代わりに電磁式燃料ポンプを使用することが考えられる。
【0007】
電磁式燃料ポンプを採用するためには、これを配設する位置が問題になる。これは、電磁式燃料ポンプは相対的に大きな部品だからである。例えば、電磁式燃料ポンプを負圧式燃料ポンプの代わりに気化器の近傍に配置する構造を採るためには、ユニットスイング式動力ユニットを車体の後方へ移動させて気化器の周囲に空間を広く形成しなければならない。このように前記動力ユニットの搭載位置を変更すると、ホイールベースが不必要に長くなってしまう。
【0008】
本発明はこのような目的を解消するためになされたもので、ホイールベースが長くなるのを阻止しながら、足乗せ台の近傍に搭載した燃料タンクから燃料を供給できるようにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明に係るスクータ型自動二輪車は、操向ハンドルとシートとの間に設けた断面山形状のカバーの車幅方向の中央部の内側に燃料タンクを収納し、この燃料タンクの側方であって前記足載せ台の下方に、燃料供給用の電磁式燃料ポンプを配設してなり、前記足載せ台における車体の前後方向へ略水平に延びる部分の下方に、ヘッドパイプから車体の後方に延びる下部ダウンチューブの水平延在部を配設し、前記電磁式燃料ポンプを前記足載せ台と前記下部ダウンチューブとの間に配設して下部ダウンチューブに支持させたものである。
【0010】
本発明によれば、足載せ台の下方に形成されるいわゆるデッドスペースを利用して電磁式燃料ポンプを搭載しているから、電磁式燃料ポンプを配設する空間を気化器の周囲に形成しなくてよい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るスクータ型自動二輪車の位置実施の形態を図1ないし図4によって詳細に説明する。
図1は本発明に係るスクータ型自動二輪車の側面図、図2はユニットスイング式動力ユニットの側面図、図3は気化器の側面図、図4は図1におけるIV−IV線断面図である。
【0012】
これらの図において、符号1で示すものは、この実施の形態によるスクータ型自動二輪車である。この自動二輪車1は、後輪2をユニットスイング式動力ユニット3によって駆動する構造を採っている。
【0013】
前記ユニットスイング式動力ユニット3は、図2に示すように、水冷式4サイクル単気筒エンジン4と、このエンジン4のクランクケース4aに一体的に形成して後輪2の左側で後方へ延びる伝動ケース5とを備えている。前記クランクケース4aの上部を、図1に示すようにリンク機構6によって車体フレーム7に上下方向に揺動自在に連結し、伝動ケース5の後端部に後輪2を支持させている。また、伝動ケース5の後端部と車体フレーム7との間にクッションユニット8を介装している。
【0014】
前記エンジン4は、前記クランクケース4aの車体前側の端部にシリンダボディ4bを軸線が車体の前方を指向するように接続し、シリンダヘッド4cの上部に吸気管9を接続するとともに下部に排気管(図示せず)を接続している。
前記吸気管9は、シリンダ4bの上方で上流端が車体の後方を指向するように屈曲しており、上流端に気化器10を接続している。この気化器10の上流側には、吸気ダクト11を介してエアクリーナ12を接続している。
【0015】
気化器10は、バタフライ型のスロットル弁(図示せず)を備えている。このスロットル弁は、弁軸13の軸線が車幅方向と平行になるようにスロットルボディ14に装着してあり、図2に示すように、車体左側の端部にスロットルワイヤー用プーリ15を取付けるとともに、図3に示すように、車体右側の端部にスロットル開度検出用センサ16を接続している。このセンサ16は、ポテンショメータからなり、内蔵した検出用回転体(図示せず)を前記弁軸13の軸端に同一軸線上に位置するように接続している。
【0016】
このようにスロットル開度検出用センサ16を気化器10に取付けることによって、このセンサ16が気化器10の重心の近傍、すなわち気化器10がエンジン振動などによって振動するときの振動中心の近傍にセンサ16が配置される。このため、気化器10にセンサ16を取付けるための取付構造が簡単でよい。この実施の形態では、スロットル開度検出用センサ16にフランジ16aを設け、このフランジ16aを固定用ねじ17によって気化器10に固定している。
【0017】
前記車体フレーム7は、図1に示すように、ヘッドパイプ21と、このヘッドパイプ21から車体の後方に延びる上部ダウンチューブ22および下部ダウンチューブ23と、これら両ダウンチューブ22,23の後端部に接続した後部フレーム部材24などを備えている。この車体フレーム7に運転者用シート25と、同乗者用シート26と、これら両シート25,26の下方および車体フレーム7の全体を覆う車体カバー27を支持させている。
【0018】
前記ヘッドパイプ21は、前輪28を回転自在に支持するフロントフォーク29と操向ハンドル30を回動自在に支持している。前記両ダウンチューブ22,23と後部フレーム部材24は、何れも車幅方向に対をなすように設けている。
【0019】
前記両ダウンチューブ(4本のダウンチューブ)22,23は、車体後側の半部を略水平に延びるように形成している。下部ダウンチューブ23の前記水平延在部に、足載せ台31を支持させている。
【0020】
前記足載せ台31は、車体カバー27における操向ハンドル30と運転者用シート25との間の部位に一体に形成している。詳述すると、足載せ台31は、図4中に符号32で示す断面山形状のカバー本体の車幅方向の両端から車幅方向の外側へ略水平に延びるとともに、図1に示すように、前記カバー本体32とともに車体の前後方向へも略水平に延びるように形成している。前記カバー本体32が本発明に係るカバーを構成している。
【0021】
足載せ台31の支持は、図4に示すように、下部ダウンチューブに支持板33を立設し、この支持板33と足載せ台下面との間に図示していないブラケットを介装することによって実施している。この実施の形態では、前記支持板33やブラケットなどを覆い隠すために、足載せ台31の車幅方向の外端部に側部カバー34を一体に形成している。
【0022】
前記カバー本体32の車幅方向の中央部の内側に燃料タンク35を収納し、この燃料タンク35の車体左側の側方であって前記足載せ台31の下方に、燃料タンク35から燃料を前記気化器10に供給するための電磁式燃料ポンプ36を配設している。
【0023】
前記燃料タンク35の上端部には、給油管35aを上方に突出するように設けている。この給油管35aは、前記カバー本体32に一体的に設けた給油管用ケース37の内部に臨ませている。給油管用ケース37の上部には、カバー本体32の上面の一部をなすように湾曲させて形成した蓋体38を開閉自在に取付けている。
【0024】
前記電磁式燃料ポンプ36は、前記側部カバー34と足載せ台31との間に形成されるデッドスペースに配設し、車体左側の下部ダウンチューブ23に設けた前記支持板33に図示していないポンプ用ブラケットを介して支持させている。
【0025】
図4において支持板の上に設けた符号41で示すものは、車体前部のラジエータ(図示せず)とエンジン4との間でエンジン冷却水を流通させるための冷却水用ホースである。また、同図において電磁式燃料ポンプ36とは車幅方向の反対側に設けた符号42で示すものは、バッテリーである。
【0026】
上述したように構成したスクータ型自動二輪車1においては、足載せ台31の下方に形成されるデッドスペースを利用して電磁式燃料ポンプ36を搭載しているから、電磁式燃料ポンプ36を配設する空間を気化器10の周囲に形成しなくてよい。このため、このスクータ型自動二輪車1は、ユニットスイング式動力ユニット3をホイールベースが所望の寸法になるように搭載することができた。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、電磁式燃料ポンプを配設する空間を気化器の周囲に形成しなくてよいから、ユニットスイング式動力ユニットをホイールベースが短くなるように搭載することができる。しかも、電磁式燃料ポンプを足載せ台の下方のデッドスペースに配設しているから、この燃料ポンプによって車体が大型化することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るスクータ型自動二輪車の側面図である。
【図2】 ユニットスイング式動力ユニットの側面図である。
【図3】 気化器の側面図である。
【図4】 図1におけるIV−IV線断面図である。
【符号の説明】
1…スクータ型自動二輪車、3…ユニットスイング式動力ユニット、4…エンジン、22…上部ダウンチューブ、23…下部ダウンチューブ、27…車体カバー、31…足載せ台、32…カバー本体、35…燃料タンク、36…電磁式燃料ポンプ。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a scooter type motorcycle that supplies fuel to an engine by an electromagnetic fuel pump.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a scooter type motorcycle has a structure in which a fuel tank is disposed above a unit swing type power unit having an engine, and fuel is supplied from the fuel tank to the carburetor of the engine by a negative pressure fuel pump. .
[0003]
The negative pressure fuel pump employs a structure in which fuel is sucked and discharged using the pulsation of the intake air generated in the intake passage, so that the intake negative pressure can be easily guided and the pressure loss of the discharged fuel is reduced. It is arranged in the vicinity.
[0004]
On the other hand, this type of scooter type motorcycle includes a cover having a mountain-shaped cross section and a footrest extending substantially horizontally on both the left and right sides of the cover between the steering handle and the seat.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
The inventors have considered that the inside of a mountain-shaped cover provided between the steering handle and the seat is a fuel tank housing space, and a large fuel tank is disposed in this space.
[0006]
However, if the fuel tank is arranged as described above, the position of the fuel tank becomes lower than that of the carburetor, so that the negative pressure fuel pump cannot supply fuel to the carburetor. In order to solve such a problem, it is conceivable to use an electromagnetic fuel pump instead of the negative pressure fuel pump.
[0007]
In order to employ an electromagnetic fuel pump, the position where it is disposed becomes a problem. This is because an electromagnetic fuel pump is a relatively large component. For example, in order to adopt a structure in which an electromagnetic fuel pump is arranged in the vicinity of a carburetor instead of a negative pressure fuel pump, a unit swing type power unit is moved to the rear of the vehicle body to form a wide space around the carburetor. Must. If the mounting position of the power unit is changed in this way, the wheel base becomes unnecessarily long.
[0008]
The present invention has been made to solve such an object, and an object of the present invention is to allow fuel to be supplied from a fuel tank mounted in the vicinity of a footrest while preventing the wheel base from becoming long. To do.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve this object, a scooter type motorcycle according to the present invention houses a fuel tank inside a central portion in a vehicle width direction of a mountain-shaped cover provided between a steering handle and a seat. An electromagnetic fuel pump for fuel supply is disposed on the side of the fuel tank and below the footrest, below a portion extending substantially horizontally in the front-rear direction of the vehicle body on the footrest, A horizontally extending portion of a lower down tube extending from the head pipe to the rear of the vehicle body is disposed, and the electromagnetic fuel pump is disposed between the footrest and the lower down tube to be supported by the lower down tube. It is a thing.
[0010]
According to the present invention, since the electromagnetic fuel pump is mounted using a so-called dead space formed below the footrest, a space for disposing the electromagnetic fuel pump is formed around the carburetor. It is not necessary.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the position of the scooter type motorcycle according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
1 is a side view of a scooter type motorcycle according to the present invention, FIG. 2 is a side view of a unit swing type power unit, FIG. 3 is a side view of a carburetor, and FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. .
[0012]
In these drawings,
[0013]
As shown in FIG. 2, the unit swing
[0014]
The
The
[0015]
The
[0016]
By attaching the throttle
[0017]
As shown in FIG. 1, the vehicle body frame 7 includes a
[0018]
The
[0019]
The down tubes (four down tubes) 22 and 23 are formed so that the rear half of the vehicle body extends substantially horizontally. A
[0020]
The
[0021]
As shown in FIG. 4, the
[0022]
A
[0023]
An
[0024]
The
[0025]
A
[0026]
In the
[0027]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is not necessary to form a space in which the electromagnetic fuel pump is disposed around the carburetor. Therefore, it is possible to mount the unit swing type power unit so that the wheel base is shortened. it can. Moreover, since the electromagnetic fuel pump is disposed in the dead space below the footrest, the fuel pump does not increase the size of the vehicle body.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of a scooter type motorcycle according to the present invention.
FIG. 2 is a side view of a unit swing type power unit.
FIG. 3 is a side view of a vaporizer.
4 is a cross-sectional view taken along the line IV-IV in FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24597499A JP4386304B2 (en) | 1999-08-31 | 1999-08-31 | Scooter type motorcycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24597499A JP4386304B2 (en) | 1999-08-31 | 1999-08-31 | Scooter type motorcycle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001063663A JP2001063663A (en) | 2001-03-13 |
JP4386304B2 true JP4386304B2 (en) | 2009-12-16 |
Family
ID=17141611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24597499A Expired - Lifetime JP4386304B2 (en) | 1999-08-31 | 1999-08-31 | Scooter type motorcycle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4386304B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4571033B2 (en) * | 2005-07-15 | 2010-10-27 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle fuel tank arrangement structure |
-
1999
- 1999-08-31 JP JP24597499A patent/JP4386304B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001063663A (en) | 2001-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2141067B1 (en) | Motorcycle | |
JP4205297B2 (en) | Motorcycle engine mounting structure | |
EP1520968B1 (en) | Exhaust control device of motorcycle | |
EP1533515B1 (en) | Air intake device for scooter-type two-wheeled motor vehicle | |
JP4730244B2 (en) | Intake device for motorcycle | |
JP2002264868A (en) | Step holder device for motorcycle | |
JP3586740B2 (en) | Engine intake structure of underbone type motorcycle | |
JP4145379B2 (en) | Scooter type vehicle intake system | |
JP6943538B2 (en) | Saddle-type vehicle | |
JP2004189085A (en) | Air cleaner installing structure of vehicle of scooter type | |
JPH05330470A (en) | Radiator arrangement structure of scooter type motorcycle | |
JP5292512B2 (en) | Arrangement structure of intake system of saddle-ride type vehicle | |
JP4386304B2 (en) | Scooter type motorcycle | |
JP2002173071A (en) | Pillion step structure | |
JP4015418B2 (en) | Scooter type motorcycle | |
JP2007008357A (en) | Air intake structure of motorcycle | |
JP2022077584A (en) | Straddle-type vehicle | |
JP3965888B2 (en) | Secondary air supply device for V-type engine | |
JP2986849B2 (en) | Motorcycle engine intake system | |
JPH02296589A (en) | Intake device for motorcycle | |
JP6909839B2 (en) | Saddle-type vehicle | |
JP2011031873A (en) | Motorcycle | |
JP6691567B2 (en) | Air cleaner device for saddle type vehicle | |
JP4210472B2 (en) | Secondary air supply device for motorcycles | |
JP3123807B2 (en) | Motorcycle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |